スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 63


ਮਨਮੁਖੁ ਜਾਣੈ ਆਪਣੇ ਧੀਆ ਪੂਤ ਸੰਜੋਗੁ ॥
manamukh jaanai aapane dheea poot sanjog |

わがままなマンムクは、自分の娘、息子、親戚を自分の子のように扱います。

ਨਾਰੀ ਦੇਖਿ ਵਿਗਾਸੀਅਹਿ ਨਾਲੇ ਹਰਖੁ ਸੁ ਸੋਗੁ ॥
naaree dekh vigaaseeeh naale harakh su sog |

彼は妻を見つめて喜びます。しかし、幸せと同時に悲しみももたらします。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਬਦਿ ਰੰਗਾਵਲੇ ਅਹਿਨਿਸਿ ਹਰਿ ਰਸੁ ਭੋਗੁ ॥੩॥
guramukh sabad rangaavale ahinis har ras bhog |3|

グルムク教徒はシャバドの言葉に同調しています。昼も夜も、彼らは神の崇高な本質を楽しんでいます。||3||

ਚਿਤੁ ਚਲੈ ਵਿਤੁ ਜਾਵਣੋ ਸਾਕਤ ਡੋਲਿ ਡੋਲਾਇ ॥
chit chalai vit jaavano saakat ddol ddolaae |

邪悪で信仰心のない皮肉屋の意識は、不安定で気が散ったまま、一時的な富を求めてさまよい歩きます。

ਬਾਹਰਿ ਢੂੰਢਿ ਵਿਗੁਚੀਐ ਘਰ ਮਹਿ ਵਸਤੁ ਸੁਥਾਇ ॥
baahar dtoondt vigucheeai ghar meh vasat suthaae |

自分自身の外を探して彼らは破滅する。彼らの探求の対象は、心の故郷の神聖な場所にある。

ਮਨਮੁਖਿ ਹਉਮੈ ਕਰਿ ਮੁਸੀ ਗੁਰਮੁਖਿ ਪਲੈ ਪਾਇ ॥੪॥
manamukh haumai kar musee guramukh palai paae |4|

自意識過剰なマンムーク人はそれを逃すが、グルムーク人はそれを自分の膝の上に受け取る。||4||

ਸਾਕਤ ਨਿਰਗੁਣਿਆਰਿਆ ਆਪਣਾ ਮੂਲੁ ਪਛਾਣੁ ॥
saakat niraguniaariaa aapanaa mool pachhaan |

価値のない、信仰心のない皮肉屋よ、自分の出自を認識しなさい!

ਰਕਤੁ ਬਿੰਦੁ ਕਾ ਇਹੁ ਤਨੋ ਅਗਨੀ ਪਾਸਿ ਪਿਰਾਣੁ ॥
rakat bind kaa ihu tano aganee paas piraan |

この体は血と精液でできており、最後には火に焼かれることになる。

ਪਵਣੈ ਕੈ ਵਸਿ ਦੇਹੁਰੀ ਮਸਤਕਿ ਸਚੁ ਨੀਸਾਣੁ ॥੫॥
pavanai kai vas dehuree masatak sach neesaan |5|

あなたの額に刻まれた真の印に従って、身体は呼吸の力の支配下にあります。||5||

ਬਹੁਤਾ ਜੀਵਣੁ ਮੰਗੀਐ ਮੁਆ ਨ ਲੋੜੈ ਕੋਇ ॥
bahutaa jeevan mangeeai muaa na lorrai koe |

誰もが長生きを願う――死にたいと願う人はいない。

ਸੁਖ ਜੀਵਣੁ ਤਿਸੁ ਆਖੀਐ ਜਿਸੁ ਗੁਰਮੁਖਿ ਵਸਿਆ ਸੋਇ ॥
sukh jeevan tis aakheeai jis guramukh vasiaa soe |

神が宿るグルムクには、平和と安らぎの人生が訪れます。

ਨਾਮ ਵਿਹੂਣੇ ਕਿਆ ਗਣੀ ਜਿਸੁ ਹਰਿ ਗੁਰ ਦਰਸੁ ਨ ਹੋਇ ॥੬॥
naam vihoone kiaa ganee jis har gur daras na hoe |6|

ナームがなければ、祝福されたビジョン、主とグルのダルシャンを持たない人々に何の役に立つでしょうか? ||6||

ਜਿਉ ਸੁਪਨੈ ਨਿਸਿ ਭੁਲੀਐ ਜਬ ਲਗਿ ਨਿਦ੍ਰਾ ਹੋਇ ॥
jiau supanai nis bhuleeai jab lag nidraa hoe |

