スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1066


ਮਾਰੂ ਮਹਲਾ ੩ ॥
maaroo mahalaa 3 |

Maaroo、第3回メール:

ਨਿਰੰਕਾਰਿ ਆਕਾਰੁ ਉਪਾਇਆ ॥
nirankaar aakaar upaaeaa |

無形の神は形の宇宙を創造しました。

ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਹੁਕਮਿ ਬਣਾਇਆ ॥
maaeaa mohu hukam banaaeaa |

神は、その命令のフカムによって、マヤへの執着を創造しました。

ਆਪੇ ਖੇਲ ਕਰੇ ਸਭਿ ਕਰਤਾ ਸੁਣਿ ਸਾਚਾ ਮੰਨਿ ਵਸਾਇਦਾ ॥੧॥
aape khel kare sabh karataa sun saachaa man vasaaeidaa |1|

創造主自身がすべての劇を上演します。真の主について聞き、彼を心の中に祀りなさい。||1||

ਮਾਇਆ ਮਾਈ ਤ੍ਰੈ ਗੁਣ ਪਰਸੂਤਿ ਜਮਾਇਆ ॥
maaeaa maaee trai gun parasoot jamaaeaa |

母なるマヤは三つのグナ、三つの性質を生み出した。

ਚਾਰੇ ਬੇਦ ਬ੍ਰਹਮੇ ਨੋ ਫੁਰਮਾਇਆ ॥
chaare bed brahame no furamaaeaa |

そしてブラフマーに4つのヴェーダを宣べ伝えた。

ਵਰ੍ਹੇ ਮਾਹ ਵਾਰ ਥਿਤੀ ਕਰਿ ਇਸੁ ਜਗ ਮਹਿ ਸੋਝੀ ਪਾਇਦਾ ॥੨॥
varhe maah vaar thitee kar is jag meh sojhee paaeidaa |2|

神は年、月、日、日付を創造し、世界に知性を吹き込みました。||2||

ਗੁਰ ਸੇਵਾ ਤੇ ਕਰਣੀ ਸਾਰ ॥
gur sevaa te karanee saar |

グルへの奉仕は最も優れた行為です。

ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਰਾਖਹੁ ਉਰਿ ਧਾਰ ॥
raam naam raakhahu ur dhaar |

主の御名をあなたの心の中に祀りなさい。

ਗੁਰਬਾਣੀ ਵਰਤੀ ਜਗ ਅੰਤਰਿ ਇਸੁ ਬਾਣੀ ਤੇ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਪਾਇਦਾ ॥੩॥
gurabaanee varatee jag antar is baanee te har naam paaeidaa |3|

グルのバニの言葉は世界中に広まり、このバニを通して主の名が得られる。||3||

ਵੇਦੁ ਪੜੈ ਅਨਦਿਨੁ ਵਾਦ ਸਮਾਲੇ ॥
ved parrai anadin vaad samaale |

彼はヴェーダを読んでいるが、夜も昼も口論を始めている。

ਨਾਮੁ ਨ ਚੇਤੈ ਬਧਾ ਜਮਕਾਲੇ ॥
naam na chetai badhaa jamakaale |

彼は主の御名であるナムを思い出さず、死の使者によって縛られ、猿ぐつわをかまされた。

ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਸਦਾ ਦੁਖੁ ਪਾਏ ਤ੍ਰੈ ਗੁਣ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਇਦਾ ॥੪॥
doojai bhaae sadaa dukh paae trai gun bharam bhulaaeidaa |4|

二元性を愛するあまり、彼は永遠に苦しみ、疑いに惑わされ、三つのグナに惑わされる。 ||4||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਏਕਸੁ ਸਿਉ ਲਿਵ ਲਾਏ ॥
guramukh ekas siau liv laae |

グルムークは唯一の主だけを愛している。

ਤ੍ਰਿਬਿਧਿ ਮਨਸਾ ਮਨਹਿ ਸਮਾਏ ॥
tribidh manasaa maneh samaae |

彼は三段階の欲望を心の中に沈めます。

ਸਾਚੈ ਸਬਦਿ ਸਦਾ ਹੈ ਮੁਕਤਾ ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਚੁਕਾਇਦਾ ॥੫॥
saachai sabad sadaa hai mukataa maaeaa mohu chukaaeidaa |5|

