スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 474


ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਆਪੇ ਹੀ ਕਰਣਾ ਕੀਓ ਕਲ ਆਪੇ ਹੀ ਤੈ ਧਾਰੀਐ ॥
aape hee karanaa keeo kal aape hee tai dhaareeai |

あなた自身が創造物を創り、あなた自身がそれに力を注ぎ込んだのです。

ਦੇਖਹਿ ਕੀਤਾ ਆਪਣਾ ਧਰਿ ਕਚੀ ਪਕੀ ਸਾਰੀਐ ॥
dekheh keetaa aapanaa dhar kachee pakee saareeai |

あなたは、地球の負けるサイコロと勝つサイコロのように、あなたの創造物を見ています。

ਜੋ ਆਇਆ ਸੋ ਚਲਸੀ ਸਭੁ ਕੋਈ ਆਈ ਵਾਰੀਐ ॥
jo aaeaa so chalasee sabh koee aaee vaareeai |

来た者は去り、全員に順番が来る。

ਜਿਸ ਕੇ ਜੀਅ ਪਰਾਣ ਹਹਿ ਕਿਉ ਸਾਹਿਬੁ ਮਨਹੁ ਵਿਸਾਰੀਐ ॥
jis ke jeea paraan heh kiau saahib manahu visaareeai |

私たちの魂と命の息吹を所有しておられる主を、私たちはなぜ心から忘れなければならないのでしょうか。

ਆਪਣ ਹਥੀ ਆਪਣਾ ਆਪੇ ਹੀ ਕਾਜੁ ਸਵਾਰੀਐ ॥੨੦॥
aapan hathee aapanaa aape hee kaaj savaareeai |20|

私たち自身の手で、私たち自身の問題を解決しましょう。||20||

ਸਲੋਕੁ ਮਹਲਾ ੨ ॥
salok mahalaa 2 |

サロック、第2メール:

ਏਹ ਕਿਨੇਹੀ ਆਸਕੀ ਦੂਜੈ ਲਗੈ ਜਾਇ ॥
eh kinehee aasakee doojai lagai jaae |

二元性に執着するこの愛とは一体何なのだろうか?

ਨਾਨਕ ਆਸਕੁ ਕਾਂਢੀਐ ਸਦ ਹੀ ਰਹੈ ਸਮਾਇ ॥
naanak aasak kaandteeai sad hee rahai samaae |

ああ、ナナクよ、永遠に没入状態に浸り続ける者だけが恋人と呼ばれる。

ਚੰਗੈ ਚੰਗਾ ਕਰਿ ਮੰਨੇ ਮੰਦੈ ਮੰਦਾ ਹੋਇ ॥
changai changaa kar mane mandai mandaa hoe |

しかし、自分に良いことが行われたときだけ良い気分になり、悪いことが起こると悪い気分になる人は

ਆਸਕੁ ਏਹੁ ਨ ਆਖੀਐ ਜਿ ਲੇਖੈ ਵਰਤੈ ਸੋਇ ॥੧॥
aasak ehu na aakheeai ji lekhai varatai soe |1|

彼を恋人と呼ばないでください。彼は自分の利益のためだけに取引をします。||1||

ਮਹਲਾ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਸਲਾਮੁ ਜਬਾਬੁ ਦੋਵੈ ਕਰੇ ਮੁੰਢਹੁ ਘੁਥਾ ਜਾਇ ॥
salaam jabaab dovai kare mundtahu ghuthaa jaae |

主人に対して敬意を持って挨拶しながらも無礼に断る人は、最初から間違っている。

ਨਾਨਕ ਦੋਵੈ ਕੂੜੀਆ ਥਾਇ ਨ ਕਾਈ ਪਾਇ ॥੨॥
naanak dovai koorreea thaae na kaaee paae |2|

ああ、ナナクよ、彼の行為は両方とも偽りであり、彼は主の宮廷で地位を得ることはできない。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਜਿਤੁ ਸੇਵਿਐ ਸੁਖੁ ਪਾਈਐ ਸੋ ਸਾਹਿਬੁ ਸਦਾ ਸਮੑਾਲੀਐ ॥
jit seviaai sukh paaeeai so saahib sadaa samaaleeai |

彼に仕えることで平安が得られます。永遠にその主であり師である神について瞑想し、思いを巡らせてください。

ਜਿਤੁ ਕੀਤਾ ਪਾਈਐ ਆਪਣਾ ਸਾ ਘਾਲ ਬੁਰੀ ਕਿਉ ਘਾਲੀਐ ॥
jit keetaa paaeeai aapanaa saa ghaal buree kiau ghaaleeai |

なぜあなたはそのような悪行を犯して、そのような苦しみを受けなければならないのですか?

