スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 583


ਆਪੁ ਛੋਡਿ ਸੇਵਾ ਕਰੀ ਪਿਰੁ ਸਚੜਾ ਮਿਲੈ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਏ ॥
aap chhodd sevaa karee pir sacharraa milai sahaj subhaae |

自我を捨てて彼らに仕えることで、私は直感的に容易に真の夫である主に出会うのです。

ਪਿਰੁ ਸਚਾ ਮਿਲੈ ਆਏ ਸਾਚੁ ਕਮਾਏ ਸਾਚਿ ਸਬਦਿ ਧਨ ਰਾਤੀ ॥
pir sachaa milai aae saach kamaae saach sabad dhan raatee |

真の夫である主は、真実を実践し、シャバドの真の言葉を吹き込まれた魂の花嫁に会いに来られます。

ਕਦੇ ਨ ਰਾਂਡ ਸਦਾ ਸੋਹਾਗਣਿ ਅੰਤਰਿ ਸਹਜ ਸਮਾਧੀ ॥
kade na raandd sadaa sohaagan antar sahaj samaadhee |

彼女は決して未亡人になることはありません。彼女は常に幸せな花嫁です。彼女は心の奥底で、サマーディの至福に住んでいます。

ਪਿਰੁ ਰਹਿਆ ਭਰਪੂਰੇ ਵੇਖੁ ਹਦੂਰੇ ਰੰਗੁ ਮਾਣੇ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਏ ॥
pir rahiaa bharapoore vekh hadoore rang maane sahaj subhaae |

彼女の夫である主はどこにでも遍在しており、常に存在する主を見て、彼女は直感的に容易に主の愛を楽しんでいます。

ਜਿਨੀ ਆਪਣਾ ਕੰਤੁ ਪਛਾਣਿਆ ਹਉ ਤਿਨ ਪੂਛਉ ਸੰਤਾ ਜਾਏ ॥੩॥
jinee aapanaa kant pachhaaniaa hau tin poochhau santaa jaae |3|

夫である主を悟った者たち、私はその聖徒たちに主について尋ねに行きます。 ||3||

ਪਿਰਹੁ ਵਿਛੁੰਨੀਆ ਭੀ ਮਿਲਹ ਜੇ ਸਤਿਗੁਰ ਲਾਗਹ ਸਾਚੇ ਪਾਏ ॥
pirahu vichhuneea bhee milah je satigur laagah saache paae |

離別した者も、真のグルの足元にひれ伏せば、夫である主に会うことができます。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸਦਾ ਦਇਆਲੁ ਹੈ ਅਵਗੁਣ ਸਬਦਿ ਜਲਾਏ ॥
satigur sadaa deaal hai avagun sabad jalaae |

真のグルは永遠に慈悲深く、彼のシャバドの言葉を通して、罪は焼き尽くされます。

ਅਉਗੁਣ ਸਬਦਿ ਜਲਾਏ ਦੂਜਾ ਭਾਉ ਗਵਾਏ ਸਚੇ ਹੀ ਸਚਿ ਰਾਤੀ ॥
aaugun sabad jalaae doojaa bhaau gavaae sache hee sach raatee |

シャバッドを通して自分の欠点を焼き尽くすことで、魂の花嫁は二元性への愛を根絶し、真実の主に没頭し続けます。

ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ਹਉਮੈ ਗਈ ਭਰਾਤੀ ॥
sachai sabad sadaa sukh paaeaa haumai gee bharaatee |

真のシャバドを通して、永遠の平和が得られ、利己心と疑いが払拭されます。

ਪਿਰੁ ਨਿਰਮਾਇਲੁ ਸਦਾ ਸੁਖਦਾਤਾ ਨਾਨਕ ਸਬਦਿ ਮਿਲਾਏ ॥
pir niramaaeil sadaa sukhadaataa naanak sabad milaae |

汚れなき夫である主は永遠に平和を与える者です。おお、ナナクよ、主のシャバドの言葉を通して主に会えます。

ਪਿਰਹੁ ਵਿਛੁੰਨੀਆ ਭੀ ਮਿਲਹ ਜੇ ਸਤਿਗੁਰ ਲਾਗਹ ਸਾਚੇ ਪਾਏ ॥੪॥੧॥
pirahu vichhuneea bhee milah je satigur laagah saache paae |4|1|

離別した者も、真のグルの足元にひれ伏せば、夫である主に会うことができる。 ||4||1||

ਵਡਹੰਸੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
vaddahans mahalaa 3 |

ワダハンス、第三メール:

