スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 215


ਮਾਨੁ ਅਭਿਮਾਨੁ ਦੋਊ ਸਮਾਨੇ ਮਸਤਕੁ ਡਾਰਿ ਗੁਰ ਪਾਗਿਓ ॥
maan abhimaan doaoo samaane masatak ddaar gur paagio |

名誉も不名誉も私にとっては同じです。私はグルの足元に額を置きました。

ਸੰਪਤ ਹਰਖੁ ਨ ਆਪਤ ਦੂਖਾ ਰੰਗੁ ਠਾਕੁਰੈ ਲਾਗਿਓ ॥੧॥
sanpat harakh na aapat dookhaa rang tthaakurai laagio |1|

富は私を興奮させず、不幸は私を悩ませません。私は私の主と主人への愛を抱いています。||1||

ਬਾਸ ਬਾਸਰੀ ਏਕੈ ਸੁਆਮੀ ਉਦਿਆਨ ਦ੍ਰਿਸਟਾਗਿਓ ॥
baas baasaree ekai suaamee udiaan drisattaagio |

唯一の主であり主人である神は、家庭に住まわれます。また、荒野にも見られます。

ਨਿਰਭਉ ਭਏ ਸੰਤ ਭ੍ਰਮੁ ਡਾਰਿਓ ਪੂਰਨ ਸਰਬਾਗਿਓ ॥੨॥
nirbhau bhe sant bhram ddaario pooran sarabaagio |2|

私は恐れを知らなくなりました。聖者は私の疑いを取り除いてくれました。全知の神はどこにでも遍在しています。||2||

ਜੋ ਕਿਛੁ ਕਰਤੈ ਕਾਰਣੁ ਕੀਨੋ ਮਨਿ ਬੁਰੋ ਨ ਲਾਗਿਓ ॥
jo kichh karatai kaaran keeno man buro na laagio |

創造主が何をなさっても、私の心は悩みません。

ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਪਰਸਾਦਿ ਸੰਤਨ ਕੈ ਸੋਇਓ ਮਨੁ ਜਾਗਿਓ ॥੩॥
saadhasangat parasaad santan kai soeio man jaagio |3|

聖人の恵みと聖なる仲間のおかげで、私の眠っていた心は目覚めました。 ||3||

ਜਨ ਨਾਨਕ ਓੜਿ ਤੁਹਾਰੀ ਪਰਿਓ ਆਇਓ ਸਰਣਾਗਿਓ ॥
jan naanak orr tuhaaree pario aaeio saranaagio |

召使いナナクはあなたの支援を求め、あなたの聖域に来ました。

ਨਾਮ ਰੰਗ ਸਹਜ ਰਸ ਮਾਣੇ ਫਿਰਿ ਦੂਖੁ ਨ ਲਾਗਿਓ ॥੪॥੨॥੧੬੦॥
naam rang sahaj ras maane fir dookh na laagio |4|2|160|

主の御名であるナムの愛の中で、彼は直感的な平和を享受し、もはや痛みは彼に触れません。||4||2||160||

ਗਉੜੀ ਮਾਲਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree maalaa mahalaa 5 |

ガウリー・マーラー、第5回メール:

ਪਾਇਆ ਲਾਲੁ ਰਤਨੁ ਮਨਿ ਪਾਇਆ ॥
paaeaa laal ratan man paaeaa |

私は心の中に愛する人の宝石を見つけました。

ਤਨੁ ਸੀਤਲੁ ਮਨੁ ਸੀਤਲੁ ਥੀਆ ਸਤਗੁਰ ਸਬਦਿ ਸਮਾਇਆ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
tan seetal man seetal theea satagur sabad samaaeaa |1| rahaau |

私の体は冷え、私の心は冷え、落ち着き、そして私はシャバッド、真のグルの言葉に没頭します。||1||一時停止||

ਲਾਥੀ ਭੂਖ ਤ੍ਰਿਸਨ ਸਭ ਲਾਥੀ ਚਿੰਤਾ ਸਗਲ ਬਿਸਾਰੀ ॥
laathee bhookh trisan sabh laathee chintaa sagal bisaaree |

