スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 3


ਨਾਨਕ ਭਗਤਾ ਸਦਾ ਵਿਗਾਸੁ ॥
naanak bhagataa sadaa vigaas |

ナナクよ、信者は永遠に至福の中にいます。

ਸੁਣਿਐ ਦੂਖ ਪਾਪ ਕਾ ਨਾਸੁ ॥੯॥
suniaai dookh paap kaa naas |9|

聞くと痛みと罪が消える。 ||9||

ਸੁਣਿਐ ਸਤੁ ਸੰਤੋਖੁ ਗਿਆਨੁ ॥
suniaai sat santokh giaan |

聞くこと-真実、満足感、そして精神的な知恵。

ਸੁਣਿਐ ਅਠਸਠਿ ਕਾ ਇਸਨਾਨੁ ॥
suniaai atthasatth kaa isanaan |

聞く-六十八ヶ所の巡礼地で清めの湯に入る。

ਸੁਣਿਐ ਪੜਿ ਪੜਿ ਪਾਵਹਿ ਮਾਨੁ ॥
suniaai parr parr paaveh maan |

聞くこと、読むこと、暗唱することで名誉が得られます。

ਸੁਣਿਐ ਲਾਗੈ ਸਹਜਿ ਧਿਆਨੁ ॥
suniaai laagai sahaj dhiaan |

聴くことで瞑想の真髄を直感的に理解します。

ਨਾਨਕ ਭਗਤਾ ਸਦਾ ਵਿਗਾਸੁ ॥
naanak bhagataa sadaa vigaas |

ナナクよ、信者は永遠に至福の中にいます。

ਸੁਣਿਐ ਦੂਖ ਪਾਪ ਕਾ ਨਾਸੁ ॥੧੦॥
suniaai dookh paap kaa naas |10|

聞くと痛みと罪が消える。 ||10||

ਸੁਣਿਐ ਸਰਾ ਗੁਣਾ ਕੇ ਗਾਹ ॥
suniaai saraa gunaa ke gaah |

聞くこと-徳の海の奥深くに潜る。

ਸੁਣਿਐ ਸੇਖ ਪੀਰ ਪਾਤਿਸਾਹ ॥
suniaai sekh peer paatisaah |

耳を傾ける-シャイフ、宗教学者、精神的指導者、皇帝。

ਸੁਣਿਐ ਅੰਧੇ ਪਾਵਹਿ ਰਾਹੁ ॥
suniaai andhe paaveh raahu |

聞くこと ― 盲人でも道を見つける。

ਸੁਣਿਐ ਹਾਥ ਹੋਵੈ ਅਸਗਾਹੁ ॥
suniaai haath hovai asagaahu |

聴くこと-手の届かないものがあなたの手の届くところにあります。

ਨਾਨਕ ਭਗਤਾ ਸਦਾ ਵਿਗਾਸੁ ॥
naanak bhagataa sadaa vigaas |

ナナクよ、信者は永遠に至福の中にいます。

ਸੁਣਿਐ ਦੂਖ ਪਾਪ ਕਾ ਨਾਸੁ ॥੧੧॥
suniaai dookh paap kaa naas |11|

聞くと痛みと罪が消える。 ||11||

ਮੰਨੇ ਕੀ ਗਤਿ ਕਹੀ ਨ ਜਾਇ ॥
mane kee gat kahee na jaae |

信者の状態は説明できません。

ਜੇ ਕੋ ਕਹੈ ਪਿਛੈ ਪਛੁਤਾਇ ॥
je ko kahai pichhai pachhutaae |

これを説明しようとする者は後悔するだろう。

ਕਾਗਦਿ ਕਲਮ ਨ ਲਿਖਣਹਾਰੁ ॥
kaagad kalam na likhanahaar |

紙もペンも筆記者もいない

ਮੰਨੇ ਕਾ ਬਹਿ ਕਰਨਿ ਵੀਚਾਰੁ ॥
mane kaa beh karan veechaar |

信者の状態を記録することができます。

ਐਸਾ ਨਾਮੁ ਨਿਰੰਜਨੁ ਹੋਇ ॥
aaisaa naam niranjan hoe |

それが汚れなき主の御名です。

ਜੇ ਕੋ ਮੰਨਿ ਜਾਣੈ ਮਨਿ ਕੋਇ ॥੧੨॥
je ko man jaanai man koe |12|

信仰を持つ者だけがそのような心の状態を知ることができるのです。||12||

ਮੰਨੈ ਸੁਰਤਿ ਹੋਵੈ ਮਨਿ ਬੁਧਿ ॥
manai surat hovai man budh |

信者は直感的な認識と知性を持っています。

ਮੰਨੈ ਸਗਲ ਭਵਣ ਕੀ ਸੁਧਿ ॥
manai sagal bhavan kee sudh |

信者はすべての世界と領域について知っています。

