スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 5


ਨਾਨਕ ਆਖਣਿ ਸਭੁ ਕੋ ਆਖੈ ਇਕ ਦੂ ਇਕੁ ਸਿਆਣਾ ॥
naanak aakhan sabh ko aakhai ik doo ik siaanaa |

ああ、ナナクよ、誰もが彼について語り、それぞれが他の人よりも賢いのです。

ਵਡਾ ਸਾਹਿਬੁ ਵਡੀ ਨਾਈ ਕੀਤਾ ਜਾ ਕਾ ਹੋਵੈ ॥
vaddaa saahib vaddee naaee keetaa jaa kaa hovai |

主は偉大であり、その名は偉大である。何が起きてもそれは主の意志による。

ਨਾਨਕ ਜੇ ਕੋ ਆਪੌ ਜਾਣੈ ਅਗੈ ਗਇਆ ਨ ਸੋਹੈ ॥੨੧॥
naanak je ko aapau jaanai agai geaa na sohai |21|

ナナクよ、すべてを知っていると主張する者は、来世で栄誉を受けることはないだろう。 ||21||

ਪਾਤਾਲਾ ਪਾਤਾਲ ਲਖ ਆਗਾਸਾ ਆਗਾਸ ॥
paataalaa paataal lakh aagaasaa aagaas |

冥界の下には冥界があり、上には何十万もの天界があります。

ਓੜਕ ਓੜਕ ਭਾਲਿ ਥਕੇ ਵੇਦ ਕਹਨਿ ਇਕ ਵਾਤ ॥
orrak orrak bhaal thake ved kahan ik vaat |

ヴェーダによれば、疲れるまで探し続けても、すべてを探し求めることができるそうです。

ਸਹਸ ਅਠਾਰਹ ਕਹਨਿ ਕਤੇਬਾ ਅਸੁਲੂ ਇਕੁ ਧਾਤੁ ॥
sahas atthaarah kahan katebaa asuloo ik dhaat |

経典には18,000の世界があると書かれていますが、現実には宇宙は1つしかありません。

ਲੇਖਾ ਹੋਇ ਤ ਲਿਖੀਐ ਲੇਖੈ ਹੋਇ ਵਿਣਾਸੁ ॥
lekhaa hoe ta likheeai lekhai hoe vinaas |

これについて書こうとすると、書き終わる前に自分自身が終わってしまうでしょう。

ਨਾਨਕ ਵਡਾ ਆਖੀਐ ਆਪੇ ਜਾਣੈ ਆਪੁ ॥੨੨॥
naanak vaddaa aakheeai aape jaanai aap |22|

ああ、ナーナクよ、彼を偉大と呼びなさい。彼自身が彼自身を知っているのです。 ||22||

ਸਾਲਾਹੀ ਸਾਲਾਹਿ ਏਤੀ ਸੁਰਤਿ ਨ ਪਾਈਆ ॥
saalaahee saalaeh etee surat na paaeea |

賛美者は主を賛美するが、直観的な理解は得られない

ਨਦੀਆ ਅਤੈ ਵਾਹ ਪਵਹਿ ਸਮੁੰਦਿ ਨ ਜਾਣੀਅਹਿ ॥
nadeea atai vaah paveh samund na jaaneeeh |

海に流れ込む小川や川は、その広大さを知らない。

ਸਮੁੰਦ ਸਾਹ ਸੁਲਤਾਨ ਗਿਰਹਾ ਸੇਤੀ ਮਾਲੁ ਧਨੁ ॥
samund saah sulataan girahaa setee maal dhan |

山ほどの財産と海のような富を持つ王や皇帝でさえ

ਕੀੜੀ ਤੁਲਿ ਨ ਹੋਵਨੀ ਜੇ ਤਿਸੁ ਮਨਹੁ ਨ ਵੀਸਰਹਿ ॥੨੩॥
keerree tul na hovanee je tis manahu na veesareh |23|

これらは、神を忘れない蟻にも匹敵しません。 ||23||

ਅੰਤੁ ਨ ਸਿਫਤੀ ਕਹਣਿ ਨ ਅੰਤੁ ॥
ant na sifatee kahan na ant |

主の賛美は限りなく、それを語る者も限りなくある。

ਅੰਤੁ ਨ ਕਰਣੈ ਦੇਣਿ ਨ ਅੰਤੁ ॥
ant na karanai den na ant |

彼の行為は終わりがなく、彼の賜物も終わりがない。

ਅੰਤੁ ਨ ਵੇਖਣਿ ਸੁਣਣਿ ਨ ਅੰਤੁ ॥
ant na vekhan sunan na ant |

彼の視野は無限であり、彼の聴覚も無限である。

ਅੰਤੁ ਨ ਜਾਪੈ ਕਿਆ ਮਨਿ ਮੰਤੁ ॥
ant na jaapai kiaa man mant |

彼の限界は知覚できません。彼の心の謎とは何でしょうか?

