スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 909


ਏਹੁ ਜੋਗੁ ਨ ਹੋਵੈ ਜੋਗੀ ਜਿ ਕੁਟੰਬੁ ਛੋਡਿ ਪਰਭਵਣੁ ਕਰਹਿ ॥
ehu jog na hovai jogee ji kuttanb chhodd parabhavan kareh |

ヨギよ、家族を捨てて放浪するのはヨガではありません。

ਗ੍ਰਿਹ ਸਰੀਰ ਮਹਿ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਅਪਣਾ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭੁ ਲਹਹਿ ॥੮॥
grih sareer meh har har naam guraparasaadee apanaa har prabh laheh |8|

主の御名、ハル、ハルは肉体の家庭の中にあります。グルの恩寵により、あなたは主なる神を見つけるでしょう。||8||

ਇਹੁ ਜਗਤੁ ਮਿਟੀ ਕਾ ਪੁਤਲਾ ਜੋਗੀ ਇਸੁ ਮਹਿ ਰੋਗੁ ਵਡਾ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਮਾਇਆ ॥
eihu jagat mittee kaa putalaa jogee is meh rog vaddaa trisanaa maaeaa |

ヨギよ、この世界は粘土の操り人形であり、恐ろしい病、マヤへの欲望がその中にあるのです。

ਅਨੇਕ ਜਤਨ ਭੇਖ ਕਰੇ ਜੋਗੀ ਰੋਗੁ ਨ ਜਾਇ ਗਵਾਇਆ ॥੯॥
anek jatan bhekh kare jogee rog na jaae gavaaeaa |9|

あらゆる努力をしても、宗教的なローブを着ても、ヨギよ、この病気は治りません。 ||9||

ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਅਉਖਧੁ ਹੈ ਜੋਗੀ ਜਿਸ ਨੋ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥
har kaa naam aaukhadh hai jogee jis no man vasaae |

主の名は薬です、ヨギ。主はそれを心に祀ります。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੋਵੈ ਸੋਈ ਬੂਝੈ ਜੋਗ ਜੁਗਤਿ ਸੋ ਪਾਏ ॥੧੦॥
guramukh hovai soee boojhai jog jugat so paae |10|

グルムクになる者はこれを理解し、彼だけがヨガの道を見つけるのです。 ||10||

ਜੋਗੈ ਕਾ ਮਾਰਗੁ ਬਿਖਮੁ ਹੈ ਜੋਗੀ ਜਿਸ ਨੋ ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਸੋ ਪਾਏ ॥
jogai kaa maarag bikham hai jogee jis no nadar kare so paae |

ヨガの道は非常に困難です、ヨギよ。神の恩寵を授かった者だけがそれを見つけるのです。

ਅੰਤਰਿ ਬਾਹਰਿ ਏਕੋ ਵੇਖੈ ਵਿਚਹੁ ਭਰਮੁ ਚੁਕਾਏ ॥੧੧॥
antar baahar eko vekhai vichahu bharam chukaae |11|

彼は内と外において唯一の主を見ます。彼は自分自身の中から疑いを排除します。||11||

ਵਿਣੁ ਵਜਾਈ ਕਿੰਗੁਰੀ ਵਾਜੈ ਜੋਗੀ ਸਾ ਕਿੰਗੁਰੀ ਵਜਾਇ ॥
vin vajaaee kinguree vaajai jogee saa kinguree vajaae |

だから、弾かなくても振動するハープを弾きなさい、ヨギ。

ਕਹੈ ਨਾਨਕੁ ਮੁਕਤਿ ਹੋਵਹਿ ਜੋਗੀ ਸਾਚੇ ਰਹਹਿ ਸਮਾਇ ॥੧੨॥੧॥੧੦॥
kahai naanak mukat hoveh jogee saache raheh samaae |12|1|10|

ナナクは言う、こうしてあなたは解放され、ヨギよ、真の主に同化しつづけるであろう。||12||1||10||

ਰਾਮਕਲੀ ਮਹਲਾ ੩ ॥
raamakalee mahalaa 3 |

Raamkalee、第三メール:

