スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1415


ਆਤਮਾ ਰਾਮੁ ਨ ਪੂਜਨੀ ਦੂਜੈ ਕਿਉ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥
aatamaa raam na poojanee doojai kiau sukh hoe |

彼らは主、至高の魂を崇拝していません。どうして二元性の中に平和を見出せるのでしょうか?

ਹਉਮੈ ਅੰਤਰਿ ਮੈਲੁ ਹੈ ਸਬਦਿ ਨ ਕਾਢਹਿ ਧੋਇ ॥
haumai antar mail hai sabad na kaadteh dhoe |

彼らは利己主義の汚物に満ちており、シャバドの言葉でそれを洗い流さないのです。

ਨਾਨਕ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਮੈਲਿਆ ਮੁਏ ਜਨਮੁ ਪਦਾਰਥੁ ਖੋਇ ॥੨੦॥
naanak bin naavai mailiaa mue janam padaarath khoe |20|

ナナクよ、御名がなければ、彼らは汚れの中で死んでいく。彼らはこの人間としての人生の貴重な機会を無駄にしてしまうのだ。 ||20||

ਮਨਮੁਖ ਬੋਲੇ ਅੰਧੁਲੇ ਤਿਸੁ ਮਹਿ ਅਗਨੀ ਕਾ ਵਾਸੁ ॥
manamukh bole andhule tis meh aganee kaa vaas |

自己中心的なマムクは耳も目も聞こえず、欲望の炎に満ちている。

ਬਾਣੀ ਸੁਰਤਿ ਨ ਬੁਝਨੀ ਸਬਦਿ ਨ ਕਰਹਿ ਪ੍ਰਗਾਸੁ ॥
baanee surat na bujhanee sabad na kareh pragaas |

彼らはグルのバニを直感的に理解しておらず、シャバドによって啓発されていません。

ਓਨਾ ਆਪਣੀ ਅੰਦਰਿ ਸੁਧਿ ਨਹੀ ਗੁਰ ਬਚਨਿ ਨ ਕਰਹਿ ਵਿਸਾਸੁ ॥
onaa aapanee andar sudh nahee gur bachan na kareh visaas |

彼らは自分自身の内なる存在を知らず、グルの言葉を信じていません。

ਗਿਆਨੀਆ ਅੰਦਰਿ ਗੁਰਸਬਦੁ ਹੈ ਨਿਤ ਹਰਿ ਲਿਵ ਸਦਾ ਵਿਗਾਸੁ ॥
giaaneea andar gurasabad hai nit har liv sadaa vigaas |

グルのシャバドの言葉は、霊的に賢明な人々の中に存在します。彼らは常にグルの愛の中で花開きます。

ਹਰਿ ਗਿਆਨੀਆ ਕੀ ਰਖਦਾ ਹਉ ਸਦ ਬਲਿਹਾਰੀ ਤਾਸੁ ॥
har giaaneea kee rakhadaa hau sad balihaaree taas |

主は霊的に賢明な者の名誉を守ります。私は彼らにとって永遠に犠牲となります。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਜੋ ਹਰਿ ਸੇਵਦੇ ਜਨ ਨਾਨਕੁ ਤਾ ਕਾ ਦਾਸੁ ॥੨੧॥
guramukh jo har sevade jan naanak taa kaa daas |21|

召使ナナクは主に仕えるグルムク教徒の奴隷です。||21||

ਮਾਇਆ ਭੁਇਅੰਗਮੁ ਸਰਪੁ ਹੈ ਜਗੁ ਘੇਰਿਆ ਬਿਖੁ ਮਾਇ ॥
maaeaa bhueiangam sarap hai jag gheriaa bikh maae |

毒蛇、マヤの蛇は、とぐろを巻いて世界を囲んでいます、おお母様!