空腹は消え、喉の渇きは完全に消え、不安はすべて忘れ去られました。

ਕਰੁ ਮਸਤਕਿ ਗੁਰਿ ਪੂਰੈ ਧਰਿਓ ਮਨੁ ਜੀਤੋ ਜਗੁ ਸਾਰੀ ॥੧॥
kar masatak gur poorai dhario man jeeto jag saaree |1|

完璧なグルが私の額に手を置いて、私の心を征服し、私は全世界を征服しました。 ||1||

ਤ੍ਰਿਪਤਿ ਅਘਾਇ ਰਹੇ ਰਿਦ ਅੰਤਰਿ ਡੋਲਨ ਤੇ ਅਬ ਚੂਕੇ ॥
tripat aghaae rahe rid antar ddolan te ab chooke |

満足して満ち足りた私は、心の中で安定を保ち、今、少しも揺らぐことはありません。

ਅਖੁਟੁ ਖਜਾਨਾ ਸਤਿਗੁਰਿ ਦੀਆ ਤੋਟਿ ਨਹੀ ਰੇ ਮੂਕੇ ॥੨॥
akhutt khajaanaa satigur deea tott nahee re mooke |2|

真のグルは私に尽きることのない宝を与えてくれました。それは決して減ることはなく、決して尽きることはありません。||2||

ਅਚਰਜੁ ਏਕੁ ਸੁਨਹੁ ਰੇ ਭਾਈ ਗੁਰਿ ਐਸੀ ਬੂਝ ਬੁਝਾਈ ॥
acharaj ek sunahu re bhaaee gur aaisee boojh bujhaaee |

運命の兄弟たちよ、この驚異を聞いてください。グルが私にこの理解を与えてくれたのです。

ਲਾਹਿ ਪਰਦਾ ਠਾਕੁਰੁ ਜਉ ਭੇਟਿਓ ਤਉ ਬਿਸਰੀ ਤਾਤਿ ਪਰਾਈ ॥੩॥
laeh paradaa tthaakur jau bhettio tau bisaree taat paraaee |3|

私は主と師に会ったとき、幻想のベールを脱ぎ捨て、他人に対する嫉妬を忘れました。 ||3||

ਕਹਿਓ ਨ ਜਾਈ ਏਹੁ ਅਚੰਭਉ ਸੋ ਜਾਨੈ ਜਿਨਿ ਚਾਖਿਆ ॥
kahio na jaaee ehu achanbhau so jaanai jin chaakhiaa |

これは言葉では言い表せないほどの驚異です。それを味わった者だけがそれを知っています。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਸਚ ਭਏ ਬਿਗਾਸਾ ਗੁਰਿ ਨਿਧਾਨੁ ਰਿਦੈ ਲੈ ਰਾਖਿਆ ॥੪॥੩॥੧੬੧॥
kahu naanak sach bhe bigaasaa gur nidhaan ridai lai raakhiaa |4|3|161|

ナナクは言う、「真実は私に明らかにされました。グルは私に宝を与えました。私はそれを受け取り、心の中に祀りました。」 ||4||3||161||

ਗਉੜੀ ਮਾਲਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree maalaa mahalaa 5 |

ガウリー・マーラー、第5回メール:

ਉਬਰਤ ਰਾਜਾ ਰਾਮ ਕੀ ਸਰਣੀ ॥
aubarat raajaa raam kee saranee |

王なる主の聖所に来る者は救われる。

ਸਰਬ ਲੋਕ ਮਾਇਆ ਕੇ ਮੰਡਲ ਗਿਰਿ ਗਿਰਿ ਪਰਤੇ ਧਰਣੀ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sarab lok maaeaa ke manddal gir gir parate dharanee |1| rahaau |

マヤの館にいる他のすべての人々は、地面にひっくり返って倒れます。 ||1||一時停止||

ਸਾਸਤ ਸਿੰਮ੍ਰਿਤਿ ਬੇਦ ਬੀਚਾਰੇ ਮਹਾ ਪੁਰਖਨ ਇਉ ਕਹਿਆ ॥
saasat sinmrit bed beechaare mahaa purakhan iau kahiaa |

偉人たちはシャーストラ、シムリティー、ヴェーダを研究し、こう言いました。

ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਭਜਨ ਨਾਹੀ ਨਿਸਤਾਰਾ ਸੂਖੁ ਨ ਕਿਨਹੂੰ ਲਹਿਆ ॥੧॥
bin har bhajan naahee nisataaraa sookh na kinahoon lahiaa |1|

