スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 291


ਆਪਨ ਖੇਲੁ ਆਪਿ ਵਰਤੀਜਾ ॥
aapan khel aap varateejaa |

彼自身が彼自身のドラマを上演しました。

ਨਾਨਕ ਕਰਨੈਹਾਰੁ ਨ ਦੂਜਾ ॥੧॥
naanak karanaihaar na doojaa |1|

ああ、ナナクよ、他に創造主はいない。 ||1||

ਜਬ ਹੋਵਤ ਪ੍ਰਭ ਕੇਵਲ ਧਨੀ ॥
jab hovat prabh keval dhanee |

主である神だけがいた時代、

ਤਬ ਬੰਧ ਮੁਕਤਿ ਕਹੁ ਕਿਸ ਕਉ ਗਨੀ ॥
tab bandh mukat kahu kis kau ganee |

では、誰が縛られた、あるいは解放されたと呼ばれたのでしょうか。

ਜਬ ਏਕਹਿ ਹਰਿ ਅਗਮ ਅਪਾਰ ॥
jab ekeh har agam apaar |

計り知れず無限なる主のみが存在した時、

ਤਬ ਨਰਕ ਸੁਰਗ ਕਹੁ ਕਉਨ ਅਉਤਾਰ ॥
tab narak surag kahu kaun aautaar |

では、誰が地獄に入り、誰が天国に入ったのでしょうか。

ਜਬ ਨਿਰਗੁਨ ਪ੍ਰਭ ਸਹਜ ਸੁਭਾਇ ॥
jab niragun prabh sahaj subhaae |

神が属性を持たず、絶対的な平静を保っていたとき、

ਤਬ ਸਿਵ ਸਕਤਿ ਕਹਹੁ ਕਿਤੁ ਠਾਇ ॥
tab siv sakat kahahu kit tthaae |

では、心はどこにあり、物質はどこにあったのでしょうか。シヴァとシャクティはどこにあったのでしょうか。

ਜਬ ਆਪਹਿ ਆਪਿ ਅਪਨੀ ਜੋਤਿ ਧਰੈ ॥
jab aapeh aap apanee jot dharai |

彼が自らの光を自らに宿したとき、

ਤਬ ਕਵਨ ਨਿਡਰੁ ਕਵਨ ਕਤ ਡਰੈ ॥
tab kavan niddar kavan kat ddarai |

では、誰が恐れ知らずで、誰が恐れていたのでしょうか?

ਆਪਨ ਚਲਿਤ ਆਪਿ ਕਰਨੈਹਾਰ ॥
aapan chalit aap karanaihaar |

彼自身が彼自身の劇の演者です。

ਨਾਨਕ ਠਾਕੁਰ ਅਗਮ ਅਪਾਰ ॥੨॥
naanak tthaakur agam apaar |2|

ああ、ナナクよ、主なる神は計り知れず無限です。||2||

ਅਬਿਨਾਸੀ ਸੁਖ ਆਪਨ ਆਸਨ ॥
abinaasee sukh aapan aasan |

不死の王が安らかに座ったとき、

ਤਹ ਜਨਮ ਮਰਨ ਕਹੁ ਕਹਾ ਬਿਨਾਸਨ ॥
tah janam maran kahu kahaa binaasan |

では、誕生、死、そして消滅はどこにあったのでしょうか?

ਜਬ ਪੂਰਨ ਕਰਤਾ ਪ੍ਰਭੁ ਸੋਇ ॥
jab pooran karataa prabh soe |

完璧な創造主である神だけがいた時代、

ਤਬ ਜਮ ਕੀ ਤ੍ਰਾਸ ਕਹਹੁ ਕਿਸੁ ਹੋਇ ॥
tab jam kee traas kahahu kis hoe |

では、誰が死を恐れたのでしょうか?

ਜਬ ਅਬਿਗਤ ਅਗੋਚਰ ਪ੍ਰਭ ਏਕਾ ॥
jab abigat agochar prabh ekaa |

顕現も理解もできない唯一の主が存在した時、

ਤਬ ਚਿਤ੍ਰ ਗੁਪਤ ਕਿਸੁ ਪੂਛਤ ਲੇਖਾ ॥
tab chitr gupat kis poochhat lekhaa |

では、意識と潜在意識を記録する筆記者によって誰が責任を問われたのでしょうか?

