スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 231


ਤਤੁ ਨ ਚੀਨਹਿ ਬੰਨਹਿ ਪੰਡ ਪਰਾਲਾ ॥੨॥
tat na cheeneh baneh pandd paraalaa |2|

彼らは現実の本質を理解しておらず、価値のないわらの束を集めています。||2||

ਮਨਮੁਖ ਅਗਿਆਨਿ ਕੁਮਾਰਗਿ ਪਾਏ ॥
manamukh agiaan kumaarag paae |

自己中心的なマムクは、無知のうちに悪の道を選びます。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਬਿਸਾਰਿਆ ਬਹੁ ਕਰਮ ਦ੍ਰਿੜਾਏ ॥
har naam bisaariaa bahu karam drirraae |

彼らは主の御名を忘れ、その代わりにあらゆる種類の儀式を確立します。

ਭਵਜਲਿ ਡੂਬੇ ਦੂਜੈ ਭਾਏ ॥੩॥
bhavajal ddoobe doojai bhaae |3|

彼らは恐ろしい世界の海、二重性の愛の中で溺れていく。 ||3||

ਮਾਇਆ ਕਾ ਮੁਹਤਾਜੁ ਪੰਡਿਤੁ ਕਹਾਵੈ ॥
maaeaa kaa muhataaj panddit kahaavai |

マヤに熱中し、狂気に駆られた彼らは、自らをパンディット(宗教学者)と名乗る。

ਬਿਖਿਆ ਰਾਤਾ ਬਹੁਤੁ ਦੁਖੁ ਪਾਵੈ ॥
bikhiaa raataa bahut dukh paavai |

腐敗に染まり、彼らはひどい苦痛に苦しんでいます。

ਜਮ ਕਾ ਗਲਿ ਜੇਵੜਾ ਨਿਤ ਕਾਲੁ ਸੰਤਾਵੈ ॥੪॥
jam kaa gal jevarraa nit kaal santaavai |4|

死の使者の縄が彼らの首にかけられ、彼らは絶えず死に苦しめられている。||4||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਮਕਾਲੁ ਨੇੜਿ ਨ ਆਵੈ ॥
guramukh jamakaal nerr na aavai |

死の使者はグルムークたちに近づくことすらありません。

ਹਉਮੈ ਦੂਜਾ ਸਬਦਿ ਜਲਾਵੈ ॥
haumai doojaa sabad jalaavai |

シャバッドの言葉を通して、彼らは自らの自我と二面性を焼き尽くします。

ਨਾਮੇ ਰਾਤੇ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਵੈ ॥੫॥
naame raate har gun gaavai |5|

彼らは御名に心を合わせ、主の栄光ある賛美を歌います。||5||

ਮਾਇਆ ਦਾਸੀ ਭਗਤਾ ਕੀ ਕਾਰ ਕਮਾਵੈ ॥
maaeaa daasee bhagataa kee kaar kamaavai |

マヤは主の信者の奴隷であり、彼らのために働きます。

ਚਰਣੀ ਲਾਗੈ ਤਾ ਮਹਲੁ ਪਾਵੈ ॥
charanee laagai taa mahal paavai |

彼らの足元にひれ伏す者は、主の御前にある宮殿に到達する。

ਸਦ ਹੀ ਨਿਰਮਲੁ ਸਹਜਿ ਸਮਾਵੈ ॥੬॥
sad hee niramal sahaj samaavai |6|

彼は永遠に汚れのない存在であり、直感的な平和に浸っている。 ||6||

ਹਰਿ ਕਥਾ ਸੁਣਹਿ ਸੇ ਧਨਵੰਤ ਦਿਸਹਿ ਜੁਗ ਮਾਹੀ ॥
har kathaa suneh se dhanavant diseh jug maahee |

