スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1370


ਆਪ ਡੁਬੇ ਚਹੁ ਬੇਦ ਮਹਿ ਚੇਲੇ ਦੀਏ ਬਹਾਇ ॥੧੦੪॥
aap ddube chahu bed meh chele dee bahaae |104|

彼自身は4つのヴェーダの中で溺れており、弟子たちも溺れています。 ||104||

ਕਬੀਰ ਜੇਤੇ ਪਾਪ ਕੀਏ ਰਾਖੇ ਤਲੈ ਦੁਰਾਇ ॥
kabeer jete paap kee raakhe talai duraae |

カビールは、人間が犯したどんな罪も、覆い隠して隠そうとする。

ਪਰਗਟ ਭਏ ਨਿਦਾਨ ਸਭ ਜਬ ਪੂਛੇ ਧਰਮ ਰਾਇ ॥੧੦੫॥
paragatt bhe nidaan sabh jab poochhe dharam raae |105|

しかし、最終的には、正義の法裁判官が調査したときに、それらはすべて明らかになるでしょう。||105||

ਕਬੀਰ ਹਰਿ ਕਾ ਸਿਮਰਨੁ ਛਾਡਿ ਕੈ ਪਾਲਿਓ ਬਹੁਤੁ ਕੁਟੰਬੁ ॥
kabeer har kaa simaran chhaadd kai paalio bahut kuttanb |

カビール、あなたは主について瞑想することをあきらめて、大家族を育てました。

ਧੰਧਾ ਕਰਤਾ ਰਹਿ ਗਇਆ ਭਾਈ ਰਹਿਆ ਨ ਬੰਧੁ ॥੧੦੬॥
dhandhaa karataa reh geaa bhaaee rahiaa na bandh |106|

あなたは世俗的な事柄に関わり続けていますが、あなたの兄弟や親戚は誰も残っていません。 ||106||

ਕਬੀਰ ਹਰਿ ਕਾ ਸਿਮਰਨੁ ਛਾਡਿ ਕੈ ਰਾਤਿ ਜਗਾਵਨ ਜਾਇ ॥
kabeer har kaa simaran chhaadd kai raat jagaavan jaae |

カビールよ、主を瞑想することを放棄し、夜中に起きて死者の霊を起こす者たちよ、

ਸਰਪਨਿ ਹੋਇ ਕੈ ਅਉਤਰੈ ਜਾਏ ਅਪੁਨੇ ਖਾਇ ॥੧੦੭॥
sarapan hoe kai aautarai jaae apune khaae |107|

蛇として生まれ変わり、自分の子孫を食べるであろう。||107||

ਕਬੀਰ ਹਰਿ ਕਾ ਸਿਮਰਨੁ ਛਾਡਿ ਕੈ ਅਹੋਈ ਰਾਖੈ ਨਾਰਿ ॥
kabeer har kaa simaran chhaadd kai ahoee raakhai naar |

カビール、主への瞑想を放棄し、アホイの儀式的な断食を守る女性、

ਗਦਹੀ ਹੋਇ ਕੈ ਅਉਤਰੈ ਭਾਰੁ ਸਹੈ ਮਨ ਚਾਰਿ ॥੧੦੮॥
gadahee hoe kai aautarai bhaar sahai man chaar |108|

重い荷物を運ぶためにロバとして生まれ変わるであろう。 ||108||

ਕਬੀਰ ਚਤੁਰਾਈ ਅਤਿ ਘਨੀ ਹਰਿ ਜਪਿ ਹਿਰਦੈ ਮਾਹਿ ॥
kabeer chaturaaee at ghanee har jap hiradai maeh |

カビール、心の中で主を唱え、瞑想することは最も賢明な知恵です。

ਸੂਰੀ ਊਪਰਿ ਖੇਲਨਾ ਗਿਰੈ ਤ ਠਾਹਰ ਨਾਹਿ ॥੧੦੯॥
sooree aoopar khelanaa girai ta tthaahar naeh |109|

それは豚の上で遊ぶようなものです。落ちたら休む場所が見つかりません。 ||109||

ਕਬੀਰ ਸੁੋਈ ਮੁਖੁ ਧੰਨਿ ਹੈ ਜਾ ਮੁਖਿ ਕਹੀਐ ਰਾਮੁ ॥
kabeer suoee mukh dhan hai jaa mukh kaheeai raam |