ਸੁਣਿਅਹੁ ਕੰਤ ਮਹੇਲੀਹੋ ਪਿਰੁ ਸੇਵਿਹੁ ਸਬਦਿ ਵੀਚਾਰਿ ॥
suniahu kant maheleeho pir sevihu sabad veechaar |

主の花嫁たちよ、よく聞きなさい。あなたの最愛の夫である主に仕え、彼のシャバドの言葉を熟考しなさい。

ਅਵਗਣਵੰਤੀ ਪਿਰੁ ਨ ਜਾਣਈ ਮੁਠੀ ਰੋਵੈ ਕੰਤ ਵਿਸਾਰਿ ॥
avaganavantee pir na jaanee mutthee rovai kant visaar |

価値のない花嫁は自分の夫である主を知らず、惑わされ、自分の夫である主を忘れて泣き叫ぶのです。

ਰੋਵੈ ਕੰਤ ਸੰਮਾਲਿ ਸਦਾ ਗੁਣ ਸਾਰਿ ਨਾ ਪਿਰੁ ਮਰੈ ਨ ਜਾਏ ॥
rovai kant samaal sadaa gun saar naa pir marai na jaae |

彼女は夫である主を思って泣き、主の徳を大切にします。彼女の夫である主は死ぬことも、去ることもありません。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਜਾਤਾ ਸਬਦਿ ਪਛਾਤਾ ਸਾਚੈ ਪ੍ਰੇਮਿ ਸਮਾਏ ॥
guramukh jaataa sabad pachhaataa saachai prem samaae |

グルムクとして、彼女は主を知っています。主のシャバドの言葉を通して、主を悟り、真実の愛を通して、彼女は主と一体になります。

ਜਿਨਿ ਅਪਣਾ ਪਿਰੁ ਨਹੀ ਜਾਤਾ ਕਰਮ ਬਿਧਾਤਾ ਕੂੜਿ ਮੁਠੀ ਕੂੜਿਆਰੇ ॥
jin apanaa pir nahee jaataa karam bidhaataa koorr mutthee koorriaare |

カルマの設計者である夫である主を知らない者は、偽りに惑わされている - 彼女自身が偽りである。

ਸੁਣਿਅਹੁ ਕੰਤ ਮਹੇਲੀਹੋ ਪਿਰੁ ਸੇਵਿਹੁ ਸਬਦਿ ਵੀਚਾਰੇ ॥੧॥
suniahu kant maheleeho pir sevihu sabad veechaare |1|

主の花嫁たちよ、よく聞きなさい。あなたの最愛の夫である主に仕え、彼のシャバドの言葉を熟考しなさい。 ||1||

ਸਭੁ ਜਗੁ ਆਪਿ ਉਪਾਇਓਨੁ ਆਵਣੁ ਜਾਣੁ ਸੰਸਾਰਾ ॥
sabh jag aap upaaeion aavan jaan sansaaraa |

神自身が全世界を創造した。世界は来ては去っていく。

ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਖੁਆਇਅਨੁ ਮਰਿ ਜੰਮੈ ਵਾਰੋ ਵਾਰਾ ॥
maaeaa mohu khuaaeian mar jamai vaaro vaaraa |

マヤの愛は世界を破滅させました。人々は何度も何度も死に、生まれ変わります。

ਮਰਿ ਜੰਮੈ ਵਾਰੋ ਵਾਰਾ ਵਧਹਿ ਬਿਕਾਰਾ ਗਿਆਨ ਵਿਹੂਣੀ ਮੂਠੀ ॥
mar jamai vaaro vaaraa vadheh bikaaraa giaan vihoonee mootthee |

人々は何度も死んで生まれ変わり、罪は増えていきます。霊的な知恵がなければ、人々は惑わされてしまいます。

ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਪਿਰੁ ਨ ਪਾਇਓ ਜਨਮੁ ਗਵਾਇਓ ਰੋਵੈ ਅਵਗੁਣਿਆਰੀ ਝੂਠੀ ॥
bin sabadai pir na paaeio janam gavaaeio rovai avaguniaaree jhootthee |

シャバドの言葉がなければ、夫なる主は見つからず、価値のない偽りの花嫁は泣き叫びながら人生を無駄にする。

ਪਿਰੁ ਜਗਜੀਵਨੁ ਕਿਸ ਨੋ ਰੋਈਐ ਰੋਵੈ ਕੰਤੁ ਵਿਸਾਰੇ ॥
pir jagajeevan kis no roeeai rovai kant visaare |

