スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 707


ਮਨਿ ਵਸੰਦੜੋ ਸਚੁ ਸਹੁ ਨਾਨਕ ਹਭੇ ਡੁਖੜੇ ਉਲਾਹਿ ॥੨॥
man vasandarro sach sahu naanak habhe ddukharre ulaeh |2|

真の主と師が人の心に宿るとき、おお、ナナクよ、すべての罪は消え去ります。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਕੋਟਿ ਅਘਾ ਸਭਿ ਨਾਸ ਹੋਹਿ ਸਿਮਰਤ ਹਰਿ ਨਾਉ ॥
kott aghaa sabh naas hohi simarat har naau |

主の御名を瞑想することによって、何百万もの罪が完全に消去されます。

ਮਨ ਚਿੰਦੇ ਫਲ ਪਾਈਅਹਿ ਹਰਿ ਕੇ ਗੁਣ ਗਾਉ ॥
man chinde fal paaeeeh har ke gun gaau |

主の栄光ある賛美を歌うことによって、心の望みの果実が得られます。

ਜਨਮ ਮਰਣ ਭੈ ਕਟੀਅਹਿ ਨਿਹਚਲ ਸਚੁ ਥਾਉ ॥
janam maran bhai katteeeh nihachal sach thaau |

生と死の恐怖が消え去り、永遠不変の真の故郷が得られます。

ਪੂਰਬਿ ਹੋਵੈ ਲਿਖਿਆ ਹਰਿ ਚਰਣ ਸਮਾਉ ॥
poorab hovai likhiaa har charan samaau |

もしそれが予め定められているのなら、人は主の蓮華の足の中に没入することになる。

ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਪ੍ਰਭ ਰਾਖਿ ਲੇਹੁ ਨਾਨਕ ਬਲਿ ਜਾਉ ॥੫॥
kar kirapaa prabh raakh lehu naanak bal jaau |5|

神様、あなたの慈悲で私を祝福してください。どうか私を守って救ってください。ナナクはあなたへの犠牲です。||5||

ਸਲੋਕ ॥
salok |

サロック:

ਗ੍ਰਿਹ ਰਚਨਾ ਅਪਾਰੰ ਮਨਿ ਬਿਲਾਸ ਸੁਆਦੰ ਰਸਹ ॥
grih rachanaa apaaran man bilaas suaadan rasah |

彼らは美しい家と、心の欲望の快楽に夢中になっています。

ਕਦਾਂਚ ਨਹ ਸਿਮਰੰਤਿ ਨਾਨਕ ਤੇ ਜੰਤ ਬਿਸਟਾ ਕ੍ਰਿਮਹ ॥੧॥
kadaanch nah simarant naanak te jant bisattaa krimah |1|

彼らは瞑想中に主を思い出すことはありません。おお、ナナクよ、彼らは肥料の中のウジ虫のようです。||1||

ਮੁਚੁ ਅਡੰਬਰੁ ਹਭੁ ਕਿਹੁ ਮੰਝਿ ਮੁਹਬਤਿ ਨੇਹ ॥
much addanbar habh kihu manjh muhabat neh |

彼らは派手な見せびらかしに夢中で、自分の所有物すべてに愛情を注いでいます。

ਸੋ ਸਾਂਈ ਜੈਂ ਵਿਸਰੈ ਨਾਨਕ ਸੋ ਤਨੁ ਖੇਹ ॥੨॥
so saanee jain visarai naanak so tan kheh |2|

ナナクよ、主を忘れた肉体は灰と化すであろう。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਸੁੰਦਰ ਸੇਜ ਅਨੇਕ ਸੁਖ ਰਸ ਭੋਗਣ ਪੂਰੇ ॥
sundar sej anek sukh ras bhogan poore |

彼は美しいベッド、数え切れないほどの喜び、そしてあらゆる種類の楽しみを楽しむかもしれません。

ਗ੍ਰਿਹ ਸੋਇਨ ਚੰਦਨ ਸੁਗੰਧ ਲਾਇ ਮੋਤੀ ਹੀਰੇ ॥
grih soein chandan sugandh laae motee heere |

