スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 947


ੴ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ॥
ik oankaar satigur prasaad |

唯一の宇宙創造神。真のグルの恩寵により:

ਰਾਮਕਲੀ ਕੀ ਵਾਰ ਮਹਲਾ ੩ ॥ ਜੋਧੈ ਵੀਰੈ ਪੂਰਬਾਣੀ ਕੀ ਧੁਨੀ ॥
raamakalee kee vaar mahalaa 3 | jodhai veerai poorabaanee kee dhunee |

ラームカリーのヴァール、第三のメールは「ジョダとヴィーラ・プールバーニー」の曲に合わせて歌われる:

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸਹਜੈ ਦਾ ਖੇਤੁ ਹੈ ਜਿਸ ਨੋ ਲਾਏ ਭਾਉ ॥
satigur sahajai daa khet hai jis no laae bhaau |

真のグルは直感的な知恵の領域です。彼を愛するように促された人は、

ਨਾਉ ਬੀਜੇ ਨਾਉ ਉਗਵੈ ਨਾਮੇ ਰਹੈ ਸਮਾਇ ॥
naau beeje naau ugavai naame rahai samaae |

そこに御名の種を植えます。御名は芽生え、彼は御名に没頭し続けます。

ਹਉਮੈ ਏਹੋ ਬੀਜੁ ਹੈ ਸਹਸਾ ਗਇਆ ਵਿਲਾਇ ॥
haumai eho beej hai sahasaa geaa vilaae |

しかし、この利己主義は懐疑主義の種であり、根絶されました。

ਨਾ ਕਿਛੁ ਬੀਜੇ ਨ ਉਗਵੈ ਜੋ ਬਖਸੇ ਸੋ ਖਾਇ ॥
naa kichh beeje na ugavai jo bakhase so khaae |

それはそこに植えられず、芽を出さず、神が私たちに与えてくださったものを私たちは食べるのです。

ਅੰਭੈ ਸੇਤੀ ਅੰਭੁ ਰਲਿਆ ਬਹੁੜਿ ਨ ਨਿਕਸਿਆ ਜਾਇ ॥
anbhai setee anbh raliaa bahurr na nikasiaa jaae |

水は水と混ざると、再び分離することはできません。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਚਲਤੁ ਹੈ ਵੇਖਹੁ ਲੋਕਾ ਆਇ ॥
naanak guramukh chalat hai vekhahu lokaa aae |

ああ、ナーナクよ、グルムクは素晴らしい。人々よ、来て見よ!

ਲੋਕੁ ਕਿ ਵੇਖੈ ਬਪੁੜਾ ਜਿਸ ਨੋ ਸੋਝੀ ਨਾਹਿ ॥
lok ki vekhai bapurraa jis no sojhee naeh |

しかし、貧しい人々には何が見えているのでしょうか? 彼らは理解していません。

ਜਿਸੁ ਵੇਖਾਲੇ ਸੋ ਵੇਖੈ ਜਿਸੁ ਵਸਿਆ ਮਨ ਮਾਹਿ ॥੧॥
jis vekhaale so vekhai jis vasiaa man maeh |1|

主が見させてくださる者だけが見る。主はその人の心に住まわれる。 ||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਮਨਮੁਖੁ ਦੁਖ ਕਾ ਖੇਤੁ ਹੈ ਦੁਖੁ ਬੀਜੇ ਦੁਖੁ ਖਾਇ ॥
manamukh dukh kaa khet hai dukh beeje dukh khaae |

わがままなマンムクは悲しみと苦しみの場である。彼は悲しみを平らげ、悲しみを食べる。

ਦੁਖ ਵਿਚਿ ਜੰਮੈ ਦੁਖਿ ਮਰੈ ਹਉਮੈ ਕਰਤ ਵਿਹਾਇ ॥
dukh vich jamai dukh marai haumai karat vihaae |