ਮੰਨੈ ਮੁਹਿ ਚੋਟਾ ਨਾ ਖਾਇ ॥
manai muhi chottaa naa khaae |

忠実な者は決して顔を殴られることはない。

ਮੰਨੈ ਜਮ ਕੈ ਸਾਥਿ ਨ ਜਾਇ ॥
manai jam kai saath na jaae |

信者は死の使者と一緒に行く必要はありません。

ਐਸਾ ਨਾਮੁ ਨਿਰੰਜਨੁ ਹੋਇ ॥
aaisaa naam niranjan hoe |

それが汚れなき主の御名です。

ਜੇ ਕੋ ਮੰਨਿ ਜਾਣੈ ਮਨਿ ਕੋਇ ॥੧੩॥
je ko man jaanai man koe |13|

信仰を持つ者だけがそのような心の状態を知ることができるのです。||13||

ਮੰਨੈ ਮਾਰਗਿ ਠਾਕ ਨ ਪਾਇ ॥
manai maarag tthaak na paae |

信仰深い者の道は決して閉ざされることはない。

ਮੰਨੈ ਪਤਿ ਸਿਉ ਪਰਗਟੁ ਜਾਇ ॥
manai pat siau paragatt jaae |

忠実な者は名誉と名声を持って去るであろう。

ਮੰਨੈ ਮਗੁ ਨ ਚਲੈ ਪੰਥੁ ॥
manai mag na chalai panth |

信者は空虚な宗教儀式には従いません。

ਮੰਨੈ ਧਰਮ ਸੇਤੀ ਸਨਬੰਧੁ ॥
manai dharam setee sanabandh |

信者は法にしっかりと結びついています。

ਐਸਾ ਨਾਮੁ ਨਿਰੰਜਨੁ ਹੋਇ ॥
aaisaa naam niranjan hoe |

それが汚れなき主の御名です。

ਜੇ ਕੋ ਮੰਨਿ ਜਾਣੈ ਮਨਿ ਕੋਇ ॥੧੪॥
je ko man jaanai man koe |14|

信仰を持つ者だけがそのような心の状態を知ることができるのです。||14||

ਮੰਨੈ ਪਾਵਹਿ ਮੋਖੁ ਦੁਆਰੁ ॥
manai paaveh mokh duaar |

信者は解放の扉を見つける。

ਮੰਨੈ ਪਰਵਾਰੈ ਸਾਧਾਰੁ ॥
manai paravaarai saadhaar |

信者は家族や親族を高め、救済します。

ਮੰਨੈ ਤਰੈ ਤਾਰੇ ਗੁਰੁ ਸਿਖ ॥
manai tarai taare gur sikh |

信者たちは救われ、グルのシク教徒たちとともに渡されました。

ਮੰਨੈ ਨਾਨਕ ਭਵਹਿ ਨ ਭਿਖ ॥
manai naanak bhaveh na bhikh |

ナナクよ、信仰深い者は物乞いをしながら歩き回ってはならない。

ਐਸਾ ਨਾਮੁ ਨਿਰੰਜਨੁ ਹੋਇ ॥
aaisaa naam niranjan hoe |

それが汚れなき主の御名です。

ਜੇ ਕੋ ਮੰਨਿ ਜਾਣੈ ਮਨਿ ਕੋਇ ॥੧੫॥
je ko man jaanai man koe |15|

信仰を持つ者だけがそのような心の状態を知ることができるのです。||15||

ਪੰਚ ਪਰਵਾਣ ਪੰਚ ਪਰਧਾਨੁ ॥
panch paravaan panch paradhaan |

選ばれた者、自ら選んだ者は受け入れられ、承認されます。

ਪੰਚੇ ਪਾਵਹਿ ਦਰਗਹਿ ਮਾਨੁ ॥
panche paaveh darageh maan |

選ばれた者たちは主の宮廷で尊敬される。

ਪੰਚੇ ਸੋਹਹਿ ਦਰਿ ਰਾਜਾਨੁ ॥
panche soheh dar raajaan |

選ばれた者たちは王の宮廷で美しく見える。

ਪੰਚਾ ਕਾ ਗੁਰੁ ਏਕੁ ਧਿਆਨੁ ॥
panchaa kaa gur ek dhiaan |

選ばれた者たちはグルを一心に瞑想します。

ਜੇ ਕੋ ਕਹੈ ਕਰੈ ਵੀਚਾਰੁ ॥
je ko kahai karai veechaar |

誰かがどれだけ説明しようとしても、

ਕਰਤੇ ਕੈ ਕਰਣੈ ਨਾਹੀ ਸੁਮਾਰੁ ॥
karate kai karanai naahee sumaar |

創造主の行為は数え切れないほどあります。

ਧੌਲੁ ਧਰਮੁ ਦਇਆ ਕਾ ਪੂਤੁ ॥
dhaual dharam deaa kaa poot |

