スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1045


ਗਿਆਨੀ ਧਿਆਨੀ ਆਖਿ ਸੁਣਾਏ ॥
giaanee dhiaanee aakh sunaae |

精神的な教師や瞑想者はこれを宣言します。

ਸਭਨਾ ਰਿਜਕੁ ਸਮਾਹੇ ਆਪੇ ਕੀਮਤਿ ਹੋਰ ਨ ਹੋਈ ਹੇ ॥੨॥
sabhanaa rijak samaahe aape keemat hor na hoee he |2|

神自身がすべてを養う。神の価値を測れる者は他にいない。||2||

ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਅੰਧੁ ਅੰਧਾਰਾ ॥
maaeaa mohu andh andhaaraa |

マヤへの愛と執着は完全な闇です。

ਹਉਮੈ ਮੇਰਾ ਪਸਰਿਆ ਪਾਸਾਰਾ ॥
haumai meraa pasariaa paasaaraa |

利己主義と所有欲は宇宙の果てまで広がっています。

ਅਨਦਿਨੁ ਜਲਤ ਰਹੈ ਦਿਨੁ ਰਾਤੀ ਗੁਰ ਬਿਨੁ ਸਾਂਤਿ ਨ ਹੋਈ ਹੇ ॥੩॥
anadin jalat rahai din raatee gur bin saant na hoee he |3|

夜も昼も、彼らは燃え続けます。グルなしでは、平和も静けさもありません。||3||

ਆਪੇ ਜੋੜਿ ਵਿਛੋੜੇ ਆਪੇ ॥
aape jorr vichhorre aape |

彼自身が結合し、彼自身が分離します。

ਆਪੇ ਥਾਪਿ ਉਥਾਪੇ ਆਪੇ ॥
aape thaap uthaape aape |

神自身が確立し、神自身が廃止する。

ਸਚਾ ਹੁਕਮੁ ਸਚਾ ਪਾਸਾਰਾ ਹੋਰਨਿ ਹੁਕਮੁ ਨ ਹੋਈ ਹੇ ॥੪॥
sachaa hukam sachaa paasaaraa horan hukam na hoee he |4|

神の命令のフカムは真実であり、神の宇宙の広がりも真実です。他の誰も命令を出すことはできません。||4||

ਆਪੇ ਲਾਇ ਲਏ ਸੋ ਲਾਗੈ ॥
aape laae le so laagai |

彼だけが主に結びついており、主は彼を自ら結び付けています。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਜਮ ਕਾ ਭਉ ਭਾਗੈ ॥
guraparasaadee jam kaa bhau bhaagai |

グルの恩寵により、死への恐怖は消え去ります。

ਅੰਤਰਿ ਸਬਦੁ ਸਦਾ ਸੁਖਦਾਤਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਬੂਝੈ ਕੋਈ ਹੇ ॥੫॥
antar sabad sadaa sukhadaataa guramukh boojhai koee he |5|

平和を与えるシャバドは、自己の核心の奥深くに永遠に宿ります。グルムクである人はそれを理解します。||5||

ਆਪੇ ਮੇਲੇ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਏ ॥
aape mele mel milaae |

神自身が、神の連合において結ばれた者たちを結び付けます。

ਪੁਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਸੋ ਮੇਟਣਾ ਨ ਜਾਏ ॥
purab likhiaa so mettanaa na jaae |

運命によって定められたものは、消すことはできない。

ਅਨਦਿਨੁ ਭਗਤਿ ਕਰੇ ਦਿਨੁ ਰਾਤੀ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸੇਵਾ ਹੋਈ ਹੇ ॥੬॥
anadin bhagat kare din raatee guramukh sevaa hoee he |6|

昼も夜も、彼の信者は彼を崇拝し、グルムクとなる者は彼に仕える。||6||

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਜਾਤਾ ॥
satigur sev sadaa sukh jaataa |

真のグルに仕えることで、永続的な平和が体験されます。

ਆਪੇ ਆਇ ਮਿਲਿਆ ਸਭਨਾ ਕਾ ਦਾਤਾ ॥
aape aae miliaa sabhanaa kaa daataa |

全ての与え主である彼自身が来て私に会いに来られました。

ਹਉਮੈ ਮਾਰਿ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਅਗਨਿ ਨਿਵਾਰੀ ਸਬਦੁ ਚੀਨਿ ਸੁਖੁ ਹੋਈ ਹੇ ॥੭॥
haumai maar trisanaa agan nivaaree sabad cheen sukh hoee he |7|

