スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 433


ਛਛੈ ਛਾਇਆ ਵਰਤੀ ਸਭ ਅੰਤਰਿ ਤੇਰਾ ਕੀਆ ਭਰਮੁ ਹੋਆ ॥
chhachhai chhaaeaa varatee sabh antar teraa keea bharam hoaa |

チャッチャ:無知は誰の中にも存在します。疑いはあなたの行いです、主よ。

ਭਰਮੁ ਉਪਾਇ ਭੁਲਾਈਅਨੁ ਆਪੇ ਤੇਰਾ ਕਰਮੁ ਹੋਆ ਤਿਨੑ ਗੁਰੂ ਮਿਲਿਆ ॥੧੦॥
bharam upaae bhulaaeean aape teraa karam hoaa tina guroo miliaa |10|

疑いを生じさせ、あなた自身が彼らを迷いの中にさまよわせます。あなたが慈悲で祝福した人々はグルに会えます。||10||

ਜਜੈ ਜਾਨੁ ਮੰਗਤ ਜਨੁ ਜਾਚੈ ਲਖ ਚਉਰਾਸੀਹ ਭੀਖ ਭਵਿਆ ॥
jajai jaan mangat jan jaachai lakh chauraaseeh bheekh bhaviaa |

ジャジャ:知恵を乞う謙虚な存在は、840万の転生を乞いながらさまよってきたのです。

ਏਕੋ ਲੇਵੈ ਏਕੋ ਦੇਵੈ ਅਵਰੁ ਨ ਦੂਜਾ ਮੈ ਸੁਣਿਆ ॥੧੧॥
eko levai eko devai avar na doojaa mai suniaa |11|

唯一の主は奪い、唯一の主は与えます。私は他の主について聞いたことがありません。||11||

ਝਝੈ ਝੂਰਿ ਮਰਹੁ ਕਿਆ ਪ੍ਰਾਣੀ ਜੋ ਕਿਛੁ ਦੇਣਾ ਸੁ ਦੇ ਰਹਿਆ ॥
jhajhai jhoor marahu kiaa praanee jo kichh denaa su de rahiaa |

ジャジャ:ああ、人間よ、なぜ不安で死んでいくのですか?主が与えるものは何でも、与え続けるでしょう。

ਦੇ ਦੇ ਵੇਖੈ ਹੁਕਮੁ ਚਲਾਏ ਜਿਉ ਜੀਆ ਕਾ ਰਿਜਕੁ ਪਇਆ ॥੧੨॥
de de vekhai hukam chalaae jiau jeea kaa rijak peaa |12|

神は与え続け、そして私たちに見守ってくれます。神が発する命令に従って、神の存在は養いを受けます。||12||

ਞੰਞੈ ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਜਾ ਦੇਖਾ ਦੂਜਾ ਕੋਈ ਨਾਹੀ ॥
yanyai nadar kare jaa dekhaa doojaa koee naahee |

ニャニャ:主が慈悲の視線を授けてくださるとき、私は他のものを見ることはありません。

ਏਕੋ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ਸਭ ਥਾਈ ਏਕੁ ਵਸਿਆ ਮਨ ਮਾਹੀ ॥੧੩॥
eko rav rahiaa sabh thaaee ek vasiaa man maahee |13|

唯一の主はどこにでも完全に浸透しており、唯一の主は心の中に存在します。 ||13||

ਟਟੈ ਟੰਚੁ ਕਰਹੁ ਕਿਆ ਪ੍ਰਾਣੀ ਘੜੀ ਕਿ ਮੁਹਤਿ ਕਿ ਉਠਿ ਚਲਣਾ ॥
ttattai ttanch karahu kiaa praanee gharree ki muhat ki utth chalanaa |

タッタ: なぜ偽善を働くのか、人間よ。すぐに、すぐに、立ち上がって立ち去らなければならないだろう。

ਜੂਐ ਜਨਮੁ ਨ ਹਾਰਹੁ ਅਪਣਾ ਭਾਜਿ ਪੜਹੁ ਤੁਮ ਹਰਿ ਸਰਣਾ ॥੧੪॥
jooaai janam na haarahu apanaa bhaaj parrahu tum har saranaa |14|

ギャンブルで命を失わないように、主の聖域へ急いでください。 ||14||

ਠਠੈ ਠਾਢਿ ਵਰਤੀ ਤਿਨ ਅੰਤਰਿ ਹਰਿ ਚਰਣੀ ਜਿਨੑ ਕਾ ਚਿਤੁ ਲਾਗਾ ॥
tthatthai tthaadt varatee tin antar har charanee jina kaa chit laagaa |