ਮੰਦਾ ਮੂਲਿ ਨ ਕੀਚਈ ਦੇ ਲੰਮੀ ਨਦਰਿ ਨਿਹਾਲੀਐ ॥
mandaa mool na keechee de lamee nadar nihaaleeai |

決して悪事を行なわず、先見の明を持って将来を見据えなさい。

ਜਿਉ ਸਾਹਿਬ ਨਾਲਿ ਨ ਹਾਰੀਐ ਤੇਵੇਹਾ ਪਾਸਾ ਢਾਲੀਐ ॥
jiau saahib naal na haareeai tevehaa paasaa dtaaleeai |

ですから、あなたの主と師とともに負けないようにサイコロを投げなさい。

ਕਿਛੁ ਲਾਹੇ ਉਪਰਿ ਘਾਲੀਐ ॥੨੧॥
kichh laahe upar ghaaleeai |21|

あなたに利益をもたらす行為をしなさい。 ||21||

ਸਲੋਕੁ ਮਹਲਾ ੨ ॥
salok mahalaa 2 |

サロック、第2メール:

ਚਾਕਰੁ ਲਗੈ ਚਾਕਰੀ ਨਾਲੇ ਗਾਰਬੁ ਵਾਦੁ ॥
chaakar lagai chaakaree naale gaarab vaad |

召使が虚栄心と口論癖を持ちながら奉仕するならば、

ਗਲਾ ਕਰੇ ਘਣੇਰੀਆ ਖਸਮ ਨ ਪਾਏ ਸਾਦੁ ॥
galaa kare ghanereea khasam na paae saad |

彼は好きなだけ話しても、主人を喜ばせることはできない。

ਆਪੁ ਗਵਾਇ ਸੇਵਾ ਕਰੇ ਤਾ ਕਿਛੁ ਪਾਏ ਮਾਨੁ ॥
aap gavaae sevaa kare taa kichh paae maan |

しかし、もし彼が自惚れを捨てて奉仕するならば、彼は名誉を受けるであろう。

ਨਾਨਕ ਜਿਸ ਨੋ ਲਗਾ ਤਿਸੁ ਮਿਲੈ ਲਗਾ ਸੋ ਪਰਵਾਨੁ ॥੧॥
naanak jis no lagaa tis milai lagaa so paravaan |1|

ナナクよ、もし彼が執着している人と融合するならば、彼の執着は受け入れられるようになる。||1||

ਮਹਲਾ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਜੋ ਜੀਇ ਹੋਇ ਸੁ ਉਗਵੈ ਮੁਹ ਕਾ ਕਹਿਆ ਵਾਉ ॥
jo jee hoe su ugavai muh kaa kahiaa vaau |

心にあることは何でも表に出てくるが、話された言葉自体はただの風である。

ਬੀਜੇ ਬਿਖੁ ਮੰਗੈ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਵੇਖਹੁ ਏਹੁ ਨਿਆਉ ॥੨॥
beeje bikh mangai amrit vekhahu ehu niaau |2|

彼は毒の種をまき、甘露の蜜を要求します。見よ、これは何の正義でしょうか? ||2||

ਮਹਲਾ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਨਾਲਿ ਇਆਣੇ ਦੋਸਤੀ ਕਦੇ ਨ ਆਵੈ ਰਾਸਿ ॥
naal eaane dosatee kade na aavai raas |

愚か者との友情は決してうまくいかない。

ਜੇਹਾ ਜਾਣੈ ਤੇਹੋ ਵਰਤੈ ਵੇਖਹੁ ਕੋ ਨਿਰਜਾਸਿ ॥
jehaa jaanai teho varatai vekhahu ko nirajaas |

神は知っているとおりに行動する。見て、それがそのとおりであるのを見よ。

ਵਸਤੂ ਅੰਦਰਿ ਵਸਤੁ ਸਮਾਵੈ ਦੂਜੀ ਹੋਵੈ ਪਾਸਿ ॥
vasatoo andar vasat samaavai doojee hovai paas |