ਅੰਤੁ ਨ ਜਾਪੈ ਕੀਤਾ ਆਕਾਰੁ ॥
ant na jaapai keetaa aakaar |

創造された宇宙の限界は知覚できません。

ਅੰਤੁ ਨ ਜਾਪੈ ਪਾਰਾਵਾਰੁ ॥
ant na jaapai paaraavaar |

ここと向こうの限界は認識できません。

ਅੰਤ ਕਾਰਣਿ ਕੇਤੇ ਬਿਲਲਾਹਿ ॥
ant kaaran kete bilalaeh |

多くの人が神の限界を知るのに苦労している。

ਤਾ ਕੇ ਅੰਤ ਨ ਪਾਏ ਜਾਹਿ ॥
taa ke ant na paae jaeh |

しかし、神の限界は見つからない。

ਏਹੁ ਅੰਤੁ ਨ ਜਾਣੈ ਕੋਇ ॥
ehu ant na jaanai koe |

これらの限界を知ることは誰にもできません。

ਬਹੁਤਾ ਕਹੀਐ ਬਹੁਤਾ ਹੋਇ ॥
bahutaa kaheeai bahutaa hoe |

彼らについて語れば語るほど、語るべきことがまだたくさん残ってしまいます。

ਵਡਾ ਸਾਹਿਬੁ ਊਚਾ ਥਾਉ ॥
vaddaa saahib aoochaa thaau |

主は偉大であり、その天の住まいは高い。

ਊਚੇ ਉਪਰਿ ਊਚਾ ਨਾਉ ॥
aooche upar aoochaa naau |

至高の至高、何よりもその名が彼の名である。

ਏਵਡੁ ਊਚਾ ਹੋਵੈ ਕੋਇ ॥
evadd aoochaa hovai koe |

神ほど偉大で高貴な者はただ一人

ਤਿਸੁ ਊਚੇ ਕਉ ਜਾਣੈ ਸੋਇ ॥
tis aooche kau jaanai soe |

神の高貴で崇高な状態を知ることができます。

ਜੇਵਡੁ ਆਪਿ ਜਾਣੈ ਆਪਿ ਆਪਿ ॥
jevadd aap jaanai aap aap |

神だけがそれほど偉大です。神自身が自分自身を知っています。

ਨਾਨਕ ਨਦਰੀ ਕਰਮੀ ਦਾਤਿ ॥੨੪॥
naanak nadaree karamee daat |24|

ああ、ナーナクよ、彼は慈悲深い視線によって祝福を与えた。 ||24||

ਬਹੁਤਾ ਕਰਮੁ ਲਿਖਿਆ ਨਾ ਜਾਇ ॥
bahutaa karam likhiaa naa jaae |

神の祝福はあまりにも豊かなので、それを書き記すことは不可能です。

ਵਡਾ ਦਾਤਾ ਤਿਲੁ ਨ ਤਮਾਇ ॥
vaddaa daataa til na tamaae |

偉大なる贈与者は何も差し控えません。

ਕੇਤੇ ਮੰਗਹਿ ਜੋਧ ਅਪਾਰ ॥
kete mangeh jodh apaar |

無限の主の扉の前で物乞いをする、偉大で英雄的な戦士が大勢います。

ਕੇਤਿਆ ਗਣਤ ਨਹੀ ਵੀਚਾਰੁ ॥
ketiaa ganat nahee veechaar |

非常に多くの人々が彼を思い、彼について思いを巡らせており、その数は数え切れないほどである。

ਕੇਤੇ ਖਪਿ ਤੁਟਹਿ ਵੇਕਾਰ ॥
kete khap tutteh vekaar |

多くの人が腐敗行為に手を染めて死んでいきます。

ਕੇਤੇ ਲੈ ਲੈ ਮੁਕਰੁ ਪਾਹਿ ॥
kete lai lai mukar paeh |

多くの人が、何度も受け取り、そして受け取ったことを否定します。

ਕੇਤੇ ਮੂਰਖ ਖਾਹੀ ਖਾਹਿ ॥
kete moorakh khaahee khaeh |

多くの愚かな消費者が消費を続けています。

ਕੇਤਿਆ ਦੂਖ ਭੂਖ ਸਦ ਮਾਰ ॥
ketiaa dookh bhookh sad maar |

多くの人が苦痛、貧困、絶え間ない虐待に耐えています。

ਏਹਿ ਭਿ ਦਾਤਿ ਤੇਰੀ ਦਾਤਾਰ ॥
ehi bhi daat teree daataar |

偉大なる贈り主よ、これらもあなたの賜物なのです!