ਜਬ ਨਾਥ ਨਿਰੰਜਨ ਅਗੋਚਰ ਅਗਾਧੇ ॥
jab naath niranjan agochar agaadhe |

汚れなき、理解不能な、計り知れない主だけがいた時、

ਤਬ ਕਉਨ ਛੁਟੇ ਕਉਨ ਬੰਧਨ ਬਾਧੇ ॥
tab kaun chhutte kaun bandhan baadhe |

では、誰が解放され、誰が奴隷状態にあったのでしょうか?

ਆਪਨ ਆਪ ਆਪ ਹੀ ਅਚਰਜਾ ॥
aapan aap aap hee acharajaa |

彼自身が、彼自身において、最も素晴らしいのです。

ਨਾਨਕ ਆਪਨ ਰੂਪ ਆਪ ਹੀ ਉਪਰਜਾ ॥੩॥
naanak aapan roop aap hee uparajaa |3|

ああ、ナナクよ、彼は自ら自身の姿を創造した。 ||3||

ਜਹ ਨਿਰਮਲ ਪੁਰਖੁ ਪੁਰਖ ਪਤਿ ਹੋਤਾ ॥
jah niramal purakh purakh pat hotaa |

汚れなき存在、すべての存在の主だけが存在した時、

ਤਹ ਬਿਨੁ ਮੈਲੁ ਕਹਹੁ ਕਿਆ ਧੋਤਾ ॥
tah bin mail kahahu kiaa dhotaa |

汚れがなかったのに、何を洗い清めればいいのでしょうか?

ਜਹ ਨਿਰੰਜਨ ਨਿਰੰਕਾਰ ਨਿਰਬਾਨ ॥
jah niranjan nirankaar nirabaan |

涅槃に清浄で無形の主のみが存在した時、

ਤਹ ਕਉਨ ਕਉ ਮਾਨ ਕਉਨ ਅਭਿਮਾਨ ॥
tah kaun kau maan kaun abhimaan |

では、だれが名誉を受け、だれが名誉を失ったのでしょうか。

ਜਹ ਸਰੂਪ ਕੇਵਲ ਜਗਦੀਸ ॥
jah saroop keval jagadees |

宇宙の主の姿だけがあったとき、

ਤਹ ਛਲ ਛਿਦ੍ਰ ਲਗਤ ਕਹੁ ਕੀਸ ॥
tah chhal chhidr lagat kahu kees |

では、詐欺と罪に汚されたのは誰でしょうか?

ਜਹ ਜੋਤਿ ਸਰੂਪੀ ਜੋਤਿ ਸੰਗਿ ਸਮਾਵੈ ॥
jah jot saroopee jot sang samaavai |

光の化身が自らの光に浸ったとき、

ਤਹ ਕਿਸਹਿ ਭੂਖ ਕਵਨੁ ਤ੍ਰਿਪਤਾਵੈ ॥
tah kiseh bhookh kavan tripataavai |

では、誰が空腹で、誰が満腹だったのでしょうか。

ਕਰਨ ਕਰਾਵਨ ਕਰਨੈਹਾਰੁ ॥
karan karaavan karanaihaar |

彼は原因の原因であり、創造主である。

ਨਾਨਕ ਕਰਤੇ ਕਾ ਨਾਹਿ ਸੁਮਾਰੁ ॥੪॥
naanak karate kaa naeh sumaar |4|

ああ、ナナクよ、創造主は計り知れない存在です。||4||

ਜਬ ਅਪਨੀ ਸੋਭਾ ਆਪਨ ਸੰਗਿ ਬਨਾਈ ॥
jab apanee sobhaa aapan sang banaaee |

神の栄光が神の内に宿ったとき、

ਤਬ ਕਵਨ ਮਾਇ ਬਾਪ ਮਿਤ੍ਰ ਸੁਤ ਭਾਈ ॥
tab kavan maae baap mitr sut bhaaee |

では母親、父親、友人、子供、兄弟は誰だったのでしょうか?

ਜਹ ਸਰਬ ਕਲਾ ਆਪਹਿ ਪਰਬੀਨ ॥
jah sarab kalaa aapeh parabeen |

すべての力と知恵が彼の中に潜在していたとき、

ਤਹ ਬੇਦ ਕਤੇਬ ਕਹਾ ਕੋਊ ਚੀਨ ॥
tah bed kateb kahaa koaoo cheen |

では、ヴェーダや聖典はどこにあったのでしょうか。そして、誰がそれを読んでいたのでしょうか。

ਜਬ ਆਪਨ ਆਪੁ ਆਪਿ ਉਰਿ ਧਾਰੈ ॥
jab aapan aap aap ur dhaarai |

彼が自分自身を、すべてにおいて、自分の心の中に留めたとき、

ਤਉ ਸਗਨ ਅਪਸਗਨ ਕਹਾ ਬੀਚਾਰੈ ॥
tau sagan apasagan kahaa beechaarai |

では、前兆が良いか悪いかを判断するのは誰でしょうか?

