スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 227


ਹਉਮੈ ਬੰਧਨ ਬੰਧਿ ਭਵਾਵੈ ॥
haumai bandhan bandh bhavaavai |

利己主義は人々を束縛し、迷わせる原因となります。

ਨਾਨਕ ਰਾਮ ਭਗਤਿ ਸੁਖੁ ਪਾਵੈ ॥੮॥੧੩॥
naanak raam bhagat sukh paavai |8|13|

ナナクよ、平和は主への献身的な礼拝を通して得られる。||8||13||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੧ ॥
gaurree mahalaa 1 |

ガウリー、ファーストメール:

ਪ੍ਰਥਮੇ ਬ੍ਰਹਮਾ ਕਾਲੈ ਘਰਿ ਆਇਆ ॥
prathame brahamaa kaalai ghar aaeaa |

まず、ブラフマーは死の家に入りました。

ਬ੍ਰਹਮ ਕਮਲੁ ਪਇਆਲਿ ਨ ਪਾਇਆ ॥
braham kamal peaal na paaeaa |

ブラフマーは蓮華の中に入り、冥界を捜したが、その果てを見つけることはできなかった。

ਆਗਿਆ ਨਹੀ ਲੀਨੀ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਇਆ ॥੧॥
aagiaa nahee leenee bharam bhulaaeaa |1|

彼は主の命令を受け入れなかった。疑いに惑わされていたのだ。||1||

ਜੋ ਉਪਜੈ ਸੋ ਕਾਲਿ ਸੰਘਾਰਿਆ ॥
jo upajai so kaal sanghaariaa |

創造されたものは誰でも、死によって滅ぼされる。

ਹਮ ਹਰਿ ਰਾਖੇ ਗੁਰਸਬਦੁ ਬੀਚਾਰਿਆ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
ham har raakhe gurasabad beechaariaa |1| rahaau |

しかし私は主に守られています。私はグルのシャバドの言葉を熟考します。||1||一時停止||

ਮਾਇਆ ਮੋਹੇ ਦੇਵੀ ਸਭਿ ਦੇਵਾ ॥
maaeaa mohe devee sabh devaa |

すべての神々と女神はマヤに誘惑されます。

ਕਾਲੁ ਨ ਛੋਡੈ ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ॥
kaal na chhoddai bin gur kee sevaa |

グルに仕えなければ、死は避けられません。

ਓਹੁ ਅਬਿਨਾਸੀ ਅਲਖ ਅਭੇਵਾ ॥੨॥
ohu abinaasee alakh abhevaa |2|

その主は不滅であり、目に見えず、計り知れない。||2||

ਸੁਲਤਾਨ ਖਾਨ ਬਾਦਿਸਾਹ ਨਹੀ ਰਹਨਾ ॥
sulataan khaan baadisaah nahee rahanaa |

スルタン、皇帝、王は留まらない。

ਨਾਮਹੁ ਭੂਲੈ ਜਮ ਕਾ ਦੁਖੁ ਸਹਨਾ ॥
naamahu bhoolai jam kaa dukh sahanaa |

名前を忘れると、彼らは死の苦しみに耐えることになる。

ਮੈ ਧਰ ਨਾਮੁ ਜਿਉ ਰਾਖਹੁ ਰਹਨਾ ॥੩॥
mai dhar naam jiau raakhahu rahanaa |3|

私の唯一の支えは、主の御名であるナムです。主が私を守ってくれるから、私は生き延びられるのです。||3||

ਚਉਧਰੀ ਰਾਜੇ ਨਹੀ ਕਿਸੈ ਮੁਕਾਮੁ ॥
chaudharee raaje nahee kisai mukaam |

指導者や王たちは留まらないだろう。

ਸਾਹ ਮਰਹਿ ਸੰਚਹਿ ਮਾਇਆ ਦਾਮ ॥
saah mareh sancheh maaeaa daam |

銀行家たちは富と金を蓄えた後に死ぬだろう。

ਮੈ ਧਨੁ ਦੀਜੈ ਹਰਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਨਾਮੁ ॥੪॥
mai dhan deejai har amrit naam |4|