ਬਿਖੁ ਕਾ ਮਾਰਣੁ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਹੈ ਗੁਰ ਗਰੁੜ ਸਬਦੁ ਮੁਖਿ ਪਾਇ ॥
bikh kaa maaran har naam hai gur garurr sabad mukh paae |

この猛毒に対する解毒剤は主の御名です。グルはシャバドの魔法の呪文を口の中に入れます。

ਜਿਨ ਕਉ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਤਿਨ ਸਤਿਗੁਰੁ ਮਿਲਿਆ ਆਇ ॥
jin kau poorab likhiaa tin satigur miliaa aae |

そのような定められた運命に恵まれた人々は、真のグルに会いに来ます。

ਮਿਲਿ ਸਤਿਗੁਰ ਨਿਰਮਲੁ ਹੋਇਆ ਬਿਖੁ ਹਉਮੈ ਗਇਆ ਬਿਲਾਇ ॥
mil satigur niramal hoeaa bikh haumai geaa bilaae |

真のグルに会うことで、彼らは清浄になり、利己主義の毒が根絶されます。

ਗੁਰਮੁਖਾ ਕੇ ਮੁਖ ਉਜਲੇ ਹਰਿ ਦਰਗਹ ਸੋਭਾ ਪਾਇ ॥
guramukhaa ke mukh ujale har daragah sobhaa paae |

グルムクの顔は光り輝き、輝いています。彼らは主の宮廷で尊敬されています。

ਜਨ ਨਾਨਕੁ ਸਦਾ ਕੁਰਬਾਣੁ ਤਿਨ ਜੋ ਚਾਲਹਿ ਸਤਿਗੁਰ ਭਾਇ ॥੨੨॥
jan naanak sadaa kurabaan tin jo chaaleh satigur bhaae |22|

しもべナナクは、真のグルの意志に従って歩む人々にとって、永遠の犠牲です。||22||

ਸਤਿਗੁਰ ਪੁਰਖੁ ਨਿਰਵੈਰੁ ਹੈ ਨਿਤ ਹਿਰਦੈ ਹਰਿ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥
satigur purakh niravair hai nit hiradai har liv laae |

真のグル、原初の存在には憎しみや復讐心はありません。彼の心は常に主に同調しています。

ਨਿਰਵੈਰੈ ਨਾਲਿ ਵੈਰੁ ਰਚਾਇਦਾ ਅਪਣੈ ਘਰਿ ਲੂਕੀ ਲਾਇ ॥
niravairai naal vair rachaaeidaa apanai ghar lookee laae |

まったく憎しみを持たないグルに対して憎しみを向ける者は、自分の家に火をつけるだけだ。

ਅੰਤਰਿ ਕ੍ਰੋਧੁ ਅਹੰਕਾਰੁ ਹੈ ਅਨਦਿਨੁ ਜਲੈ ਸਦਾ ਦੁਖੁ ਪਾਇ ॥
antar krodh ahankaar hai anadin jalai sadaa dukh paae |

怒りと利己主義が昼も夜も彼の中にあり、彼は燃え上がり、絶え間ない痛みに苦しんでいます。

ਕੂੜੁ ਬੋਲਿ ਬੋਲਿ ਨਿਤ ਭਉਕਦੇ ਬਿਖੁ ਖਾਧੇ ਦੂਜੈ ਭਾਇ ॥
koorr bol bol nit bhaukade bikh khaadhe doojai bhaae |

彼らは、二元性の愛という毒を食らいながら、うわ言を言い、嘘をつき、吠え続けます。

ਬਿਖੁ ਮਾਇਆ ਕਾਰਣਿ ਭਰਮਦੇ ਫਿਰਿ ਘਰਿ ਘਰਿ ਪਤਿ ਗਵਾਇ ॥
bikh maaeaa kaaran bharamade fir ghar ghar pat gavaae |

彼らはマヤの毒のために家から家へとさまよい歩き、名誉を失います。

ਬੇਸੁਆ ਕੇਰੇ ਪੂਤ ਜਿਉ ਪਿਤਾ ਨਾਮੁ ਤਿਸੁ ਜਾਇ ॥
besuaa kere poot jiau pitaa naam tis jaae |

彼らは父親の名前を知らない売春婦の息子のようです。

ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਨ ਚੇਤਨੀ ਕਰਤੈ ਆਪਿ ਖੁਆਇ ॥
har har naam na chetanee karatai aap khuaae |

彼らは主の御名、ハル、ハルを覚えていない。創造主自身が彼らを破滅に導くのだ。

ਹਰਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਕਿਰਪਾ ਧਾਰੀਅਨੁ ਜਨ ਵਿਛੁੜੇ ਆਪਿ ਮਿਲਾਇ ॥
har guramukh kirapaa dhaareean jan vichhurre aap milaae |