T'hat'ha: 意識を主の蓮華の足に結びつける人々の心の中に平和が広がります。

ਚਿਤੁ ਲਾਗਾ ਸੇਈ ਜਨ ਨਿਸਤਰੇ ਤਉ ਪਰਸਾਦੀ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ॥੧੫॥
chit laagaa seee jan nisatare tau parasaadee sukh paaeaa |15|

意識がこのように結びついた謙虚な存在は救われ、あなたの恩寵によって平安を得ます。||15||

ਡਡੈ ਡੰਫੁ ਕਰਹੁ ਕਿਆ ਪ੍ਰਾਣੀ ਜੋ ਕਿਛੁ ਹੋਆ ਸੁ ਸਭੁ ਚਲਣਾ ॥
ddaddai ddanf karahu kiaa praanee jo kichh hoaa su sabh chalanaa |

ダダ:なぜそんなに派手なことをするんだ、人間よ。存在するものはすべて消え去る。

ਤਿਸੈ ਸਰੇਵਹੁ ਤਾ ਸੁਖੁ ਪਾਵਹੁ ਸਰਬ ਨਿਰੰਤਰਿ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ॥੧੬॥
tisai sarevahu taa sukh paavahu sarab nirantar rav rahiaa |16|

だから、すべての人の中に封じ込められ、すべての人に浸透している主に仕えなさい。そうすれば、あなたは平和を得るでしょう。||16||

ਢਢੈ ਢਾਹਿ ਉਸਾਰੈ ਆਪੇ ਜਿਉ ਤਿਸੁ ਭਾਵੈ ਤਿਵੈ ਕਰੇ ॥
dtadtai dtaeh usaarai aape jiau tis bhaavai tivai kare |

ダダ:神自身が確立し、破壊し、神の意志に従って行動する。

ਕਰਿ ਕਰਿ ਵੇਖੈ ਹੁਕਮੁ ਚਲਾਏ ਤਿਸੁ ਨਿਸਤਾਰੇ ਜਾ ਕਉ ਨਦਰਿ ਕਰੇ ॥੧੭॥
kar kar vekhai hukam chalaae tis nisataare jaa kau nadar kare |17|

神は創造物を創造し、それを見守り、命令を発し、恩寵の視線を向けた者たちを解放する。 ||17||

ਣਾਣੈ ਰਵਤੁ ਰਹੈ ਘਟ ਅੰਤਰਿ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਵੈ ਸੋਈ ॥
naanai ravat rahai ghatt antar har gun gaavai soee |

ナンナ:心が主に満たされた人は、主の栄光ある賛美を歌います。

ਆਪੇ ਆਪਿ ਮਿਲਾਏ ਕਰਤਾ ਪੁਨਰਪਿ ਜਨਮੁ ਨ ਹੋਈ ॥੧੮॥
aape aap milaae karataa punarap janam na hoee |18|

創造主が自らと一体化した者は、輪廻転生を課せられない。 ||18||

ਤਤੈ ਤਾਰੂ ਭਵਜਲੁ ਹੋਆ ਤਾ ਕਾ ਅੰਤੁ ਨ ਪਾਇਆ ॥
tatai taaroo bhavajal hoaa taa kaa ant na paaeaa |

タッタ:恐ろしい世界の海は非常に深く、その限界を見つけることはできません。

ਨਾ ਤਰ ਨਾ ਤੁਲਹਾ ਹਮ ਬੂਡਸਿ ਤਾਰਿ ਲੇਹਿ ਤਾਰਣ ਰਾਇਆ ॥੧੯॥
naa tar naa tulahaa ham booddas taar lehi taaran raaeaa |19|

私には船もいかだもありません。私は溺れそうです。救い主である王よ、私をお救いください。 ||19||

ਥਥੈ ਥਾਨਿ ਥਾਨੰਤਰਿ ਸੋਈ ਜਾ ਕਾ ਕੀਆ ਸਭੁ ਹੋਆ ॥
thathai thaan thaanantar soee jaa kaa keea sabh hoaa |

T'hat'ha: あらゆる場所と空間に神は存在し、存在するすべてのものは神の行為によるものである。

ਕਿਆ ਭਰਮੁ ਕਿਆ ਮਾਇਆ ਕਹੀਐ ਜੋ ਤਿਸੁ ਭਾਵੈ ਸੋਈ ਭਲਾ ॥੨੦॥
kiaa bharam kiaa maaeaa kaheeai jo tis bhaavai soee bhalaa |20|

