スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 66


ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
sireeraag mahalaa 3 |

Siree Raag、第3回メール:

ਪੰਖੀ ਬਿਰਖਿ ਸੁਹਾਵੜਾ ਸਚੁ ਚੁਗੈ ਗੁਰ ਭਾਇ ॥
pankhee birakh suhaavarraa sach chugai gur bhaae |

肉体という美しい木に住む魂の鳥は、グルへの愛を込めて真実をついばみます。

ਹਰਿ ਰਸੁ ਪੀਵੈ ਸਹਜਿ ਰਹੈ ਉਡੈ ਨ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥
har ras peevai sahaj rahai uddai na aavai jaae |

彼女は主の崇高な本質を吸収し、直感的な安らぎの中に留まり、あちこち飛び回って行ったり来たりすることはありません。

ਨਿਜ ਘਰਿ ਵਾਸਾ ਪਾਇਆ ਹਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਸਮਾਇ ॥੧॥
nij ghar vaasaa paaeaa har har naam samaae |1|

彼女は自分の心の中に家を見つけ、主の御名、ハル、ハルに吸収されます。||1||

ਮਨ ਰੇ ਗੁਰ ਕੀ ਕਾਰ ਕਮਾਇ ॥
man re gur kee kaar kamaae |

心よ、グルに仕えるよう働きなさい。

ਗੁਰ ਕੈ ਭਾਣੈ ਜੇ ਚਲਹਿ ਤਾ ਅਨਦਿਨੁ ਰਾਚਹਿ ਹਰਿ ਨਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
gur kai bhaanai je chaleh taa anadin raacheh har naae |1| rahaau |

グルの意志に従って歩むなら、昼夜を問わず主の御名に浸り続けることになるでしょう。||1||一時停止||

ਪੰਖੀ ਬਿਰਖ ਸੁਹਾਵੜੇ ਊਡਹਿ ਚਹੁ ਦਿਸਿ ਜਾਹਿ ॥
pankhee birakh suhaavarre aooddeh chahu dis jaeh |

美しい木々の中の鳥たちが四方八方に飛び回っています。

ਜੇਤਾ ਊਡਹਿ ਦੁਖ ਘਣੇ ਨਿਤ ਦਾਝਹਿ ਤੈ ਬਿਲਲਾਹਿ ॥
jetaa aooddeh dukh ghane nit daajheh tai bilalaeh |

飛び回れば飛び回るほど、彼らは苦しみ、燃えて痛みで叫びます。

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਮਹਲੁ ਨ ਜਾਪਈ ਨਾ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਫਲ ਪਾਹਿ ॥੨॥
bin gur mahal na jaapee naa amrit fal paeh |2|

グルなしでは、彼らは主の御前邸を見つけることができず、神々の果実を得ることができません。||2||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਬ੍ਰਹਮੁ ਹਰੀਆਵਲਾ ਸਾਚੈ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਇ ॥
guramukh braham hareeaavalaa saachai sahaj subhaae |

グルムクは神の木のようなものであり、常に緑で、真実の神の崇高な愛に恵まれ、直感的な平和と落ち着きを持っています。

ਸਾਖਾ ਤੀਨਿ ਨਿਵਾਰੀਆ ਏਕ ਸਬਦਿ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥
saakhaa teen nivaareea ek sabad liv laae |

彼は三つの資質の三つの枝を切り落とし、シャバドの一言への愛を抱きます。

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਫਲੁ ਹਰਿ ਏਕੁ ਹੈ ਆਪੇ ਦੇਇ ਖਵਾਇ ॥੩॥
amrit fal har ek hai aape dee khavaae |3|

主だけが神の果実であり、主自らそれを私たちに食べさせて下さるのです。 ||3||

ਮਨਮੁਖ ਊਭੇ ਸੁਕਿ ਗਏ ਨਾ ਫਲੁ ਤਿੰਨਾ ਛਾਉ ॥
manamukh aoobhe suk ge naa fal tinaa chhaau |

わがままなマンムクはそこに立って枯れてしまいます。実を結ばず、日陰も作らないのです。

ਤਿੰਨਾ ਪਾਸਿ ਨ ਬੈਸੀਐ ਓਨਾ ਘਰੁ ਨ ਗਿਰਾਉ ॥
tinaa paas na baiseeai onaa ghar na giraau |

