スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 496


ਹਰਿ ਧਨ ਮੇਰੀ ਚਿੰਤ ਵਿਸਾਰੀ ਹਰਿ ਧਨਿ ਲਾਹਿਆ ਧੋਖਾ ॥
har dhan meree chint visaaree har dhan laahiaa dhokhaa |

主の富によって、私は不安を忘れ、主の富によって、私の疑いは消え去りました。

ਹਰਿ ਧਨ ਤੇ ਮੈ ਨਵ ਨਿਧਿ ਪਾਈ ਹਾਥਿ ਚਰਿਓ ਹਰਿ ਥੋਕਾ ॥੩॥
har dhan te mai nav nidh paaee haath chario har thokaa |3|

主の富から、私は9つの宝物を手に入れました。主の真の本質が私の手の中に入りました。||3||

ਖਾਵਹੁ ਖਰਚਹੁ ਤੋਟਿ ਨ ਆਵੈ ਹਲਤ ਪਲਤ ਕੈ ਸੰਗੇ ॥
khaavahu kharachahu tott na aavai halat palat kai sange |

この富は、私がどれだけ食べて、どれだけ使っても、尽きることはなく、この世でも、来世でも、私の中に残ります。

ਲਾਦਿ ਖਜਾਨਾ ਗੁਰਿ ਨਾਨਕ ਕਉ ਦੀਆ ਇਹੁ ਮਨੁ ਹਰਿ ਰੰਗਿ ਰੰਗੇ ॥੪॥੨॥੩॥
laad khajaanaa gur naanak kau deea ihu man har rang range |4|2|3|

宝物を積み、グル・ナナクがそれを与え、この心は主の愛で満たされています。||4||2||3||

ਗੂਜਰੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
goojaree mahalaa 5 |

グージャリー、5番目のメール:

ਜਿਸੁ ਸਿਮਰਤ ਸਭਿ ਕਿਲਵਿਖ ਨਾਸਹਿ ਪਿਤਰੀ ਹੋਇ ਉਧਾਰੋ ॥
jis simarat sabh kilavikh naaseh pitaree hoe udhaaro |

彼を思い出すと、すべての罪は消され、世代は救われます。

ਸੋ ਹਰਿ ਹਰਿ ਤੁਮੑ ਸਦ ਹੀ ਜਾਪਹੁ ਜਾ ਕਾ ਅੰਤੁ ਨ ਪਾਰੋ ॥੧॥
so har har tuma sad hee jaapahu jaa kaa ant na paaro |1|

ですから、絶えず主について瞑想しなさい。ハー、ハー。主には終わりも限界もありません。 ||1||

ਪੂਤਾ ਮਾਤਾ ਕੀ ਆਸੀਸ ॥
pootaa maataa kee aasees |

息子よ、これはあなたの母の希望であり祈りである。

ਨਿਮਖ ਨ ਬਿਸਰਉ ਤੁਮੑ ਕਉ ਹਰਿ ਹਰਿ ਸਦਾ ਭਜਹੁ ਜਗਦੀਸ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
nimakh na bisrau tuma kau har har sadaa bhajahu jagadees |1| rahaau |

あなた方が主、ハー、ハーを一瞬たりとも決して忘れないように。あなた方が宇宙の主に常に心を震わせますように。||1||一時停止||

ਸਤਿਗੁਰੁ ਤੁਮੑ ਕਉ ਹੋਇ ਦਇਆਲਾ ਸੰਤਸੰਗਿ ਤੇਰੀ ਪ੍ਰੀਤਿ ॥
satigur tuma kau hoe deaalaa santasang teree preet |

真のグルがあなたに優しく、あなたが聖人協会を愛しますように。

ਕਾਪੜੁ ਪਤਿ ਪਰਮੇਸਰੁ ਰਾਖੀ ਭੋਜਨੁ ਕੀਰਤਨੁ ਨੀਤਿ ॥੨॥
kaaparr pat paramesar raakhee bhojan keeratan neet |2|

超越的な主によるあなたの名誉の保持があなたの衣服となり、彼の賛美の歌があなたの食物となりますように。||2||

ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਪੀਵਹੁ ਸਦਾ ਚਿਰੁ ਜੀਵਹੁ ਹਰਿ ਸਿਮਰਤ ਅਨਦ ਅਨੰਤਾ ॥
amrit peevahu sadaa chir jeevahu har simarat anad anantaa |

