スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 186


ਪੀਊ ਦਾਦੇ ਕਾ ਖੋਲਿ ਡਿਠਾ ਖਜਾਨਾ ॥
peeaoo daade kaa khol dditthaa khajaanaa |

それを開けて父と祖父の宝物を眺めたとき、

ਤਾ ਮੇਰੈ ਮਨਿ ਭਇਆ ਨਿਧਾਨਾ ॥੧॥
taa merai man bheaa nidhaanaa |1|

すると私の心はとても幸せになりました。 ||1||

ਰਤਨ ਲਾਲ ਜਾ ਕਾ ਕਛੂ ਨ ਮੋਲੁ ॥
ratan laal jaa kaa kachhoo na mol |

倉庫は無尽蔵で計り知れない。

ਭਰੇ ਭੰਡਾਰ ਅਖੂਟ ਅਤੋਲ ॥੨॥
bhare bhanddaar akhoott atol |2|

値段のつけられない宝石とルビーが溢れています。 ||2||

ਖਾਵਹਿ ਖਰਚਹਿ ਰਲਿ ਮਿਲਿ ਭਾਈ ॥
khaaveh kharacheh ral mil bhaaee |

運命の兄弟は一緒に集まり、食事をし、過ごし、

ਤੋਟਿ ਨ ਆਵੈ ਵਧਦੋ ਜਾਈ ॥੩॥
tott na aavai vadhado jaaee |3|

しかし、これらの資源は減少せず、増加し続けます。||3||

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਜਿਸੁ ਮਸਤਕਿ ਲੇਖੁ ਲਿਖਾਇ ॥
kahu naanak jis masatak lekh likhaae |

額にそのような運命を刻まれたナナクは言う。

ਸੁ ਏਤੁ ਖਜਾਨੈ ਲਇਆ ਰਲਾਇ ॥੪॥੩੧॥੧੦੦॥
su et khajaanai leaa ralaae |4|31|100|

これらの宝物のパートナーになります。||4||31||100||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree mahalaa 5 |

ガウリー、第5メール:

ਡਰਿ ਡਰਿ ਮਰਤੇ ਜਬ ਜਾਨੀਐ ਦੂਰਿ ॥
ddar ddar marate jab jaaneeai door |

彼が遠くにいると思うと、私は怖くなり、死ぬほど怖くなりました。

ਡਰੁ ਚੂਕਾ ਦੇਖਿਆ ਭਰਪੂਰਿ ॥੧॥
ddar chookaa dekhiaa bharapoor |1|

しかし、神があらゆるところに遍在していることがわかったとき、私の恐れは消え去りました。 ||1||

ਸਤਿਗੁਰ ਅਪਨੇ ਕਉ ਬਲਿਹਾਰੈ ॥
satigur apane kau balihaarai |

私は真のグルへの犠牲です。

ਛੋਡਿ ਨ ਜਾਈ ਸਰਪਰ ਤਾਰੈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
chhodd na jaaee sarapar taarai |1| rahaau |

主は私を見捨てず、必ず私を運んでくださるでしょう。 ||1||一時停止||

ਦੂਖੁ ਰੋਗੁ ਸੋਗੁ ਬਿਸਰੈ ਜਬ ਨਾਮੁ ॥
dookh rog sog bisarai jab naam |

痛み、病気、悲しみは、人がナーム、つまり主の御名を忘れたときに起こります。

ਸਦਾ ਅਨੰਦੁ ਜਾ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਮੁ ॥੨॥
sadaa anand jaa har gun gaam |2|

主の栄光の賛美を歌うとき、永遠の至福が訪れます。||2||

ਬੁਰਾ ਭਲਾ ਕੋਈ ਨ ਕਹੀਜੈ ॥
buraa bhalaa koee na kaheejai |

誰かが良いとか悪いとか言わないでください。

ਛੋਡਿ ਮਾਨੁ ਹਰਿ ਚਰਨ ਗਹੀਜੈ ॥੩॥
chhodd maan har charan gaheejai |3|

傲慢な自尊心を捨て、主の足をつかみなさい。 ||3||

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਗੁਰ ਮੰਤ੍ਰੁ ਚਿਤਾਰਿ ॥
kahu naanak gur mantru chitaar |

