スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 522


ਭਗਤ ਤੇਰੇ ਦਇਆਲ ਓਨੑਾ ਮਿਹਰ ਪਾਇ ॥
bhagat tere deaal onaa mihar paae |

慈悲深い主よ、あなたはあなたの信者をあなたの恩寵で祝福してくださいます。

ਦੂਖੁ ਦਰਦੁ ਵਡ ਰੋਗੁ ਨ ਪੋਹੇ ਤਿਸੁ ਮਾਇ ॥
dookh darad vadd rog na pohe tis maae |

苦しみ、痛み、ひどい病気、そしてマヤは彼らを苦しめません。

ਭਗਤਾ ਏਹੁ ਅਧਾਰੁ ਗੁਣ ਗੋਵਿੰਦ ਗਾਇ ॥
bhagataa ehu adhaar gun govind gaae |

これは、宇宙の主の栄光ある賛美を歌う信者たちへの支援です。

ਸਦਾ ਸਦਾ ਦਿਨੁ ਰੈਣਿ ਇਕੋ ਇਕੁ ਧਿਆਇ ॥
sadaa sadaa din rain iko ik dhiaae |

彼らは永遠に、昼も夜も、唯一の主について瞑想します。

ਪੀਵਤਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਨਾਮੁ ਜਨ ਨਾਮੇ ਰਹੇ ਅਘਾਇ ॥੧੪॥
peevat amrit naam jan naame rahe aghaae |14|

主の名であるナムの甘露のアムリタを飲み、主の謙虚な僕たちはナムに満足し続けます。 ||14||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੫ ॥
salok mahalaa 5 |

サロック、第5メール:

ਕੋਟਿ ਬਿਘਨ ਤਿਸੁ ਲਾਗਤੇ ਜਿਸ ਨੋ ਵਿਸਰੈ ਨਾਉ ॥
kott bighan tis laagate jis no visarai naau |

名前を忘れた者には無数の障害が立ちはだかります。

ਨਾਨਕ ਅਨਦਿਨੁ ਬਿਲਪਤੇ ਜਿਉ ਸੁੰਞੈ ਘਰਿ ਕਾਉ ॥੧॥
naanak anadin bilapate jiau sunyai ghar kaau |1|

ああ、ナナクよ、彼は夜も昼も、廃屋のカラスのように鳴き続けている。 ||1||

ਮਃ ੫ ॥
mahalaa 5 |

5番目のメール:

ਪਿਰੀ ਮਿਲਾਵਾ ਜਾ ਥੀਐ ਸਾਈ ਸੁਹਾਵੀ ਰੁਤਿ ॥
piree milaavaa jaa theeai saaee suhaavee rut |

愛する人と結ばれる季節は美しい。

ਘੜੀ ਮੁਹਤੁ ਨਹ ਵੀਸਰੈ ਨਾਨਕ ਰਵੀਐ ਨਿਤ ॥੨॥
gharree muhat nah veesarai naanak raveeai nit |2|

私は一瞬たりとも彼を忘れません。おお、ナナクよ、私は常に彼を黙想しています。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਸੂਰਬੀਰ ਵਰੀਆਮ ਕਿਨੈ ਨ ਹੋੜੀਐ ॥
soorabeer vareeaam kinai na horreeai |

勇敢で力強い男たちでさえ、強力な

ਫਉਜ ਸਤਾਣੀ ਹਾਠ ਪੰਚਾ ਜੋੜੀਐ ॥
fauj sataanee haatth panchaa jorreeai |

そして五つの情熱が集結した圧倒的な軍隊。

ਦਸ ਨਾਰੀ ਅਉਧੂਤ ਦੇਨਿ ਚਮੋੜੀਐ ॥
das naaree aaudhoot den chamorreeai |

十の感覚器官は、感覚的な快楽を放棄した者でさえも感覚的な快楽に結びつけます。

ਜਿਣਿ ਜਿਣਿ ਲੈਨਿੑ ਰਲਾਇ ਏਹੋ ਏਨਾ ਲੋੜੀਐ ॥
jin jin laini ralaae eho enaa lorreeai |

彼らは彼らを征服し、圧倒し、そして彼らの支持者を増やそうとします。

ਤ੍ਰੈ ਗੁਣ ਇਨ ਕੈ ਵਸਿ ਕਿਨੈ ਨ ਮੋੜੀਐ ॥
trai gun in kai vas kinai na morreeai |

三つの性質の世界は彼らの影響下にあり、誰も彼らに対抗することはできません。

ਭਰਮੁ ਕੋਟੁ ਮਾਇਆ ਖਾਈ ਕਹੁ ਕਿਤੁ ਬਿਧਿ ਤੋੜੀਐ ॥
bharam kott maaeaa khaaee kahu kit bidh torreeai |

それで教えてください。疑いの砦とマヤの堀をどうしたら克服できるのでしょうか?