利己心を抑えれば渇きの炎は消え、シャバドの言葉を熟考すれば平安が見つかる。 ||7||

ਕਾਇਆ ਕੁਟੰਬੁ ਮੋਹੁ ਨ ਬੂਝੈ ॥
kaaeaa kuttanb mohu na boojhai |

自分の体や家族に執着している人は理解できません。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੋਵੈ ਤ ਆਖੀ ਸੂਝੈ ॥
guramukh hovai ta aakhee soojhai |

しかしグルムクとなる者は、その目で主を見るのです。

ਅਨਦਿਨੁ ਨਾਮੁ ਰਵੈ ਦਿਨੁ ਰਾਤੀ ਮਿਲਿ ਪ੍ਰੀਤਮ ਸੁਖੁ ਹੋਈ ਹੇ ॥੮॥
anadin naam ravai din raatee mil preetam sukh hoee he |8|

彼は昼も夜もナムを唱え、愛する人と会って平安を得ます。||8||

ਮਨਮੁਖ ਧਾਤੁ ਦੂਜੈ ਹੈ ਲਾਗਾ ॥
manamukh dhaat doojai hai laagaa |

自己中心的なマンムクは、二元性に執着し、気を散らしながらさまよい歩きます。

ਜਨਮਤ ਕੀ ਨ ਮੂਓ ਆਭਾਗਾ ॥
janamat kee na mooo aabhaagaa |

あの不幸な奴は、なぜ生まれてすぐに死ななかったのか?

ਆਵਤ ਜਾਤ ਬਿਰਥਾ ਜਨਮੁ ਗਵਾਇਆ ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਮੁਕਤਿ ਨ ਹੋਈ ਹੇ ॥੯॥
aavat jaat birathaa janam gavaaeaa bin gur mukat na hoee he |9|

行ったり来たりしながら、彼は人生を無駄に浪費します。グルなしでは、解放は得られません。||9||

ਕਾਇਆ ਕੁਸੁਧ ਹਉਮੈ ਮਲੁ ਲਾਈ ॥
kaaeaa kusudh haumai mal laaee |

利己主義の汚物で汚れたその肉体は偽りであり不純である。

ਜੇ ਸਉ ਧੋਵਹਿ ਤਾ ਮੈਲੁ ਨ ਜਾਈ ॥
je sau dhoveh taa mail na jaaee |

百回洗っても汚れは落ちない。

ਸਬਦਿ ਧੋਪੈ ਤਾ ਹਛੀ ਹੋਵੈ ਫਿਰਿ ਮੈਲੀ ਮੂਲਿ ਨ ਹੋਈ ਹੇ ॥੧੦॥
sabad dhopai taa hachhee hovai fir mailee mool na hoee he |10|

しかし、シャバドの言葉で洗えば、それは本当に清められ、二度と汚れることはありません。 ||10||

ਪੰਚ ਦੂਤ ਕਾਇਆ ਸੰਘਾਰਹਿ ॥
panch doot kaaeaa sanghaareh |

五つの悪魔が肉体を破壊します。

ਮਰਿ ਮਰਿ ਜੰਮਹਿ ਸਬਦੁ ਨ ਵੀਚਾਰਹਿ ॥
mar mar jameh sabad na veechaareh |

彼は死に、また死に、そしてまた生まれ変わるだけであり、シャバドについて熟考することはない。

ਅੰਤਰਿ ਮਾਇਆ ਮੋਹ ਗੁਬਾਰਾ ਜਿਉ ਸੁਪਨੈ ਸੁਧਿ ਨ ਹੋਈ ਹੇ ॥੧੧॥
antar maaeaa moh gubaaraa jiau supanai sudh na hoee he |11|

マヤに対する感情的な執着の闇は彼の内なる存在の中にあり、まるで夢の中にいるかのように、彼には理解できない。||11||

ਇਕਿ ਪੰਚਾ ਮਾਰਿ ਸਬਦਿ ਹੈ ਲਾਗੇ ॥
eik panchaa maar sabad hai laage |

シャバッドに執着することで、5人の悪魔を征服する人もいます。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਆਇ ਮਿਲਿਆ ਵਡਭਾਗੇ ॥
satigur aae miliaa vaddabhaage |

