スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1084


ਸਚੁ ਕਮਾਵੈ ਸੋਈ ਕਾਜੀ ॥
sach kamaavai soee kaajee |

彼だけが真実を実践するカズィーである。

ਜੋ ਦਿਲੁ ਸੋਧੈ ਸੋਈ ਹਾਜੀ ॥
jo dil sodhai soee haajee |

彼だけが心を清めるメッカへの巡礼者、ハジである。

ਸੋ ਮੁਲਾ ਮਲਊਨ ਨਿਵਾਰੈ ਸੋ ਦਰਵੇਸੁ ਜਿਸੁ ਸਿਫਤਿ ਧਰਾ ॥੬॥
so mulaa mlaoon nivaarai so daraves jis sifat dharaa |6|

彼だけが悪を追放するムラーであり、彼だけが主の賛美の支えを受ける聖なる修道僧である。||6||

ਸਭੇ ਵਖਤ ਸਭੇ ਕਰਿ ਵੇਲਾ ॥
sabhe vakhat sabhe kar velaa |

いつでも、どんな時でも、神を思い出してください。

ਖਾਲਕੁ ਯਾਦਿ ਦਿਲੈ ਮਹਿ ਮਉਲਾ ॥
khaalak yaad dilai meh maulaa |

あなたの心の中にある創造主。

ਤਸਬੀ ਯਾਦਿ ਕਰਹੁ ਦਸ ਮਰਦਨੁ ਸੁੰਨਤਿ ਸੀਲੁ ਬੰਧਾਨਿ ਬਰਾ ॥੭॥
tasabee yaad karahu das maradan sunat seel bandhaan baraa |7|

瞑想のビーズで十の感覚を抑制しなさい。善行と自制で割礼をしなさい。 ||7||

ਦਿਲ ਮਹਿ ਜਾਨਹੁ ਸਭ ਫਿਲਹਾਲਾ ॥
dil meh jaanahu sabh filahaalaa |

すべては一時的なものだということを心の中で知っておく必要があります。

ਖਿਲਖਾਨਾ ਬਿਰਾਦਰ ਹਮੂ ਜੰਜਾਲਾ ॥
khilakhaanaa biraadar hamoo janjaalaa |

家族、家庭、兄弟などはすべて絡み合っています。

ਮੀਰ ਮਲਕ ਉਮਰੇ ਫਾਨਾਇਆ ਏਕ ਮੁਕਾਮ ਖੁਦਾਇ ਦਰਾ ॥੮॥
meer malak umare faanaaeaa ek mukaam khudaae daraa |8|

王、支配者、貴族は死すべき存在であり、一時的な存在である。神の門だけが永遠の場所である。||8||

ਅਵਲਿ ਸਿਫਤਿ ਦੂਜੀ ਸਾਬੂਰੀ ॥
aval sifat doojee saabooree |

第一に主への賛美、第二に満足。

ਤੀਜੈ ਹਲੇਮੀ ਚਉਥੈ ਖੈਰੀ ॥
teejai halemee chauthai khairee |

3番目は謙虚さ、4番目は慈善事業への寄付です。

ਪੰਜਵੈ ਪੰਜੇ ਇਕਤੁ ਮੁਕਾਮੈ ਏਹਿ ਪੰਜਿ ਵਖਤ ਤੇਰੇ ਅਪਰਪਰਾ ॥੯॥
panjavai panje ikat mukaamai ehi panj vakhat tere aparaparaa |9|

5番目は、自分の欲望を抑制することです。これらは、最も崇高な5つの毎日の祈りです。||9||

ਸਗਲੀ ਜਾਨਿ ਕਰਹੁ ਮਉਦੀਫਾ ॥
sagalee jaan karahu maudeefaa |

神はどこにでも存在するという認識を毎日の礼拝に生かしましょう。

ਬਦ ਅਮਲ ਛੋਡਿ ਕਰਹੁ ਹਥਿ ਕੂਜਾ ॥
bad amal chhodd karahu hath koojaa |

悪行の放棄を、あなたが持つ水差しとしましょう。

ਖੁਦਾਇ ਏਕੁ ਬੁਝਿ ਦੇਵਹੁ ਬਾਂਗਾਂ ਬੁਰਗੂ ਬਰਖੁਰਦਾਰ ਖਰਾ ॥੧੦॥
khudaae ek bujh devahu baangaan buragoo barakhuradaar kharaa |10|

