スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 57


ਤ੍ਰਿਭਵਣਿ ਸੋ ਪ੍ਰਭੁ ਜਾਣੀਐ ਸਾਚੋ ਸਾਚੈ ਨਾਇ ॥੫॥
tribhavan so prabh jaaneeai saacho saachai naae |5|

神は三界に知られている。真実なる者の名は真実である。||5||

ਸਾ ਧਨ ਖਰੀ ਸੁਹਾਵਣੀ ਜਿਨਿ ਪਿਰੁ ਜਾਤਾ ਸੰਗਿ ॥
saa dhan kharee suhaavanee jin pir jaataa sang |

夫である主がいつも自分と共にいることを知っている妻はとても美しい。

ਮਹਲੀ ਮਹਲਿ ਬੁਲਾਈਐ ਸੋ ਪਿਰੁ ਰਾਵੇ ਰੰਗਿ ॥
mahalee mahal bulaaeeai so pir raave rang |

魂の花嫁は主の御前に招かれ、彼女の夫である主は彼女を愛で魅了します。

ਸਚਿ ਸੁਹਾਗਣਿ ਸਾ ਭਲੀ ਪਿਰਿ ਮੋਹੀ ਗੁਣ ਸੰਗਿ ॥੬॥
sach suhaagan saa bhalee pir mohee gun sang |6|

幸せな魂の花嫁は誠実で善良であり、夫である主の栄光に魅了されています。||6||

ਭੂਲੀ ਭੂਲੀ ਥਲਿ ਚੜਾ ਥਲਿ ਚੜਿ ਡੂਗਰਿ ਜਾਉ ॥
bhoolee bhoolee thal charraa thal charr ddoogar jaau |

さまよい、間違いを犯しながら、高原を登り、高原を登り、山を登る。

ਬਨ ਮਹਿ ਭੂਲੀ ਜੇ ਫਿਰਾ ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਬੂਝ ਨ ਪਾਉ ॥
ban meh bhoolee je firaa bin gur boojh na paau |

しかし今、私は道に迷い、森の中をさまよっています。グルなしでは、理解できません。

ਨਾਵਹੁ ਭੂਲੀ ਜੇ ਫਿਰਾ ਫਿਰਿ ਫਿਰਿ ਆਵਉ ਜਾਉ ॥੭॥
naavahu bhoolee je firaa fir fir aavau jaau |7|

もし私が神の名を忘れてさまよっているなら、私は何度も何度も輪廻を繰り返し続けることになるでしょう。||7||

ਪੁਛਹੁ ਜਾਇ ਪਧਾਊਆ ਚਲੇ ਚਾਕਰ ਹੋਇ ॥
puchhahu jaae padhaaooaa chale chaakar hoe |

旅人たちのところへ行って、主の奴隷としてどのように道を歩めばよいか尋ねなさい。

ਰਾਜਨੁ ਜਾਣਹਿ ਆਪਣਾ ਦਰਿ ਘਰਿ ਠਾਕ ਨ ਹੋਇ ॥
raajan jaaneh aapanaa dar ghar tthaak na hoe |

彼らは主が彼らの王であることを知っており、主の家の扉において彼らの道は閉ざされていません。

ਨਾਨਕ ਏਕੋ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ਦੂਜਾ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਇ ॥੮॥੬॥
naanak eko rav rahiaa doojaa avar na koe |8|6|

ナナクよ、唯一なるものはどこにでも遍在する。他には何もないのだ。 ||8||6||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੧ ॥
sireeraag mahalaa 1 |

Siree Raag、最初のメール:

ਗੁਰ ਤੇ ਨਿਰਮਲੁ ਜਾਣੀਐ ਨਿਰਮਲ ਦੇਹ ਸਰੀਰੁ ॥
gur te niramal jaaneeai niramal deh sareer |

グルを通して、純粋な存在が知られ、人間の身体も純粋になります。

ਨਿਰਮਲੁ ਸਾਚੋ ਮਨਿ ਵਸੈ ਸੋ ਜਾਣੈ ਅਭ ਪੀਰ ॥
niramal saacho man vasai so jaanai abh peer |

純粋で真実の主は心の中に住まわれ、私たちの心の痛みをご存知です。

ਸਹਜੈ ਤੇ ਸੁਖੁ ਅਗਲੋ ਨਾ ਲਾਗੈ ਜਮ ਤੀਰੁ ॥੧॥
sahajai te sukh agalo naa laagai jam teer |1|