ਜਹ ਆਪਨ ਊਚ ਆਪਨ ਆਪਿ ਨੇਰਾ ॥
jah aapan aooch aapan aap neraa |

主が高みに上り、近くにおられたとき、

ਤਹ ਕਉਨ ਠਾਕੁਰੁ ਕਉਨੁ ਕਹੀਐ ਚੇਰਾ ॥
tah kaun tthaakur kaun kaheeai cheraa |

では、だれが先生と呼ばれ、だれが弟子と呼ばれたのでしょうか。

ਬਿਸਮਨ ਬਿਸਮ ਰਹੇ ਬਿਸਮਾਦ ॥
bisaman bisam rahe bisamaad |

私たちは主の驚くべき驚異に驚嘆しています。

ਨਾਨਕ ਅਪਨੀ ਗਤਿ ਜਾਨਹੁ ਆਪਿ ॥੫॥
naanak apanee gat jaanahu aap |5|

ああ、ナナクよ、彼だけが彼自身の状態を知っている。 ||5||

ਜਹ ਅਛਲ ਅਛੇਦ ਅਭੇਦ ਸਮਾਇਆ ॥
jah achhal achhed abhed samaaeaa |

欺くことのできない、理解することのできない、計り知れない存在が自己中心的だったとき、

ਊਹਾ ਕਿਸਹਿ ਬਿਆਪਤ ਮਾਇਆ ॥
aoohaa kiseh biaapat maaeaa |

では、マヤに左右されたのは誰でしょうか?

ਆਪਸ ਕਉ ਆਪਹਿ ਆਦੇਸੁ ॥
aapas kau aapeh aades |

彼が自らに敬意を表したとき、

ਤਿਹੁ ਗੁਣ ਕਾ ਨਾਹੀ ਪਰਵੇਸੁ ॥
tihu gun kaa naahee paraves |

そうすると、3 つの性質は優勢ではなくなります。

ਜਹ ਏਕਹਿ ਏਕ ਏਕ ਭਗਵੰਤਾ ॥
jah ekeh ek ek bhagavantaa |

唯一の唯一の主なる神だけが存在した時、

ਤਹ ਕਉਨੁ ਅਚਿੰਤੁ ਕਿਸੁ ਲਾਗੈ ਚਿੰਤਾ ॥
tah kaun achint kis laagai chintaa |

では、不安を感じなかった人は誰でしょうか。不安を感じた人は誰でしょうか。

ਜਹ ਆਪਨ ਆਪੁ ਆਪਿ ਪਤੀਆਰਾ ॥
jah aapan aap aap pateeaaraa |

彼自身が満足したとき、

ਤਹ ਕਉਨੁ ਕਥੈ ਕਉਨੁ ਸੁਨਨੈਹਾਰਾ ॥
tah kaun kathai kaun sunanaihaaraa |

では、誰が話し、誰が聞いたのでしょうか?

ਬਹੁ ਬੇਅੰਤ ਊਚ ਤੇ ਊਚਾ ॥
bahu beant aooch te aoochaa |

彼は広大かつ無限であり、至高の至高者です。

ਨਾਨਕ ਆਪਸ ਕਉ ਆਪਹਿ ਪਹੂਚਾ ॥੬॥
naanak aapas kau aapeh pahoochaa |6|

ああ、ナナクよ、彼だけが自分自身に到達できるのです。 ||6||

ਜਹ ਆਪਿ ਰਚਿਓ ਪਰਪੰਚੁ ਅਕਾਰੁ ॥
jah aap rachio parapanch akaar |

神自身が目に見える創造の世界を形作ったとき、

ਤਿਹੁ ਗੁਣ ਮਹਿ ਕੀਨੋ ਬਿਸਥਾਰੁ ॥
tihu gun meh keeno bisathaar |

彼は世界を三つの性質に従わせた。

ਪਾਪੁ ਪੁੰਨੁ ਤਹ ਭਈ ਕਹਾਵਤ ॥
paap pun tah bhee kahaavat |

それから罪と美徳について語られるようになりました。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430