シャバッドの真実の言葉を通して、彼は永遠に解放され、マヤへの感情的な執着を放棄します。||5||

ਜੋ ਧੁਰਿ ਰਾਤੇ ਸੇ ਹੁਣਿ ਰਾਤੇ ॥
jo dhur raate se hun raate |

染み込まされるよう予め定められた者たちは、主への愛に染み込んでいます。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਸਹਜੇ ਮਾਤੇ ॥
guraparasaadee sahaje maate |

グルの恩寵により、彼らは直感的に酔いしれています。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਸਦਾ ਪ੍ਰਭੁ ਪਾਇਆ ਆਪੈ ਆਪੁ ਮਿਲਾਇਦਾ ॥੬॥
satigur sev sadaa prabh paaeaa aapai aap milaaeidaa |6|

真のグルに永遠に仕えることで、彼らは神を見つけます。神自身が彼らを神と結びつけます。||6||

ਮਾਇਆ ਮੋਹਿ ਭਰਮਿ ਨ ਪਾਏ ॥
maaeaa mohi bharam na paae |

マヤと疑いへの執着の中では、主は見つかりません。

ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਲਗਾ ਦੁਖੁ ਪਾਏ ॥
doojai bhaae lagaa dukh paae |

二元性の愛に執着すると、人は苦痛に苦しみます。

ਸੂਹਾ ਰੰਗੁ ਦਿਨ ਥੋੜੇ ਹੋਵੈ ਇਸੁ ਜਾਦੇ ਬਿਲਮ ਨ ਲਾਇਦਾ ॥੭॥
soohaa rang din thorre hovai is jaade bilam na laaeidaa |7|

深紅色はほんの数日しか持続せず、あっという間に消えてしまいます。||7||

ਏਹੁ ਮਨੁ ਭੈ ਭਾਇ ਰੰਗਾਏ ॥
ehu man bhai bhaae rangaae |

ですから、この心を神への恐れと愛で彩ってください。

ਇਤੁ ਰੰਗਿ ਸਾਚੇ ਮਾਹਿ ਸਮਾਏ ॥
eit rang saache maeh samaae |

この色に染まると、人は真の主に溶け込む。

ਪੂਰੈ ਭਾਗਿ ਕੋ ਇਹੁ ਰੰਗੁ ਪਾਏ ਗੁਰਮਤੀ ਰੰਗੁ ਚੜਾਇਦਾ ॥੮॥
poorai bhaag ko ihu rang paae guramatee rang charraaeidaa |8|

完璧な運命によって、この色を手に入れる人もいます。グルの教えを通して、この色が適用されます。||8||

ਮਨਮੁਖੁ ਬਹੁਤੁ ਕਰੇ ਅਭਿਮਾਨੁ ॥
manamukh bahut kare abhimaan |

わがままなマンムクたちは、自分自身に大きな誇りを持っています。

ਦਰਗਹ ਕਬ ਹੀ ਨ ਪਾਵੈ ਮਾਨੁ ॥
daragah kab hee na paavai maan |

主の宮廷では、彼らは決して尊敬されません。

ਦੂਜੈ ਲਾਗੇ ਜਨਮੁ ਗਵਾਇਆ ਬਿਨੁ ਬੂਝੇ ਦੁਖੁ ਪਾਇਦਾ ॥੯॥
doojai laage janam gavaaeaa bin boojhe dukh paaeidaa |9|

二元性に執着して人生を無駄にし、理解せずに苦しみに苦しみます。 ||9||

ਮੇਰੈ ਪ੍ਰਭਿ ਅੰਦਰਿ ਆਪੁ ਲੁਕਾਇਆ ॥
merai prabh andar aap lukaaeaa |

私の神は私の心の奥深くに隠れています。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਹਰਿ ਮਿਲੈ ਮਿਲਾਇਆ ॥
guraparasaadee har milai milaaeaa |

グルの恩寵により、人は主との一体化に結ばれます。

ਸਚਾ ਪ੍ਰਭੁ ਸਚਾ ਵਾਪਾਰਾ ਨਾਮੁ ਅਮੋਲਕੁ ਪਾਇਦਾ ॥੧੦॥
sachaa prabh sachaa vaapaaraa naam amolak paaeidaa |10|