悲しみの中で人は生まれ、悲しみの中で死ぬ。利己的に行動して、彼の命は消え去る。

ਆਵਣੁ ਜਾਣੁ ਨ ਸੁਝਈ ਅੰਧਾ ਅੰਧੁ ਕਮਾਇ ॥
aavan jaan na sujhee andhaa andh kamaae |

輪廻の来来を理解していない盲人は、盲目のまま行動する。

ਜੋ ਦੇਵੈ ਤਿਸੈ ਨ ਜਾਣਈ ਦਿਤੇ ਕਉ ਲਪਟਾਇ ॥
jo devai tisai na jaanee dite kau lapattaae |

彼は与える方を知らず、与えられたものに執着している。

ਨਾਨਕ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਕਮਾਵਣਾ ਅਵਰੁ ਨ ਕਰਣਾ ਜਾਇ ॥੨॥
naanak poorab likhiaa kamaavanaa avar na karanaa jaae |2|

ナナクよ、彼は定められた運命に従って行動する。他に何もすることはできない。||2||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਸਤਿਗੁਰਿ ਮਿਲਿਐ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਜਿਸ ਨੋ ਆਪੇ ਮੇਲੇ ਸੋਇ ॥
satigur miliaai sadaa sukh jis no aape mele soe |

真のグルに会うことで、永遠の平安が得られます。グル自身が私たちを導いて会わせてくれます。

ਸੁਖੈ ਏਹੁ ਬਿਬੇਕੁ ਹੈ ਅੰਤਰੁ ਨਿਰਮਲੁ ਹੋਇ ॥
sukhai ehu bibek hai antar niramal hoe |

これが平和の真の意味であり、自分自身の内面が清らかになることです。

ਅਗਿਆਨ ਕਾ ਭ੍ਰਮੁ ਕਟੀਐ ਗਿਆਨੁ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਇ ॥
agiaan kaa bhram katteeai giaan paraapat hoe |

無知の疑いは消え去り、精神的な知恵が得られます。

ਨਾਨਕ ਏਕੋ ਨਦਰੀ ਆਇਆ ਜਹ ਦੇਖਾ ਤਹ ਸੋਇ ॥੩॥
naanak eko nadaree aaeaa jah dekhaa tah soe |3|

ナナクは唯一の主を見つめるためにやって来ます。どこを見ても、そこに主がいます。||3||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਸਚੈ ਤਖਤੁ ਰਚਾਇਆ ਬੈਸਣ ਕਉ ਜਾਂਈ ॥
sachai takhat rachaaeaa baisan kau jaanee |

真の主は自らの玉座を創造し、そこに座した。

ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਆਪੇ ਆਪਿ ਹੈ ਗੁਰ ਸਬਦਿ ਸੁਣਾਈ ॥
sabh kichh aape aap hai gur sabad sunaaee |

彼自身がすべてである。これがグルのシャバドの言葉である。

ਆਪੇ ਕੁਦਰਤਿ ਸਾਜੀਅਨੁ ਕਰਿ ਮਹਲ ਸਰਾਈ ॥
aape kudarat saajeean kar mahal saraaee |

神はその全能の創造力によって、邸宅やホテルを創造し、形作りました。

ਚੰਦੁ ਸੂਰਜੁ ਦੁਇ ਚਾਨਣੇ ਪੂਰੀ ਬਣਤ ਬਣਾਈ ॥
chand sooraj due chaanane pooree banat banaaee |

彼は二つのランプ、太陽と月を造り、完璧な形を形作った。

ਆਪੇ ਵੇਖੈ ਸੁਣੇ ਆਪਿ ਗੁਰ ਸਬਦਿ ਧਿਆਈ ॥੧॥
aape vekhai sune aap gur sabad dhiaaee |1|

彼自身が見て、彼自身が聞いています。グルのシャバドの言葉を瞑想してください。||1||

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਸਚੇ ਪਾਤਿਸਾਹ ਤੂ ਸਚੀ ਨਾਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
vaahu vaahu sache paatisaah too sachee naaee |1| rahaau |