主の説教を聞く人はこの世で裕福な人々だと思われます。

ਤਿਨ ਕਉ ਸਭਿ ਨਿਵਹਿ ਅਨਦਿਨੁ ਪੂਜ ਕਰਾਹੀ ॥
tin kau sabh niveh anadin pooj karaahee |

誰もが昼夜を問わず彼らにひれ伏し、崇拝します。

ਸਹਜੇ ਗੁਣ ਰਵਹਿ ਸਾਚੇ ਮਨ ਮਾਹੀ ॥੭॥
sahaje gun raveh saache man maahee |7|

彼らは心の中で真の主の栄光を直感的に味わいます。||7||

ਪੂਰੈ ਸਤਿਗੁਰਿ ਸਬਦੁ ਸੁਣਾਇਆ ॥
poorai satigur sabad sunaaeaa |

完璧な真のグルはシャバドを啓示しました。

ਤ੍ਰੈ ਗੁਣ ਮੇਟੇ ਚਉਥੈ ਚਿਤੁ ਲਾਇਆ ॥
trai gun mette chauthai chit laaeaa |

それは三つの性質を根絶し、意識を第四の状態に同調させます。

ਨਾਨਕ ਹਉਮੈ ਮਾਰਿ ਬ੍ਰਹਮ ਮਿਲਾਇਆ ॥੮॥੪॥
naanak haumai maar braham milaaeaa |8|4|

ナナクよ、利己心を抑制すれば、人は神に吸収される。||8||4||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੩ ॥
gaurree mahalaa 3 |

ガウリー、第三メール:

ਬ੍ਰਹਮਾ ਵੇਦੁ ਪੜੈ ਵਾਦੁ ਵਖਾਣੈ ॥
brahamaa ved parrai vaad vakhaanai |

ブラフマーはヴェーダを研究しましたが、それは議論や論争を引き起こすだけでした。

ਅੰਤਰਿ ਤਾਮਸੁ ਆਪੁ ਨ ਪਛਾਣੈ ॥
antar taamas aap na pachhaanai |

彼は暗闇に満たされ、自分自身を理解しない。

ਤਾ ਪ੍ਰਭੁ ਪਾਏ ਗੁਰਸਬਦੁ ਵਖਾਣੈ ॥੧॥
taa prabh paae gurasabad vakhaanai |1|

しかし、グルのシャバッドの言葉を唱えれば、神を見つけることができるのです。 ||1||

ਗੁਰ ਸੇਵਾ ਕਰਉ ਫਿਰਿ ਕਾਲੁ ਨ ਖਾਇ ॥
gur sevaa krau fir kaal na khaae |

だからグルに仕えなさい。そうすれば死に滅ぼされることはないでしょう。

ਮਨਮੁਖ ਖਾਧੇ ਦੂਜੈ ਭਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
manamukh khaadhe doojai bhaae |1| rahaau |

わがままなマンムクたちは二重性への愛に溺れてしまった。 ||1||一時停止||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਪ੍ਰਾਣੀ ਅਪਰਾਧੀ ਸੀਧੇ ॥
guramukh praanee aparaadhee seedhe |

グルムクになることで、罪深い人間は浄化されます。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਅੰਤਰਿ ਸਹਜਿ ਰੀਧੇ ॥
gur kai sabad antar sahaj reedhe |

グルのシャバッドの言葉を通して、彼らは心の奥底に直感的な平和と落ち着きを見出します。

ਮੇਰਾ ਪ੍ਰਭੁ ਪਾਇਆ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਸੀਧੇ ॥੨॥
meraa prabh paaeaa gur kai sabad seedhe |2|

私はグルのシャバドを通して神を見つけ、改心しました。||2||

ਸਤਿਗੁਰਿ ਮੇਲੇ ਪ੍ਰਭਿ ਆਪਿ ਮਿਲਾਏ ॥
satigur mele prabh aap milaae |

神自身が私たちを真のグルと一体化させ、

ਮੇਰੇ ਪ੍ਰਭ ਸਾਚੇ ਕੈ ਮਨਿ ਭਾਏ ॥
mere prabh saache kai man bhaae |

私たちが真の神の御心にかなう者となるとき。

ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਵਹਿ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਏ ॥੩॥
har gun gaaveh sahaj subhaae |3|

彼らは天国の平和の平穏の中で、主の栄光ある賛美を歌います。||3||

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਸਾਚੇ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਏ ॥
bin gur saache bharam bhulaae |

真のグルなしでは、彼らは疑いに惑わされてしまいます。

ਮਨਮੁਖ ਅੰਧੇ ਸਦਾ ਬਿਖੁ ਖਾਏ ॥
manamukh andhe sadaa bikh khaae |

盲目で、わがままなマンムクたちは、絶えず毒を食べています。

ਜਮ ਡੰਡੁ ਸਹਹਿ ਸਦਾ ਦੁਖੁ ਪਾਏ ॥੪॥
jam ddandd saheh sadaa dukh paae |4|

彼らは死の使者の杖で殴られ、絶え間ない痛みに苦しんでいます。||4||

ਜਮੂਆ ਨ ਜੋਹੈ ਹਰਿ ਕੀ ਸਰਣਾਈ ॥
jamooaa na johai har kee saranaaee |

死の使者は主の聖域に入る者を目にすることはない。

ਹਉਮੈ ਮਾਰਿ ਸਚਿ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥
haumai maar sach liv laaee |