ਭਗਤਿ ਖਜਾਨਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਤਾ ਸਤਿਗੁਰਿ ਬੂਝਿ ਬੁਝਾਈ ॥੧॥
bhagat khajaanaa guramukh jaataa satigur boojh bujhaaee |1|

献身的な礼拝の宝はグルムクに明らかにされます。真のグルは私にこの理解を授けてくれました。||1||

ਸੰਤਹੁ ਗੁਰਮੁਖਿ ਦੇਇ ਵਡਿਆਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
santahu guramukh dee vaddiaaee |1| rahaau |

聖者よ、グルムクは栄光に満ちた偉大さに恵まれています。 ||1||一時停止||

ਸਚਿ ਰਹਹੁ ਸਦਾ ਸਹਜੁ ਸੁਖੁ ਉਪਜੈ ਕਾਮੁ ਕ੍ਰੋਧੁ ਵਿਚਹੁ ਜਾਈ ॥੨॥
sach rahahu sadaa sahaj sukh upajai kaam krodh vichahu jaaee |2|

常に真理の中に住めば、天国の平和が湧き上がり、性欲と怒りが内側から消え去ります。||2||

ਆਪੁ ਛੋਡਿ ਨਾਮ ਲਿਵ ਲਾਗੀ ਮਮਤਾ ਸਬਦਿ ਜਲਾਈ ॥੩॥
aap chhodd naam liv laagee mamataa sabad jalaaee |3|

自惚れを消し去り、主の御名であるナムに愛情をもって集中し続けてください。シャバドの言葉を通して、所有欲を燃やし尽くしてください。||3||

ਜਿਸ ਤੇ ਉਪਜੈ ਤਿਸ ਤੇ ਬਿਨਸੈ ਅੰਤੇ ਨਾਮੁ ਸਖਾਈ ॥੪॥
jis te upajai tis te binasai ante naam sakhaaee |4|

彼によって私たちは創造され、彼によって私たちは滅ぼされます。結局、ナムだけが私たちの唯一の助けと支えとなるのです。||4||

ਸਦਾ ਹਜੂਰਿ ਦੂਰਿ ਨਹ ਦੇਖਹੁ ਰਚਨਾ ਜਿਨਿ ਰਚਾਈ ॥੫॥
sadaa hajoor door nah dekhahu rachanaa jin rachaaee |5|

神は常に存在します。神が遠くにいると考えないでください。神が創造物を創造したのです。||5||

ਸਚਾ ਸਬਦੁ ਰਵੈ ਘਟ ਅੰਤਰਿ ਸਚੇ ਸਿਉ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥੬॥
sachaa sabad ravai ghatt antar sache siau liv laaee |6|

心の奥底で、シャバドの真実の言葉を唱え、真の主に愛情を注ぎ続けなさい。 ||6||

ਸਤਸੰਗਤਿ ਮਹਿ ਨਾਮੁ ਨਿਰਮੋਲਕੁ ਵਡੈ ਭਾਗਿ ਪਾਇਆ ਜਾਈ ॥੭॥
satasangat meh naam niramolak vaddai bhaag paaeaa jaaee |7|

貴重なナムは聖人協会の中にあります。幸運にもそれを手に入れることができます。||7||

ਭਰਮਿ ਨ ਭੂਲਹੁ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਹੁ ਮਨੁ ਰਾਖਹੁ ਇਕ ਠਾਈ ॥੮॥
bharam na bhoolahu satigur sevahu man raakhahu ik tthaaee |8|

疑いに惑わされないでください。真のグルに仕え、心を一箇所にしっかりと保ちましょう。||8||

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸਭ ਭੂਲੀ ਫਿਰਦੀ ਬਿਰਥਾ ਜਨਮੁ ਗਵਾਈ ॥੯॥
bin naavai sabh bhoolee firadee birathaa janam gavaaee |9|

名がなければ、誰もが混乱してさまよい、人生を無駄に過ごします。 ||9||

ਜੋਗੀ ਜੁਗਤਿ ਗਵਾਈ ਹੰਢੈ ਪਾਖੰਡਿ ਜੋਗੁ ਨ ਪਾਈ ॥੧੦॥
jogee jugat gavaaee handtai paakhandd jog na paaee |10|