直感的な安らぎがあれば、大いなる平和が見つかり、死の矢はあなたを襲わないでしょう。 ||1||

ਭਾਈ ਰੇ ਮੈਲੁ ਨਾਹੀ ਨਿਰਮਲ ਜਲਿ ਨਾਇ ॥
bhaaee re mail naahee niramal jal naae |

運命の兄弟たちよ、汚れは御名の清らかな水に浸かることで洗い流されます。

ਨਿਰਮਲੁ ਸਾਚਾ ਏਕੁ ਤੂ ਹੋਰੁ ਮੈਲੁ ਭਰੀ ਸਭ ਜਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
niramal saachaa ek too hor mail bharee sabh jaae |1| rahaau |

真の神よ、あなただけが完璧に清らかです。他の場所はすべて汚れで満ちています。||1||一時停止||

ਹਰਿ ਕਾ ਮੰਦਰੁ ਸੋਹਣਾ ਕੀਆ ਕਰਣੈਹਾਰਿ ॥
har kaa mandar sohanaa keea karanaihaar |

主の神殿は美しい。それは創造主である主によって造られたものなのです。

ਰਵਿ ਸਸਿ ਦੀਪ ਅਨੂਪ ਜੋਤਿ ਤ੍ਰਿਭਵਣਿ ਜੋਤਿ ਅਪਾਰ ॥
rav sas deep anoop jot tribhavan jot apaar |

太陽と月は比類のない美しい光を放つランプです。3つの世界全体に無限の光が充満しています。

ਹਾਟ ਪਟਣ ਗੜ ਕੋਠੜੀ ਸਚੁ ਸਉਦਾ ਵਾਪਾਰ ॥੨॥
haatt pattan garr kottharree sach saudaa vaapaar |2|

肉体の街の店、要塞、小屋では、真の商品が取引されています。 ||2||

ਗਿਆਨ ਅੰਜਨੁ ਭੈ ਭੰਜਨਾ ਦੇਖੁ ਨਿਰੰਜਨ ਭਾਇ ॥
giaan anjan bhai bhanjanaa dekh niranjan bhaae |

霊的な知恵の軟膏は恐怖を破壊します。愛を通して、純粋なものが見られます。

ਗੁਪਤੁ ਪ੍ਰਗਟੁ ਸਭ ਜਾਣੀਐ ਜੇ ਮਨੁ ਰਾਖੈ ਠਾਇ ॥
gupat pragatt sabh jaaneeai je man raakhai tthaae |

心が中心を保ち、バランスが保たれていれば、目に見えるものと目に見えないものの謎はすべて分かります。

ਐਸਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਜੇ ਮਿਲੈ ਤਾ ਸਹਜੇ ਲਏ ਮਿਲਾਇ ॥੩॥
aaisaa satigur je milai taa sahaje le milaae |3|

そのような真のグルを見つけることができれば、直感的に容易に主に出会うことができます。||3||

ਕਸਿ ਕਸਵਟੀ ਲਾਈਐ ਪਰਖੇ ਹਿਤੁ ਚਿਤੁ ਲਾਇ ॥
kas kasavattee laaeeai parakhe hit chit laae |

神は私たちを神の試金石へと引き寄せ、私たちの愛と意識を試します。

ਖੋਟੇ ਠਉਰ ਨ ਪਾਇਨੀ ਖਰੇ ਖਜਾਨੈ ਪਾਇ ॥
khotte tthaur na paaeinee khare khajaanai paae |

偽物はそこに居場所はないが、本物は神の宝物庫に置かれる。

ਆਸ ਅੰਦੇਸਾ ਦੂਰਿ ਕਰਿ ਇਉ ਮਲੁ ਜਾਇ ਸਮਾਇ ॥੪॥
aas andesaa door kar iau mal jaae samaae |4|

希望と不安を捨て去れば、汚れは洗い流される。 ||4||

ਸੁਖ ਕਉ ਮਾਗੈ ਸਭੁ ਕੋ ਦੁਖੁ ਨ ਮਾਗੈ ਕੋਇ ॥
sukh kau maagai sabh ko dukh na maagai koe |

誰もが幸福を願い、誰も苦しみを求めません。

ਸੁਖੈ ਕਉ ਦੁਖੁ ਅਗਲਾ ਮਨਮੁਖਿ ਬੂਝ ਨ ਹੋਇ ॥
sukhai kau dukh agalaa manamukh boojh na hoe |

しかし、幸福の後には大きな苦しみが伴う。わがままなマムクたちはこのことを理解していない。

ਸੁਖ ਦੁਖ ਸਮ ਕਰਿ ਜਾਣੀਅਹਿ ਸਬਦਿ ਭੇਦਿ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥੫॥
sukh dukh sam kar jaaneeeh sabad bhed sukh hoe |5|

