スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1411


ਕੀਚੜਿ ਹਾਥੁ ਨ ਬੂਡਈ ਏਕਾ ਨਦਰਿ ਨਿਹਾਲਿ ॥
keecharr haath na booddee ekaa nadar nihaal |

唯一の主をその目で見る者の手は泥や汚れに染まることはない。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਉਬਰੇ ਗੁਰੁ ਸਰਵਰੁ ਸਚੀ ਪਾਲਿ ॥੮॥
naanak guramukh ubare gur saravar sachee paal |8|

ナナクよ、グルムクたちは救われました。グルは真実の堤防で海を囲みました。||8||

ਅਗਨਿ ਮਰੈ ਜਲੁ ਲੋੜਿ ਲਹੁ ਵਿਣੁ ਗੁਰ ਨਿਧਿ ਜਲੁ ਨਾਹਿ ॥
agan marai jal lorr lahu vin gur nidh jal naeh |

火を消したいなら水を探しなさい。グルなしでは水の海は見つかりません。

ਜਨਮਿ ਮਰੈ ਭਰਮਾਈਐ ਜੇ ਲਖ ਕਰਮ ਕਮਾਹਿ ॥
janam marai bharamaaeeai je lakh karam kamaeh |

たとえ何千もの他の行為を行ったとしても、あなたは生と死を繰り返す輪廻の中で迷いながらさまよい続けるでしょう。

ਜਮੁ ਜਾਗਾਤਿ ਨ ਲਗਈ ਜੇ ਚਲੈ ਸਤਿਗੁਰ ਭਾਇ ॥
jam jaagaat na lagee je chalai satigur bhaae |

しかし、真のグルの意志に従って歩むならば、死の使者から課税されることはないだろう。

ਨਾਨਕ ਨਿਰਮਲੁ ਅਮਰ ਪਦੁ ਗੁਰੁ ਹਰਿ ਮੇਲੈ ਮੇਲਾਇ ॥੯॥
naanak niramal amar pad gur har melai melaae |9|

ナナクよ、汚れなき不滅の地位は得られ、グルは主との合一においてあなたを一つにするであろう。 ||9||

ਕਲਰ ਕੇਰੀ ਛਪੜੀ ਕਊਆ ਮਲਿ ਮਲਿ ਨਾਇ ॥
kalar keree chhaparree kaooaa mal mal naae |

カラスが泥水たまりで体をこすったり洗ったりしています。

ਮਨੁ ਤਨੁ ਮੈਲਾ ਅਵਗੁਣੀ ਚਿੰਜੁ ਭਰੀ ਗੰਧੀ ਆਇ ॥
man tan mailaa avagunee chinj bharee gandhee aae |

心も体も自らの過ちや欠点で汚れ、くちばしには汚れが詰まっている。

ਸਰਵਰੁ ਹੰਸਿ ਨ ਜਾਣਿਆ ਕਾਗ ਕੁਪੰਖੀ ਸੰਗਿ ॥
saravar hans na jaaniaa kaag kupankhee sang |

池の中の白鳥はカラスが邪悪なものだとは知らずに、カラスと親しくなりました。

ਸਾਕਤ ਸਿਉ ਐਸੀ ਪ੍ਰੀਤਿ ਹੈ ਬੂਝਹੁ ਗਿਆਨੀ ਰੰਗਿ ॥
saakat siau aaisee preet hai boojhahu giaanee rang |

それが信仰心のない皮肉屋の愛です。精神的に賢明な人よ、愛と献身を通してこれを理解してください。

ਸੰਤ ਸਭਾ ਜੈਕਾਰੁ ਕਰਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਕਰਮ ਕਮਾਉ ॥
sant sabhaa jaikaar kar guramukh karam kamaau |

だから聖人協会の勝利を宣言し、グルムクとして行動してください。

ਨਿਰਮਲੁ ਨੑਾਵਣੁ ਨਾਨਕਾ ਗੁਰੁ ਤੀਰਥੁ ਦਰੀਆਉ ॥੧੦॥
niramal naavan naanakaa gur teerath dareeaau |10|

ナナクよ、グルの川の聖なる神殿にあるその清めの沐浴は、汚れなく純粋である。 ||10||

ਜਨਮੇ ਕਾ ਫਲੁ ਕਿਆ ਗਣੀ ਜਾਂ ਹਰਿ ਭਗਤਿ ਨ ਭਾਉ ॥
janame kaa fal kiaa ganee jaan har bhagat na bhaau |