唯一の主なる神を悟ることがあなたの祈りの呼びかけとなりますように。神の良き子となりなさい。これがあなたのラッパとなりますように。||10||

ਹਕੁ ਹਲਾਲੁ ਬਖੋਰਹੁ ਖਾਣਾ ॥
hak halaal bakhorahu khaanaa |

正しく得たものを、あなたの祝福された食物としてください。

ਦਿਲ ਦਰੀਆਉ ਧੋਵਹੁ ਮੈਲਾਣਾ ॥
dil dareeaau dhovahu mailaanaa |

心の川で汚れを洗い流してください。

ਪੀਰੁ ਪਛਾਣੈ ਭਿਸਤੀ ਸੋਈ ਅਜਰਾਈਲੁ ਨ ਦੋਜ ਠਰਾ ॥੧੧॥
peer pachhaanai bhisatee soee ajaraaeel na doj ttharaa |11|

預言者を悟った者は天国に至ります。死の使徒アズラー・イールは彼を地獄に落とすことはありません。||11||

ਕਾਇਆ ਕਿਰਦਾਰ ਅਉਰਤ ਯਕੀਨਾ ॥
kaaeaa kiradaar aaurat yakeenaa |

善行をあなたの体とし、信仰をあなたの花嫁としてください。

ਰੰਗ ਤਮਾਸੇ ਮਾਣਿ ਹਕੀਨਾ ॥
rang tamaase maan hakeenaa |

主の愛と喜びを楽しみながら遊びましょう。

ਨਾਪਾਕ ਪਾਕੁ ਕਰਿ ਹਦੂਰਿ ਹਦੀਸਾ ਸਾਬਤ ਸੂਰਤਿ ਦਸਤਾਰ ਸਿਰਾ ॥੧੨॥
naapaak paak kar hadoor hadeesaa saabat soorat dasataar siraa |12|

不純なものを浄化し、主の存在をあなたの宗教的伝統としましょう。あなたの完全な意識をあなたの頭のターバンとしましょう。||12||

ਮੁਸਲਮਾਣੁ ਮੋਮ ਦਿਲਿ ਹੋਵੈ ॥
musalamaan mom dil hovai |

イスラム教徒であるということは、心優しい人であるということであり、

ਅੰਤਰ ਕੀ ਮਲੁ ਦਿਲ ਤੇ ਧੋਵੈ ॥
antar kee mal dil te dhovai |

心の中の汚れを洗い流します。

ਦੁਨੀਆ ਰੰਗ ਨ ਆਵੈ ਨੇੜੈ ਜਿਉ ਕੁਸਮ ਪਾਟੁ ਘਿਉ ਪਾਕੁ ਹਰਾ ॥੧੩॥
duneea rang na aavai nerrai jiau kusam paatt ghiau paak haraa |13|

彼は世俗的な楽しみにさえ近づきません。彼は花、絹、ギー、鹿皮のように純粋です。||13||

ਜਾ ਕਉ ਮਿਹਰ ਮਿਹਰ ਮਿਹਰਵਾਨਾ ॥
jaa kau mihar mihar miharavaanaa |

慈悲深い主の慈悲と慈悲に恵まれた者よ、

ਸੋਈ ਮਰਦੁ ਮਰਦੁ ਮਰਦਾਨਾ ॥
soee marad marad maradaanaa |

男の中で最も男らしい男です。

ਸੋਈ ਸੇਖੁ ਮਸਾਇਕੁ ਹਾਜੀ ਸੋ ਬੰਦਾ ਜਿਸੁ ਨਜਰਿ ਨਰਾ ॥੧੪॥
soee sekh masaaeik haajee so bandaa jis najar naraa |14|

彼だけがシャイフであり、説教者であり、ハジであり、そして彼だけが神の恩寵に恵まれた神の奴隷である。 ||14||

ਕੁਦਰਤਿ ਕਾਦਰ ਕਰਣ ਕਰੀਮਾ ॥
kudarat kaadar karan kareemaa |

創造主には創造の力があり、慈悲深い主には慈悲があります。

ਸਿਫਤਿ ਮੁਹਬਤਿ ਅਥਾਹ ਰਹੀਮਾ ॥
sifat muhabat athaah raheemaa |

慈悲深い主の賛美と愛は計り知れないほどです。

ਹਕੁ ਹੁਕਮੁ ਸਚੁ ਖੁਦਾਇਆ ਬੁਝਿ ਨਾਨਕ ਬੰਦਿ ਖਲਾਸ ਤਰਾ ॥੧੫॥੩॥੧੨॥
hak hukam sach khudaaeaa bujh naanak band khalaas taraa |15|3|12|