苦痛と快楽を同じものとみなす者は平安を見出す。彼らはシャバドによって貫かれる。||5||

ਬੇਦੁ ਪੁਕਾਰੇ ਵਾਚੀਐ ਬਾਣੀ ਬ੍ਰਹਮ ਬਿਆਸੁ ॥
bed pukaare vaacheeai baanee braham biaas |

ヴェーダは宣言し、ヴィヤーサの言葉は私たちに伝えます。

ਮੁਨਿ ਜਨ ਸੇਵਕ ਸਾਧਿਕਾ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਗੁਣਤਾਸੁ ॥
mun jan sevak saadhikaa naam rate gunataas |

沈黙する賢者、主の僕、そして精神修養の生活を実践する人々は、ナム、すなわち卓越の宝に調和している。

ਸਚਿ ਰਤੇ ਸੇ ਜਿਣਿ ਗਏ ਹਉ ਸਦ ਬਲਿਹਾਰੈ ਜਾਸੁ ॥੬॥
sach rate se jin ge hau sad balihaarai jaas |6|

真名に同調する者は人生のゲームに勝利する。私は彼らにとって永遠に犠牲となる。 ||6||

ਚਹੁ ਜੁਗਿ ਮੈਲੇ ਮਲੁ ਭਰੇ ਜਿਨ ਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਨ ਹੋਇ ॥
chahu jug maile mal bhare jin mukh naam na hoe |

口の中にナムを持たない者は汚れに満ち、四代を通じて不潔である。

ਭਗਤੀ ਭਾਇ ਵਿਹੂਣਿਆ ਮੁਹੁ ਕਾਲਾ ਪਤਿ ਖੋਇ ॥
bhagatee bhaae vihooniaa muhu kaalaa pat khoe |

神への愛ある献身がなければ、彼らの顔は黒くなり、名誉は失われます。

ਜਿਨੀ ਨਾਮੁ ਵਿਸਾਰਿਆ ਅਵਗਣ ਮੁਠੀ ਰੋਇ ॥੭॥
jinee naam visaariaa avagan mutthee roe |7|

名を忘れた者たちは悪に略奪され、落胆して泣き叫ぶ。 ||7||

ਖੋਜਤ ਖੋਜਤ ਪਾਇਆ ਡਰੁ ਕਰਿ ਮਿਲੈ ਮਿਲਾਇ ॥
khojat khojat paaeaa ddar kar milai milaae |

私は探し続けて、神を見つけました。神への畏れの中で、私は神と一体になりました。

ਆਪੁ ਪਛਾਣੈ ਘਰਿ ਵਸੈ ਹਉਮੈ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਜਾਇ ॥
aap pachhaanai ghar vasai haumai trisanaa jaae |

自己実現を通して、人々は自分の内なる故郷に住み、利己心や欲望は消え去ります。

ਨਾਨਕ ਨਿਰਮਲ ਊਜਲੇ ਜੋ ਰਾਤੇ ਹਰਿ ਨਾਇ ॥੮॥੭॥
naanak niramal aoojale jo raate har naae |8|7|

ナナクよ、主の御名に同調する者は清浄で光り輝いている。||8||7||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੧ ॥
sireeraag mahalaa 1 |

Siree Raag、最初のメール:

ਸੁਣਿ ਮਨ ਭੂਲੇ ਬਾਵਰੇ ਗੁਰ ਕੀ ਚਰਣੀ ਲਾਗੁ ॥
sun man bhoole baavare gur kee charanee laag |

聞きなさい、惑わされ狂った心よ、グルの足元にしっかりとつかまりなさい。

ਹਰਿ ਜਪਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇ ਤੂ ਜਮੁ ਡਰਪੈ ਦੁਖ ਭਾਗੁ ॥
har jap naam dhiaae too jam ddarapai dukh bhaag |

主の御名であるナムを唱え、瞑想しなさい。そうすれば、死はあなたを恐れ、苦しみは去るでしょう。

ਦੂਖੁ ਘਣੋ ਦੋਹਾਗਣੀ ਕਿਉ ਥਿਰੁ ਰਹੈ ਸੁਹਾਗੁ ॥੧॥
dookh ghano dohaaganee kiau thir rahai suhaag |1|

捨てられた妻はひどい苦しみに苦しんでいます。夫である主は、どうして永遠に彼女と一緒にいられるのでしょうか? ||1||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430