ਗੁਰੁ ਪੂਰਾ ਆਰਾਧਿ ਬਿਖਮ ਦਲੁ ਫੋੜੀਐ ॥
gur pooraa aaraadh bikham dal forreeai |

完璧なグルを崇拝することで、この素晴らしい力は抑えられます。

ਹਉ ਤਿਸੁ ਅਗੈ ਦਿਨੁ ਰਾਤਿ ਰਹਾ ਕਰ ਜੋੜੀਐ ॥੧੫॥
hau tis agai din raat rahaa kar jorreeai |15|

私は昼も夜も両手を合わせて主の前に立っています。||15||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੫ ॥
salok mahalaa 5 |

サロック、第5メール:

ਕਿਲਵਿਖ ਸਭੇ ਉਤਰਨਿ ਨੀਤ ਨੀਤ ਗੁਣ ਗਾਉ ॥
kilavikh sabhe utaran neet neet gun gaau |

主の栄光を絶えず歌うことによって、すべての罪は洗い流されます。

ਕੋਟਿ ਕਲੇਸਾ ਊਪਜਹਿ ਨਾਨਕ ਬਿਸਰੈ ਨਾਉ ॥੧॥
kott kalesaa aoopajeh naanak bisarai naau |1|

ナナクよ、御名が忘れられると、無数の苦しみが生み出されるのです。 ||1||

ਮਃ ੫ ॥
mahalaa 5 |

5番目のメール:

ਨਾਨਕ ਸਤਿਗੁਰਿ ਭੇਟਿਐ ਪੂਰੀ ਹੋਵੈ ਜੁਗਤਿ ॥
naanak satigur bhettiaai pooree hovai jugat |

ナナクよ、真のグルに会えば、人は完全な道を知るようになる。

ਹਸੰਦਿਆ ਖੇਲੰਦਿਆ ਪੈਨੰਦਿਆ ਖਾਵੰਦਿਆ ਵਿਚੇ ਹੋਵੈ ਮੁਕਤਿ ॥੨॥
hasandiaa khelandiaa painandiaa khaavandiaa viche hovai mukat |2|

笑ったり、遊んだり、着替えたり、食べたりしながら、彼は解放される。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਸੋ ਸਤਿਗੁਰੁ ਧਨੁ ਧੰਨੁ ਜਿਨਿ ਭਰਮ ਗੜੁ ਤੋੜਿਆ ॥
so satigur dhan dhan jin bharam garr torriaa |

疑いの要塞を破壊した真のグルは祝福されている。

ਸੋ ਸਤਿਗੁਰੁ ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਜਿਨਿ ਹਰਿ ਸਿਉ ਜੋੜਿਆ ॥
so satigur vaahu vaahu jin har siau jorriaa |

ワッホー!ワッホー! - 万歳!万歳!私を主と一つにしてくれた真のグルに。

ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਅਖੁਟੁ ਗੁਰੁ ਦੇਇ ਦਾਰੂਓ ॥
naam nidhaan akhutt gur dee daarooo |

グルは私に、ナムという尽きることのない宝の薬を与えてくれました。

ਮਹਾ ਰੋਗੁ ਬਿਕਰਾਲ ਤਿਨੈ ਬਿਦਾਰੂਓ ॥
mahaa rog bikaraal tinai bidaarooo |

彼は重大で恐ろしい病気を消し去りました。

ਪਾਇਆ ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਬਹੁਤੁ ਖਜਾਨਿਆ ॥
paaeaa naam nidhaan bahut khajaaniaa |

