スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 364


ਸੋ ਬੂਝੈ ਜਿਸੁ ਆਪਿ ਬੁਝਾਏ ॥
so boojhai jis aap bujhaae |

主御自身が理解するように啓示を与えた者だけが理解するのです。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਸੇਵ ਕਰਾਏ ॥੧॥
guraparasaadee sev karaae |1|

グルの恩寵により、人はグルに仕える。||1||

ਗਿਆਨ ਰਤਨਿ ਸਭ ਸੋਝੀ ਹੋਇ ॥
giaan ratan sabh sojhee hoe |

霊的知恵の宝石によって、完全な理解が得られます。

ਗੁਰਪਰਸਾਦਿ ਅਗਿਆਨੁ ਬਿਨਾਸੈ ਅਨਦਿਨੁ ਜਾਗੈ ਵੇਖੈ ਸਚੁ ਸੋਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
guraparasaad agiaan binaasai anadin jaagai vekhai sach soe |1| rahaau |

グルの恩寵によって無知は払拭され、人は夜も昼も目覚めたまま、真の主を仰ぎ見るのです。||1||一時停止||

ਮੋਹੁ ਗੁਮਾਨੁ ਗੁਰ ਸਬਦਿ ਜਲਾਏ ॥
mohu gumaan gur sabad jalaae |

グルのシャバドの言葉を通して、執着とプライドは焼き尽くされます。

ਪੂਰੇ ਗੁਰ ਤੇ ਸੋਝੀ ਪਾਏ ॥
poore gur te sojhee paae |

完全なるグルから、真の理解が得られます。

ਅੰਤਰਿ ਮਹਲੁ ਗੁਰ ਸਬਦਿ ਪਛਾਣੈ ॥
antar mahal gur sabad pachhaanai |

グルのシャバドの言葉を通して、人は内なる主の存在を悟ります。

ਆਵਣ ਜਾਣੁ ਰਹੈ ਥਿਰੁ ਨਾਮਿ ਸਮਾਣੇ ॥੨॥
aavan jaan rahai thir naam samaane |2|

すると、人の行き来は止まり、人は安定し、主の御名であるナムに没頭するのです。||2||

ਜੰਮਣੁ ਮਰਣਾ ਹੈ ਸੰਸਾਰੁ ॥
jaman maranaa hai sansaar |

世界は生と死に結びついています。

ਮਨਮੁਖੁ ਅਚੇਤੁ ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਗੁਬਾਰੁ ॥
manamukh achet maaeaa mohu gubaar |

無意識で自己中心的なマンムクは、マヤと感情的執着の闇に包まれています。

ਪਰ ਨਿੰਦਾ ਬਹੁ ਕੂੜੁ ਕਮਾਵੈ ॥
par nindaa bahu koorr kamaavai |

彼は他人を中傷し、全くの虚偽を実践しています。

ਵਿਸਟਾ ਕਾ ਕੀੜਾ ਵਿਸਟਾ ਮਾਹਿ ਸਮਾਵੈ ॥੩॥
visattaa kaa keerraa visattaa maeh samaavai |3|

彼は肥料の中のウジ虫であり、肥料の中に吸収される。 ||3||

ਸਤਸੰਗਤਿ ਮਿਲਿ ਸਭ ਸੋਝੀ ਪਾਏ ॥
satasangat mil sabh sojhee paae |

真の集団であるサット・サンガトに参加することで、完全な理解が得られます。

ਗੁਰ ਕਾ ਸਬਦੁ ਹਰਿ ਭਗਤਿ ਦ੍ਰਿੜਾਏ ॥
gur kaa sabad har bhagat drirraae |

グルのシャバドの言葉を通して、主への献身的な愛が植え付けられます。

ਭਾਣਾ ਮੰਨੇ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥
bhaanaa mane sadaa sukh hoe |

主の意志に従う者は永遠に平安である。

ਨਾਨਕ ਸਚਿ ਸਮਾਵੈ ਸੋਇ ॥੪॥੧੦॥੪੯॥
naanak sach samaavai soe |4|10|49|

ああ、ナナクよ、彼は真の主に吸収された。 ||4||10||49||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ਪੰਚਪਦੇ ॥
aasaa mahalaa 3 panchapade |

アーサー、サード・メール、パンチ・パディ:

ਸਬਦਿ ਮਰੈ ਤਿਸੁ ਸਦਾ ਅਨੰਦ ॥
sabad marai tis sadaa anand |

シャバッドの言葉の中で死ぬ者は永遠の至福を得る。

ਸਤਿਗੁਰ ਭੇਟੇ ਗੁਰ ਗੋਬਿੰਦ ॥
satigur bhette gur gobind |

彼は真のグル、グル、主なる神と一体化しています。

ਨਾ ਫਿਰਿ ਮਰੈ ਨ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥
naa fir marai na aavai jaae |

彼はもう死ぬことはなく、来ることも去ることもありません。

ਪੂਰੇ ਗੁਰ ਤੇ ਸਾਚਿ ਸਮਾਇ ॥੧॥
poore gur te saach samaae |1|

完璧なグルを通して、彼は真の主と融合します。||1||

ਜਿਨੑ ਕਉ ਨਾਮੁ ਲਿਖਿਆ ਧੁਰਿ ਲੇਖੁ ॥
jina kau naam likhiaa dhur lekh |

主の名であるナムが定められた運命に刻まれている者、

ਤੇ ਅਨਦਿਨੁ ਨਾਮੁ ਸਦਾ ਧਿਆਵਹਿ ਗੁਰ ਪੂਰੇ ਤੇ ਭਗਤਿ ਵਿਸੇਖੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
te anadin naam sadaa dhiaaveh gur poore te bhagat visekh |1| rahaau |

夜も昼も永遠にナムを瞑想し、完璧なグルから献身的な愛の素晴らしい祝福を得ます。||1||一時停止||

ਜਿਨੑ ਕਉ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭੁ ਲਏ ਮਿਲਾਇ ॥
jina kau har prabh le milaae |

主なる神が自らと融合させた者たち

ਤਿਨੑ ਕੀ ਗਹਣ ਗਤਿ ਕਹੀ ਨ ਜਾਇ ॥
tina kee gahan gat kahee na jaae |

彼らの崇高な状態は言葉では言い表せない。

ਪੂਰੈ ਸਤਿਗੁਰ ਦਿਤੀ ਵਡਿਆਈ ॥
poorai satigur ditee vaddiaaee |

完璧な真のグルは栄光の偉大さを与えました、

ਊਤਮ ਪਦਵੀ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਸਮਾਈ ॥੨॥
aootam padavee har naam samaaee |2|

最も崇高な秩序の、そして私は主の御名に吸収されます。||2||

ਜੋ ਕਿਛੁ ਕਰੇ ਸੁ ਆਪੇ ਆਪਿ ॥
jo kichh kare su aape aap |

主がなさることは何でも、すべて主ご自身でなさるのです。

ਏਕ ਘੜੀ ਮਹਿ ਥਾਪਿ ਉਥਾਪਿ ॥
ek gharree meh thaap uthaap |

一瞬のうちに、神は確立し、そして解体する。

ਕਹਿ ਕਹਿ ਕਹਣਾ ਆਖਿ ਸੁਣਾਏ ॥
keh keh kahanaa aakh sunaae |

ただ主について語り、叫び、説教するだけで、

ਜੇ ਸਉ ਘਾਲੇ ਥਾਇ ਨ ਪਾਏ ॥੩॥
je sau ghaale thaae na paae |3|

たとえ何百回でも、人間は承認されません。 ||3||

ਜਿਨੑ ਕੈ ਪੋਤੈ ਪੁੰਨੁ ਤਿਨੑਾ ਗੁਰੂ ਮਿਲਾਏ ॥
jina kai potai pun tinaa guroo milaae |

グルは徳を宝とする人々と会います。

ਸਚੁ ਬਾਣੀ ਗੁਰੁ ਸਬਦੁ ਸੁਣਾਏ ॥
sach baanee gur sabad sunaae |

彼らはグルのバニ、シャバドの真実の言葉に耳を傾けます。

ਜਹਾਂ ਸਬਦੁ ਵਸੈ ਤਹਾਂ ਦੁਖੁ ਜਾਏ ॥
jahaan sabad vasai tahaan dukh jaae |

シャバドが宿る場所から、痛みは消え去ります。

ਗਿਆਨਿ ਰਤਨਿ ਸਾਚੈ ਸਹਜਿ ਸਮਾਏ ॥੪॥
giaan ratan saachai sahaj samaae |4|

霊的知恵の宝石によって、人は容易に真の主に吸収されます。||4||

ਨਾਵੈ ਜੇਵਡੁ ਹੋਰੁ ਧਨੁ ਨਾਹੀ ਕੋਇ ॥
naavai jevadd hor dhan naahee koe |

ナムほど偉大な富は他にありません。

ਜਿਸ ਨੋ ਬਖਸੇ ਸਾਚਾ ਸੋਇ ॥
jis no bakhase saachaa soe |

それは真の主によってのみ授けられる。

ਪੂਰੈ ਸਬਦਿ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ॥
poorai sabad man vasaae |