疑いとは何でしょうか?マーヤーとは何でしょうか?神を喜ばせるものは何であれ良いことです。 ||20||

ਦਦੈ ਦੋਸੁ ਨ ਦੇਊ ਕਿਸੈ ਦੋਸੁ ਕਰੰਮਾ ਆਪਣਿਆ ॥
dadai dos na deaoo kisai dos karamaa aapaniaa |

ダダ:他人を責めるのではなく、自分の行動を責めなさい。

ਜੋ ਮੈ ਕੀਆ ਸੋ ਮੈ ਪਾਇਆ ਦੋਸੁ ਨ ਦੀਜੈ ਅਵਰ ਜਨਾ ॥੨੧॥
jo mai keea so mai paaeaa dos na deejai avar janaa |21|

私が何をしたとしても、私はそのことで苦しんだ。私は他の誰のせいにもしない。 ||21||

ਧਧੈ ਧਾਰਿ ਕਲਾ ਜਿਨਿ ਛੋਡੀ ਹਰਿ ਚੀਜੀ ਜਿਨਿ ਰੰਗ ਕੀਆ ॥
dhadhai dhaar kalaa jin chhoddee har cheejee jin rang keea |

ダダ:彼の力は地球を建設し、支えています。主はすべてのものに彼の色を与えました。

ਤਿਸ ਦਾ ਦੀਆ ਸਭਨੀ ਲੀਆ ਕਰਮੀ ਕਰਮੀ ਹੁਕਮੁ ਪਇਆ ॥੨੨॥
tis daa deea sabhanee leea karamee karamee hukam peaa |22|

神の賜物はすべての人に受け取られ、すべての人は神の命令に従って行動する。 ||22||

ਨੰਨੈ ਨਾਹ ਭੋਗ ਨਿਤ ਭੋਗੈ ਨਾ ਡੀਠਾ ਨਾ ਸੰਮ੍ਹਲਿਆ ॥
nanai naah bhog nit bhogai naa ddeetthaa naa samhaliaa |

ナンナ:夫なる神は永遠の喜びを享受していますが、彼は見られず、理解されません。

ਗਲੀ ਹਉ ਸੋਹਾਗਣਿ ਭੈਣੇ ਕੰਤੁ ਨ ਕਬਹੂੰ ਮੈ ਮਿਲਿਆ ॥੨੩॥
galee hau sohaagan bhaine kant na kabahoon mai miliaa |23|

姉さんよ、私は幸せな魂の花嫁と呼ばれていますが、私の夫である主は私に会ったことがありません。 ||23||

ਪਪੈ ਪਾਤਿਸਾਹੁ ਪਰਮੇਸਰੁ ਵੇਖਣ ਕਉ ਪਰਪੰਚੁ ਕੀਆ ॥
papai paatisaahu paramesar vekhan kau parapanch keea |

パッパ:至高の王、超越の主が世界を創造し、それを見守っています。

ਦੇਖੈ ਬੂਝੈ ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਜਾਣੈ ਅੰਤਰਿ ਬਾਹਰਿ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ॥੨੪॥
dekhai boojhai sabh kichh jaanai antar baahar rav rahiaa |24|

彼はすべてを見て理解し、知っています。彼は内的にも外的にも完全に浸透しています。||24||

ਫਫੈ ਫਾਹੀ ਸਭੁ ਜਗੁ ਫਾਸਾ ਜਮ ਕੈ ਸੰਗਲਿ ਬੰਧਿ ਲਇਆ ॥
fafai faahee sabh jag faasaa jam kai sangal bandh leaa |

ファッファ: 全世界が死の縄に捕らわれ、すべてがその鎖で縛られている。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਸੇ ਨਰ ਉਬਰੇ ਜਿ ਹਰਿ ਸਰਣਾਗਤਿ ਭਜਿ ਪਇਆ ॥੨੫॥
guraparasaadee se nar ubare ji har saranaagat bhaj peaa |25|

グルの恩寵により、主の聖域に入るために急ぐ者だけが救われる。 ||25||

ਬਬੈ ਬਾਜੀ ਖੇਲਣ ਲਾਗਾ ਚਉਪੜਿ ਕੀਤੇ ਚਾਰਿ ਜੁਗਾ ॥
babai baajee khelan laagaa chauparr keete chaar jugaa |

ババ: 彼は4つの時代のチェス盤でゲームを始めました。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430