スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 440


ਪਿਰੁ ਸੰਗਿ ਕਾਮਣਿ ਜਾਣਿਆ ਗੁਰਿ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਈ ਰਾਮ ॥
pir sang kaaman jaaniaa gur mel milaaee raam |

魂の花嫁は、夫である主が共にいることを知っています。グルは彼女をこの結合の中に結び付けます。

ਅੰਤਰਿ ਸਬਦਿ ਮਿਲੀ ਸਹਜੇ ਤਪਤਿ ਬੁਝਾਈ ਰਾਮ ॥
antar sabad milee sahaje tapat bujhaaee raam |

彼女の心はシャバドと一体化しており、彼女の欲望の炎は簡単に消えてしまいます。

ਸਬਦਿ ਤਪਤਿ ਬੁਝਾਈ ਅੰਤਰਿ ਸਾਂਤਿ ਆਈ ਸਹਜੇ ਹਰਿ ਰਸੁ ਚਾਖਿਆ ॥
sabad tapat bujhaaee antar saant aaee sahaje har ras chaakhiaa |

シャバドは欲望の炎を消し、彼女の心の中に平和と静けさが訪れ、彼女は直感的な容易さで神の本質を味わいます。

ਮਿਲਿ ਪ੍ਰੀਤਮ ਅਪਣੇ ਸਦਾ ਰੰਗੁ ਮਾਣੇ ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਸੁਭਾਖਿਆ ॥
mil preetam apane sadaa rang maane sachai sabad subhaakhiaa |

彼女は愛する人と出会い、彼の愛を絶えず享受し、彼女の言葉は真のシャバドで響き渡ります。

ਪੜਿ ਪੜਿ ਪੰਡਿਤ ਮੋਨੀ ਥਾਕੇ ਭੇਖੀ ਮੁਕਤਿ ਨ ਪਾਈ ॥
parr parr panddit monee thaake bhekhee mukat na paaee |

パンディット、宗教学者、沈黙の賢者たちは、絶えず読書と研究を続け、疲れ果てており、宗教的な衣服を着ても解放は得られません。

ਨਾਨਕ ਬਿਨੁ ਭਗਤੀ ਜਗੁ ਬਉਰਾਨਾ ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਮਿਲਾਈ ॥੩॥
naanak bin bhagatee jag bauraanaa sachai sabad milaaee |3|

ナナクよ、信仰深い礼拝がなければ、世界は狂ってしまいます。シャバドの真実の言葉を通して、人は主に出会うのです。||3||

ਸਾ ਧਨ ਮਨਿ ਅਨਦੁ ਭਇਆ ਹਰਿ ਜੀਉ ਮੇਲਿ ਪਿਆਰੇ ਰਾਮ ॥
saa dhan man anad bheaa har jeeo mel piaare raam |

最愛の主に出会った魂の花嫁の心には至福が浸透します。

ਸਾ ਧਨ ਹਰਿ ਕੈ ਰਸਿ ਰਸੀ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਅਪਾਰੇ ਰਾਮ ॥
saa dhan har kai ras rasee gur kai sabad apaare raam |

魂の花嫁は、グルのシャバドの比類のない言葉を通して、主の崇高な本質に夢中になります。

ਸਬਦਿ ਅਪਾਰੇ ਮਿਲੇ ਪਿਆਰੇ ਸਦਾ ਗੁਣ ਸਾਰੇ ਮਨਿ ਵਸੇ ॥
sabad apaare mile piaare sadaa gun saare man vase |

グルのシャバドの比類のない言葉を通して、彼女は最愛の人と出会い、彼の栄光ある美徳を絶えず思い巡らし、心に祀ります。

ਸੇਜ ਸੁਹਾਵੀ ਜਾ ਪਿਰਿ ਰਾਵੀ ਮਿਲਿ ਪ੍ਰੀਤਮ ਅਵਗਣ ਨਸੇ ॥
sej suhaavee jaa pir raavee mil preetam avagan nase |

彼女が夫である主と楽しんでいる間、彼女のベッドは飾られ、愛する人と会うと、彼女の欠点は消し去られました。

ਜਿਤੁ ਘਰਿ ਨਾਮੁ ਹਰਿ ਸਦਾ ਧਿਆਈਐ ਸੋਹਿਲੜਾ ਜੁਗ ਚਾਰੇ ॥
jit ghar naam har sadaa dhiaaeeai sohilarraa jug chaare |

主の御名が絶えず瞑想されるその家では、四つの時代を通して、喜びの結婚の歌が響き渡ります。

ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਸਦਾ ਅਨਦੁ ਹੈ ਹਰਿ ਮਿਲਿਆ ਕਾਰਜ ਸਾਰੇ ॥੪॥੧॥੬॥
naanak naam rate sadaa anad hai har miliaa kaaraj saare |4|1|6|

ああ、ナナクよ、ナームに満たされて、私たちは永遠に至福の中にいます。主に会えば、私たちの問題は解決します。||4||1||6||

ੴ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ॥
ik oankaar satigur prasaad |

唯一の宇宙創造神。真のグルの恩寵により:

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ਛੰਤ ਘਰੁ ੩ ॥
aasaa mahalaa 3 chhant ghar 3 |

アーサー、第三メール、チャント、第三ハウス:

ਸਾਜਨ ਮੇਰੇ ਪ੍ਰੀਤਮਹੁ ਤੁਮ ਸਹ ਕੀ ਭਗਤਿ ਕਰੇਹੋ ॥
saajan mere preetamahu tum sah kee bhagat kareho |

ああ、私の愛する友よ、あなたの夫である主への信仰深い礼拝に身を捧げなさい。

ਗੁਰੁ ਸੇਵਹੁ ਸਦਾ ਆਪਣਾ ਨਾਮੁ ਪਦਾਰਥੁ ਲੇਹੋ ॥
gur sevahu sadaa aapanaa naam padaarath leho |

常にグルに仕え、ナムの富を得なさい。

ਭਗਤਿ ਕਰਹੁ ਤੁਮ ਸਹੈ ਕੇਰੀ ਜੋ ਸਹ ਪਿਆਰੇ ਭਾਵਏ ॥
bhagat karahu tum sahai keree jo sah piaare bhaave |

あなたの夫である主への崇拝に身を捧げなさい。これはあなたの最愛の夫を喜ばせるでしょう。

ਆਪਣਾ ਭਾਣਾ ਤੁਮ ਕਰਹੁ ਤਾ ਫਿਰਿ ਸਹ ਖੁਸੀ ਨ ਆਵਏ ॥
aapanaa bhaanaa tum karahu taa fir sah khusee na aave |

もしあなたが自分の意志に従って歩むなら、あなたの夫である主はあなたを喜ばないでしょう。

ਭਗਤਿ ਭਾਵ ਇਹੁ ਮਾਰਗੁ ਬਿਖੜਾ ਗੁਰ ਦੁਆਰੈ ਕੋ ਪਾਵਏ ॥
bhagat bhaav ihu maarag bikharraa gur duaarai ko paave |

この愛情深い献身的な礼拝の道は非常に困難であり、グルドワラ、つまりグルの門を通ってそれを見つける人はどれほど稀なことでしょうか。

ਕਹੈ ਨਾਨਕੁ ਜਿਸੁ ਕਰੇ ਕਿਰਪਾ ਸੋ ਹਰਿ ਭਗਤੀ ਚਿਤੁ ਲਾਵਏ ॥੧॥
kahai naanak jis kare kirapaa so har bhagatee chit laave |1|

ナナクは、主が慈悲の視線を投げかける者は、自分の意識を主への崇拝に結びつける、と言います。||1||

ਮੇਰੇ ਮਨ ਬੈਰਾਗੀਆ ਤੂੰ ਬੈਰਾਗੁ ਕਰਿ ਕਿਸੁ ਦਿਖਾਵਹਿ ॥
mere man bairaageea toon bairaag kar kis dikhaaveh |

ああ、私の超然とした心よ、あなたは誰に対してあなたの超然とした態度を示すのですか?