主に対する愛と献身を感じないなら、この人間の人生の報酬として何を考えればよいのでしょうか。

ਪੈਧਾ ਖਾਧਾ ਬਾਦਿ ਹੈ ਜਾਂ ਮਨਿ ਦੂਜਾ ਭਾਉ ॥
paidhaa khaadhaa baad hai jaan man doojaa bhaau |

心が二元性の愛で満たされているなら、服を着たり食べ物を食べたりすることは無意味です。

ਵੇਖਣੁ ਸੁਨਣਾ ਝੂਠੁ ਹੈ ਮੁਖਿ ਝੂਠਾ ਆਲਾਉ ॥
vekhan sunanaa jhootth hai mukh jhootthaa aalaau |

嘘を言うなら、見ることや聞くことは偽りである。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਸਲਾਹਿ ਤੂ ਹੋਰੁ ਹਉਮੈ ਆਵਉ ਜਾਉ ॥੧੧॥
naanak naam salaeh too hor haumai aavau jaau |11|

ああ、ナナクよ、主の御名であるナームを讃えよ。他のすべては利己心の中で行ったり来たりしている。 ||11||

ਹੈਨਿ ਵਿਰਲੇ ਨਾਹੀ ਘਣੇ ਫੈਲ ਫਕੜੁ ਸੰਸਾਰੁ ॥੧੨॥
hain virale naahee ghane fail fakarr sansaar |12|

聖人はごくわずかで、この世のその他のものはすべて、ただの誇張した見せかけに過ぎません。 ||12||

ਨਾਨਕ ਲਗੀ ਤੁਰਿ ਮਰੈ ਜੀਵਣ ਨਾਹੀ ਤਾਣੁ ॥
naanak lagee tur marai jeevan naahee taan |

ナナクよ、主に打たれた者は即死し、生きる力を失う。

ਚੋਟੈ ਸੇਤੀ ਜੋ ਮਰੈ ਲਗੀ ਸਾ ਪਰਵਾਣੁ ॥
chottai setee jo marai lagee saa paravaan |

誰かがそのような脳卒中で亡くなった場合、その人は受け入れられます。

ਜਿਸ ਨੋ ਲਾਏ ਤਿਸੁ ਲਗੈ ਲਗੀ ਤਾ ਪਰਵਾਣੁ ॥
jis no laae tis lagai lagee taa paravaan |

主に打たれた者だけが打たれる。そのような打撃の後、彼は承認される。

ਪਿਰਮ ਪੈਕਾਮੁ ਨ ਨਿਕਲੈ ਲਾਇਆ ਤਿਨਿ ਸੁਜਾਣਿ ॥੧੩॥
piram paikaam na nikalai laaeaa tin sujaan |13|

全知の神が放った愛の矢は、抜くことはできない。 ||13||

ਭਾਂਡਾ ਧੋਵੈ ਕਉਣੁ ਜਿ ਕਚਾ ਸਾਜਿਆ ॥
bhaanddaa dhovai kaun ji kachaa saajiaa |

焼いていない土鍋を洗える人はいますか?

ਧਾਤੂ ਪੰਜਿ ਰਲਾਇ ਕੂੜਾ ਪਾਜਿਆ ॥
dhaatoo panj ralaae koorraa paajiaa |

神は五つの要素を結合して偽りの覆いを作りました。

ਭਾਂਡਾ ਆਣਗੁ ਰਾਸਿ ਜਾਂ ਤਿਸੁ ਭਾਵਸੀ ॥
bhaanddaa aanag raas jaan tis bhaavasee |

神が喜ばれるとき、神はそれを正しいものとする。

ਪਰਮ ਜੋਤਿ ਜਾਗਾਇ ਵਾਜਾ ਵਾਵਸੀ ॥੧੪॥
param jot jaagaae vaajaa vaavasee |14|

至高の光が輝き、天上の歌が響き渡る。 ||14||

ਮਨਹੁ ਜਿ ਅੰਧੇ ਘੂਪ ਕਹਿਆ ਬਿਰਦੁ ਨ ਜਾਣਨੀ ॥
manahu ji andhe ghoop kahiaa birad na jaananee |

心が完全に盲目な人は、約束を守る誠実さを持っていません。

ਮਨਿ ਅੰਧੈ ਊਂਧੈ ਕਵਲ ਦਿਸਨਿ ਖਰੇ ਕਰੂਪ ॥
man andhai aoondhai kaval disan khare karoop |

彼らの盲目な心と、逆さまの心の蓮華座は、まったく醜く見えます。

ਇਕਿ ਕਹਿ ਜਾਣਨਿ ਕਹਿਆ ਬੁਝਨਿ ਤੇ ਨਰ ਸੁਘੜ ਸਰੂਪ ॥
eik keh jaanan kahiaa bujhan te nar sugharr saroop |