ਬੰਦਿ ਖਲਾਸੀ ਭਾਣੈ ਹੋਇ ॥
band khalaasee bhaanai hoe |

束縛からの解放はあなたの意志によってのみもたらされます。

ਹੋਰੁ ਆਖਿ ਨ ਸਕੈ ਕੋਇ ॥
hor aakh na sakai koe |

これに関して他に発言権を持つ者はいない。

ਜੇ ਕੋ ਖਾਇਕੁ ਆਖਣਿ ਪਾਇ ॥
je ko khaaeik aakhan paae |

もし愚か者がそう言うとしたら、

ਓਹੁ ਜਾਣੈ ਜੇਤੀਆ ਮੁਹਿ ਖਾਇ ॥
ohu jaanai jeteea muhi khaae |

彼は学び、自分の愚かさの結果を感じるであろう。

ਆਪੇ ਜਾਣੈ ਆਪੇ ਦੇਇ ॥
aape jaanai aape dee |

神自身が知り、神自身が与えてくださる。

ਆਖਹਿ ਸਿ ਭਿ ਕੇਈ ਕੇਇ ॥
aakheh si bhi keee kee |

これを認める人はほとんどいません。

ਜਿਸ ਨੋ ਬਖਸੇ ਸਿਫਤਿ ਸਾਲਾਹ ॥
jis no bakhase sifat saalaah |

主を讃える歌を歌う祝福を受けた者よ、

ਨਾਨਕ ਪਾਤਿਸਾਹੀ ਪਾਤਿਸਾਹੁ ॥੨੫॥
naanak paatisaahee paatisaahu |25|

ああ、ナナクは王の中の王です。||25||

ਅਮੁਲ ਗੁਣ ਅਮੁਲ ਵਾਪਾਰ ॥
amul gun amul vaapaar |

彼の美徳は値段のつけられないものであり、彼の行いも値段のつけられないものである。

ਅਮੁਲ ਵਾਪਾਰੀਏ ਅਮੁਲ ਭੰਡਾਰ ॥
amul vaapaaree amul bhanddaar |

神の商人たちは値段のつけられない存在であり、神の宝物も値段のつけられない存在である。

ਅਮੁਲ ਆਵਹਿ ਅਮੁਲ ਲੈ ਜਾਹਿ ॥
amul aaveh amul lai jaeh |

神のもとに来る者たちは値段のつけられない存在であり、神から買う者たちも値段のつけられない存在である。

ਅਮੁਲ ਭਾਇ ਅਮੁਲਾ ਸਮਾਹਿ ॥
amul bhaae amulaa samaeh |

神への愛は値段のつけられないものであり、神への没入も値段のつけられないものである。

ਅਮੁਲੁ ਧਰਮੁ ਅਮੁਲੁ ਦੀਬਾਣੁ ॥
amul dharam amul deebaan |

神聖なダルマの法は貴重であり、神聖な司法裁判所も貴重です。

ਅਮੁਲੁ ਤੁਲੁ ਅਮੁਲੁ ਪਰਵਾਣੁ ॥
amul tul amul paravaan |

秤は値段がつけられないほど貴重であり、重りも値段がつけられないほど貴重である。

ਅਮੁਲੁ ਬਖਸੀਸ ਅਮੁਲੁ ਨੀਸਾਣੁ ॥
amul bakhasees amul neesaan |

神の祝福は計り知れないほど貴重であり、神の旗と勲章も計り知れないほど貴重である。

ਅਮੁਲੁ ਕਰਮੁ ਅਮੁਲੁ ਫੁਰਮਾਣੁ ॥
amul karam amul furamaan |

神の慈悲は計り知れないほど貴重であり、神の王なる命令も計り知れないほど貴重である。

ਅਮੁਲੋ ਅਮੁਲੁ ਆਖਿਆ ਨ ਜਾਇ ॥
amulo amul aakhiaa na jaae |

値段のつけられない、言葉では言い表せないほど値段のつけられない!

ਆਖਿ ਆਖਿ ਰਹੇ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥
aakh aakh rahe liv laae |

絶えず神について語り、神の愛に浸り続けなさい。

ਆਖਹਿ ਵੇਦ ਪਾਠ ਪੁਰਾਣ ॥
aakheh ved paatth puraan |

ヴェーダとプラーナが語る。

ਆਖਹਿ ਪੜੇ ਕਰਹਿ ਵਖਿਆਣ ॥
aakheh parre kareh vakhiaan |

学者たちは講演や講義を行います。

ਆਖਹਿ ਬਰਮੇ ਆਖਹਿ ਇੰਦ ॥
aakheh barame aakheh ind |

ブラフマーが語る、インドラが語る。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430