主よ、あなたの神聖な神の富を私に与えてください。||4||

ਰਯਤਿ ਮਹਰ ਮੁਕਦਮ ਸਿਕਦਾਰੈ ॥
rayat mahar mukadam sikadaarai |

人々、統治者、指導者、首長

ਨਿਹਚਲੁ ਕੋਇ ਨ ਦਿਸੈ ਸੰਸਾਰੈ ॥
nihachal koe na disai sansaarai |

彼らのうちの誰もこの世に留まることはできないでしょう。

ਅਫਰਿਉ ਕਾਲੁ ਕੂੜੁ ਸਿਰਿ ਮਾਰੈ ॥੫॥
afariau kaal koorr sir maarai |5|

死は避けられない。それは偽りの者の頭を打つ。||5||

ਨਿਹਚਲੁ ਏਕੁ ਸਚਾ ਸਚੁ ਸੋਈ ॥
nihachal ek sachaa sach soee |

唯一の主、真実の中の真実だけが永遠です。

ਜਿਨਿ ਕਰਿ ਸਾਜੀ ਤਿਨਹਿ ਸਭ ਗੋਈ ॥
jin kar saajee tineh sabh goee |

すべてを創造し形作った者が、それを破壊するであろう。

ਓਹੁ ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਪੈ ਤਾਂ ਪਤਿ ਹੋਈ ॥੬॥
ohu guramukh jaapai taan pat hoee |6|

グルムクとなり、主を瞑想する者は尊敬される。 ||6||

ਕਾਜੀ ਸੇਖ ਭੇਖ ਫਕੀਰਾ ॥
kaajee sekh bhekh fakeeraa |

宗教服を着たカジ、シャイフ、偽者

ਵਡੇ ਕਹਾਵਹਿ ਹਉਮੈ ਤਨਿ ਪੀਰਾ ॥
vadde kahaaveh haumai tan peeraa |

彼らは自らを偉大だと自称しているが、その利己主義のせいで、彼らの肉体は痛みに苦しんでいる。

ਕਾਲੁ ਨ ਛੋਡੈ ਬਿਨੁ ਸਤਿਗੁਰ ਕੀ ਧੀਰਾ ॥੭॥
kaal na chhoddai bin satigur kee dheeraa |7|

真のグルの支援がなければ、死は彼らを免れない。||7||

ਕਾਲੁ ਜਾਲੁ ਜਿਹਵਾ ਅਰੁ ਨੈਣੀ ॥
kaal jaal jihavaa ar nainee |

死の罠が彼らの舌と目に迫っている。

ਕਾਨੀ ਕਾਲੁ ਸੁਣੈ ਬਿਖੁ ਬੈਣੀ ॥
kaanee kaal sunai bikh bainee |

彼らが悪の話を聞くと、死が彼らの耳に届く。

ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਮੂਠੇ ਦਿਨੁ ਰੈਣੀ ॥੮॥
bin sabadai mootthe din rainee |8|

シャバドがなければ、彼らは昼夜を問わず略奪される。||8||

ਹਿਰਦੈ ਸਾਚੁ ਵਸੈ ਹਰਿ ਨਾਇ ॥
hiradai saach vasai har naae |

主の真の名に心が満たされている者には死は及ばない。

ਕਾਲੁ ਨ ਜੋਹਿ ਸਕੈ ਗੁਣ ਗਾਇ ॥
kaal na johi sakai gun gaae |

そして神の栄光を歌う人々。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਬਦਿ ਸਮਾਇ ॥੯॥੧੪॥
naanak guramukh sabad samaae |9|14|

ナナクよ、グルムクはシャバドの言葉に没頭している。 ||9||14||

ਗਉੜੀ ਮਹਲਾ ੧ ॥
gaurree mahalaa 1 |

ガウリー、ファーストメール:

ਬੋਲਹਿ ਸਾਚੁ ਮਿਥਿਆ ਨਹੀ ਰਾਈ ॥
boleh saach mithiaa nahee raaee |

彼らは真実を語ります。一片の嘘も語りません。

ਚਾਲਹਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੁਕਮਿ ਰਜਾਈ ॥
chaaleh guramukh hukam rajaaee |

グルムク教徒は主の命令の道を歩みます。

ਰਹਹਿ ਅਤੀਤ ਸਚੇ ਸਰਣਾਈ ॥੧॥
raheh ateet sache saranaaee |1|

彼らは真の主の聖域に留まり、執着しないままである。 ||1||

ਸਚ ਘਰਿ ਬੈਸੈ ਕਾਲੁ ਨ ਜੋਹੈ ॥
sach ghar baisai kaal na johai |

彼らは本当の故郷に住み、死は彼らに触れることはない。

ਮਨਮੁਖ ਕਉ ਆਵਤ ਜਾਵਤ ਦੁਖੁ ਮੋਹੈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
manamukh kau aavat jaavat dukh mohai |1| rahaau |