彼らは祝福され、非常に幸運です。真のグルが彼らに会いに来ます。

ਅੰਤਰਿ ਸਾਚੁ ਰਵਹਿ ਰੰਗਿ ਰਾਤੇ ਸਹਜਿ ਸਮਾਵੈ ਸੋਈ ਹੇ ॥੧੨॥
antar saach raveh rang raate sahaj samaavai soee he |12|

彼らは内なる存在の核の中で真理に留まり、主の愛に同調して、直感的に主に溶け込んでいきます。||12||

ਗੁਰ ਕੀ ਚਾਲ ਗੁਰੂ ਤੇ ਜਾਪੈ ॥
gur kee chaal guroo te jaapai |

グルの道はグルを通して知られる。

ਪੂਰਾ ਸੇਵਕੁ ਸਬਦਿ ਸਿਞਾਪੈ ॥
pooraa sevak sabad siyaapai |

彼の完璧なしもべはシャバドを通して悟りを得ます。

ਸਦਾ ਸਬਦੁ ਰਵੈ ਘਟ ਅੰਤਰਿ ਰਸਨਾ ਰਸੁ ਚਾਖੈ ਸਚੁ ਸੋਈ ਹੇ ॥੧੩॥
sadaa sabad ravai ghatt antar rasanaa ras chaakhai sach soee he |13|

彼は心の奥底で永遠にシャバドに思いを馳せ、真の主の崇高な真髄を舌で味わう。 ||13||

ਹਉਮੈ ਮਾਰੇ ਸਬਦਿ ਨਿਵਾਰੇ ॥
haumai maare sabad nivaare |

利己主義はシャバドによって征服され、抑制されます。

ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਰਖੈ ਉਰਿ ਧਾਰੇ ॥
har kaa naam rakhai ur dhaare |

私は心の中に主の御名を祀っています。

ਏਕਸੁ ਬਿਨੁ ਹਉ ਹੋਰੁ ਨ ਜਾਣਾ ਸਹਜੇ ਹੋਇ ਸੁ ਹੋਈ ਹੇ ॥੧੪॥
ekas bin hau hor na jaanaa sahaje hoe su hoee he |14|

唯一の主以外、私は何も知りません。何が起こるかは、自動的に起こります。||14||

ਬਿਨੁ ਸਤਿਗੁਰ ਸਹਜੁ ਕਿਨੈ ਨਹੀ ਪਾਇਆ ॥
bin satigur sahaj kinai nahee paaeaa |

真のグルなしでは、誰も直感的な知恵を得ることはできません。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਬੂਝੈ ਸਚਿ ਸਮਾਇਆ ॥
guramukh boojhai sach samaaeaa |

グルムクは真の主を理解し、それに浸っています。

ਸਚਾ ਸੇਵਿ ਸਬਦਿ ਸਚ ਰਾਤੇ ਹਉਮੈ ਸਬਦੇ ਖੋਈ ਹੇ ॥੧੫॥
sachaa sev sabad sach raate haumai sabade khoee he |15|

彼は真の主に仕え、真のシャバドに同調しています。シャバドは利己主義を追放します。||15||

ਆਪੇ ਗੁਣਦਾਤਾ ਬੀਚਾਰੀ ॥
aape gunadaataa beechaaree |

彼自身が徳を与える者、観想の主です。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਦੇਵਹਿ ਪਕੀ ਸਾਰੀ ॥
guramukh deveh pakee saaree |

グルムクに勝利のサイコロが与えられます。

ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਸਮਾਵਹਿ ਸਾਚੈ ਸਾਚੇ ਤੇ ਪਤਿ ਹੋਈ ਹੇ ॥੧੬॥੨॥
naanak naam samaaveh saachai saache te pat hoee he |16|2|

ナナクよ、主の御名であるナームに浸ることで、人は真実となり、真の主から名誉が得られる。 ||16||2||

ਮਾਰੂ ਮਹਲਾ ੩ ॥
maaroo mahalaa 3 |

Maaroo、第3回メール:

ਜਗਜੀਵਨੁ ਸਾਚਾ ਏਕੋ ਦਾਤਾ ॥
jagajeevan saachaa eko daataa |

唯一の真の主は世界の命であり、偉大なる与え主です。

ਗੁਰ ਸੇਵਾ ਤੇ ਸਬਦਿ ਪਛਾਤਾ ॥
gur sevaa te sabad pachhaataa |

グルに仕え、シャバドの言葉を通してグルを悟ります。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430