ですから、永遠に甘露の酒を飲み続けてください。あなたが長生きし、主を瞑想しながら思い出すことで無限の喜びが得られますように。

ਰੰਗ ਤਮਾਸਾ ਪੂਰਨ ਆਸਾ ਕਬਹਿ ਨ ਬਿਆਪੈ ਚਿੰਤਾ ॥੩॥
rang tamaasaa pooran aasaa kabeh na biaapai chintaa |3|

あなたに喜びと楽しみが訪れますように。あなたの希望が叶い、心配事に悩まされることがなくなりますように。 ||3||

ਭਵਰੁ ਤੁਮੑਾਰਾ ਇਹੁ ਮਨੁ ਹੋਵਉ ਹਰਿ ਚਰਣਾ ਹੋਹੁ ਕਉਲਾ ॥
bhavar tumaaraa ihu man hovau har charanaa hohu kaulaa |

あなたの心をマルハナバチとし、主の足を蓮の花としましょう。

ਨਾਨਕ ਦਾਸੁ ਉਨ ਸੰਗਿ ਲਪਟਾਇਓ ਜਿਉ ਬੂੰਦਹਿ ਚਾਤ੍ਰਿਕੁ ਮਉਲਾ ॥੪॥੩॥੪॥
naanak daas un sang lapattaaeio jiau boondeh chaatrik maulaa |4|3|4|

しもべのナナクは言う。雨粒を見つけたら、それらに心を向け、鳴き鳥のように花開きなさい。 ||4||3||4||

ਗੂਜਰੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
goojaree mahalaa 5 |

グージャリー、5番目のメール:

ਮਤਾ ਕਰੈ ਪਛਮ ਕੈ ਤਾਈ ਪੂਰਬ ਹੀ ਲੈ ਜਾਤ ॥
mataa karai pachham kai taaee poorab hee lai jaat |

彼は西へ行くことを決意しましたが、主は彼を東へ導きました。

ਖਿਨ ਮਹਿ ਥਾਪਿ ਉਥਾਪਨਹਾਰਾ ਆਪਨ ਹਾਥਿ ਮਤਾਤ ॥੧॥
khin meh thaap uthaapanahaaraa aapan haath mataat |1|

神は一瞬のうちに確立し、また解体し、すべての事柄をその手の中に握っています。||1||

ਸਿਆਨਪ ਕਾਹੂ ਕਾਮਿ ਨ ਆਤ ॥
siaanap kaahoo kaam na aat |

賢さはまったく役に立たない。

ਜੋ ਅਨਰੂਪਿਓ ਠਾਕੁਰਿ ਮੇਰੈ ਹੋਇ ਰਹੀ ਉਹ ਬਾਤ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jo anaroopio tthaakur merai hoe rahee uh baat |1| rahaau |

私の主であり主人が正しいと判断するものは何でも、それだけが実現します。||1||一時停止||

ਦੇਸੁ ਕਮਾਵਨ ਧਨ ਜੋਰਨ ਕੀ ਮਨਸਾ ਬੀਚੇ ਨਿਕਸੇ ਸਾਸ ॥
des kamaavan dhan joran kee manasaa beeche nikase saas |

土地を獲得し、富を蓄積したいという欲望に駆られて、彼は息を切らしている。

ਲਸਕਰ ਨੇਬ ਖਵਾਸ ਸਭ ਤਿਆਗੇ ਜਮ ਪੁਰਿ ਊਠਿ ਸਿਧਾਸ ॥੨॥
lasakar neb khavaas sabh tiaage jam pur aootth sidhaas |2|

彼はすべての軍隊、助手、召使を残し、立ち上がって死の都へと出発する。 ||2||

ਹੋਇ ਅਨੰਨਿ ਮਨਹਠ ਕੀ ਦ੍ਰਿੜਤਾ ਆਪਸ ਕਉ ਜਾਨਾਤ ॥
hoe anan manahatth kee drirrataa aapas kau jaanaat |

彼は自分は特別な存在だと信じ、頑固な心に固執し、自分を誇示します。

ਜੋ ਅਨਿੰਦੁ ਨਿੰਦੁ ਕਰਿ ਛੋਡਿਓ ਸੋਈ ਫਿਰਿ ਫਿਰਿ ਖਾਤ ॥੩॥
jo anind nind kar chhoddio soee fir fir khaat |3|