神話上の雄牛は慈悲の息子であるダルマです。

ਸੰਤੋਖੁ ਥਾਪਿ ਰਖਿਆ ਜਿਨਿ ਸੂਤਿ ॥
santokh thaap rakhiaa jin soot |

これが地球を辛抱強くその位置に保持するものです。

ਜੇ ਕੋ ਬੁਝੈ ਹੋਵੈ ਸਚਿਆਰੁ ॥
je ko bujhai hovai sachiaar |

これを理解する人は誠実になります。

ਧਵਲੈ ਉਪਰਿ ਕੇਤਾ ਭਾਰੁ ॥
dhavalai upar ketaa bhaar |

雄牛には何と大きな荷が積まれているのでしょう!

ਧਰਤੀ ਹੋਰੁ ਪਰੈ ਹੋਰੁ ਹੋਰੁ ॥
dharatee hor parai hor hor |

この世界の向こうには、実に多くの世界が広がっています。

ਤਿਸ ਤੇ ਭਾਰੁ ਤਲੈ ਕਵਣੁ ਜੋਰੁ ॥
tis te bhaar talai kavan jor |

どのような力がそれらを維持し、その重量を支えているのでしょうか?

ਜੀਅ ਜਾਤਿ ਰੰਗਾ ਕੇ ਨਾਵ ॥
jeea jaat rangaa ke naav |

さまざまな生物種の名前と色

ਸਭਨਾ ਲਿਖਿਆ ਵੁੜੀ ਕਲਾਮ ॥
sabhanaa likhiaa vurree kalaam |

それらはすべて、神の絶え間なく流れるペンによって刻まれたものです。

ਏਹੁ ਲੇਖਾ ਲਿਖਿ ਜਾਣੈ ਕੋਇ ॥
ehu lekhaa likh jaanai koe |

このアカウントの書き方を知っている人はいますか?

ਲੇਖਾ ਲਿਖਿਆ ਕੇਤਾ ਹੋਇ ॥
lekhaa likhiaa ketaa hoe |

どれほど大きな巻物が必要になるか想像してみてください。

ਕੇਤਾ ਤਾਣੁ ਸੁਆਲਿਹੁ ਰੂਪੁ ॥
ketaa taan suaalihu roop |

なんという力!なんという魅惑的な美しさ!

ਕੇਤੀ ਦਾਤਿ ਜਾਣੈ ਕੌਣੁ ਕੂਤੁ ॥
ketee daat jaanai kauan koot |

そして、なんと素晴らしい贈り物でしょう。その大きさを誰が知ることができるでしょうか。

ਕੀਤਾ ਪਸਾਉ ਏਕੋ ਕਵਾਉ ॥
keetaa pasaau eko kavaau |

あなたはたった一つの言葉で広大な宇宙を創造したのです!

ਤਿਸ ਤੇ ਹੋਏ ਲਖ ਦਰੀਆਉ ॥
tis te hoe lakh dareeaau |

何十万もの川が流れ始めました。

ਕੁਦਰਤਿ ਕਵਣ ਕਹਾ ਵੀਚਾਰੁ ॥
kudarat kavan kahaa veechaar |

あなたの創造力はどのように説明できますか?

ਵਾਰਿਆ ਨ ਜਾਵਾ ਏਕ ਵਾਰ ॥
vaariaa na jaavaa ek vaar |

私は一度もあなたの犠牲になることはできません。

ਜੋ ਤੁਧੁ ਭਾਵੈ ਸਾਈ ਭਲੀ ਕਾਰ ॥
jo tudh bhaavai saaee bhalee kaar |

あなたを喜ばせることこそが唯一の善なのです。

ਤੂ ਸਦਾ ਸਲਾਮਤਿ ਨਿਰੰਕਾਰ ॥੧੬॥
too sadaa salaamat nirankaar |16|

永遠にして無形の神よ! ||16||

ਅਸੰਖ ਜਪ ਅਸੰਖ ਭਾਉ ॥
asankh jap asankh bhaau |

数え切れないほどの瞑想、数え切れないほどの愛。

ਅਸੰਖ ਪੂਜਾ ਅਸੰਖ ਤਪ ਤਾਉ ॥
asankh poojaa asankh tap taau |

数え切れないほどの礼拝、数え切れないほどの厳しい規律。

ਅਸੰਖ ਗਰੰਥ ਮੁਖਿ ਵੇਦ ਪਾਠ ॥
asankh garanth mukh ved paatth |

数え切れないほどの聖典とヴェーダの儀式的な朗読。

ਅਸੰਖ ਜੋਗ ਮਨਿ ਰਹਹਿ ਉਦਾਸ ॥
asankh jog man raheh udaas |

心が世界から離れた無数のヨギたち。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430