わがままなマンムクたちは、感情的な執着の痛みの中で、行ったり来たりしている。 ||1||一時停止||

ਅਪਿਉ ਪੀਅਉ ਅਕਥੁ ਕਥਿ ਰਹੀਐ ॥
apiau peeo akath kath raheeai |

だから、この甘露を深く飲み、そして、言葉にできない言葉を語りなさい。

ਨਿਜ ਘਰਿ ਬੈਸਿ ਸਹਜ ਘਰੁ ਲਹੀਐ ॥
nij ghar bais sahaj ghar laheeai |

あなた自身の存在の内なる家に住むことで、直感的な平和の家を見つけるでしょう。

ਹਰਿ ਰਸਿ ਮਾਤੇ ਇਹੁ ਸੁਖੁ ਕਹੀਐ ॥੨॥
har ras maate ihu sukh kaheeai |2|

主の崇高な本質に満たされた者は、この平和を経験すると言われています。||2||

ਗੁਰਮਤਿ ਚਾਲ ਨਿਹਚਲ ਨਹੀ ਡੋਲੈ ॥
guramat chaal nihachal nahee ddolai |

グルの教えに従うと、人は完全に安定し、決して揺らぐことはありません。

ਗੁਰਮਤਿ ਸਾਚਿ ਸਹਜਿ ਹਰਿ ਬੋਲੈ ॥
guramat saach sahaj har bolai |

グルの教えに従い、人は直感的に真の主の御名を唱えます。

ਪੀਵੈ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਤਤੁ ਵਿਰੋਲੈ ॥੩॥
peevai amrit tat virolai |3|

この甘露の蜜を飲み、かき混ぜることで、本質的な現実が認識されます。||3||

ਸਤਿਗੁਰੁ ਦੇਖਿਆ ਦੀਖਿਆ ਲੀਨੀ ॥
satigur dekhiaa deekhiaa leenee |

真のグルを仰ぎ見て、私は彼の教えを受け取りました。

ਮਨੁ ਤਨੁ ਅਰਪਿਓ ਅੰਤਰ ਗਤਿ ਕੀਨੀ ॥
man tan arapio antar gat keenee |

私は自分の内面を深く探求した後、心と体を捧げました。

ਗਤਿ ਮਿਤਿ ਪਾਈ ਆਤਮੁ ਚੀਨੀ ॥੪॥
gat mit paaee aatam cheenee |4|

私は自分の魂を理解することの価値に気づきました。||4||

ਭੋਜਨੁ ਨਾਮੁ ਨਿਰੰਜਨ ਸਾਰੁ ॥
bhojan naam niranjan saar |

汚れなき主の御名であるナムは、最も優れ、崇高な食物です。

ਪਰਮ ਹੰਸੁ ਸਚੁ ਜੋਤਿ ਅਪਾਰ ॥
param hans sach jot apaar |

純粋な白鳥の魂は無限の主の真の光を見ます。

ਜਹ ਦੇਖਉ ਤਹ ਏਕੰਕਾਰੁ ॥੫॥
jah dekhau tah ekankaar |5|

どこを見ても、私は唯一の主を見ます。 ||5||

ਰਹੈ ਨਿਰਾਲਮੁ ਏਕਾ ਸਚੁ ਕਰਣੀ ॥
rahai niraalam ekaa sach karanee |

清らかで汚れのないまま、真実の行いだけを行う者、

ਪਰਮ ਪਦੁ ਪਾਇਆ ਸੇਵਾ ਗੁਰ ਚਰਣੀ ॥
param pad paaeaa sevaa gur charanee |

最高の地位を得て、グルの足元に仕える。

ਮਨ ਤੇ ਮਨੁ ਮਾਨਿਆ ਚੂਕੀ ਅਹੰ ਭ੍ਰਮਣੀ ॥੬॥
man te man maaniaa chookee ahan bhramanee |6|

心は心と和解し、自我のさまよう道は終わりを迎えます。||6||

ਇਨ ਬਿਧਿ ਕਉਣੁ ਕਉਣੁ ਨਹੀ ਤਾਰਿਆ ॥
ein bidh kaun kaun nahee taariaa |

このように、誰が救われなかったのでしょうか?

ਹਰਿ ਜਸਿ ਸੰਤ ਭਗਤ ਨਿਸਤਾਰਿਆ ॥
har jas sant bhagat nisataariaa |

主の賛美は聖人と信者を救ってきました。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430