スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 570


ਗੁਣ ਮਹਿ ਗੁਣੀ ਸਮਾਏ ਜਿਸੁ ਆਪਿ ਬੁਝਾਏ ਲਾਹਾ ਭਗਤਿ ਸੈਸਾਰੇ ॥
gun meh gunee samaae jis aap bujhaae laahaa bhagat saisaare |

人の徳は主の徳と融合し、自分自身を理解するようになります。彼はこの世で献身的な礼拝の利益を得ます。

ਬਿਨੁ ਭਗਤੀ ਸੁਖੁ ਨ ਹੋਈ ਦੂਜੈ ਪਤਿ ਖੋਈ ਗੁਰਮਤਿ ਨਾਮੁ ਅਧਾਰੇ ॥
bin bhagatee sukh na hoee doojai pat khoee guramat naam adhaare |

献身がなければ平安はありません。二元性によって名誉は失われますが、グルの教えのもとでは、ナムのサポートを受けることができます。

ਵਖਰੁ ਨਾਮੁ ਸਦਾ ਲਾਭੁ ਹੈ ਜਿਸ ਨੋ ਏਤੁ ਵਾਪਾਰਿ ਲਾਏ ॥
vakhar naam sadaa laabh hai jis no et vaapaar laae |

彼は、主がこの商売に雇ったナアムの商品から常に利益を得ています。

ਰਤਨ ਪਦਾਰਥ ਵਣਜੀਅਹਿ ਜਾਂ ਸਤਿਗੁਰੁ ਦੇਇ ਬੁਝਾਏ ॥੧॥
ratan padaarath vanajeeeh jaan satigur dee bujhaae |1|

真のグルがこの理解を与えた者は、宝石、計り知れない宝物を購入するのです。||1||

ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਸਭੁ ਦੁਖੁ ਹੈ ਖੋਟਾ ਇਹੁ ਵਾਪਾਰਾ ਰਾਮ ॥
maaeaa mohu sabh dukh hai khottaa ihu vaapaaraa raam |

マヤの愛は完全に苦痛です。これは悪い取引です。

ਕੂੜੁ ਬੋਲਿ ਬਿਖੁ ਖਾਵਣੀ ਬਹੁ ਵਧਹਿ ਵਿਕਾਰਾ ਰਾਮ ॥
koorr bol bikh khaavanee bahu vadheh vikaaraa raam |

偽りを語り、毒を食らうと、内部の悪は増大する。

ਬਹੁ ਵਧਹਿ ਵਿਕਾਰਾ ਸਹਸਾ ਇਹੁ ਸੰਸਾਰਾ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਪਤਿ ਖੋਈ ॥
bahu vadheh vikaaraa sahasaa ihu sansaaraa bin naavai pat khoee |

この疑いの世界では、内部の悪は大きく増加します。名前がなければ、名誉は失われます。

ਪੜਿ ਪੜਿ ਪੰਡਿਤ ਵਾਦੁ ਵਖਾਣਹਿ ਬਿਨੁ ਬੂਝੇ ਸੁਖੁ ਨ ਹੋਈ ॥
parr parr panddit vaad vakhaaneh bin boojhe sukh na hoee |

宗教学者たちは、読んだり学んだりしながら議論したり討論したりしますが、理解がなければ平和はありません。

ਆਵਣ ਜਾਣਾ ਕਦੇ ਨ ਚੂਕੈ ਮਾਇਆ ਮੋਹ ਪਿਆਰਾ ॥
aavan jaanaa kade na chookai maaeaa moh piaaraa |

彼らの出入りは終わることなく、マヤに対する感情的な愛着は彼らにとって大切なものなのです。

ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਸਭੁ ਦੁਖੁ ਹੈ ਖੋਟਾ ਇਹੁ ਵਾਪਾਰਾ ॥੨॥
maaeaa mohu sabh dukh hai khottaa ihu vaapaaraa |2|

マヤの愛は完全に苦痛です。これは悪い取引です。||2||

ਖੋਟੇ ਖਰੇ ਸਭਿ ਪਰਖੀਅਨਿ ਤਿਤੁ ਸਚੇ ਕੈ ਦਰਬਾਰਾ ਰਾਮ ॥
khotte khare sabh parakheean tith sache kai darabaaraa raam |

偽物と本物はすべて真の主の宮廷で鑑定されます。

ਖੋਟੇ ਦਰਗਹ ਸੁਟੀਅਨਿ ਊਭੇ ਕਰਨਿ ਪੁਕਾਰਾ ਰਾਮ ॥
khotte daragah sutteean aoobhe karan pukaaraa raam |

