スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1065


ਹਰਿ ਚੇਤਹਿ ਤਿਨ ਬਲਿਹਾਰੈ ਜਾਉ ॥
har cheteh tin balihaarai jaau |

私は主を覚えている人々への犠牲です。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਤਿਨ ਮੇਲਿ ਮਿਲਾਉ ॥
gur kai sabad tin mel milaau |

グルのシャバドの言葉を通して、私は主と一体になります。

ਤਿਨ ਕੀ ਧੂਰਿ ਲਾਈ ਮੁਖਿ ਮਸਤਕਿ ਸਤਸੰਗਤਿ ਬਹਿ ਗੁਣ ਗਾਇਦਾ ॥੨॥
tin kee dhoor laaee mukh masatak satasangat beh gun gaaeidaa |2|

私は彼らの足の塵を私の顔と額に触れさせ、聖徒の会で座りながら、主の栄光の賛美を歌います。||2||

ਹਰਿ ਕੇ ਗੁਣ ਗਾਵਾ ਜੇ ਹਰਿ ਪ੍ਰਭ ਭਾਵਾ ॥
har ke gun gaavaa je har prabh bhaavaa |

私は主なる神を喜ばせるために、主の栄光ある賛美を歌います。

ਅੰਤਰਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਸਬਦਿ ਸੁਹਾਵਾ ॥
antar har naam sabad suhaavaa |

私の心の奥深くに主の御名が宿り、私はシャバドの言葉で飾られています。

ਗੁਰਬਾਣੀ ਚਹੁ ਕੁੰਡੀ ਸੁਣੀਐ ਸਾਚੈ ਨਾਮਿ ਸਮਾਇਦਾ ॥੩॥
gurabaanee chahu kunddee suneeai saachai naam samaaeidaa |3|

グルのバニの言葉は世界の四隅に響き渡り、それを通じて私たちは真の名前に溶け合うのです。||3||

ਸੋ ਜਨੁ ਸਾਚਾ ਜਿ ਅੰਤਰੁ ਭਾਲੇ ॥
so jan saachaa ji antar bhaale |

自分自身の内面を探求する謙虚な存在は、

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਹਰਿ ਨਦਰਿ ਨਿਹਾਲੇ ॥
gur kai sabad har nadar nihaale |

グルのシャバドの言葉を通して、主を自分の目で見る。

ਗਿਆਨ ਅੰਜਨੁ ਪਾਏ ਗੁਰਸਬਦੀ ਨਦਰੀ ਨਦਰਿ ਮਿਲਾਇਦਾ ॥੪॥
giaan anjan paae gurasabadee nadaree nadar milaaeidaa |4|

グルのシャバドを通して、彼は霊的知恵の軟膏を目に塗ります。慈悲深い主は、その恩寵によって彼を自らと結びつけます。||4||

ਵਡੈ ਭਾਗਿ ਇਹੁ ਸਰੀਰੁ ਪਾਇਆ ॥
vaddai bhaag ihu sareer paaeaa |

幸運にも私はこの体を手に入れました。

ਮਾਣਸ ਜਨਮਿ ਸਬਦਿ ਚਿਤੁ ਲਾਇਆ ॥
maanas janam sabad chit laaeaa |

この人間としての人生において、私はシャバドの言葉に意識を集中してきました。

ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਸਭੁ ਅੰਧ ਅੰਧੇਰਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਕਿਸਹਿ ਬੁਝਾਇਦਾ ॥੫॥
bin sabadai sabh andh andheraa guramukh kiseh bujhaaeidaa |5|

シャバドなしでは、すべては完全な暗闇に包まれます。グルムクだけが理解します。||5||

ਇਕਿ ਕਿਤੁ ਆਏ ਜਨਮੁ ਗਵਾਏ ॥
eik kit aae janam gavaae |

ただ人生を無駄に過ごす人もいます。なぜこの世に生まれてきたのでしょうか?

ਮਨਮੁਖ ਲਾਗੇ ਦੂਜੈ ਭਾਏ ॥
manamukh laage doojai bhaae |

自己中心的なマムクは二元性の愛に執着しています。

ਏਹ ਵੇਲਾ ਫਿਰਿ ਹਾਥਿ ਨ ਆਵੈ ਪਗਿ ਖਿਸਿਐ ਪਛੁਤਾਇਦਾ ॥੬॥
eh velaa fir haath na aavai pag khisiaai pachhutaaeidaa |6|

この機会は彼らの手に再び訪れることはない。彼らは足を滑らせ、後悔し悔い改めることになる。 ||6||

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਪਵਿਤ੍ਰੁ ਸਰੀਰਾ ॥
gur kai sabad pavitru sareeraa |

グルのシャバドの言葉を通して、身体は神聖化されます。

ਤਿਸੁ ਵਿਚਿ ਵਸੈ ਸਚੁ ