スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 416


ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੧ ॥
aasaa mahalaa 1 |

ああ、まずはメール:

ਤਨੁ ਬਿਨਸੈ ਧਨੁ ਕਾ ਕੋ ਕਹੀਐ ॥
tan binasai dhan kaa ko kaheeai |

肉体が滅びたら、それは誰の財産になるのでしょうか?

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਕਤ ਲਹੀਐ ॥
bin gur raam naam kat laheeai |

グルなしで、どうやって主の名を得ることができるでしょうか?

ਰਾਮ ਨਾਮ ਧਨੁ ਸੰਗਿ ਸਖਾਈ ॥
raam naam dhan sang sakhaaee |

主の御名の富は私の仲間であり、助け手です。

ਅਹਿਨਿਸਿ ਨਿਰਮਲੁ ਹਰਿ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥੧॥
ahinis niramal har liv laaee |1|

夜も昼も、あなたの愛情深い注意を汚れなき主に向けなさい。||1||

ਰਾਮ ਨਾਮ ਬਿਨੁ ਕਵਨੁ ਹਮਾਰਾ ॥
raam naam bin kavan hamaaraa |

主の御名がなければ、私たちは誰なのでしょうか?

ਸੁਖ ਦੁਖ ਸਮ ਕਰਿ ਨਾਮੁ ਨ ਛੋਡਉ ਆਪੇ ਬਖਸਿ ਮਿਲਾਵਣਹਾਰਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sukh dukh sam kar naam na chhoddau aape bakhas milaavanahaaraa |1| rahaau |

私は喜びも苦しみも同じように見ています。私は主の御名であるナムを捨てません。主自身が私を許し、私を主自身と融合させます。||1||一時停止||

ਕਨਿਕ ਕਾਮਨੀ ਹੇਤੁ ਗਵਾਰਾ ॥
kanik kaamanee het gavaaraa |

愚者は金と女を愛する。

ਦੁਬਿਧਾ ਲਾਗੇ ਨਾਮੁ ਵਿਸਾਰਾ ॥
dubidhaa laage naam visaaraa |

二元性に執着して、彼はナムを忘れてしまった。

ਜਿਸੁ ਤੂੰ ਬਖਸਹਿ ਨਾਮੁ ਜਪਾਇ ॥
jis toon bakhaseh naam japaae |

主よ、彼だけがナムを唱えます。あなたは彼を赦されました。

ਦੂਤੁ ਨ ਲਾਗਿ ਸਕੈ ਗੁਨ ਗਾਇ ॥੨॥
doot na laag sakai gun gaae |2|

主の栄光の賛美を歌う者には死は及ばない。||2||

ਹਰਿ ਗੁਰੁ ਦਾਤਾ ਰਾਮ ਗੁਪਾਲਾ ॥
har gur daataa raam gupaalaa |

主、グルは与える者であり、主は世界の維持者です。

ਜਿਉ ਭਾਵੈ ਤਿਉ ਰਾਖੁ ਦਇਆਲਾ ॥
jiau bhaavai tiau raakh deaalaa |

もしそれがあなたの意志にかなうのであれば、慈悲深い主よ、どうか私を守ってください。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਰਾਮੁ ਮੇਰੈ ਮਨਿ ਭਾਇਆ ॥
guramukh raam merai man bhaaeaa |

グルムクとして、私の心は主に満足しています。

ਰੋਗ ਮਿਟੇ ਦੁਖੁ ਠਾਕਿ ਰਹਾਇਆ ॥੩॥
rog mitte dukh tthaak rahaaeaa |3|

私の病気は治り、私の痛みは消え去りました。 ||3||

ਅਵਰੁ ਨ ਅਉਖਧੁ ਤੰਤ ਨ ਮੰਤਾ ॥
avar na aaukhadh tant na mantaa |

他に薬も、タントラのお守りも、マントラもありません。

ਹਰਿ ਹਰਿ ਸਿਮਰਣੁ ਕਿਲਵਿਖ ਹੰਤਾ ॥
har har simaran kilavikh hantaa |

主を瞑想的に思い出すこと、「ハル、ハル」は罪を滅ぼします。

ਤੂੰ ਆਪਿ ਭੁਲਾਵਹਿ ਨਾਮੁ ਵਿਸਾਰਿ ॥
toon aap bhulaaveh naam visaar |

あなた自身が私たちを道から迷わせ、ナムを忘れさせます。

ਤੂੰ ਆਪੇ ਰਾਖਹਿ ਕਿਰਪਾ ਧਾਰਿ ॥੪॥
toon aape raakheh kirapaa dhaar |4|

あなたの慈悲を注ぎ、あなた自身が私たちを救ってくださいます。||4||

ਰੋਗੁ ਭਰਮੁ ਭੇਦੁ ਮਨਿ ਦੂਜਾ ॥
rog bharam bhed man doojaa |

心は疑い、迷信、二元性によって病んでいます。

ਗੁਰ ਬਿਨੁ ਭਰਮਿ ਜਪਹਿ ਜਪੁ ਦੂਜਾ ॥
gur bin bharam japeh jap doojaa |

グルなしでは、それは疑いの中に留まり、二元性を熟考します。

ਆਦਿ ਪੁਰਖ ਗੁਰ ਦਰਸ ਨ ਦੇਖਹਿ ॥
aad purakh gur daras na dekheh |

グルはダルシャン、すなわち原初の主の祝福されたビジョンを明らかにします。

ਵਿਣੁ ਗੁਰਸਬਦੈ ਜਨਮੁ ਕਿ ਲੇਖਹਿ ॥੫॥
vin gurasabadai janam ki lekheh |5|

グルのシャバドの言葉がなければ、人間の人生に何の役に立つでしょうか? ||5||

ਦੇਖਿ ਅਚਰਜੁ ਰਹੇ ਬਿਸਮਾਦਿ ॥
dekh acharaj rahe bisamaad |

驚異の主を目の当たりにして、私は驚き、感嘆します。

ਘਟਿ ਘਟਿ ਸੁਰ ਨਰ ਸਹਜ ਸਮਾਧਿ ॥
ghatt ghatt sur nar sahaj samaadh |

天使や聖人達一人ひとりの心の中に、神は天上のサマーディに宿っています。

ਭਰਿਪੁਰਿ ਧਾਰਿ ਰਹੇ ਮਨ ਮਾਹੀ ॥
bharipur dhaar rahe man maahee |

私は心の中に遍在する主を祀っています。

ਤੁਮ ਸਮਸਰਿ ਅਵਰੁ ਕੋ ਨਾਹੀ ॥੬॥
tum samasar avar ko naahee |6|

あなたに匹敵する者は他にはいません。 ||6||

ਜਾ ਕੀ ਭਗਤਿ ਹੇਤੁ ਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ॥
jaa kee bhagat het mukh naam |

信仰深い礼拝のために、私たちはあなたの御名を唱えます。

ਸੰਤ ਭਗਤ ਕੀ ਸੰਗਤਿ ਰਾਮੁ ॥
sant bhagat kee sangat raam |

主の信者は聖人協会に住んでいます。

ਬੰਧਨ ਤੋਰੇ ਸਹਜਿ ਧਿਆਨੁ ॥
bandhan tore sahaj dhiaan |

束縛を破り、人は主について瞑想するようになる。

ਛੂਟੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਗੁਰ ਗਿਆਨੁ ॥੭॥
chhoottai guramukh har gur giaan |7|

グルムク教徒はグルから与えられた主の知識によって解放される。||7||

ਨਾ ਜਮਦੂਤ ਦੂਖੁ ਤਿਸੁ ਲਾਗੈ ॥
naa jamadoot dookh tis laagai |

死の使者は彼に痛みを与えることはできない。

ਜੋ ਜਨੁ ਰਾਮ ਨਾਮਿ ਲਿਵ ਜਾਗੈ ॥
jo jan raam naam liv jaagai |

主の謙虚な僕は、神の愛に目覚め続けます。

ਭਗਤਿ ਵਛਲੁ ਭਗਤਾ ਹਰਿ ਸੰਗਿ ॥
bhagat vachhal bhagataa har sang |

主は信者を愛し、信者とともに住まわれる。

ਨਾਨਕ ਮੁਕਤਿ ਭਏ ਹਰਿ ਰੰਗਿ ॥੮॥੯॥
naanak mukat bhe har rang |8|9|

ナナクよ、彼らは主の愛によって解放されたのです。||8||9||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੧ ਇਕਤੁਕੀ ॥
aasaa mahalaa 1 ikatukee |

アーサー、ファーストメール、イク・トゥキー:

ਗੁਰੁ ਸੇਵੇ ਸੋ ਠਾਕੁਰ ਜਾਨੈ ॥
gur seve so tthaakur jaanai |

グルに仕える者は、自分の主と師を知っています。

ਦੂਖੁ ਮਿਟੈ ਸਚੁ ਸਬਦਿ ਪਛਾਨੈ ॥੧॥
dookh mittai sach sabad pachhaanai |1|

彼の苦しみは消え去り、彼はシャバッドの真の言葉を悟ります。||1||

ਰਾਮੁ ਜਪਹੁ ਮੇਰੀ ਸਖੀ ਸਖੈਨੀ ॥
raam japahu meree sakhee sakhainee |

友人たちよ、仲間たちよ、主について瞑想しなさい。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਦੇਖਹੁ ਪ੍ਰਭੁ ਨੈਨੀ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
satigur sev dekhahu prabh nainee |1| rahaau |

真のグルに仕えれば、あなたは神をその目で見るであろう。||1||一時停止||

ਬੰਧਨ ਮਾਤ ਪਿਤਾ ਸੰਸਾਰਿ ॥
bandhan maat pitaa sansaar |

人々は母親、父親、そして世界と絡み合っています。

ਬੰਧਨ ਸੁਤ ਕੰਨਿਆ ਅਰੁ ਨਾਰਿ ॥੨॥
bandhan sut kaniaa ar naar |2|

彼らは息子、娘、配偶者と絡み合っています。||2||

ਬੰਧਨ ਕਰਮ ਧਰਮ ਹਉ ਕੀਆ ॥
bandhan karam dharam hau keea |

彼らは宗教儀式や宗教的信仰に絡み合い、自我の中で行動しています。

ਬੰਧਨ ਪੁਤੁ ਕਲਤੁ ਮਨਿ ਬੀਆ ॥੩॥
bandhan put kalat man beea |3|

彼らは心の中で息子や妻、その他と絡み合っています。||3||

ਬੰਧਨ ਕਿਰਖੀ ਕਰਹਿ ਕਿਰਸਾਨ ॥
bandhan kirakhee kareh kirasaan |

農民たちは農業に縛られている。

ਹਉਮੈ ਡੰਨੁ ਸਹੈ ਰਾਜਾ ਮੰਗੈ ਦਾਨ ॥੪॥
haumai ddan sahai raajaa mangai daan |4|

人々は自我の罰を受け、王は彼らに罰を与えます。||4||

ਬੰਧਨ ਸਉਦਾ ਅਣਵੀਚਾਰੀ ॥
bandhan saudaa anaveechaaree |

彼らは熟慮することなく貿易に巻き込まれている。

ਤਿਪਤਿ ਨਾਹੀ ਮਾਇਆ ਮੋਹ ਪਸਾਰੀ ॥੫॥
tipat naahee maaeaa moh pasaaree |5|

彼らはマヤの広大さへの執着によって満足することはない。||5||

ਬੰਧਨ ਸਾਹ ਸੰਚਹਿ ਧਨੁ ਜਾਇ ॥
bandhan saah sancheh dhan jaae |

彼らは銀行家たちが蓄えた富に絡みついている。

ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਭਗਤਿ ਨ ਪਵਈ ਥਾਇ ॥੬॥
bin har bhagat na pavee thaae |6|

主への献身がなければ、彼らは受け入れられません。||6||

ਬੰਧਨ ਬੇਦੁ ਬਾਦੁ ਅਹੰਕਾਰ ॥
bandhan bed baad ahankaar |

彼らはヴェーダ、宗教的議論、そして利己主義に巻き込まれています。

ਬੰਧਨਿ ਬਿਨਸੈ ਮੋਹ ਵਿਕਾਰ ॥੭॥
bandhan binasai moh vikaar |7|

彼らは絡み合い、執着と腐敗の中で滅びます。||7||

ਨਾਨਕ ਰਾਮ ਨਾਮ ਸਰਣਾਈ ॥
naanak raam naam saranaaee |

ナナクは主の名の聖域を求めます。

ਸਤਿਗੁਰਿ ਰਾਖੇ ਬੰਧੁ ਨ ਪਾਈ ॥੮॥੧੦॥
satigur raakhe bandh na paaee |8|10|

真のグルによって救われた者は、束縛に苦しむことはありません。||8||10||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430