スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 166


ਮੇਰੇ ਰਾਮ ਮੈ ਮੂਰਖ ਹਰਿ ਰਾਖੁ ਮੇਰੇ ਗੁਸਈਆ ॥
mere raam mai moorakh har raakh mere guseea |

ああ、主よ、私は愚かです。ああ、主なる神よ、私を救ってください。

ਜਨ ਕੀ ਉਪਮਾ ਤੁਝਹਿ ਵਡਈਆ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jan kee upamaa tujheh vaddeea |1| rahaau |

あなたのしもべの賛美は、あなた自身の栄光ある偉大さです。 ||1||一時停止||

ਮੰਦਰਿ ਘਰਿ ਆਨੰਦੁ ਹਰਿ ਹਰਿ ਜਸੁ ਮਨਿ ਭਾਵੈ ॥
mandar ghar aanand har har jas man bhaavai |

主の賛美、「ハル、ハル」に心を喜ばせる人々は、自分の家の宮殿でも喜びに満ちています。

ਸਭ ਰਸ ਮੀਠੇ ਮੁਖਿ ਲਗਹਿ ਜਾ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਵੈ ॥
sabh ras meetthe mukh lageh jaa har gun gaavai |

主の栄光ある賛美を歌うとき、彼らの口はあらゆる甘いごちそうを味わいます。

ਹਰਿ ਜਨੁ ਪਰਵਾਰੁ ਸਧਾਰੁ ਹੈ ਇਕੀਹ ਕੁਲੀ ਸਭੁ ਜਗਤੁ ਛਡਾਵੈ ॥੨॥
har jan paravaar sadhaar hai ikeeh kulee sabh jagat chhaddaavai |2|

主の謙虚な僕たちは家族の救世主です。彼らは21世代にわたって家族を救い、全世界を救います。||2||

ਜੋ ਕਿਛੁ ਕੀਆ ਸੋ ਹਰਿ ਕੀਆ ਹਰਿ ਕੀ ਵਡਿਆਈ ॥
jo kichh keea so har keea har kee vaddiaaee |

なされたことはすべて主によってなされたのです。それは主の栄光ある偉大さです。

ਹਰਿ ਜੀਅ ਤੇਰੇ ਤੂੰ ਵਰਤਦਾ ਹਰਿ ਪੂਜ ਕਰਾਈ ॥
har jeea tere toon varatadaa har pooj karaaee |

主よ、あなたはあなたの創造物の中に遍在し、彼らにあなたを崇拝するよう促します。

ਹਰਿ ਭਗਤਿ ਭੰਡਾਰ ਲਹਾਇਦਾ ਆਪੇ ਵਰਤਾਈ ॥੩॥
har bhagat bhanddaar lahaaeidaa aape varataaee |3|

主は私たちを信仰の礼拝の宝へと導き、主自らそれを授けてくださるのです。||3||

ਲਾਲਾ ਹਾਟਿ ਵਿਹਾਝਿਆ ਕਿਆ ਤਿਸੁ ਚਤੁਰਾਈ ॥
laalaa haatt vihaajhiaa kiaa tis chaturaaee |

私はあなたの市場で買われた奴隷です。私にどんな巧妙な策略があるというのですか。

ਜੇ ਰਾਜਿ ਬਹਾਲੇ ਤਾ ਹਰਿ ਗੁਲਾਮੁ ਘਾਸੀ ਕਉ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਕਢਾਈ ॥
je raaj bahaale taa har gulaam ghaasee kau har naam kadtaaee |

たとえ主が私を王座に就かせたとしても、私はやはり主の奴隷です。もし私が草刈り人であったとしても、私はやはり主の御名を唱えるでしょう。

ਜਨੁ ਨਾਨਕੁ ਹਰਿ ਕਾ ਦਾਸੁ ਹੈ ਹਰਿ ਕੀ ਵਡਿਆਈ ॥੪॥੨॥੮॥੪੬॥
jan naanak har kaa daas hai har kee vaddiaaee |4|2|8|46|

しもべナナクは主の奴隷です。主の栄光ある偉大さを熟考してください||4||2||8||46||

ਗਉੜੀ ਗੁਆਰੇਰੀ ਮਹਲਾ ੪ ॥
gaurree guaareree mahalaa 4 |

ゴーリー・バイラーガン、第4メール:

ਕਿਰਸਾਣੀ ਕਿਰਸਾਣੁ ਕਰੇ ਲੋਚੈ ਜੀਉ ਲਾਇ ॥
kirasaanee kirasaan kare lochai jeeo laae |

農民たちは農場で働くのが大好きです。

ਹਲੁ ਜੋਤੈ ਉਦਮੁ ਕਰੇ ਮੇਰਾ ਪੁਤੁ ਧੀ ਖਾਇ ॥
hal jotai udam kare meraa put dhee khaae |

彼らは息子や娘が食べるために畑を耕し、働く。

ਤਿਉ ਹਰਿ ਜਨੁ ਹਰਿ ਹਰਿ ਜਪੁ ਕਰੇ ਹਰਿ ਅੰਤਿ ਛਡਾਇ ॥੧॥
tiau har jan har har jap kare har ant chhaddaae |1|

同じように、主の謙虚な僕たちは主の御名を唱えます。ハル、ハル。そして最後には主が彼らを救うのです。||1||

ਮੈ ਮੂਰਖ ਕੀ ਗਤਿ ਕੀਜੈ ਮੇਰੇ ਰਾਮ ॥
mai moorakh kee gat keejai mere raam |

私は愚かです。主よ、私をお救いください。

ਗੁਰ ਸਤਿਗੁਰ ਸੇਵਾ ਹਰਿ ਲਾਇ ਹਮ ਕਾਮ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
gur satigur sevaa har laae ham kaam |1| rahaau |

主よ、私にグル、真のグルのために働き、奉仕するよう命じてください。||1||一時停止||

ਲੈ ਤੁਰੇ ਸਉਦਾਗਰੀ ਸਉਦਾਗਰੁ ਧਾਵੈ ॥
lai ture saudaagaree saudaagar dhaavai |

商人たちは馬を売買するつもりで買います。

ਧਨੁ ਖਟੈ ਆਸਾ ਕਰੈ ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਵਧਾਵੈ ॥
dhan khattai aasaa karai maaeaa mohu vadhaavai |

彼らは富を得ることを望み、マヤへの執着が増します。

ਤਿਉ ਹਰਿ ਜਨੁ ਹਰਿ ਹਰਿ ਬੋਲਤਾ ਹਰਿ ਬੋਲਿ ਸੁਖੁ ਪਾਵੈ ॥੨॥
tiau har jan har har bolataa har bol sukh paavai |2|

同じように、主の謙虚な僕たちは主の御名を唱えます。ハル、ハル。主の御名を唱えることで、彼らは平安を得ます。||2||

ਬਿਖੁ ਸੰਚੈ ਹਟਵਾਣੀਆ ਬਹਿ ਹਾਟਿ ਕਮਾਇ ॥
bikh sanchai hattavaaneea beh haatt kamaae |

店主たちは店に座って商売をしながら毒物を集めている。

ਮੋਹ ਝੂਠੁ ਪਸਾਰਾ ਝੂਠ ਕਾ ਝੂਠੇ ਲਪਟਾਇ ॥
moh jhootth pasaaraa jhootth kaa jhootthe lapattaae |

彼らの愛は偽りであり、彼らの見せかけは偽りであり、彼らは偽りに夢中になっている。

ਤਿਉ ਹਰਿ ਜਨਿ ਹਰਿ ਧਨੁ ਸੰਚਿਆ ਹਰਿ ਖਰਚੁ ਲੈ ਜਾਇ ॥੩॥
tiau har jan har dhan sanchiaa har kharach lai jaae |3|

同じように、主の謙虚な僕たちは主の御名の富を集め、主の御名を自分たちの糧とします。 ||3||

ਇਹੁ ਮਾਇਆ ਮੋਹ ਕੁਟੰਬੁ ਹੈ ਭਾਇ ਦੂਜੈ ਫਾਸ ॥
eihu maaeaa moh kuttanb hai bhaae doojai faas |

マヤと家族に対するこの感情的な愛着、そして二元性の愛は、首に巻き付けられた縄のようなものです。

ਗੁਰਮਤੀ ਸੋ ਜਨੁ ਤਰੈ ਜੋ ਦਾਸਨਿ ਦਾਸ ॥
guramatee so jan tarai jo daasan daas |

グルの教えに従い、謙虚な召使たちは渡され、主の奴隷の奴隷になります。

ਜਨਿ ਨਾਨਕਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇਆ ਗੁਰਮੁਖਿ ਪਰਗਾਸ ॥੪॥੩॥੯॥੪੭॥
jan naanak naam dhiaaeaa guramukh paragaas |4|3|9|47|