彼は私の最愛の夫、主であり、世界の命です。私は誰のために泣けばいいのでしょうか。夫である主を忘れた者だけが泣くのです。

ਸਭੁ ਜਗੁ ਆਪਿ ਉਪਾਇਓਨੁ ਆਵਣੁ ਜਾਣੁ ਸੰਸਾਰੇ ॥੨॥
sabh jag aap upaaeion aavan jaan sansaare |2|

神自身が全世界を創造した。世界は来ては去っていく。 ||2||

ਸੋ ਪਿਰੁ ਸਚਾ ਸਦ ਹੀ ਸਾਚਾ ਹੈ ਨਾ ਓਹੁ ਮਰੈ ਨ ਜਾਏ ॥
so pir sachaa sad hee saachaa hai naa ohu marai na jaae |

その夫なる主は真実であり、永遠に真実です。彼は死ぬことも、去ることもありません。

ਭੂਲੀ ਫਿਰੈ ਧਨ ਇਆਣੀਆ ਰੰਡ ਬੈਠੀ ਦੂਜੈ ਭਾਏ ॥
bhoolee firai dhan eaaneea randd baitthee doojai bhaae |

無知な魂の花嫁は妄想の中でさまよい、二元性の愛の中で未亡人のように座っている。

ਰੰਡ ਬੈਠੀ ਦੂਜੈ ਭਾਏ ਮਾਇਆ ਮੋਹਿ ਦੁਖੁ ਪਾਏ ਆਵ ਘਟੈ ਤਨੁ ਛੀਜੈ ॥
randd baitthee doojai bhaae maaeaa mohi dukh paae aav ghattai tan chheejai |

彼女は二元性の愛の中で未亡人のように座り、マヤへの感情的な執着により痛みに苦しんでいます。彼女は年老いていき、彼女の体は衰えつつあります。

ਜੋ ਕਿਛੁ ਆਇਆ ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਜਾਸੀ ਦੁਖੁ ਲਾਗਾ ਭਾਇ ਦੂਜੈ ॥
jo kichh aaeaa sabh kichh jaasee dukh laagaa bhaae doojai |

何が起こっても、すべては過ぎ去ります。二元性の愛によって、彼らは苦しみます。

ਜਮਕਾਲੁ ਨ ਸੂਝੈ ਮਾਇਆ ਜਗੁ ਲੂਝੈ ਲਬਿ ਲੋਭਿ ਚਿਤੁ ਲਾਏ ॥
jamakaal na soojhai maaeaa jag loojhai lab lobh chit laae |

彼らは死の使者を見ず、マーヤーを渇望し、その意識は貪欲に執着しています。

ਸੋ ਪਿਰੁ ਸਾਚਾ ਸਦ ਹੀ ਸਾਚਾ ਨਾ ਓਹੁ ਮਰੈ ਨ ਜਾਏ ॥੩॥
so pir saachaa sad hee saachaa naa ohu marai na jaae |3|

その夫なる主は真実であり、永遠に真実です。彼は死ぬことも、去ることもありません。||3||

ਇਕਿ ਰੋਵਹਿ ਪਿਰਹਿ ਵਿਛੁੰਨੀਆ ਅੰਧੀ ਨਾ ਜਾਣੈ ਪਿਰੁ ਨਾਲੇ ॥
eik roveh pireh vichhuneea andhee naa jaanai pir naale |

ある者は夫である主から引き離されて泣き悲しんでいる。盲人は夫が共にいることを知らない。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਸਾਚਾ ਪਿਰੁ ਮਿਲੈ ਅੰਤਰਿ ਸਦਾ ਸਮਾਲੇ ॥
guraparasaadee saachaa pir milai antar sadaa samaale |

グルの恩寵により、彼らは真の夫と出会い、常に心の奥底で彼を大切に思うことができるでしょう。

ਪਿਰੁ ਅੰਤਰਿ ਸਮਾਲੇ ਸਦਾ ਹੈ ਨਾਲੇ ਮਨਮੁਖਿ ਜਾਤਾ ਦੂਰੇ ॥
pir antar samaale sadaa hai naale manamukh jaataa doore |

彼女は心の奥底で夫を大切に思っている。夫はいつも彼女と一緒にいる。一方、わがままなマムクたちは夫が遠くにいると思っている。

ਇਹੁ ਤਨੁ ਰੁਲੈ ਰੁਲਾਇਆ ਕਾਮਿ ਨ ਆਇਆ ਜਿਨਿ ਖਸਮੁ ਨ ਜਾਤਾ ਹਦੂਰੇ ॥
eihu tan rulai rulaaeaa kaam na aaeaa jin khasam na jaataa hadoore |

この肉体は塵の中に転がり、全く役に立たず、主と師の存在を認識しません。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430