彼らは利己心を抑え、愛情をもって真の主に意識を集中させます。

ਸਦਾ ਰਹੈ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥੫॥
sadaa rahai har naam liv laaee |5|

彼らは常に主の御名に意識を集中し続けます。||5||

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਹਿ ਸੇ ਜਨ ਨਿਰਮਲ ਪਵਿਤਾ ॥
satigur seveh se jan niramal pavitaa |

真のグルに仕える謙虚な人々は純粋で汚れのない存在です。

ਮਨ ਸਿਉ ਮਨੁ ਮਿਲਾਇ ਸਭੁ ਜਗੁ ਜੀਤਾ ॥
man siau man milaae sabh jag jeetaa |

彼らは心をマインドに融合させ、全世界を征服します。

ਇਨ ਬਿਧਿ ਕੁਸਲੁ ਤੇਰੈ ਮੇਰੇ ਮੀਤਾ ॥੬॥
ein bidh kusal terai mere meetaa |6|

そうすれば、あなたも幸福を見つけるでしょう、友よ。 ||6||

ਸਤਿਗੁਰੂ ਸੇਵੇ ਸੋ ਫਲੁ ਪਾਏ ॥
satiguroo seve so fal paae |

真のグルに仕える者は実りある報酬に恵まれます。

ਹਿਰਦੈ ਨਾਮੁ ਵਿਚਹੁ ਆਪੁ ਗਵਾਏ ॥
hiradai naam vichahu aap gavaae |

主の御名であるナムが彼らの心に留まり、利己心や自惚れは彼らの中から消え去ります。

ਅਨਹਦ ਬਾਣੀ ਸਬਦੁ ਵਜਾਏ ॥੭॥
anahad baanee sabad vajaae |7|

シャバドの打たれていないメロディーが彼らの心に響きます。 ||7||

ਸਤਿਗੁਰ ਤੇ ਕਵਨੁ ਕਵਨੁ ਨ ਸੀਧੋ ਮੇਰੇ ਭਾਈ ॥
satigur te kavan kavan na seedho mere bhaaee |

運命の兄弟たちよ、真のグルによって浄化されていない者は誰でしょうか?

ਭਗਤੀ ਸੀਧੇ ਦਰਿ ਸੋਭਾ ਪਾਈ ॥
bhagatee seedhe dar sobhaa paaee |

信者は彼の宮廷で浄化され、尊敬されます。

ਨਾਨਕ ਰਾਮ ਨਾਮਿ ਵਡਿਆਈ ॥੮॥੫॥
naanak raam naam vaddiaaee |8|5|

ああ、ナナクよ、偉大さは主の名の中にある。||8||5||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੩ ॥
gaurree mahalaa 3 |

ガウリー、第三メール:

ਤ੍ਰੈ ਗੁਣ ਵਖਾਣੈ ਭਰਮੁ ਨ ਜਾਇ ॥
trai gun vakhaanai bharam na jaae |

三つの資質について語る人たちの疑いは消えない。

ਬੰਧਨ ਨ ਤੂਟਹਿ ਮੁਕਤਿ ਨ ਪਾਇ ॥
bandhan na tootteh mukat na paae |

彼らの束縛は解かれず、解放も得られない。

ਮੁਕਤਿ ਦਾਤਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਜੁਗ ਮਾਹਿ ॥੧॥
mukat daataa satigur jug maeh |1|

真のグルは、この時代に解放を与える者です。||1||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਪ੍ਰਾਣੀ ਭਰਮੁ ਗਵਾਇ ॥
guramukh praanee bharam gavaae |

グルムクとなる人間は疑いを捨てる。

ਸਹਜ ਧੁਨਿ ਉਪਜੈ ਹਰਿ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sahaj dhun upajai har liv laae |1| rahaau |

彼らが愛情を込めて意識を主に合わせると、天国の音楽が湧き上がります。||1||一時停止||

ਤ੍ਰੈ ਗੁਣ ਕਾਲੈ ਕੀ ਸਿਰਿ ਕਾਰਾ ॥
trai gun kaalai kee sir kaaraa |

三つの性質に支配されている人々の頭上には死が迫っています。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430