召使いのナナクはナムについて瞑想し、グルムクは悟りを開いた。||4||3||9||47||

ਗਉੜੀ ਬੈਰਾਗਣਿ ਮਹਲਾ ੪ ॥
gaurree bairaagan mahalaa 4 |

ゴーリー・バイラーガン、第4メール:

ਨਿਤ ਦਿਨਸੁ ਰਾਤਿ ਲਾਲਚੁ ਕਰੇ ਭਰਮੈ ਭਰਮਾਇਆ ॥
nit dinas raat laalach kare bharamai bharamaaeaa |

彼らは昼も夜も貪欲に捕らわれ、疑いに惑わされ続けています。

ਵੇਗਾਰਿ ਫਿਰੈ ਵੇਗਾਰੀਆ ਸਿਰਿ ਭਾਰੁ ਉਠਾਇਆ ॥
vegaar firai vegaareea sir bhaar utthaaeaa |

奴隷たちは頭の上に荷を載せて奴隷として働きます。

ਜੋ ਗੁਰ ਕੀ ਜਨੁ ਸੇਵਾ ਕਰੇ ਸੋ ਘਰ ਕੈ ਕੰਮਿ ਹਰਿ ਲਾਇਆ ॥੧॥
jo gur kee jan sevaa kare so ghar kai kam har laaeaa |1|

グルに仕える謙虚な人間は、主の家で主によって働かされます。||1||

ਮੇਰੇ ਰਾਮ ਤੋੜਿ ਬੰਧਨ ਮਾਇਆ ਘਰ ਕੈ ਕੰਮਿ ਲਾਇ ॥
mere raam torr bandhan maaeaa ghar kai kam laae |

主よ、どうかマヤの束縛を断ち切り、私をあなたの家で働かせてください。

ਨਿਤ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਵਹ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਸਮਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
nit har gun gaavah har naam samaae |1| rahaau |

私は主の栄光の賛美を絶えず歌い、主の御名に心を奪われます。||1||一時停止||

ਨਰੁ ਪ੍ਰਾਣੀ ਚਾਕਰੀ ਕਰੇ ਨਰਪਤਿ ਰਾਜੇ ਅਰਥਿ ਸਭ ਮਾਇਆ ॥
nar praanee chaakaree kare narapat raaje arath sabh maaeaa |

人間は王のために働きます。すべては富とマヤのためです。

ਕੈ ਬੰਧੈ ਕੈ ਡਾਨਿ ਲੇਇ ਕੈ ਨਰਪਤਿ ਮਰਿ ਜਾਇਆ ॥
kai bandhai kai ddaan lee kai narapat mar jaaeaa |

しかし、王は彼らを投獄するか、罰金を科すか、あるいは自ら死ぬかのいずれかです。

ਧੰਨੁ ਧਨੁ ਸੇਵਾ ਸਫਲ ਸਤਿਗੁਰੂ ਕੀ ਜਿਤੁ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਜਪਿ ਹਰਿ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ॥੨॥
dhan dhan sevaa safal satiguroo kee jit har har naam jap har sukh paaeaa |2|

真のグルへの奉仕は祝福され、報われ、実り多いものです。それを通して、私は主の御名を唱え、「ハル、ハル」と唱え、平安を得ました。||2||

ਨਿਤ ਸਉਦਾ ਸੂਦੁ ਕੀਚੈ ਬਹੁ ਭਾਤਿ ਕਰਿ ਮਾਇਆ ਕੈ ਤਾਈ ॥
nit saudaa sood keechai bahu bhaat kar maaeaa kai taaee |

人々は毎日、マヤのために、利息を稼ぐためにあらゆる手段を講じて商売を営んでいます。

ਜਾ ਲਾਹਾ ਦੇਇ ਤਾ ਸੁਖੁ ਮਨੇ ਤੋਟੈ ਮਰਿ ਜਾਈ ॥
jaa laahaa dee taa sukh mane tottai mar jaaee |

利益が出れば喜びますが、損失が出ると心が痛みます。

ਜੋ ਗੁਣ ਸਾਝੀ ਗੁਰ ਸਿਉ ਕਰੇ ਨਿਤ ਨਿਤ ਸੁਖੁ ਪਾਈ ॥੩॥
jo gun saajhee gur siau kare nit nit sukh paaee |3|

ふさわしい者はグルのパートナーとなり、永遠に続く平和を見つけます。||3||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430