罪のない人々が非難して捨てたその食物を、彼は何度も何度も食べるのです。 ||3||

ਸਹਜ ਸੁਭਾਇ ਭਏ ਕਿਰਪਾਲਾ ਤਿਸੁ ਜਨ ਕੀ ਕਾਟੀ ਫਾਸ ॥
sahaj subhaae bhe kirapaalaa tis jan kee kaattee faas |

主が自然な慈悲を示された者には、死の縄が切り離される。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਗੁਰੁ ਪੂਰਾ ਭੇਟਿਆ ਪਰਵਾਣੁ ਗਿਰਸਤ ਉਦਾਸ ॥੪॥੪॥੫॥
kahu naanak gur pooraa bhettiaa paravaan girasat udaas |4|4|5|

完璧なグルに出会ったナナクは、出家者としてだけでなく、世帯主としても称賛される、と書かれています。||4||4||5||

ਗੂਜਰੀ ਮਹਲਾ ੫ ॥
goojaree mahalaa 5 |

グージャリー、5番目のメール:

ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਜਿਨਿ ਜਨਿ ਜਪਿਓ ਤਿਨ ਕੇ ਬੰਧਨ ਕਾਟੇ ॥
naam nidhaan jin jan japio tin ke bandhan kaatte |

ナーム、すなわち主の御名の宝を唱える謙虚な者たちの束縛は解かれる。

ਕਾਮ ਕ੍ਰੋਧ ਮਾਇਆ ਬਿਖੁ ਮਮਤਾ ਇਹ ਬਿਆਧਿ ਤੇ ਹਾਟੇ ॥੧॥
kaam krodh maaeaa bikh mamataa ih biaadh te haatte |1|

性欲、怒り、マヤの毒、そして利己主義 - 彼らはこれらの煩悩から解放されます。 ||1||

ਹਰਿ ਜਸੁ ਸਾਧਸੰਗਿ ਮਿਲਿ ਗਾਇਓ ॥
har jas saadhasang mil gaaeio |

聖なる集団であるサード・サンガトに参加し、主の賛美を唱える者。

ਗੁਰਪਰਸਾਦਿ ਭਇਓ ਮਨੁ ਨਿਰਮਲੁ ਸਰਬ ਸੁਖਾ ਸੁਖ ਪਾਇਅਉ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
guraparasaad bheio man niramal sarab sukhaa sukh paaeaau |1| rahaau |

グルの恩寵によって心が浄化され、あらゆる喜びの中の喜びを得る。 ||1||一時停止||

ਜੋ ਕਿਛੁ ਕੀਓ ਸੋਈ ਭਲ ਮਾਨੈ ਐਸੀ ਭਗਤਿ ਕਮਾਨੀ ॥
jo kichh keeo soee bhal maanai aaisee bhagat kamaanee |

主は何をなさってもそれを善とみなされます。それが主がなさる献身的な奉仕なのです。

ਮਿਤ੍ਰ ਸਤ੍ਰੁ ਸਭ ਏਕ ਸਮਾਨੇ ਜੋਗ ਜੁਗਤਿ ਨੀਸਾਨੀ ॥੨॥
mitr satru sabh ek samaane jog jugat neesaanee |2|

彼は友人も敵もすべて同じものとして見ています。これがヨガの道のしるしです。||2||

ਪੂਰਨ ਪੂਰਿ ਰਹਿਓ ਸ੍ਰਬ ਥਾਈ ਆਨ ਨ ਕਤਹੂੰ ਜਾਤਾ ॥
pooran poor rahio srab thaaee aan na katahoon jaataa |

遍在する主はあらゆる場所を完全に満たしておられる。なぜ私は他の場所に行かなければならないのか?

ਘਟ ਘਟ ਅੰਤਰਿ ਸਰਬ ਨਿਰੰਤਰਿ ਰੰਗਿ ਰਵਿਓ ਰੰਗਿ ਰਾਤਾ ॥੩॥
ghatt ghatt antar sarab nirantar rang ravio rang raataa |3|

神はすべての人の心の中に浸透し、満ちあふれています。私は神の愛に浸り、神の愛の色に染まっています。||3||

ਭਏ ਕ੍ਰਿਪਾਲ ਦਇਆਲ ਗੁਪਾਲਾ ਤਾ ਨਿਰਭੈ ਕੈ ਘਰਿ ਆਇਆ ॥
bhe kripaal deaal gupaalaa taa nirabhai kai ghar aaeaa |

宇宙の主が優しく慈悲深くなれば、人は恐れを知らぬ主の家に入ることができるのです。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430