主はグルムク族に慈悲を注ぎ、離ればなれになった者たちを再び主のもとに迎え入れます。

ਜਨ ਨਾਨਕੁ ਤਿਸੁ ਬਲਿਹਾਰਣੈ ਜੋ ਸਤਿਗੁਰ ਲਾਗੇ ਪਾਇ ॥੨੩॥
jan naanak tis balihaaranai jo satigur laage paae |23|

召使いナナクは、真のグルの足元にひれ伏す人々への犠牲です。||23||

ਨਾਮਿ ਲਗੇ ਸੇ ਊਬਰੇ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਜਮ ਪੁਰਿ ਜਾਂਹਿ ॥
naam lage se aoobare bin naavai jam pur jaanhi |

主の御名であるナムに執着する者は救われます。御名がなければ、彼らは死の都に行かなければなりません。

ਨਾਨਕ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸੁਖੁ ਨਹੀ ਆਇ ਗਏ ਪਛੁਤਾਹਿ ॥੨੪॥
naanak bin naavai sukh nahee aae ge pachhutaeh |24|

ナナクよ、御名がなければ、彼らは平安を見いだせず、後悔しながら輪廻を繰り返すのです。 ||24||

ਚਿੰਤਾ ਧਾਵਤ ਰਹਿ ਗਏ ਤਾਂ ਮਨਿ ਭਇਆ ਅਨੰਦੁ ॥
chintaa dhaavat reh ge taan man bheaa anand |

不安や迷いがなくなると、心は幸せになります。

ਗੁਰਪ੍ਰਸਾਦੀ ਬੁਝੀਐ ਸਾ ਧਨ ਸੁਤੀ ਨਿਚਿੰਦ ॥
guraprasaadee bujheeai saa dhan sutee nichind |

グルの恩寵により、魂の花嫁は理解し、心配することなく眠りにつくのです。

ਜਿਨ ਕਉ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਤਿਨੑਾ ਭੇਟਿਆ ਗੁਰ ਗੋਵਿੰਦੁ ॥
jin kau poorab likhiaa tinaa bhettiaa gur govind |

そのような定められた運命を持つ人々は、宇宙の主であるグルと出会います。

ਨਾਨਕ ਸਹਜੇ ਮਿਲਿ ਰਹੇ ਹਰਿ ਪਾਇਆ ਪਰਮਾਨੰਦੁ ॥੨੫॥
naanak sahaje mil rahe har paaeaa paramaanand |25|

ああ、ナナクよ、彼らは直感的に至高の至福の化身である主に溶け込んでいるのです。||25||

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਨਿ ਆਪਣਾ ਗੁਰਸਬਦੀ ਵੀਚਾਰਿ ॥
satigur sevan aapanaa gurasabadee veechaar |

真のグルに仕え、グルのシャバドの言葉を熟考する人々は、

ਸਤਿਗੁਰ ਕਾ ਭਾਣਾ ਮੰਨਿ ਲੈਨਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਰਖਹਿ ਉਰ ਧਾਰਿ ॥
satigur kaa bhaanaa man lain har naam rakheh ur dhaar |

真のグルの意志を尊重し従う者、主の御名を心に留める者、

ਐਥੈ ਓਥੈ ਮੰਨੀਅਨਿ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਲਗੇ ਵਾਪਾਰਿ ॥
aaithai othai maneean har naam lage vaapaar |

彼らはこの世でも来世でも尊敬され、主の御名の事業に献身しています。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਬਦਿ ਸਿਞਾਪਦੇ ਤਿਤੁ ਸਾਚੈ ਦਰਬਾਰਿ ॥
guramukh sabad siyaapade tith saachai darabaar |

シャバドの言葉を通して、グルムク教徒は真の主の宮廷で認められるようになります。

ਸਚਾ ਸਉਦਾ ਖਰਚੁ ਸਚੁ ਅੰਤਰਿ ਪਿਰਮੁ ਪਿਆਰੁ ॥
sachaa saudaa kharach sach antar piram piaar |

真の名は彼らの商品であり、真の名は彼らの支出であり、彼らの愛する人の愛が彼らの内なる存在を満たします。

ਜਮਕਾਲੁ ਨੇੜਿ ਨ ਆਵਈ ਆਪਿ ਬਖਸੇ ਕਰਤਾਰਿ ॥
jamakaal nerr na aavee aap bakhase karataar |

死の使者は彼らに近づくことすらなく、創造主である主自身が彼らを許すのです。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430