中には、話す方法を知っていて、言われたことを理解している人もいます。そういう人は賢くて見栄えが良いです。

ਇਕਨਾ ਨਾਦੁ ਨ ਬੇਦੁ ਨ ਗੀਅ ਰਸੁ ਰਸੁ ਕਸੁ ਨ ਜਾਣੰਤਿ ॥
eikanaa naad na bed na geea ras ras kas na jaanant |

ある者はナードの音の流れ、精神的な知恵、歌の喜びを知らない。彼らは善悪さえ理解していない。

ਇਕਨਾ ਸਿਧਿ ਨ ਬੁਧਿ ਨ ਅਕਲਿ ਸਰ ਅਖਰ ਕਾ ਭੇਉ ਨ ਲਹੰਤਿ ॥
eikanaa sidh na budh na akal sar akhar kaa bheo na lahant |

ある人たちは完全性、知恵、理解について何も知らず、言葉の神秘について何も知りません。

ਨਾਨਕ ਤੇ ਨਰ ਅਸਲਿ ਖਰ ਜਿ ਬਿਨੁ ਗੁਣ ਗਰਬੁ ਕਰੰਤ ॥੧੫॥
naanak te nar asal khar ji bin gun garab karant |15|

ナナクよ、あの人たちは実にロバだ。彼らには徳も功績もないのに、それでもとても傲慢なのだ。 ||15||

ਸੋ ਬ੍ਰਹਮਣੁ ਜੋ ਬਿੰਦੈ ਬ੍ਰਹਮੁ ॥
so brahaman jo bindai braham |

彼だけが神を知るバラモンである。

ਜਪੁ ਤਪੁ ਸੰਜਮੁ ਕਮਾਵੈ ਕਰਮੁ ॥
jap tap sanjam kamaavai karam |

彼は詠唱し、瞑想し、苦行と善行を実践します。

ਸੀਲ ਸੰਤੋਖ ਕਾ ਰਖੈ ਧਰਮੁ ॥
seel santokh kaa rakhai dharam |

彼は信仰と謙虚さと満足感をもって仏法を守ります。

ਬੰਧਨ ਤੋੜੈ ਹੋਵੈ ਮੁਕਤੁ ॥
bandhan torrai hovai mukat |

束縛を破り、彼は解放される。

ਸੋਈ ਬ੍ਰਹਮਣੁ ਪੂਜਣ ਜੁਗਤੁ ॥੧੬॥
soee brahaman poojan jugat |16|

そのようなバラモンは崇拝されるに値する。 ||16||

ਖਤ੍ਰੀ ਸੋ ਜੁ ਕਰਮਾ ਕਾ ਸੂਰੁ ॥
khatree so ju karamaa kaa soor |

彼だけがクシャトリヤであり、善行の英雄である。

ਪੁੰਨ ਦਾਨ ਕਾ ਕਰੈ ਸਰੀਰੁ ॥
pun daan kaa karai sareer |

彼は慈善活動のために自分の体を使う。

ਖੇਤੁ ਪਛਾਣੈ ਬੀਜੈ ਦਾਨੁ ॥
khet pachhaanai beejai daan |

彼は自分の農場を理解し、寛大さの種を植えます。

ਸੋ ਖਤ੍ਰੀ ਦਰਗਹ ਪਰਵਾਣੁ ॥
so khatree daragah paravaan |

そのようなクシャトリヤは主の宮廷に受け入れられます。

ਲਬੁ ਲੋਭੁ ਜੇ ਕੂੜੁ ਕਮਾਵੈ ॥
lab lobh je koorr kamaavai |

貪欲、所有欲、虚偽を実践する者は、

ਅਪਣਾ ਕੀਤਾ ਆਪੇ ਪਾਵੈ ॥੧੭॥
apanaa keetaa aape paavai |17|

彼は自らの労働の成果を受け取るであろう。||17||

ਤਨੁ ਨ ਤਪਾਇ ਤਨੂਰ ਜਿਉ ਬਾਲਣੁ ਹਡ ਨ ਬਾਲਿ ॥
tan na tapaae tanoor jiau baalan hadd na baal |

あなたの体を炉のように熱したり、あなたの骨を薪のように燃やしたりしないでください。

ਸਿਰਿ ਪੈਰੀ ਕਿਆ ਫੇੜਿਆ ਅੰਦਰਿ ਪਿਰੀ ਸਮੑਾਲਿ ॥੧੮॥
sir pairee kiaa ferriaa andar piree samaal |18|

あなたの頭と足は何を間違えたのですか? あなたの夫である主を自分の中に見なさい。 ||18||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430