ਹਰਿ ਸੋਹਿਲਾ ਤਿਨੑ ਸਦ ਸਦਾ ਜੋ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਵਹਿ ॥
har sohilaa tina sad sadaa jo har gun gaaveh |

主の栄光の賛美を歌う者は、永遠に主の喜びのうちに生きます。

ਕਰਿ ਬੈਰਾਗੁ ਤੂੰ ਛੋਡਿ ਪਾਖੰਡੁ ਸੋ ਸਹੁ ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਜਾਣਏ ॥
kar bairaag toon chhodd paakhandd so sahu sabh kichh jaane |

だから、超然として偽善を捨てなさい。あなたの夫である主はすべてをご存知です。

ਜਲਿ ਥਲਿ ਮਹੀਅਲਿ ਏਕੋ ਸੋਈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੁਕਮੁ ਪਛਾਣਏ ॥
jal thal maheeal eko soee guramukh hukam pachhaane |

唯一の主は水、地、空に遍在し、グルムクは主の意志の命令を実現します。

ਜਿਨਿ ਹੁਕਮੁ ਪਛਾਤਾ ਹਰੀ ਕੇਰਾ ਸੋਈ ਸਰਬ ਸੁਖ ਪਾਵਏ ॥
jin hukam pachhaataa haree keraa soee sarab sukh paave |

主の命令を悟る者は、あらゆる平安と安らぎを得ます。

ਇਵ ਕਹੈ ਨਾਨਕੁ ਸੋ ਬੈਰਾਗੀ ਅਨਦਿਨੁ ਹਰਿ ਲਿਵ ਲਾਵਏ ॥੨॥
eiv kahai naanak so bairaagee anadin har liv laave |2|

ナナクはこう言っています。「そのような超然とした魂は、昼も夜も主の愛に浸り続けます。」 ||2||

ਜਹ ਜਹ ਮਨ ਤੂੰ ਧਾਵਦਾ ਤਹ ਤਹ ਹਰਿ ਤੇਰੈ ਨਾਲੇ ॥
jah jah man toon dhaavadaa tah tah har terai naale |

私の心よ、あなたがどこをさまよおうとも、主はあなたとともにおられる。

ਮਨ ਸਿਆਣਪ ਛੋਡੀਐ ਗੁਰ ਕਾ ਸਬਦੁ ਸਮਾਲੇ ॥
man siaanap chhoddeeai gur kaa sabad samaale |

心よ、あなたの賢さを捨て、グルのシャバッドの言葉についてよく考えなさい。

ਸਾਥਿ ਤੇਰੈ ਸੋ ਸਹੁ ਸਦਾ ਹੈ ਇਕੁ ਖਿਨੁ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਸਮਾਲਹੇ ॥
saath terai so sahu sadaa hai ik khin har naam samaalahe |

あなたが一瞬でも主の御名を思い出すなら、あなたの夫である主はいつもあなたと共におられます。

ਜਨਮ ਜਨਮ ਕੇ ਤੇਰੇ ਪਾਪ ਕਟੇ ਅੰਤਿ ਪਰਮ ਪਦੁ ਪਾਵਹੇ ॥
janam janam ke tere paap katte ant param pad paavahe |

無数の転生の罪は洗い流され、最後には最高の地位を得るでしょう。

ਸਾਚੇ ਨਾਲਿ ਤੇਰਾ ਗੰਢੁ ਲਾਗੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਦਾ ਸਮਾਲੇ ॥
saache naal teraa gandt laagai guramukh sadaa samaale |

あなたは真の神と結びつき、グルムクとして永遠に神を覚えていなさい。

ਇਉ ਕਹੈ ਨਾਨਕੁ ਜਹ ਮਨ ਤੂੰ ਧਾਵਦਾ ਤਹ ਹਰਿ ਤੇਰੈ ਸਦਾ ਨਾਲੇ ॥੩॥
eiau kahai naanak jah man toon dhaavadaa tah har terai sadaa naale |3|

ナナクはこう言います。「わが心よ、あなたがどこへ行っても、主はあなたとともにおられる。」 ||3||

ਸਤਿਗੁਰ ਮਿਲਿਐ ਧਾਵਤੁ ਥੰਮਿੑਆ ਨਿਜ ਘਰਿ ਵਸਿਆ ਆਏ ॥
satigur miliaai dhaavat thamiaa nij ghar vasiaa aae |

真のグルに会うと、さまよう心は安定し、自分の家に留まるようになります。

ਨਾਮੁ ਵਿਹਾਝੇ ਨਾਮੁ ਲਏ ਨਾਮਿ ਰਹੇ ਸਮਾਏ ॥
naam vihaajhe naam le naam rahe samaae |

それは、ナムを購入し、ナムを唱え、ナムに没頭し続けます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430