カビールよ、主の名を唱えるその口は祝福されます。

ਦੇਹੀ ਕਿਸ ਕੀ ਬਾਪੁਰੀ ਪਵਿਤ੍ਰੁ ਹੋਇਗੋ ਗ੍ਰਾਮੁ ॥੧੧੦॥
dehee kis kee baapuree pavitru hoeigo graam |110|

それは身体を浄化し、村全体を浄化します。 ||110||

ਕਬੀਰ ਸੋਈ ਕੁਲ ਭਲੀ ਜਾ ਕੁਲ ਹਰਿ ਕੋ ਦਾਸੁ ॥
kabeer soee kul bhalee jaa kul har ko daas |

カビールよ、主の奴隷が生まれたその家族は良いのだ。

ਜਿਹ ਕੁਲ ਦਾਸੁ ਨ ਊਪਜੈ ਸੋ ਕੁਲ ਢਾਕੁ ਪਲਾਸੁ ॥੧੧੧॥
jih kul daas na aoopajai so kul dtaak palaas |111|

しかし、主の奴隷が生まれていない家族は、雑草のように役に立たないのです。 ||111||

ਕਬੀਰ ਹੈ ਗਇ ਬਾਹਨ ਸਘਨ ਘਨ ਲਾਖ ਧਜਾ ਫਹਰਾਹਿ ॥
kabeer hai ge baahan saghan ghan laakh dhajaa faharaeh |

カビールには、たくさんの馬、象、馬車、そして何千もの旗がはためいているものもあります。

ਇਆ ਸੁਖ ਤੇ ਭਿਖੵਾ ਭਲੀ ਜਉ ਹਰਿ ਸਿਮਰਤ ਦਿਨ ਜਾਹਿ ॥੧੧੨॥
eaa sukh te bhikhayaa bhalee jau har simarat din jaeh |112|

しかし、主を思い起こしながら瞑想しながら日々を過ごすのであれば、物乞いをするほうがこうした安楽よりもよいのです。 ||112||

ਕਬੀਰ ਸਭੁ ਜਗੁ ਹਉ ਫਿਰਿਓ ਮਾਂਦਲੁ ਕੰਧ ਚਢਾਇ ॥
kabeer sabh jag hau firio maandal kandh chadtaae |

カビール、私は太鼓を肩に担いで世界中を旅してきました。

ਕੋਈ ਕਾਹੂ ਕੋ ਨਹੀ ਸਭ ਦੇਖੀ ਠੋਕਿ ਬਜਾਇ ॥੧੧੩॥
koee kaahoo ko nahee sabh dekhee tthok bajaae |113|

誰も他の誰かに属しているわけではありません。私はそれを観察し、注意深く研究しました。||113||

ਮਾਰਗਿ ਮੋਤੀ ਬੀਥਰੇ ਅੰਧਾ ਨਿਕਸਿਓ ਆਇ ॥
maarag motee beethare andhaa nikasio aae |

真珠は道に散らばっていて、盲人もやって来ます。

ਜੋਤਿ ਬਿਨਾ ਜਗਦੀਸ ਕੀ ਜਗਤੁ ਉਲੰਘੇ ਜਾਇ ॥੧੧੪॥
jot binaa jagadees kee jagat ulanghe jaae |114|

宇宙の主の光がなければ、世界は彼らを通り過ぎるだけです。 ||114||

ਬੂਡਾ ਬੰਸੁ ਕਬੀਰ ਕਾ ਉਪਜਿਓ ਪੂਤੁ ਕਮਾਲੁ ॥
booddaa bans kabeer kaa upajio poot kamaal |

カビールよ、私の家族は息子カマールが生まれて以来溺死した。

ਹਰਿ ਕਾ ਸਿਮਰਨੁ ਛਾਡਿ ਕੈ ਘਰਿ ਲੇ ਆਯਾ ਮਾਲੁ ॥੧੧੫॥
har kaa simaran chhaadd kai ghar le aayaa maal |115|

彼は富を家に持ち帰るために、主について瞑想することをあきらめました。 ||115||

ਕਬੀਰ ਸਾਧੂ ਕਉ ਮਿਲਨੇ ਜਾਈਐ ਸਾਥਿ ਨ ਲੀਜੈ ਕੋਇ ॥
kabeer saadhoo kau milane jaaeeai saath na leejai koe |

カビールよ、聖人に会いに出かけなさい。他の誰も連れて行かないように。

ਪਾਛੈ ਪਾਉ ਨ ਦੀਜੀਐ ਆਗੈ ਹੋਇ ਸੁ ਹੋਇ ॥੧੧੬॥
paachhai paau na deejeeai aagai hoe su hoe |116|