彼は、真珠やルビーをちりばめ、香りのよい白檀の油を塗った金の邸宅を所有しているかもしれない。

ਮਨ ਇਛੇ ਸੁਖ ਮਾਣਦਾ ਕਿਛੁ ਨਾਹਿ ਵਿਸੂਰੇ ॥
man ichhe sukh maanadaa kichh naeh visoore |

彼は心の欲望の喜びを満喫し、全く不安を感じないかもしれません。

ਸੋ ਪ੍ਰਭੁ ਚਿਤਿ ਨ ਆਵਈ ਵਿਸਟਾ ਕੇ ਕੀਰੇ ॥
so prabh chit na aavee visattaa ke keere |

しかし、もし神を思い出さないなら、その人は肥料の中のウジ虫のようなものです。

ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਨਾਮ ਨ ਸਾਂਤਿ ਹੋਇ ਕਿਤੁ ਬਿਧਿ ਮਨੁ ਧੀਰੇ ॥੬॥
bin har naam na saant hoe kit bidh man dheere |6|

主の御名がなければ、平安は全くありません。どうすれば心が慰められるでしょうか。 ||6||

ਸਲੋਕ ॥
salok |

サロック:

ਚਰਨ ਕਮਲ ਬਿਰਹੰ ਖੋਜੰਤ ਬੈਰਾਗੀ ਦਹ ਦਿਸਹ ॥
charan kamal birahan khojant bairaagee dah disah |

主の蓮華の足を愛する者は、十の方向で主を探し求める。

ਤਿਆਗੰਤ ਕਪਟ ਰੂਪ ਮਾਇਆ ਨਾਨਕ ਆਨੰਦ ਰੂਪ ਸਾਧ ਸੰਗਮਹ ॥੧॥
tiaagant kapatt roop maaeaa naanak aanand roop saadh sangamah |1|

彼はマヤの欺瞞的な幻想を放棄し、聖なる集団であるサード・サンガトの至福の形態に加わります。||1||

ਮਨਿ ਸਾਂਈ ਮੁਖਿ ਉਚਰਾ ਵਤਾ ਹਭੇ ਲੋਅ ॥
man saanee mukh ucharaa vataa habhe loa |

主は私の心の中におり、私は口で主の名を唱え、世界のすべての地で主を求めます。

ਨਾਨਕ ਹਭਿ ਅਡੰਬਰ ਕੂੜਿਆ ਸੁਣਿ ਜੀਵਾ ਸਚੀ ਸੋਇ ॥੨॥
naanak habh addanbar koorriaa sun jeevaa sachee soe |2|

ああ、ナナクよ、すべての誇示は偽りである。真の主の賛美を聞きながら、私は生きている。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਬਸਤਾ ਤੂਟੀ ਝੁੰਪੜੀ ਚੀਰ ਸਭਿ ਛਿੰਨਾ ॥
basataa toottee jhunparree cheer sabh chhinaa |

彼はボロボロの服を着て、壊れた小屋に住んでいて、

ਜਾਤਿ ਨ ਪਤਿ ਨ ਆਦਰੋ ਉਦਿਆਨ ਭ੍ਰਮਿੰਨਾ ॥
jaat na pat na aadaro udiaan bhraminaa |

社会的地位も名誉も尊敬も無く、荒野をさまよい、

ਮਿਤ੍ਰ ਨ ਇਠ ਧਨ ਰੂਪਹੀਣ ਕਿਛੁ ਸਾਕੁ ਨ ਸਿੰਨਾ ॥
mitr na itth dhan roopaheen kichh saak na sinaa |

友人も恋人もなく、富も美しさも親戚も関係もない。

ਰਾਜਾ ਸਗਲੀ ਸ੍ਰਿਸਟਿ ਕਾ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਮਨੁ ਭਿੰਨਾ ॥
raajaa sagalee srisatt kaa har naam man bhinaa |

それでも、彼の心が主の御名に満ちているなら、彼は全世界の王です。

ਤਿਸ ਕੀ ਧੂੜਿ ਮਨੁ ਉਧਰੈ ਪ੍ਰਭੁ ਹੋਇ ਸੁਪ੍ਰਸੰਨਾ ॥੭॥
tis kee dhoorr man udharai prabh hoe suprasanaa |7|

彼の足の塵によって人々は贖われる。神は彼を大いに喜ばれるからである。||7||

ਸਲੋਕ ॥
salok |

サロック:

ਅਨਿਕ ਲੀਲਾ ਰਾਜ ਰਸ ਰੂਪੰ ਛਤ੍ਰ ਚਮਰ ਤਖਤ ਆਸਨੰ ॥
anik leelaa raaj ras roopan chhatr chamar takhat aasanan |

さまざまな喜び、力、喜び、美しさ、天蓋、涼風扇、座る玉座

ਰਚੰਤਿ ਮੂੜ ਅਗਿਆਨ ਅੰਧਹ ਨਾਨਕ ਸੁਪਨ ਮਨੋਰਥ ਮਾਇਆ ॥੧॥
rachant moorr agiaan andhah naanak supan manorath maaeaa |1|