ワッホー!ワッホー!万歳、万歳、真の王よ!あなたの名前は真実です。||1||一時停止||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਕਬੀਰ ਮਹਿਦੀ ਕਰਿ ਕੈ ਘਾਲਿਆ ਆਪੁ ਪੀਸਾਇ ਪੀਸਾਇ ॥
kabeer mahidee kar kai ghaaliaa aap peesaae peesaae |

カビール、私は自分自身をヘナペーストに磨き上げました。

ਤੈ ਸਹ ਬਾਤ ਨ ਪੁਛੀਆ ਕਬਹੂ ਨ ਲਾਈ ਪਾਇ ॥੧॥
tai sah baat na puchheea kabahoo na laaee paae |1|

ああ、私の夫である主よ、あなたは私に気を留めず、私をあなたの足元に置くこともありませんでした。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਨਾਨਕ ਮਹਿਦੀ ਕਰਿ ਕੈ ਰਖਿਆ ਸੋ ਸਹੁ ਨਦਰਿ ਕਰੇਇ ॥
naanak mahidee kar kai rakhiaa so sahu nadar karee |

ああ、ナナクよ、私の夫である主は、私をヘナペーストのように守ってくれます。彼はその慈悲深い視線で私を祝福してくれます。

ਆਪੇ ਪੀਸੈ ਆਪੇ ਘਸੈ ਆਪੇ ਹੀ ਲਾਇ ਲਏਇ ॥
aape peesai aape ghasai aape hee laae lee |

主は自らわたしをひき、自らわたしをこすり、自らわたしをその足に当てはめてくださる。

ਇਹੁ ਪਿਰਮ ਪਿਆਲਾ ਖਸਮ ਕਾ ਜੈ ਭਾਵੈ ਤੈ ਦੇਇ ॥੨॥
eihu piram piaalaa khasam kaa jai bhaavai tai dee |2|

これは私の主であり主人である神の愛の杯です。主はそれをお望みのままに与えてくださいます。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਵੇਕੀ ਸ੍ਰਿਸਟਿ ਉਪਾਈਅਨੁ ਸਭ ਹੁਕਮਿ ਆਵੈ ਜਾਇ ਸਮਾਹੀ ॥
vekee srisatt upaaeean sabh hukam aavai jaae samaahee |

あなたは多様性を持った世界を創造しました。あなたの命令のフカムによって、世界はあなたの中に現れ、去り、そして再び融合します。

ਆਪੇ ਵੇਖਿ ਵਿਗਸਦਾ ਦੂਜਾ ਕੋ ਨਾਹੀ ॥
aape vekh vigasadaa doojaa ko naahee |

あなた自身が見て、開花します。他には誰もいません。

ਜਿਉ ਭਾਵੈ ਤਿਉ ਰਖੁ ਤੂ ਗੁਰ ਸਬਦਿ ਬੁਝਾਹੀ ॥
jiau bhaavai tiau rakh too gur sabad bujhaahee |

あなたが望むように、あなたは私を守ってくださいます。グルのシャバドの言葉を通して、私はあなたを理解します。

ਸਭਨਾ ਤੇਰਾ ਜੋਰੁ ਹੈ ਜਿਉ ਭਾਵੈ ਤਿਵੈ ਚਲਾਹੀ ॥
sabhanaa teraa jor hai jiau bhaavai tivai chalaahee |

あなたはすべてのものの強さです。あなたが望むように、私たちを導いてくださいます。

ਤੁਧੁ ਜੇਵਡ ਮੈ ਨਾਹਿ ਕੋ ਕਿਸੁ ਆਖਿ ਸੁਣਾਈ ॥੨॥
tudh jevadd mai naeh ko kis aakh sunaaee |2|

あなたほど偉大な方は他にいません。わたしは誰に語りかけ、話せばいいのでしょうか。||2||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਈ ਸਭੁ ਜਗੁ ਫਿਰੀ ਫਾਵੀ ਹੋਈ ਭਾਲਿ ॥
bharam bhulaaee sabh jag firee faavee hoee bhaal |

疑いに惑わされ、私は世界中をさまよいました。探し求めて、私は挫折しました。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430