引き返さずに進み続けましょう。何が起きても、そうなるのです。 ||116||

ਕਬੀਰ ਜਗੁ ਬਾਧਿਓ ਜਿਹ ਜੇਵਰੀ ਤਿਹ ਮਤ ਬੰਧਹੁ ਕਬੀਰ ॥
kabeer jag baadhio jih jevaree tih mat bandhahu kabeer |

カビールよ、全世界を縛っている鎖で自分自身を縛ってはならない。

ਜੈਹਹਿ ਆਟਾ ਲੋਨ ਜਿਉ ਸੋਨ ਸਮਾਨਿ ਸਰੀਰੁ ॥੧੧੭॥
jaiheh aattaa lon jiau son samaan sareer |117|

小麦粉の中の塩が失われるように、あなたの黄金の体も失われるでしょう。 ||117||

ਕਬੀਰ ਹੰਸੁ ਉਡਿਓ ਤਨੁ ਗਾਡਿਓ ਸੋਝਾਈ ਸੈਨਾਹ ॥
kabeer hans uddio tan gaaddio sojhaaee sainaah |

カビール、魂の白鳥は飛び去り、死体は埋葬され、それでも彼は身振りを続けます。

ਅਜਹੂ ਜੀਉ ਨ ਛੋਡਈ ਰੰਕਾਈ ਨੈਨਾਹ ॥੧੧੮॥
ajahoo jeeo na chhoddee rankaaee nainaah |118|

それでも、人間は残酷な目を失わない。 ||118||

ਕਬੀਰ ਨੈਨ ਨਿਹਾਰਉ ਤੁਝ ਕਉ ਸ੍ਰਵਨ ਸੁਨਉ ਤੁਅ ਨਾਉ ॥
kabeer nain nihaarau tujh kau sravan sunau tua naau |

カビール:主よ、私は私の目であなたを見ます。私の耳であなたの名前を聞きます。

ਬੈਨ ਉਚਰਉ ਤੁਅ ਨਾਮ ਜੀ ਚਰਨ ਕਮਲ ਰਿਦ ਠਾਉ ॥੧੧੯॥
bain uchrau tua naam jee charan kamal rid tthaau |119|

私は舌であなたの御名を唱え、あなたの蓮華の御足を私の心の中に祀ります。 ||119||

ਕਬੀਰ ਸੁਰਗ ਨਰਕ ਤੇ ਮੈ ਰਹਿਓ ਸਤਿਗੁਰ ਕੇ ਪਰਸਾਦਿ ॥
kabeer surag narak te mai rahio satigur ke parasaad |

カビールよ、私は真のグルの恩寵により天国と地獄から救われました。

ਚਰਨ ਕਮਲ ਕੀ ਮਉਜ ਮਹਿ ਰਹਉ ਅੰਤਿ ਅਰੁ ਆਦਿ ॥੧੨੦॥
charan kamal kee mauj meh rhau ant ar aad |120|

初めから終わりまで、私は主の蓮華の御足の喜びの中に留まります。||120||

ਕਬੀਰ ਚਰਨ ਕਮਲ ਕੀ ਮਉਜ ਕੋ ਕਹਿ ਕੈਸੇ ਉਨਮਾਨ ॥
kabeer charan kamal kee mauj ko keh kaise unamaan |

カビール、主の蓮華の御足の喜びの大きさをどう表現したらいいのでしょうか?

ਕਹਿਬੇ ਕਉ ਸੋਭਾ ਨਹੀ ਦੇਖਾ ਹੀ ਪਰਵਾਨੁ ॥੧੨੧॥
kahibe kau sobhaa nahee dekhaa hee paravaan |121|

その荘厳な素晴らしさは言葉では言い表せません。実際に見なければその素晴らしさはわかりません。 ||121||

ਕਬੀਰ ਦੇਖਿ ਕੈ ਕਿਹ ਕਹਉ ਕਹੇ ਨ ਕੋ ਪਤੀਆਇ ॥
kabeer dekh kai kih khau kahe na ko pateeae |

カビール、私が見たものをどう説明すればいいのでしょうか。誰も私の言葉を信じないでしょう。

ਹਰਿ ਜੈਸਾ ਤੈਸਾ ਉਹੀ ਰਹਉ ਹਰਖਿ ਗੁਨ ਗਾਇ ॥੧੨੨॥
har jaisaa taisaa uhee rhau harakh gun gaae |122|

主はそのままの姿であられます。私は主の栄光ある賛美を歌いながら、喜びのうちに暮らしています。||122||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430