ナナクは言う、「グル・マントラを思い出しなさい」

ਸੁਖੁ ਪਾਵਹਿ ਸਾਚੈ ਦਰਬਾਰਿ ॥੪॥੩੨॥੧੦੧॥
sukh paaveh saachai darabaar |4|32|101|

あなたは真の宮廷で平和を見つけるでしょう。 ||4||32||101||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree mahalaa 5 |

ガウリー、第5メール:

ਜਾ ਕਾ ਮੀਤੁ ਸਾਜਨੁ ਹੈ ਸਮੀਆ ॥
jaa kaa meet saajan hai sameea |

主を友とし仲間とする人々

ਤਿਸੁ ਜਨ ਕਉ ਕਹੁ ਕਾ ਕੀ ਕਮੀਆ ॥੧॥
tis jan kau kahu kaa kee kameea |1|

- 教えてください、他に何が必要ですか? ||1||

ਜਾ ਕੀ ਪ੍ਰੀਤਿ ਗੋਬਿੰਦ ਸਿਉ ਲਾਗੀ ॥
jaa kee preet gobind siau laagee |

宇宙の主を愛する者たち

ਦੂਖੁ ਦਰਦੁ ਭ੍ਰਮੁ ਤਾ ਕਾ ਭਾਗੀ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
dookh darad bhram taa kaa bhaagee |1| rahaau |

痛み、苦しみ、疑いは彼らから逃げ去ります。 ||1||一時停止||

ਜਾ ਕਉ ਰਸੁ ਹਰਿ ਰਸੁ ਹੈ ਆਇਓ ॥
jaa kau ras har ras hai aaeio |

主の崇高な本質の味を楽しんだ者たち

ਸੋ ਅਨ ਰਸ ਨਾਹੀ ਲਪਟਾਇਓ ॥੨॥
so an ras naahee lapattaaeio |2|

他の快楽には惹かれない。||2||

ਜਾ ਕਾ ਕਹਿਆ ਦਰਗਹ ਚਲੈ ॥
jaa kaa kahiaa daragah chalai |

主の法廷で発言が受け入れられる人々

ਸੋ ਕਿਸ ਕਉ ਨਦਰਿ ਲੈ ਆਵੈ ਤਲੈ ॥੩॥
so kis kau nadar lai aavai talai |3|

- 彼らは他に何を気にしているのでしょうか? ||3||

ਜਾ ਕਾ ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਤਾ ਕਾ ਹੋਇ ॥
jaa kaa sabh kichh taa kaa hoe |

全てのものが属する唯一の存在に属する者たち

ਨਾਨਕ ਤਾ ਕਉ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥੪॥੩੩॥੧੦੨॥
naanak taa kau sadaa sukh hoe |4|33|102|

ナナクよ、彼らは永続的な平和を見つけるでしょう。 ||4||33||102||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree mahalaa 5 |

ガウリー、第5メール:

ਜਾ ਕੈ ਦੁਖੁ ਸੁਖੁ ਸਮ ਕਰਿ ਜਾਪੈ ॥
jaa kai dukh sukh sam kar jaapai |

喜びと苦しみに似た者たち

ਤਾ ਕਉ ਕਾੜਾ ਕਹਾ ਬਿਆਪੈ ॥੧॥
taa kau kaarraa kahaa biaapai |1|

不安はどのように彼らに影響を与えるのでしょうか? ||1||

ਸਹਜ ਅਨੰਦ ਹਰਿ ਸਾਧੂ ਮਾਹਿ ॥
sahaj anand har saadhoo maeh |

主の聖なる聖徒たちは天国の至福の中に留まります。

ਆਗਿਆਕਾਰੀ ਹਰਿ ਹਰਿ ਰਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aagiaakaaree har har raae |1| rahaau |