偽造者は法廷から追い出され、そこで悲嘆に暮れて叫びながら立っている。

ਊਭੇ ਕਰਨਿ ਪੁਕਾਰਾ ਮੁਗਧ ਗਵਾਰਾ ਮਨਮੁਖਿ ਜਨਮੁ ਗਵਾਇਆ ॥
aoobhe karan pukaaraa mugadh gavaaraa manamukh janam gavaaeaa |

彼らはそこに立ち尽くし、悲惨な叫びを上げている。愚かで、馬鹿で、わがままなマムクどもは人生を無駄にしてしまったのだ。

ਬਿਖਿਆ ਮਾਇਆ ਜਿਨਿ ਜਗਤੁ ਭੁਲਾਇਆ ਸਾਚਾ ਨਾਮੁ ਨ ਭਾਇਆ ॥
bikhiaa maaeaa jin jagat bhulaaeaa saachaa naam na bhaaeaa |

マヤは世界を惑わす毒であり、主の御名であるナムを愛しません。

ਮਨਮੁਖ ਸੰਤਾ ਨਾਲਿ ਵੈਰੁ ਕਰਿ ਦੁਖੁ ਖਟੇ ਸੰਸਾਰਾ ॥
manamukh santaa naal vair kar dukh khatte sansaaraa |

自己中心的なマムクは聖人に対して憤慨しており、この世で得られるのは苦痛だけである。

ਖੋਟੇ ਖਰੇ ਪਰਖੀਅਨਿ ਤਿਤੁ ਸਚੈ ਦਰਵਾਰਾ ਰਾਮ ॥੩॥
khotte khare parakheean tith sachai daravaaraa raam |3|

偽物と本物は主の真実の法廷で試される。 ||3||

ਆਪਿ ਕਰੇ ਕਿਸੁ ਆਖੀਐ ਹੋਰੁ ਕਰਣਾ ਕਿਛੂ ਨ ਜਾਈ ਰਾਮ ॥
aap kare kis aakheeai hor karanaa kichhoo na jaaee raam |

彼自身が行動します。他に誰に頼めばいいでしょうか? 他には何もできません。

ਜਿਤੁ ਭਾਵੈ ਤਿਤੁ ਲਾਇਸੀ ਜਿਉ ਤਿਸ ਦੀ ਵਡਿਆਈ ਰਾਮ ॥
jit bhaavai tith laaeisee jiau tis dee vaddiaaee raam |

神は望むままに私たちと関わらせます。それが神の栄光の偉大さです。

ਜਿਉ ਤਿਸ ਦੀ ਵਡਿਆਈ ਆਪਿ ਕਰਾਈ ਵਰੀਆਮੁ ਨ ਫੁਸੀ ਕੋਈ ॥
jiau tis dee vaddiaaee aap karaaee vareeaam na fusee koee |

これが神の栄光の偉大さです。神自身がすべての行動を引き起こします。誰も戦士でも臆病者でもありません。

ਜਗਜੀਵਨੁ ਦਾਤਾ ਕਰਮਿ ਬਿਧਾਤਾ ਆਪੇ ਬਖਸੇ ਸੋਈ ॥
jagajeevan daataa karam bidhaataa aape bakhase soee |

世界の生命、偉大なる贈与者、カルマの設計者 - 彼自身が許しを与えます。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਆਪੁ ਗਵਾਈਐ ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਪਤਿ ਪਾਈ ॥
guraparasaadee aap gavaaeeai naanak naam pat paaee |

グルの恩寵によって、自惚れは根絶され、ナーナクよ、ナームを通して名誉が得られるのです。

ਆਪਿ ਕਰੇ ਕਿਸੁ ਆਖੀਐ ਹੋਰੁ ਕਰਣਾ ਕਿਛੂ ਨ ਜਾਈ ॥੪॥੪॥
aap kare kis aakheeai hor karanaa kichhoo na jaaee |4|4|

彼自身が行動します。他に誰に頼めばいいでしょうか? 他には何もできません。 ||4||4||

ਵਡਹੰਸੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
vaddahans mahalaa 3 |

ワダハンス、第三メール:

ਸਚਾ ਸਉਦਾ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਹੈ ਸਚਾ ਵਾਪਾਰਾ ਰਾਮ ॥
sachaa saudaa har naam hai sachaa vaapaaraa raam |