彼らの近くに座るなんて無理だ。彼らには家も村もない。

ਕਟੀਅਹਿ ਤੈ ਨਿਤ ਜਾਲੀਅਹਿ ਓਨਾ ਸਬਦੁ ਨ ਨਾਉ ॥੪॥
katteeeh tai nit jaaleeeh onaa sabad na naau |4|

彼らは毎日切り倒され、焼かれ、シャバドも神の名も持たない。||4||

ਹੁਕਮੇ ਕਰਮ ਕਮਾਵਣੇ ਪਇਐ ਕਿਰਤਿ ਫਿਰਾਉ ॥
hukame karam kamaavane peaai kirat firaau |

主の命令に従って、人々は行為を行い、過去の行為のカルマに駆り立てられてさまよい歩きます。

ਹੁਕਮੇ ਦਰਸਨੁ ਦੇਖਣਾ ਜਹ ਭੇਜਹਿ ਤਹ ਜਾਉ ॥
hukame darasan dekhanaa jah bhejeh tah jaau |

主の命令により、彼らは主のダルシャンの祝福されたビジョンを見ます。主が彼らを遣わすところならどこへでも彼らは行きます。

ਹੁਕਮੇ ਹਰਿ ਹਰਿ ਮਨਿ ਵਸੈ ਹੁਕਮੇ ਸਚਿ ਸਮਾਉ ॥੫॥
hukame har har man vasai hukame sach samaau |5|

主の命令により、ハル、ハルは私たちの心の中に留まります。主の命令により、私たちは真実に溶け込みます。||5||

ਹੁਕਮੁ ਨ ਜਾਣਹਿ ਬਪੁੜੇ ਭੂਲੇ ਫਿਰਹਿ ਗਵਾਰ ॥
hukam na jaaneh bapurre bhoole fireh gavaar |

愚かな者たちは主の意志を知らず、誤りを犯しながらさまよい歩く。

ਮਨਹਠਿ ਕਰਮ ਕਮਾਵਦੇ ਨਿਤ ਨਿਤ ਹੋਹਿ ਖੁਆਰੁ ॥
manahatth karam kamaavade nit nit hohi khuaar |

彼らは頑固な心で自分の仕事に取り組み、永遠に恥辱を受ける。

ਅੰਤਰਿ ਸਾਂਤਿ ਨ ਆਵਈ ਨਾ ਸਚਿ ਲਗੈ ਪਿਆਰੁ ॥੬॥
antar saant na aavee naa sach lagai piaar |6|

彼らには心の平安が訪れず、真の主への愛を抱いていないのです。||6||

ਗੁਰਮੁਖੀਆ ਮੁਹ ਸੋਹਣੇ ਗੁਰ ਕੈ ਹੇਤਿ ਪਿਆਰਿ ॥
guramukheea muh sohane gur kai het piaar |

グルへの愛情と慈愛を抱くグルムク教徒たちの顔は美しい。

ਸਚੀ ਭਗਤੀ ਸਚਿ ਰਤੇ ਦਰਿ ਸਚੈ ਸਚਿਆਰ ॥
sachee bhagatee sach rate dar sachai sachiaar |

真の信仰心による礼拝を通して、彼らは真実に同調し、真の扉において、彼らは真実であると認められます。

ਆਏ ਸੇ ਪਰਵਾਣੁ ਹੈ ਸਭ ਕੁਲ ਕਾ ਕਰਹਿ ਉਧਾਰੁ ॥੭॥
aae se paravaan hai sabh kul kaa kareh udhaar |7|

彼らの誕生は祝福されている。彼らはすべての先祖を贖う。 ||7||

ਸਭ ਨਦਰੀ ਕਰਮ ਕਮਾਵਦੇ ਨਦਰੀ ਬਾਹਰਿ ਨ ਕੋਇ ॥
sabh nadaree karam kamaavade nadaree baahar na koe |

すべての人は主の慈悲の視線の下で行為を行います。誰も主の視野の外にはいません。

ਜੈਸੀ ਨਦਰਿ ਕਰਿ ਦੇਖੈ ਸਚਾ ਤੈਸਾ ਹੀ ਕੋ ਹੋਇ ॥
jaisee nadar kar dekhai sachaa taisaa hee ko hoe |