ナナクよ、真のフカム、主の命令を悟りなさい。そうすれば、あなたは束縛から解放され、渡されるであろう。||15||3||12||

ਮਾਰੂ ਮਹਲਾ ੫ ॥
maaroo mahalaa 5 |

Maaroo、5番目のメール:

ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਸਭ ਊਚ ਬਿਰਾਜੇ ॥
paarabraham sabh aooch biraaje |

至高の神の住まいは、すべてのものの上にあります。

ਆਪੇ ਥਾਪਿ ਉਥਾਪੇ ਸਾਜੇ ॥
aape thaap uthaape saaje |

彼自身が確立し、確立し、創造します。

ਪ੍ਰਭ ਕੀ ਸਰਣਿ ਗਹਤ ਸੁਖੁ ਪਾਈਐ ਕਿਛੁ ਭਉ ਨ ਵਿਆਪੈ ਬਾਲਕਾ ॥੧॥
prabh kee saran gahat sukh paaeeai kichh bhau na viaapai baalakaa |1|

神の聖域をしっかりと握っていれば、平和が得られ、マヤの恐怖に悩まされることはなくなります。||1||

ਗਰਭ ਅਗਨਿ ਮਹਿ ਜਿਨਹਿ ਉਬਾਰਿਆ ॥
garabh agan meh jineh ubaariaa |

彼はあなたを子宮の火から救い、

ਰਕਤ ਕਿਰਮ ਮਹਿ ਨਹੀ ਸੰਘਾਰਿਆ ॥
rakat kiram meh nahee sanghaariaa |

そして、あなたが母親の卵巣の中にいたときには、あなたを滅ぼさなかったのです。

ਅਪਨਾ ਸਿਮਰਨੁ ਦੇ ਪ੍ਰਤਿਪਾਲਿਆ ਓਹੁ ਸਗਲ ਘਟਾ ਕਾ ਮਾਲਕਾ ॥੨॥
apanaa simaran de pratipaaliaa ohu sagal ghattaa kaa maalakaa |2|

神は、あなたに神を思い起こす瞑想を授け、あなたを養い、慈しみました。神はすべての心の主です。||2||

ਚਰਣ ਕਮਲ ਸਰਣਾਈ ਆਇਆ ॥
charan kamal saranaaee aaeaa |

私は彼の蓮華の足の聖域に来ました。

ਸਾਧਸੰਗਿ ਹੈ ਹਰਿ ਜਸੁ ਗਾਇਆ ॥
saadhasang hai har jas gaaeaa |

聖なる集団であるサード・サンガトで、私は主を讃える歌を歌います。

ਜਨਮ ਮਰਣ ਸਭਿ ਦੂਖ ਨਿਵਾਰੇ ਜਪਿ ਹਰਿ ਹਰਿ ਭਉ ਨਹੀ ਕਾਲ ਕਾ ॥੩॥
janam maran sabh dookh nivaare jap har har bhau nahee kaal kaa |3|

私は生と死の苦しみをすべて消し去りました。主を瞑想して、ハー、ハー、死を恐れません。||3||

ਸਮਰਥ ਅਕਥ ਅਗੋਚਰ ਦੇਵਾ ॥
samarath akath agochar devaa |

神は全能であり、言葉では言い表せず、計り知れず、神聖です。

ਜੀਅ ਜੰਤ ਸਭਿ ਤਾ ਕੀ ਸੇਵਾ ॥
jeea jant sabh taa kee sevaa |

すべての存在と創造物は彼に仕えます。

ਅੰਡਜ ਜੇਰਜ ਸੇਤਜ ਉਤਭੁਜ ਬਹੁ ਪਰਕਾਰੀ ਪਾਲਕਾ ॥੪॥
anddaj jeraj setaj utabhuj bahu parakaaree paalakaa |4|

神は、卵子から、子宮から、汗から、そして大地から生まれた者たちを、さまざまな方法で大切にされます。||4||

ਤਿਸਹਿ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਇ ਨਿਧਾਨਾ ॥
tiseh paraapat hoe nidhaanaa |

彼だけがこの富を得る。

ਰਾਮ ਨਾਮ ਰਸੁ ਅੰਤਰਿ ਮਾਨਾ ॥
raam naam ras antar maanaa |

主の御名を心の奥底で味わい、楽しむ人。

ਕਰੁ ਗਹਿ ਲੀਨੇ ਅੰਧ ਕੂਪ ਤੇ ਵਿਰਲੇ ਕੇਈ ਸਾਲਕਾ ॥੫॥
kar geh leene andh koop te virale keee saalakaa |5|

神は彼の腕を掴んで持ち上げ、深く暗い穴から引き上げました。このような主の信者は非常に稀です。||5||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430