彼らは主、主権者なる王に従順であり続けます。||1||一時停止||

ਜਾ ਕੈ ਅਚਿੰਤੁ ਵਸੈ ਮਨਿ ਆਇ ॥
jaa kai achint vasai man aae |

心の中に気ままな主を宿す者たち

ਤਾ ਕਉ ਚਿੰਤਾ ਕਤਹੂੰ ਨਾਹਿ ॥੨॥
taa kau chintaa katahoon naeh |2|

彼らは何の心配も抱かないでしょう。 ||2||

ਜਾ ਕੈ ਬਿਨਸਿਓ ਮਨ ਤੇ ਭਰਮਾ ॥
jaa kai binasio man te bharamaa |

心から疑いを消し去った人々

ਤਾ ਕੈ ਕਛੂ ਨਾਹੀ ਡਰੁ ਜਮਾ ॥੩॥
taa kai kachhoo naahee ddar jamaa |3|

死を全く恐れていない。 ||3||

ਜਾ ਕੈ ਹਿਰਦੈ ਦੀਓ ਗੁਰਿ ਨਾਮਾ ॥
jaa kai hiradai deeo gur naamaa |

グルによって主の御名で心が満たされた者たち

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਤਾ ਕੈ ਸਗਲ ਨਿਧਾਨਾ ॥੪॥੩੪॥੧੦੩॥
kahu naanak taa kai sagal nidhaanaa |4|34|103|

ナナクは言う、すべての宝は彼らに与えられる。 ||4||34||103||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree mahalaa 5 |

ガウリー、第5メール:

ਅਗਮ ਰੂਪ ਕਾ ਮਨ ਮਹਿ ਥਾਨਾ ॥
agam roop kaa man meh thaanaa |

計り知れない形の主は心の中に居場所を持っています。

ਗੁਰਪ੍ਰਸਾਦਿ ਕਿਨੈ ਵਿਰਲੈ ਜਾਨਾ ॥੧॥
guraprasaad kinai viralai jaanaa |1|

グルの恩寵により、これを理解する人はごくわずかです。||1||

ਸਹਜ ਕਥਾ ਕੇ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਕੁੰਟਾ ॥
sahaj kathaa ke amrit kunttaa |

天上の説教のアンブロシアの池

ਜਿਸਹਿ ਪਰਾਪਤਿ ਤਿਸੁ ਲੈ ਭੁੰਚਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jiseh paraapat tis lai bhunchaa |1| rahaau |

それを見つけた人は、それを飲み込むのです。 ||1||一時停止||

ਅਨਹਤ ਬਾਣੀ ਥਾਨੁ ਨਿਰਾਲਾ ॥
anahat baanee thaan niraalaa |

グルのバニの打たれていないメロディーがその最も特別な場所で響き渡ります。

ਤਾ ਕੀ ਧੁਨਿ ਮੋਹੇ ਗੋਪਾਲਾ ॥੨॥
taa kee dhun mohe gopaalaa |2|

世界の主はこの旋律に魅了されています。 ||2||

ਤਹ ਸਹਜ ਅਖਾਰੇ ਅਨੇਕ ਅਨੰਤਾ ॥
tah sahaj akhaare anek anantaa |

数え切れないほどの天国の平和の場所

ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਕੇ ਸੰਗੀ ਸੰਤਾ ॥੩॥
paarabraham ke sangee santaa |3|

そこには、至高の神と共に聖人たちが住んでいます。 ||3||

ਹਰਖ ਅਨੰਤ ਸੋਗ ਨਹੀ ਬੀਆ ॥
harakh anant sog nahee beea |

そこには無限の喜びがあり、悲しみや二重性はありません。

ਸੋ ਘਰੁ ਗੁਰਿ ਨਾਨਕ ਕਉ ਦੀਆ ॥੪॥੩੫॥੧੦੪॥
so ghar gur naanak kau deea |4|35|104|

グルはナナクにこの家を授けた。 ||4||35||104||

ਗਉੜੀ ਮਃ ੫ ॥
gaurree mahalaa 5 |

ガウリー、第5メール:

ਕਵਨ ਰੂਪੁ ਤੇਰਾ ਆਰਾਧਉ ॥
kavan roop teraa aaraadhau |

あなたのどのような姿を私は崇拝し、崇めるべきでしょうか?

ਕਵਨ ਜੋਗ ਕਾਇਆ ਲੇ ਸਾਧਉ ॥੧॥
kavan jog kaaeaa le saadhau |1|

自分の体をコントロールするためにはどんなヨガを練習したらいいでしょうか? ||1||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430