真の商売とは主の御名です。これが真の商売です。

ਗੁਰਮਤੀ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਵਣਜੀਐ ਅਤਿ ਮੋਲੁ ਅਫਾਰਾ ਰਾਮ ॥
guramatee har naam vanajeeai at mol afaaraa raam |

グルの教えのもと、私たちは神の御名を商売します。その価値は非常に大きいのです。

ਅਤਿ ਮੋਲੁ ਅਫਾਰਾ ਸਚ ਵਾਪਾਰਾ ਸਚਿ ਵਾਪਾਰਿ ਲਗੇ ਵਡਭਾਗੀ ॥
at mol afaaraa sach vaapaaraa sach vaapaar lage vaddabhaagee |

この真の商売の価値は非常に大きく、真の商売に従事する人々は非常に幸運です。

ਅੰਤਰਿ ਬਾਹਰਿ ਭਗਤੀ ਰਾਤੇ ਸਚਿ ਨਾਮਿ ਲਿਵ ਲਾਗੀ ॥
antar baahar bhagatee raate sach naam liv laagee |

彼らは内面的にも外面的にも信仰心にあふれ、真の名に対する愛を奉っています。

ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਸੋਈ ਸਚੁ ਪਾਏ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਵੀਚਾਰਾ ॥
nadar kare soee sach paae gur kai sabad veechaaraa |

主の恩恵に恵まれ、真理を得て、グルのシャバドの言葉を熟考する者。

ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਤਿਨ ਹੀ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ਸਾਚੈ ਕੇ ਵਾਪਾਰਾ ॥੧॥
naanak naam rate tin hee sukh paaeaa saachai ke vaapaaraa |1|

ナナクよ、御名を授かった者たちは平安を得る。彼らは真の御名のみを扱う。 ||1||

ਹੰਉਮੈ ਮਾਇਆ ਮੈਲੁ ਹੈ ਮਾਇਆ ਮੈਲੁ ਭਰੀਜੈ ਰਾਮ ॥
hnaumai maaeaa mail hai maaeaa mail bhareejai raam |

マヤへの利己的な関与は汚物であり、マヤは汚物で溢れています。

ਗੁਰਮਤੀ ਮਨੁ ਨਿਰਮਲਾ ਰਸਨਾ ਹਰਿ ਰਸੁ ਪੀਜੈ ਰਾਮ ॥
guramatee man niramalaa rasanaa har ras peejai raam |

グルの教えのもと、心は清らかになり、舌は神の微妙な本質を味わいます。

ਰਸਨਾ ਹਰਿ ਰਸੁ ਪੀਜੈ ਅੰਤਰੁ ਭੀਜੈ ਸਾਚ ਸਬਦਿ ਬੀਚਾਰੀ ॥
rasanaa har ras peejai antar bheejai saach sabad beechaaree |

舌は主の微妙な本質を味わい、心の奥底では、シャバドの真実の言葉を熟考しながら、主の愛に浸ります。

ਅੰਤਰਿ ਖੂਹਟਾ ਅੰਮ੍ਰਿਤਿ ਭਰਿਆ ਸਬਦੇ ਕਾਢਿ ਪੀਐ ਪਨਿਹਾਰੀ ॥
antar khoohattaa amrit bhariaa sabade kaadt peeai panihaaree |

心の奥深くには、神の甘露の泉があふれています。水を運ぶ人はシャバドの水を汲んで飲みます。

ਜਿਸੁ ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਸੋਈ ਸਚਿ ਲਾਗੈ ਰਸਨਾ ਰਾਮੁ ਰਵੀਜੈ ॥
jis nadar kare soee sach laagai rasanaa raam raveejai |

主の恩恵に恵まれた者は真理に同調し、舌で主の御名を唱える。

ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਸੇ ਨਿਰਮਲ ਹੋਰ ਹਉਮੈ ਮੈਲੁ ਭਰੀਜੈ ॥੨॥
naanak naam rate se niramal hor haumai mail bhareejai |2|

ナナクよ、主の御名であるナームに同調する者は清浄である。その他の者は利己主義の汚物に満ちている。||2||

ਪੰਡਿਤ ਜੋਤਕੀ ਸਭਿ ਪੜਿ ਪੜਿ ਕੂਕਦੇ ਕਿਸੁ ਪਹਿ ਕਰਹਿ ਪੁਕਾਰਾ ਰਾਮ ॥
panddit jotakee sabh parr parr kookade kis peh kareh pukaaraa raam |

宗教学者や占星術師は皆、本を読み、研究し、議論し、叫んでいます。彼らは誰に教えようとしているのでしょうか?


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430