神は真実であり、神の商売は真実であり、それを通じて貴重なナムが得られる。||10||

ਇਸੁ ਕਾਇਆ ਕੀ ਕੀਮਤਿ ਕਿਨੈ ਨ ਪਾਈ ॥
eis kaaeaa kee keemat kinai na paaee |

この体の価値を誰も見つけていない。

ਮੇਰੈ ਠਾਕੁਰਿ ਇਹ ਬਣਤ ਬਣਾਈ ॥
merai tthaakur ih banat banaaee |

私の主であり主人である彼は、御自分の御業を成し遂げました。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੋਵੈ ਸੁ ਕਾਇਆ ਸੋਧੈ ਆਪਹਿ ਆਪੁ ਮਿਲਾਇਦਾ ॥੧੧॥
guramukh hovai su kaaeaa sodhai aapeh aap milaaeidaa |11|

グルムクとなる者は自らの肉体を清め、それから主が彼を自らと一体化させる。||11||

ਕਾਇਆ ਵਿਚਿ ਤੋਟਾ ਕਾਇਆ ਵਿਚਿ ਲਾਹਾ ॥
kaaeaa vich tottaa kaaeaa vich laahaa |

体の中では負けるし、体の中では勝つ。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਖੋਜੇ ਵੇਪਰਵਾਹਾ ॥
guramukh khoje veparavaahaa |

グルムクは自立した主を求めます。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਵਣਜਿ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ਸਹਜੇ ਸਹਜਿ ਮਿਲਾਇਦਾ ॥੧੨॥
guramukh vanaj sadaa sukh paae sahaje sahaj milaaeidaa |12|

グルムクは商売をし、永遠の平和を見つけ、直感的に天の神と一体化する。 ||12||

ਸਚਾ ਮਹਲੁ ਸਚੇ ਭੰਡਾਰਾ ॥
sachaa mahal sache bhanddaaraa |

主の館は真実であり、主の宝も真実です。

ਆਪੇ ਦੇਵੈ ਦੇਵਣਹਾਰਾ ॥
aape devai devanahaaraa |

偉大なる贈り主自ら与えてくださる。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਾਲਾਹੇ ਸੁਖਦਾਤੇ ਮਨਿ ਮੇਲੇ ਕੀਮਤਿ ਪਾਇਦਾ ॥੧੩॥
guramukh saalaahe sukhadaate man mele keemat paaeidaa |13|

グルムクは平和を与える神を讃えます。彼の心は神と一体となり、神の価値を知るようになります。||13||

ਕਾਇਆ ਵਿਚਿ ਵਸਤੁ ਕੀਮਤਿ ਨਹੀ ਪਾਈ ॥
kaaeaa vich vasat keemat nahee paaee |

物体は体内にあり、その価値は推定できません。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਆਪੇ ਦੇ ਵਡਿਆਈ ॥
guramukh aape de vaddiaaee |

彼自身がグルムクに栄光ある偉大さを与えた。

ਜਿਸ ਦਾ ਹਟੁ ਸੋਈ ਵਥੁ ਜਾਣੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਦੇਇ ਨ ਪਛੋਤਾਇਦਾ ॥੧੪॥
jis daa hatt soee vath jaanai guramukh dee na pachhotaaeidaa |14|

グルムクだけがこの物、この物資が誰のものかを知っている。グルムクはこれに恵まれており、後悔することはない。 ||14||

ਹਰਿ ਜੀਉ ਸਭ ਮਹਿ ਰਹਿਆ ਸਮਾਈ ॥
har jeeo sabh meh rahiaa samaaee |

愛しい主はすべてのものに遍在し、浸透しています。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਪਾਇਆ ਜਾਈ ॥
guraparasaadee paaeaa jaaee |

グルの恩寵により、彼は見つかりました。

ਆਪੇ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਏ ਆਪੇ ਸਬਦੇ ਸਹਜਿ ਸਮਾਇਦਾ ॥੧੫॥
aape mel milaae aape sabade sahaj samaaeidaa |15|

彼自身が彼の統一に一体化する。シャバドの言葉を通して、人は直感的に彼と一体化する。||15||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430