私はナムの富の大いなる宝物を手に入れました。

ਜਿਤਾ ਜਨਮੁ ਅਪਾਰੁ ਆਪੁ ਪਛਾਨਿਆ ॥
jitaa janam apaar aap pachhaaniaa |

私は自分自身を認識して永遠の命を得ました。

ਮਹਿਮਾ ਕਹੀ ਨ ਜਾਇ ਗੁਰ ਸਮਰਥ ਦੇਵ ॥
mahimaa kahee na jaae gur samarath dev |

全能の神聖なグルの栄光は言葉では言い表せません。

ਗੁਰ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਪਰਮੇਸੁਰ ਅਪਰੰਪਰ ਅਲਖ ਅਭੇਵ ॥੧੬॥
gur paarabraham paramesur aparanpar alakh abhev |16|

グルは至高の主なる神であり、超越的な主であり、無限であり、目に見えず、知ることのできない存在です。||16||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੫ ॥
salok mahalaa 5 |

サロック、第5メール:

ਉਦਮੁ ਕਰੇਦਿਆ ਜੀਉ ਤੂੰ ਕਮਾਵਦਿਆ ਸੁਖ ਭੁੰਚੁ ॥
audam karediaa jeeo toon kamaavadiaa sukh bhunch |

努力すれば生きられる。努力を実践すれば平和を享受できる。

ਧਿਆਇਦਿਆ ਤੂੰ ਪ੍ਰਭੂ ਮਿਲੁ ਨਾਨਕ ਉਤਰੀ ਚਿੰਤ ॥੧॥
dhiaaeidiaa toon prabhoo mil naanak utaree chint |1|

瞑想すれば、ナナクよ、あなたは神に出会うでしょう、そしてあなたの不安は消えるでしょう。 ||1||

ਮਃ ੫ ॥
mahalaa 5 |

5番目のメール:

ਸੁਭ ਚਿੰਤਨ ਗੋਬਿੰਦ ਰਮਣ ਨਿਰਮਲ ਸਾਧੂ ਸੰਗ ॥
subh chintan gobind raman niramal saadhoo sang |

宇宙の主よ、崇高な思考と、聖なる集団である汚れなきサード・サンガトにおける瞑想で私を祝福してください。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਨ ਵਿਸਰਉ ਇਕ ਘੜੀ ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਭਗਵੰਤ ॥੨॥
naanak naam na visrau ik gharree kar kirapaa bhagavant |2|

ああ、ナナクよ、私が一瞬たりとも主の御名、ナムを忘れることのないように。主なる神よ、私に慈悲をお与えください。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਤੇਰਾ ਕੀਤਾ ਹੋਇ ਤ ਕਾਹੇ ਡਰਪੀਐ ॥
teraa keetaa hoe ta kaahe ddarapeeai |

何が起ころうともそれはあなたの意志によるのだから、なぜ私は恐れなければならないのでしょうか?

ਜਿਸੁ ਮਿਲਿ ਜਪੀਐ ਨਾਉ ਤਿਸੁ ਜੀਉ ਅਰਪੀਐ ॥
jis mil japeeai naau tis jeeo arapeeai |

彼と会って、私はその御名について瞑想し、私の魂を彼に捧げます。

ਆਇਐ ਚਿਤਿ ਨਿਹਾਲੁ ਸਾਹਿਬ ਬੇਸੁਮਾਰ ॥
aaeaai chit nihaal saahib besumaar |

無限の主を思い浮かべると、人は魅了されます。

ਤਿਸ ਨੋ ਪੋਹੇ ਕਵਣੁ ਜਿਸੁ ਵਲਿ ਨਿਰੰਕਾਰ ॥
tis no pohe kavan jis val nirankaar |

無形の主を味方につけた者に触れることができる者はいるだろうか?

ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਤਿਸ ਕੈ ਵਸਿ ਨ ਕੋਈ ਬਾਹਰਾ ॥
sabh kichh tis kai vas na koee baaharaa |

すべては神の支配下にあり、誰も神を超えることはできない。

ਸੋ ਭਗਤਾ ਮਨਿ ਵੁਠਾ ਸਚਿ ਸਮਾਹਰਾ ॥
so bhagataa man vutthaa sach samaaharaa |

真の主は信者の心の中に住まわれます。

ਤੇਰੇ ਦਾਸ ਧਿਆਇਨਿ ਤੁਧੁ ਤੂੰ ਰਖਣ ਵਾਲਿਆ ॥
tere daas dhiaaein tudh toon rakhan vaaliaa |

あなたの奴隷たちはあなたを瞑想します。あなたは救世主であり、守護者なる主です。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430