夜、夢の中で、人々は眠っている間ずっとさまよい歩きます。

ਇਉ ਸਰਪਨਿ ਕੈ ਵਸਿ ਜੀਅੜਾ ਅੰਤਰਿ ਹਉਮੈ ਦੋਇ ॥
eiau sarapan kai vas jeearraa antar haumai doe |

同じように、彼らの心が自我と二元性で満たされている限り、彼らは蛇マヤの力に支配されているのです。

ਗੁਰਮਤਿ ਹੋਇ ਵੀਚਾਰੀਐ ਸੁਪਨਾ ਇਹੁ ਜਗੁ ਲੋਇ ॥੭॥
guramat hoe veechaareeai supanaa ihu jag loe |7|

グルの教えを通して、彼らはこの世界が単なる夢であることを理解し、見るようになります。||7||

ਅਗਨਿ ਮਰੈ ਜਲੁ ਪਾਈਐ ਜਿਉ ਬਾਰਿਕ ਦੂਧੈ ਮਾਇ ॥
agan marai jal paaeeai jiau baarik doodhai maae |

喉の渇きは水で癒され、赤ちゃんは母乳で満たされる。

ਬਿਨੁ ਜਲ ਕਮਲ ਸੁ ਨਾ ਥੀਐ ਬਿਨੁ ਜਲ ਮੀਨੁ ਮਰਾਇ ॥
bin jal kamal su naa theeai bin jal meen maraae |

蓮は水がなければ存在できず、魚は水がなければ死んでしまうのと同じように

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਰਸਿ ਮਿਲੈ ਜੀਵਾ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਇ ॥੮॥੧੫॥
naanak guramukh har ras milai jeevaa har gun gaae |8|15|

-おお、ナーナクよ、グルムクも神の崇高な本質を受け取り、神の栄光ある賛美を歌いながら生きている。||8||15||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੧ ॥
sireeraag mahalaa 1 |

Siree Raag、最初のメール:

ਡੂੰਗਰੁ ਦੇਖਿ ਡਰਾਵਣੋ ਪੇਈਅੜੈ ਡਰੀਆਸੁ ॥
ddoongar dekh ddaraavano peeearrai ddareeaas |

父の故郷のこの世界の恐ろしい山を見て、私は恐怖を感じます。

ਊਚਉ ਪਰਬਤੁ ਗਾਖੜੋ ਨਾ ਪਉੜੀ ਤਿਤੁ ਤਾਸੁ ॥
aoochau parabat gaakharro naa paurree tith taas |

この高い山を登るのはとても難しい。そこまで届くはしごがないからだ。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਅੰਤਰਿ ਜਾਣਿਆ ਗੁਰਿ ਮੇਲੀ ਤਰੀਆਸੁ ॥੧॥
guramukh antar jaaniaa gur melee tareeaas |1|

しかしグルムクとして、私はそれが私の内にあることを知っています。グルが私を統合へと導いてくれたので、私は越えていくのです。||1||

ਭਾਈ ਰੇ ਭਵਜਲੁ ਬਿਖਮੁ ਡਰਾਂਉ ॥
bhaaee re bhavajal bikham ddaraanau |

運命の兄弟たちよ、恐ろしい世界、海を渡るのはとても難しい、私は怖いです!

ਪੂਰਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਰਸਿ ਮਿਲੈ ਗੁਰੁ ਤਾਰੇ ਹਰਿ ਨਾਉ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
pooraa satigur ras milai gur taare har naau |1| rahaau |