「主の瞑想なしには解放はなく、誰も平和を見つけることはできない。」 ||1||

ਤੀਨਿ ਭਵਨ ਕੀ ਲਖਮੀ ਜੋਰੀ ਬੂਝਤ ਨਾਹੀ ਲਹਰੇ ॥
teen bhavan kee lakhamee joree boojhat naahee lahare |

人々は三界の富を蓄えても、貪欲の波は依然として鎮まらない。

ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਭਗਤਿ ਕਹਾ ਥਿਤਿ ਪਾਵੈ ਫਿਰਤੋ ਪਹਰੇ ਪਹਰੇ ॥੨॥
bin har bhagat kahaa thit paavai firato pahare pahare |2|

主への献身的な礼拝がなければ、どこで安定を見出せるでしょうか。人々は果てしなくさまよい続けるのです。||2||

ਅਨਿਕ ਬਿਲਾਸ ਕਰਤ ਮਨ ਮੋਹਨ ਪੂਰਨ ਹੋਤ ਨ ਕਾਮਾ ॥
anik bilaas karat man mohan pooran hot na kaamaa |

人々は心を魅了するあらゆる種類の娯楽に従事しますが、彼らの情熱は満たされません。

ਜਲਤੋ ਜਲਤੋ ਕਬਹੂ ਨ ਬੂਝਤ ਸਗਲ ਬ੍ਰਿਥੇ ਬਿਨੁ ਨਾਮਾ ॥੩॥
jalato jalato kabahoo na boojhat sagal brithe bin naamaa |3|

彼らは燃え続けて、決して満たされません。主の御名がなければ、すべては無駄です。||3||

ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਜਪਹੁ ਮੇਰੇ ਮੀਤਾ ਇਹੈ ਸਾਰ ਸੁਖੁ ਪੂਰਾ ॥
har kaa naam japahu mere meetaa ihai saar sukh pooraa |

主の御名を唱えなさい、友よ。これが完全な平和の真髄です。

ਸਾਧਸੰਗਤਿ ਜਨਮ ਮਰਣੁ ਨਿਵਾਰੈ ਨਾਨਕ ਜਨ ਕੀ ਧੂਰਾ ॥੪॥੪॥੧੬੨॥
saadhasangat janam maran nivaarai naanak jan kee dhooraa |4|4|162|

聖なる集団であるサード・サンガトでは、誕生と死が終わります。ナナクは謙虚な人々の足の塵です。||4||4||162||

ਗਉੜੀ ਮਾਲਾ ਮਹਲਾ ੫ ॥
gaurree maalaa mahalaa 5 |

ガウリー・マーラー、第5回メール:

ਮੋ ਕਉ ਇਹ ਬਿਧਿ ਕੋ ਸਮਝਾਵੈ ॥
mo kau ih bidh ko samajhaavai |

私の状態を理解するのに誰が助けてくれるでしょうか?

ਕਰਤਾ ਹੋਇ ਜਨਾਵੈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
karataa hoe janaavai |1| rahaau |

創造主だけがそれを知っている。 ||1||一時停止||

ਅਨਜਾਨਤ ਕਿਛੁ ਇਨਹਿ ਕਮਾਨੋ ਜਪ ਤਪ ਕਛੂ ਨ ਸਾਧਾ ॥
anajaanat kichh ineh kamaano jap tap kachhoo na saadhaa |

この人は無知のままに行動し、瞑想中に唱題をせず、深い自己鍛錬の瞑想も行いません。

ਦਹ ਦਿਸਿ ਲੈ ਇਹੁ ਮਨੁ ਦਉਰਾਇਓ ਕਵਨ ਕਰਮ ਕਰਿ ਬਾਧਾ ॥੧॥
dah dis lai ihu man dauraaeio kavan karam kar baadhaa |1|

この心は十の方向にさまよい歩きます。どうすればそれを抑えることができるでしょうか? ||1||

ਮਨ ਤਨ ਧਨ ਭੂਮਿ ਕਾ ਠਾਕੁਰੁ ਹਉ ਇਸ ਕਾ ਇਹੁ ਮੇਰਾ ॥
man tan dhan bhoom kaa tthaakur hau is kaa ihu meraa |

「私は私の心、体、富、土地の主人であり、支配者です。これらは私のものです。」


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430