真の主が私たちを見る恩寵の視線に応じて、私たちもそうなるのです。

ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਵਡਾਈਆ ਕਰਮਿ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਇ ॥੮॥੩॥੨੦॥
naanak naam vaddaaeea karam paraapat hoe |8|3|20|

ナナクよ、主の御名であるナムの栄光ある偉大さは、主の慈悲によってのみ受け取られるのです。||8||3||20||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
sireeraag mahalaa 3 |

Siree Raag、第3回メール:

ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਈਐ ਮਨਮੁਖਿ ਬੂਝ ਨ ਪਾਇ ॥
guramukh naam dhiaaeeai manamukh boojh na paae |

グルムク教徒はナムについて瞑想するが、自己中心的なマンムク教徒は理解しない。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਦਾ ਮੁਖ ਊਜਲੇ ਹਰਿ ਵਸਿਆ ਮਨਿ ਆਇ ॥
guramukh sadaa mukh aoojale har vasiaa man aae |

グルムクの人々の顔はいつも輝いています。主が彼らの心の中に宿るようになったのです。

ਸਹਜੇ ਹੀ ਸੁਖੁ ਪਾਈਐ ਸਹਜੇ ਰਹੈ ਸਮਾਇ ॥੧॥
sahaje hee sukh paaeeai sahaje rahai samaae |1|

直観的な理解を通して彼らは平安を得、直観的な理解を通して彼らは主に没頭し続けます。||1||

ਭਾਈ ਰੇ ਦਾਸਨਿ ਦਾਸਾ ਹੋਇ ॥
bhaaee re daasan daasaa hoe |

運命の兄弟たちよ、主の奴隷の奴隷となりなさい。

ਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ਗੁਰ ਭਗਤਿ ਹੈ ਵਿਰਲਾ ਪਾਏ ਕੋਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
gur kee sevaa gur bhagat hai viralaa paae koe |1| rahaau |

グルへの奉仕はグルへの崇拝です。それを得る人はなんと稀なのでしょう! ||1||一時停止||

ਸਦਾ ਸੁਹਾਗੁ ਸੁਹਾਗਣੀ ਜੇ ਚਲਹਿ ਸਤਿਗੁਰ ਭਾਇ ॥
sadaa suhaag suhaaganee je chaleh satigur bhaae |

真のグルの意志と調和して歩むなら、幸せな魂の花嫁は常に夫である主と共にいます。

ਸਦਾ ਪਿਰੁ ਨਿਹਚਲੁ ਪਾਈਐ ਨਾ ਓਹੁ ਮਰੈ ਨ ਜਾਇ ॥
sadaa pir nihachal paaeeai naa ohu marai na jaae |

彼女は、決して死ぬことも去ることもない、永遠で常に安定した夫を得ます。

ਸਬਦਿ ਮਿਲੀ ਨਾ ਵੀਛੁੜੈ ਪਿਰ ਕੈ ਅੰਕਿ ਸਮਾਇ ॥੨॥
sabad milee naa veechhurrai pir kai ank samaae |2|

シャバドの言葉と結びついた彼女は、二度と離れることはない。彼女は愛する人の膝に抱かれています。||2||

ਹਰਿ ਨਿਰਮਲੁ ਅਤਿ ਊਜਲਾ ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਪਾਇਆ ਨ ਜਾਇ ॥
har niramal at aoojalaa bin gur paaeaa na jaae |

主は清浄であり、光り輝いています。グルなしでは、主を見つけることはできません。

ਪਾਠੁ ਪੜੈ ਨਾ ਬੂਝਈ ਭੇਖੀ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਇ ॥
paatth parrai naa boojhee bhekhee bharam bhulaae |

経典を読んでも彼のことを理解することはできない。偽善者たちは疑いによって惑わされる。

ਗੁਰਮਤੀ ਹਰਿ ਸਦਾ ਪਾਇਆ ਰਸਨਾ ਹਰਿ ਰਸੁ ਸਮਾਇ ॥੩॥
guramatee har sadaa paaeaa rasanaa har ras samaae |3|

グルの教えを通して、主は常に見出され、舌は主の崇高な本質で満たされます。||3||

ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਚੁਕਾਇਆ ਗੁਰਮਤੀ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਇ ॥
maaeaa mohu chukaaeaa guramatee sahaj subhaae |

グルの教えを通して、マヤへの感情的な執着は直感的に容易に解消されます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430