一つのものが別のものに吸収される可能性はありますが、二重性によってそれらは分離されます。

ਸਾਹਿਬ ਸੇਤੀ ਹੁਕਮੁ ਨ ਚਲੈ ਕਹੀ ਬਣੈ ਅਰਦਾਸਿ ॥
saahib setee hukam na chalai kahee banai aradaas |

誰も主なる神に命令を下すことはできません。代わりに謙虚な祈りを捧げてください。

ਕੂੜਿ ਕਮਾਣੈ ਕੂੜੋ ਹੋਵੈ ਨਾਨਕ ਸਿਫਤਿ ਵਿਗਾਸਿ ॥੩॥
koorr kamaanai koorro hovai naanak sifat vigaas |3|

偽りを実践すれば、偽りしか得られません。おお、ナナクよ、主の賛美を通して、人は花開きます。||3||

ਮਹਲਾ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਨਾਲਿ ਇਆਣੇ ਦੋਸਤੀ ਵਡਾਰੂ ਸਿਉ ਨੇਹੁ ॥
naal eaane dosatee vaddaaroo siau nehu |

愚か者との友情、尊大な人との愛、

ਪਾਣੀ ਅੰਦਰਿ ਲੀਕ ਜਿਉ ਤਿਸ ਦਾ ਥਾਉ ਨ ਥੇਹੁ ॥੪॥
paanee andar leek jiau tis daa thaau na thehu |4|

水に引かれた線のようで、跡も跡も残りません。||4||

ਮਹਲਾ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਹੋਇ ਇਆਣਾ ਕਰੇ ਕੰਮੁ ਆਣਿ ਨ ਸਕੈ ਰਾਸਿ ॥
hoe eaanaa kare kam aan na sakai raas |

愚か者が仕事をすると、正しく行うことはできない。

ਜੇ ਇਕ ਅਧ ਚੰਗੀ ਕਰੇ ਦੂਜੀ ਭੀ ਵੇਰਾਸਿ ॥੫॥
je ik adh changee kare doojee bhee veraas |5|

彼は何か正しいことをしても、次のことは間違っています。 ||5||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਚਾਕਰੁ ਲਗੈ ਚਾਕਰੀ ਜੇ ਚਲੈ ਖਸਮੈ ਭਾਇ ॥
chaakar lagai chaakaree je chalai khasamai bhaae |

召使が奉仕をする際に主人の意志に従うならば、

ਹੁਰਮਤਿ ਤਿਸ ਨੋ ਅਗਲੀ ਓਹੁ ਵਜਹੁ ਭਿ ਦੂਣਾ ਖਾਇ ॥
huramat tis no agalee ohu vajahu bhi doonaa khaae |

彼の名誉は増し、彼は二倍の報酬を受け取る。

ਖਸਮੈ ਕਰੇ ਬਰਾਬਰੀ ਫਿਰਿ ਗੈਰਤਿ ਅੰਦਰਿ ਪਾਇ ॥
khasamai kare baraabaree fir gairat andar paae |

しかし、主人と同等であると主張すると、主人の不興を買うことになる。

ਵਜਹੁ ਗਵਾਏ ਅਗਲਾ ਮੁਹੇ ਮੁਹਿ ਪਾਣਾ ਖਾਇ ॥
vajahu gavaae agalaa muhe muhi paanaa khaae |

彼は給料を全額失い、さらに靴で顔を殴られました。

ਜਿਸ ਦਾ ਦਿਤਾ ਖਾਵਣਾ ਤਿਸੁ ਕਹੀਐ ਸਾਬਾਸਿ ॥
jis daa ditaa khaavanaa tis kaheeai saabaas |

私たちが栄養をもらっている彼を皆で祝福しましょう。

ਨਾਨਕ ਹੁਕਮੁ ਨ ਚਲਈ ਨਾਲਿ ਖਸਮ ਚਲੈ ਅਰਦਾਸਿ ॥੨੨॥
naanak hukam na chalee naal khasam chalai aradaas |22|

ナナクよ、誰も主なる神に命令を下すことはできません。代わりに祈りを捧げましょう。 ||22||

ਸਲੋਕੁ ਮਹਲਾ ੨ ॥
salok mahalaa 2 |

サロック、第2メール:

ਏਹ ਕਿਨੇਹੀ ਦਾਤਿ ਆਪਸ ਤੇ ਜੋ ਪਾਈਐ ॥
eh kinehee daat aapas te jo paaeeai |

私たち自身が求めることによってのみ受け取れるこの贈り物とは、いったい何なのでしょうか。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430