完璧な真のグルが、喜びにあふれて私と会い、グルは主の御名によって私を救ってくれました。||1||一時停止||

ਚਲਾ ਚਲਾ ਜੇ ਕਰੀ ਜਾਣਾ ਚਲਣਹਾਰੁ ॥
chalaa chalaa je karee jaanaa chalanahaar |

「行きます、行きます」と言うかもしれませんが、結局、本当に行かなければならないことを知っています。

ਜੋ ਆਇਆ ਸੋ ਚਲਸੀ ਅਮਰੁ ਸੁ ਗੁਰੁ ਕਰਤਾਰੁ ॥
jo aaeaa so chalasee amar su gur karataar |

来る者は必ず去らねばならない。グルと創造主だけが永遠である。

ਭੀ ਸਚਾ ਸਾਲਾਹਣਾ ਸਚੈ ਥਾਨਿ ਪਿਆਰੁ ॥੨॥
bhee sachaa saalaahanaa sachai thaan piaar |2|

ですから、真実なる者を絶えず讃え、その真実の地を愛しなさい。 ||2||

ਦਰ ਘਰ ਮਹਲਾ ਸੋਹਣੇ ਪਕੇ ਕੋਟ ਹਜਾਰ ॥
dar ghar mahalaa sohane pake kott hajaar |

美しい門、家、宮殿、しっかりと建てられた砦、

ਹਸਤੀ ਘੋੜੇ ਪਾਖਰੇ ਲਸਕਰ ਲਖ ਅਪਾਰ ॥
hasatee ghorre paakhare lasakar lakh apaar |

象、鞍をつけた馬、数え切れないほどの何十万もの軍隊

ਕਿਸ ਹੀ ਨਾਲਿ ਨ ਚਲਿਆ ਖਪਿ ਖਪਿ ਮੁਏ ਅਸਾਰ ॥੩॥
kis hee naal na chaliaa khap khap mue asaar |3|

結局、これらのどれも誰にも受け入れられないのに、愚か者はこれらに疲れ果てるまで悩み、そして死んでしまうのです。 ||3||

ਸੁਇਨਾ ਰੁਪਾ ਸੰਚੀਐ ਮਾਲੁ ਜਾਲੁ ਜੰਜਾਲੁ ॥
sueinaa rupaa sancheeai maal jaal janjaal |

金や銀を集めることはできるかもしれないが、富は単なる絡み合いの網にすぎない。

ਸਭ ਜਗ ਮਹਿ ਦੋਹੀ ਫੇਰੀਐ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸਿਰਿ ਕਾਲੁ ॥
sabh jag meh dohee fereeai bin naavai sir kaal |

あなたは太鼓を鳴らし、全世界に対する権威を宣言するかもしれませんが、御名がなければ、死があなたの頭上に漂います。

ਪਿੰਡੁ ਪੜੈ ਜੀਉ ਖੇਲਸੀ ਬਦਫੈਲੀ ਕਿਆ ਹਾਲੁ ॥੪॥
pindd parrai jeeo khelasee badafailee kiaa haal |4|

肉体が倒れると、人生の劇は終わります。その時、悪を行う者の状態はどうなるのでしょうか。||4||

ਪੁਤਾ ਦੇਖਿ ਵਿਗਸੀਐ ਨਾਰੀ ਸੇਜ ਭਤਾਰ ॥
putaa dekh vigaseeai naaree sej bhataar |

夫は息子たちと妻がベッドにいるのを見て大喜びします。

ਚੋਆ ਚੰਦਨੁ ਲਾਈਐ ਕਾਪੜੁ ਰੂਪੁ ਸੀਗਾਰੁ ॥
choaa chandan laaeeai kaaparr roop seegaar |

彼は白檀と香油を塗り、美しい衣服を身にまといます。

ਖੇਹੂ ਖੇਹ ਰਲਾਈਐ ਛੋਡਿ ਚਲੈ ਘਰ ਬਾਰੁ ॥੫॥
khehoo kheh ralaaeeai chhodd chalai ghar baar |5|

しかし塵は塵と混ざり合い、彼は炉と家を後に残して去るであろう。||5||

ਮਹਰ ਮਲੂਕ ਕਹਾਈਐ ਰਾਜਾ ਰਾਉ ਕਿ ਖਾਨੁ ॥
mahar malook kahaaeeai raajaa raau ki khaan |

彼は首長、皇帝、王、知事、領主などと呼ばれるかもしれません。

ਚਉਧਰੀ ਰਾਉ ਸਦਾਈਐ ਜਲਿ ਬਲੀਐ ਅਭਿਮਾਨ ॥
chaudharee raau sadaaeeai jal baleeai abhimaan |

彼は自分をリーダーや首長として見せているかもしれないが、それは彼を利己的なプライドの炎で燃やすだけだ。

ਮਨਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਵਿਸਾਰਿਆ ਜਿਉ ਡਵਿ ਦਧਾ ਕਾਨੁ ॥੬॥
manamukh naam visaariaa jiau ddav dadhaa kaan |6|

わがままなマンムクはナムを忘れている。彼は山火事で燃えるわらのようだ。 ||6||

ਹਉਮੈ ਕਰਿ ਕਰਿ ਜਾਇਸੀ ਜੋ ਆਇਆ ਜਗ ਮਾਹਿ ॥
haumai kar kar jaaeisee jo aaeaa jag maeh |

この世に生まれて自我にふける者は、去らなければなりません。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430