愚かで、無知で、盲目な者は、これらのことに夢中になっています。おお、ナナクよ、マーヤーへの欲望は単なる夢です。||1||

ਸੁਪਨੈ ਹਭਿ ਰੰਗ ਮਾਣਿਆ ਮਿਠਾ ਲਗੜਾ ਮੋਹੁ ॥
supanai habh rang maaniaa mitthaa lagarraa mohu |

夢の中では、彼はさまざまな楽しみを味わい、感情的なつながりがとても甘く感じられる。

ਨਾਨਕ ਨਾਮ ਵਿਹੂਣੀਆ ਸੁੰਦਰਿ ਮਾਇਆ ਧ੍ਰੋਹੁ ॥੨॥
naanak naam vihooneea sundar maaeaa dhrohu |2|

ああ、ナナクよ、主の御名であるナームがなければ、マーヤーの幻想の美しさは偽物です。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਸੁਪਨੇ ਸੇਤੀ ਚਿਤੁ ਮੂਰਖਿ ਲਾਇਆ ॥
supane setee chit moorakh laaeaa |

愚者は夢に意識を結びつける。

ਬਿਸਰੇ ਰਾਜ ਰਸ ਭੋਗ ਜਾਗਤ ਭਖਲਾਇਆ ॥
bisare raaj ras bhog jaagat bhakhalaaeaa |

目が覚めると、彼は力も喜びも楽しみも忘れてしまい、悲しくなります。

ਆਰਜਾ ਗਈ ਵਿਹਾਇ ਧੰਧੈ ਧਾਇਆ ॥
aarajaa gee vihaae dhandhai dhaaeaa |

彼は世俗的な事柄を追い求めて一生を過ごす。

ਪੂਰਨ ਭਏ ਨ ਕਾਮ ਮੋਹਿਆ ਮਾਇਆ ॥
pooran bhe na kaam mohiaa maaeaa |

彼はマヤに誘惑されたため、作品を完成させることができなかった。

ਕਿਆ ਵੇਚਾਰਾ ਜੰਤੁ ਜਾ ਆਪਿ ਭੁਲਾਇਆ ॥੮॥
kiaa vechaaraa jant jaa aap bhulaaeaa |8|

この哀れな無力な生き物に何ができるでしょうか。主自身が彼を惑わしているのです。||8||

ਸਲੋਕ ॥
salok |

サロック:

ਬਸੰਤਿ ਸ੍ਵਰਗ ਲੋਕਹ ਜਿਤਤੇ ਪ੍ਰਿਥਵੀ ਨਵ ਖੰਡਣਹ ॥
basant svarag lokah jitate prithavee nav khanddanah |

彼らは天界に住み、世界の9つの地域を征服するかもしれない。

ਬਿਸਰੰਤ ਹਰਿ ਗੋਪਾਲਹ ਨਾਨਕ ਤੇ ਪ੍ਰਾਣੀ ਉਦਿਆਨ ਭਰਮਣਹ ॥੧॥
bisarant har gopaalah naanak te praanee udiaan bharamanah |1|

しかし、もし彼らが世界の主を忘れるなら、ナナクよ、彼らはただ荒野をさまよう者です。 ||1||

ਕਉਤਕ ਕੋਡ ਤਮਾਸਿਆ ਚਿਤਿ ਨ ਆਵਸੁ ਨਾਉ ॥
kautak kodd tamaasiaa chit na aavas naau |

数え切れないほどのゲームや娯楽の中で、主の御名は彼らの心に浮かびません。

ਨਾਨਕ ਕੋੜੀ ਨਰਕ ਬਰਾਬਰੇ ਉਜੜੁ ਸੋਈ ਥਾਉ ॥੨॥
naanak korree narak baraabare ujarr soee thaau |2|

ああ、ナナクよ、彼らの故郷は地獄の奥深くにある荒野のようだ。 ||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਮਹਾ ਭਇਆਨ ਉਦਿਆਨ ਨਗਰ ਕਰਿ ਮਾਨਿਆ ॥
mahaa bheaan udiaan nagar kar maaniaa |

彼は、恐ろしく恐ろしい荒野を都市として見ています。

ਝੂਠ ਸਮਗ੍ਰੀ ਪੇਖਿ ਸਚੁ ਕਰਿ ਜਾਨਿਆ ॥
jhootth samagree pekh sach kar jaaniaa |

彼は偽りの物体を見つめながら、それが本物であると信じる。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430