シャバッドの完全な言葉を通して、それは心の中に留まります。

ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਸੁਖੁ ਪਾਏ ॥੫॥੧੧॥੫੦॥
naanak naam rate sukh paae |5|11|50|

ナナクよ、ナムに満たされれば平和が得られる。 ||5||11||50||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੩ ॥
aasaa mahalaa 3 |

アーサー、サードメール:

ਨਿਰਤਿ ਕਰੇ ਬਹੁ ਵਾਜੇ ਵਜਾਏ ॥
nirat kare bahu vaaje vajaae |

踊ったり、さまざまな楽器を演奏したりすることもできます。

ਇਹੁ ਮਨੁ ਅੰਧਾ ਬੋਲਾ ਹੈ ਕਿਸੁ ਆਖਿ ਸੁਣਾਏ ॥
eihu man andhaa bolaa hai kis aakh sunaae |

しかし、この心は盲目で耳が聞こえないのだから、誰のために話したり説教したりするのでしょうか。

ਅੰਤਰਿ ਲੋਭੁ ਭਰਮੁ ਅਨਲ ਵਾਉ ॥
antar lobh bharam anal vaau |

心の奥底には貪欲の炎と疑惑の砂嵐が渦巻いている。

ਦੀਵਾ ਬਲੈ ਨ ਸੋਝੀ ਪਾਇ ॥੧॥
deevaa balai na sojhee paae |1|

知識のランプは燃えておらず、理解は得られません。||1||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਭਗਤਿ ਘਟਿ ਚਾਨਣੁ ਹੋਇ ॥
guramukh bhagat ghatt chaanan hoe |

グルムクは心の中に信仰深い崇拝の光を持っています。

ਆਪੁ ਪਛਾਣਿ ਮਿਲੈ ਪ੍ਰਭੁ ਸੋਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aap pachhaan milai prabh soe |1| rahaau |

自分自身を理解し、彼は神に出会う。 ||1||一時停止||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਿਰਤਿ ਹਰਿ ਲਾਗੈ ਭਾਉ ॥
guramukh nirat har laagai bhaau |

グルムクの踊りは神への愛を表現するものです。

ਪੂਰੇ ਤਾਲ ਵਿਚਹੁ ਆਪੁ ਗਵਾਇ ॥
poore taal vichahu aap gavaae |

ドラムのビートに合わせて、彼は自分の内面から自我を脱ぎ捨てます。

ਮੇਰਾ ਪ੍ਰਭੁ ਸਾਚਾ ਆਪੇ ਜਾਣੁ ॥
meraa prabh saachaa aape jaan |

私の神は真実です。彼自身がすべてを知っておられます。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਅੰਤਰਿ ਬ੍ਰਹਮੁ ਪਛਾਣੁ ॥੨॥
gur kai sabad antar braham pachhaan |2|

グルのシャバッドの言葉を通して、あなた自身の中に創造主の神を認識してください。||2||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਭਗਤਿ ਅੰਤਰਿ ਪ੍ਰੀਤਿ ਪਿਆਰੁ ॥
guramukh bhagat antar preet piaar |

グルムクは愛する主への献身的な愛に満ちています。

ਗੁਰ ਕਾ ਸਬਦੁ ਸਹਜਿ ਵੀਚਾਰੁ ॥
gur kaa sabad sahaj veechaar |

彼はグルのシャバドの言葉を直感的に反映します。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਭਗਤਿ ਜੁਗਤਿ ਸਚੁ ਸੋਇ ॥
guramukh bhagat jugat sach soe |

グルムク教徒にとって、愛情深い献身的な礼拝こそが真の神への道です。

ਪਾਖੰਡਿ ਭਗਤਿ ਨਿਰਤਿ ਦੁਖੁ ਹੋਇ ॥੩॥
paakhandd bhagat nirat dukh hoe |3|

しかし、偽善者の踊りや崇拝は苦痛をもたらすだけです。 ||3||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430