ヨギよ、あなたは道を見失い、混乱してさまよっています。偽善では、ヨガは達成されません。 ||10||

ਸਿਵ ਨਗਰੀ ਮਹਿ ਆਸਣਿ ਬੈਸੈ ਗੁਰਸਬਦੀ ਜੋਗੁ ਪਾਈ ॥੧੧॥
siv nagaree meh aasan baisai gurasabadee jog paaee |11|

神の都でヨガの姿勢で座り、グルのシャバッドの言葉を通して、ヨガを見つけるでしょう。 ||11||

ਧਾਤੁਰ ਬਾਜੀ ਸਬਦਿ ਨਿਵਾਰੇ ਨਾਮੁ ਵਸੈ ਮਨਿ ਆਈ ॥੧੨॥
dhaatur baajee sabad nivaare naam vasai man aaee |12|

シャバドを通して落ち着きなくさまようことを抑制すれば、ナムがあなたの心に宿るようになるだろう。 ||12||

ਏਹੁ ਸਰੀਰੁ ਸਰਵਰੁ ਹੈ ਸੰਤਹੁ ਇਸਨਾਨੁ ਕਰੇ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥੧੩॥
ehu sareer saravar hai santahu isanaan kare liv laaee |13|

聖徒たちよ、この肉体は池です。これに浸り、主への愛を捧げなさい。 ||13||

ਨਾਮਿ ਇਸਨਾਨੁ ਕਰਹਿ ਸੇ ਜਨ ਨਿਰਮਲ ਸਬਦੇ ਮੈਲੁ ਗਵਾਈ ॥੧੪॥
naam isanaan kareh se jan niramal sabade mail gavaaee |14|

ナームを通して自らを清める人々は最も清浄な人々であり、シャバドを通して彼らは汚れを洗い流します。 ||14||

ਤ੍ਰੈ ਗੁਣ ਅਚੇਤ ਨਾਮੁ ਚੇਤਹਿ ਨਾਹੀ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਬਿਨਸਿ ਜਾਈ ॥੧੫॥
trai gun achet naam cheteh naahee bin naavai binas jaaee |15|

三つの性質に囚われて、無意識の人は名前を考えません。名前がなければ、彼は衰弱します。||15||

ਬ੍ਰਹਮਾ ਬਿਸਨੁ ਮਹੇਸੁ ਤ੍ਰੈ ਮੂਰਤਿ ਤ੍ਰਿਗੁਣਿ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਈ ॥੧੬॥
brahamaa bisan mahes trai moorat trigun bharam bhulaaee |16|

ブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァの三つの姿は三つの性質に囚われ、混乱の中に迷い込んでいます。||16||

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਤ੍ਰਿਕੁਟੀ ਛੂਟੈ ਚਉਥੈ ਪਦਿ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥੧੭॥
guraparasaadee trikuttee chhoottai chauthai pad liv laaee |17|

グルの恩寵により、この三つの相は消滅し、人は第四の状態に愛情をもって浸りきります。||17||

ਪੰਡਿਤ ਪੜਹਿ ਪੜਿ ਵਾਦੁ ਵਖਾਣਹਿ ਤਿੰਨਾ ਬੂਝ ਨ ਪਾਈ ॥੧੮॥
panddit parreh parr vaad vakhaaneh tinaa boojh na paaee |18|

パンディット(宗教学者)たちは議論を読み、研究し、議論しますが、理解しません。||18||

ਬਿਖਿਆ ਮਾਤੇ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਏ ਉਪਦੇਸੁ ਕਹਹਿ ਕਿਸੁ ਭਾਈ ॥੧੯॥
bikhiaa maate bharam bhulaae upades kaheh kis bhaaee |19|

彼らは堕落に溺れ、混乱の中をさまよっている。運命の兄弟よ、彼らはいったい誰に教えることができるというのか? ||19||

ਭਗਤ ਜਨਾ ਕੀ ਊਤਮ ਬਾਣੀ ਜੁਗਿ ਜੁਗਿ ਰਹੀ ਸਮਾਈ ॥੨੦॥
bhagat janaa kee aootam baanee jug jug rahee samaaee |20|

バニ、謙虚な信者の言葉は最も崇高で崇高なものであり、時代を超えて広がります。||20||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430