スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 871


ਮਨ ਕਠੋਰੁ ਅਜਹੂ ਨ ਪਤੀਨਾ ॥
man katthor ajahoo na pateenaa |

それでも、彼の頑固な心は満たされなかった。

ਕਹਿ ਕਬੀਰ ਹਮਰਾ ਗੋਬਿੰਦੁ ॥
keh kabeer hamaraa gobind |

カビールは言う、「それが私の主であり主人です」。

ਚਉਥੇ ਪਦ ਮਹਿ ਜਨ ਕੀ ਜਿੰਦੁ ॥੪॥੧॥੪॥
chauthe pad meh jan kee jind |4|1|4|

神の謙虚な僕の魂は第四の状態に宿ります。||4||1||4||

ਗੋਂਡ ॥
gondd |

ゴンド:

ਨਾ ਇਹੁ ਮਾਨਸੁ ਨਾ ਇਹੁ ਦੇਉ ॥
naa ihu maanas naa ihu deo |

それは人間ではないし、神でもない。

ਨਾ ਇਹੁ ਜਤੀ ਕਹਾਵੈ ਸੇਉ ॥
naa ihu jatee kahaavai seo |

それは独身者、あるいはシヴァの崇拝者とは呼ばれません。

ਨਾ ਇਹੁ ਜੋਗੀ ਨਾ ਅਵਧੂਤਾ ॥
naa ihu jogee naa avadhootaa |

それはヨギではないし、隠者でもない。

ਨਾ ਇਸੁ ਮਾਇ ਨ ਕਾਹੂ ਪੂਤਾ ॥੧॥
naa is maae na kaahoo pootaa |1|

それは母親でも、誰かの息子でもありません。 ||1||

ਇਆ ਮੰਦਰ ਮਹਿ ਕੌਨ ਬਸਾਈ ॥
eaa mandar meh kauan basaaee |

では、この肉体の神殿に宿るものは何でしょうか?

ਤਾ ਕਾ ਅੰਤੁ ਨ ਕੋਊ ਪਾਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
taa kaa ant na koaoo paaee |1| rahaau |

誰もその限界を見つけることはできない。 ||1||一時停止||

ਨਾ ਇਹੁ ਗਿਰਹੀ ਨਾ ਓਦਾਸੀ ॥
naa ihu girahee naa odaasee |

それは家主ではなく、世俗を捨てる者でもありません。

ਨਾ ਇਹੁ ਰਾਜ ਨ ਭੀਖ ਮੰਗਾਸੀ ॥
naa ihu raaj na bheekh mangaasee |

それは王様ではないし、乞食でもない。

ਨਾ ਇਸੁ ਪਿੰਡੁ ਨ ਰਕਤੂ ਰਾਤੀ ॥
naa is pindd na rakatoo raatee |

体も血も無い。

ਨਾ ਇਹੁ ਬ੍ਰਹਮਨੁ ਨਾ ਇਹੁ ਖਾਤੀ ॥੨॥
naa ihu brahaman naa ihu khaatee |2|

それはバラモンではなく、クシャトリヤでもありません。||2||

ਨਾ ਇਹੁ ਤਪਾ ਕਹਾਵੈ ਸੇਖੁ ॥
naa ihu tapaa kahaavai sekh |

それは厳格な自己規律を持つ人、あるいはシャイフとは呼ばれません。

ਨਾ ਇਹੁ ਜੀਵੈ ਨ ਮਰਤਾ ਦੇਖੁ ॥
naa ihu jeevai na marataa dekh |

それは生きていないし、死ぬことも見られない。

ਇਸੁ ਮਰਤੇ ਕਉ ਜੇ ਕੋਊ ਰੋਵੈ ॥
eis marate kau je koaoo rovai |

誰かがその死を嘆くなら、

ਜੋ ਰੋਵੈ ਸੋਈ ਪਤਿ ਖੋਵੈ ॥੩॥
jo rovai soee pat khovai |3|

その人は名誉を失います。 ||3||

ਗੁਰਪ੍ਰਸਾਦਿ ਮੈ ਡਗਰੋ ਪਾਇਆ ॥
guraprasaad mai ddagaro paaeaa |

グルの恩寵により、私は道を見つけました。

ਜੀਵਨ ਮਰਨੁ ਦੋਊ ਮਿਟਵਾਇਆ ॥
jeevan maran doaoo mittavaaeaa |

誕生と死は両方とも消去されました。

ਕਹੁ ਕਬੀਰ ਇਹੁ ਰਾਮ ਕੀ ਅੰਸੁ ॥
kahu kabeer ihu raam kee ans |

カビールは、これは主と同じ本質から形成されていると言います。

ਜਸ ਕਾਗਦ ਪਰ ਮਿਟੈ ਨ ਮੰਸੁ ॥੪॥੨॥੫॥
jas kaagad par mittai na mans |4|2|5|

それは紙の上の消えないインクのようなものです。||4||2||5||

ਗੋਂਡ ॥
gondd |

ゴンド:

ਤੂਟੇ ਤਾਗੇ ਨਿਖੁਟੀ ਪਾਨਿ ॥
tootte taage nikhuttee paan |

糸が切れ、糊がなくなってしまいました。

ਦੁਆਰ ਊਪਰਿ ਝਿਲਕਾਵਹਿ ਕਾਨ ॥
duaar aoopar jhilakaaveh kaan |

裸の葦が玄関に輝いている。

ਕੂਚ ਬਿਚਾਰੇ ਫੂਏ ਫਾਲ ॥
kooch bichaare fooe faal |

かわいそうなブラシはバラバラに散らばっています。

ਇਆ ਮੁੰਡੀਆ ਸਿਰਿ ਚਢਿਬੋ ਕਾਲ ॥੧॥
eaa munddeea sir chadtibo kaal |1|

この剃った頭に死が入り込んだ。 ||1||

ਇਹੁ ਮੁੰਡੀਆ ਸਗਲੋ ਦ੍ਰਬੁ ਖੋਈ ॥
eihu munddeea sagalo drab khoee |

この坊主頭の托鉢僧は全財産を浪費した。

ਆਵਤ ਜਾਤ ਨਾਕ ਸਰ ਹੋਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aavat jaat naak sar hoee |1| rahaau |

こうした行き来のすべてが彼をいらだたせている。 ||1||一時停止||

ਤੁਰੀ ਨਾਰਿ ਕੀ ਛੋਡੀ ਬਾਤਾ ॥
turee naar kee chhoddee baataa |

彼は織機に関する話をすべて諦めた。

ਰਾਮ ਨਾਮ ਵਾ ਕਾ ਮਨੁ ਰਾਤਾ ॥
raam naam vaa kaa man raataa |

彼の心は主の御名に調和しています。

ਲਰਿਕੀ ਲਰਿਕਨ ਖੈਬੋ ਨਾਹਿ ॥
larikee larikan khaibo naeh |

彼の娘や息子には食べるものが何もなく、

ਮੁੰਡੀਆ ਅਨਦਿਨੁ ਧਾਪੇ ਜਾਹਿ ॥੨॥
munddeea anadin dhaape jaeh |2|

一方、坊主頭の乞食たちは夜も昼も腹いっぱいに食べている。 ||2||

ਇਕ ਦੁਇ ਮੰਦਰਿ ਇਕ ਦੁਇ ਬਾਟ ॥
eik due mandar ik due baatt |

1 匹か 2 匹は家の中にいて、さらに 1 匹か 2 匹が来る予定です。

ਹਮ ਕਉ ਸਾਥਰੁ ਉਨ ਕਉ ਖਾਟ ॥
ham kau saathar un kau khaatt |

私たちは床で寝ますが、子供たちはベッドで寝ます。

ਮੂਡ ਪਲੋਸਿ ਕਮਰ ਬਧਿ ਪੋਥੀ ॥
moodd palos kamar badh pothee |

彼らは裸の頭をこすり、腰に祈祷書を帯びている。

ਹਮ ਕਉ ਚਾਬਨੁ ਉਨ ਕਉ ਰੋਟੀ ॥੩॥
ham kau chaaban un kau rottee |3|

私たちは乾燥した穀物を手に入れますが、彼らはパンを手に入れます。 ||3||

ਮੁੰਡੀਆ ਮੁੰਡੀਆ ਹੂਏ ਏਕ ॥
munddeea munddeea hooe ek |

彼は頭を剃った乞食の一人となるだろう。

ਏ ਮੁੰਡੀਆ ਬੂਡਤ ਕੀ ਟੇਕ ॥
e munddeea booddat kee ttek |

彼らは溺れている人たちの支えです。

ਸੁਨਿ ਅੰਧਲੀ ਲੋਈ ਬੇਪੀਰਿ ॥
sun andhalee loee bepeer |

聞きなさい、盲目で導かれぬロイよ。

ਇਨੑ ਮੁੰਡੀਅਨ ਭਜਿ ਸਰਨਿ ਕਬੀਰ ॥੪॥੩॥੬॥
eina munddeean bhaj saran kabeer |4|3|6|

カビールはこの坊主頭の乞食どもに身を寄せている。 ||4||3||6||

ਗੋਂਡ ॥
gondd |

ゴンド:

ਖਸਮੁ ਮਰੈ ਤਉ ਨਾਰਿ ਨ ਰੋਵੈ ॥
khasam marai tau naar na rovai |

夫が死んでも、その女性は泣きません。

ਉਸੁ ਰਖਵਾਰਾ ਅਉਰੋ ਹੋਵੈ ॥
aus rakhavaaraa aauro hovai |

他の誰かが彼女の保護者になります。

ਰਖਵਾਰੇ ਕਾ ਹੋਇ ਬਿਨਾਸ ॥
rakhavaare kaa hoe binaas |

この守護者が死ぬと、

ਆਗੈ ਨਰਕੁ ਈਹਾ ਭੋਗ ਬਿਲਾਸ ॥੧॥
aagai narak eehaa bhog bilaas |1|

彼はこの世で享受した性的快楽のせいで、来世では地獄の世界に落ちる。||1||

ਏਕ ਸੁਹਾਗਨਿ ਜਗਤ ਪਿਆਰੀ ॥
ek suhaagan jagat piaaree |

世界はただ一人の花嫁、マヤだけを愛している。

ਸਗਲੇ ਜੀਅ ਜੰਤ ਕੀ ਨਾਰੀ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sagale jeea jant kee naaree |1| rahaau |

彼女はすべての存在と生き物の妻です。 ||1||一時停止||

ਸੋਹਾਗਨਿ ਗਲਿ ਸੋਹੈ ਹਾਰੁ ॥
sohaagan gal sohai haar |

首にネックレスを巻いたこの花嫁は美しく見えます。

ਸੰਤ ਕਉ ਬਿਖੁ ਬਿਗਸੈ ਸੰਸਾਰੁ ॥
sant kau bikh bigasai sansaar |

彼女は聖人にとって毒であるが、世界は彼女を喜ばせている。

ਕਰਿ ਸੀਗਾਰੁ ਬਹੈ ਪਖਿਆਰੀ ॥
kar seegaar bahai pakhiaaree |

彼女は身を飾り、売春婦のように座っている。

ਸੰਤ ਕੀ ਠਿਠਕੀ ਫਿਰੈ ਬਿਚਾਰੀ ॥੨॥
sant kee tthitthakee firai bichaaree |2|

聖人に呪われ、彼女は惨めな女のようにさまよっている。 ||2||

ਸੰਤ ਭਾਗਿ ਓਹ ਪਾਛੈ ਪਰੈ ॥
sant bhaag oh paachhai parai |

彼女は聖者たちを追いかけて走り回ります。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਮਾਰਹੁ ਡਰੈ ॥
guraparasaadee maarahu ddarai |

彼女はグルの恩寵に恵まれた者たちに殴られることを恐れている。

ਸਾਕਤ ਕੀ ਓਹ ਪਿੰਡ ਪਰਾਇਣਿ ॥
saakat kee oh pindd paraaein |

彼女は信仰心のない皮肉屋たちの肉体であり、生命の息吹なのです。

ਹਮ ਕਉ ਦ੍ਰਿਸਟਿ ਪਰੈ ਤ੍ਰਖਿ ਡਾਇਣਿ ॥੩॥
ham kau drisatt parai trakh ddaaein |3|

彼女は私には血に飢えた魔女のように見えます。 ||3||

ਹਮ ਤਿਸ ਕਾ ਬਹੁ ਜਾਨਿਆ ਭੇਉ ॥
ham tis kaa bahu jaaniaa bheo |

私は彼女の秘密をよく知っている

ਜਬ ਹੂਏ ਕ੍ਰਿਪਾਲ ਮਿਲੇ ਗੁਰਦੇਉ ॥
jab hooe kripaal mile guradeo |

神聖なグルは慈悲深く私に会ってくれました。

ਕਹੁ ਕਬੀਰ ਅਬ ਬਾਹਰਿ ਪਰੀ ॥
kahu kabeer ab baahar paree |

カビールは言う、「今、私は彼女を追い出した。」

ਸੰਸਾਰੈ ਕੈ ਅੰਚਲਿ ਲਰੀ ॥੪॥੪॥੭॥
sansaarai kai anchal laree |4|4|7|

彼女は世界の裾にしがみついている。 ||4||4||7||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430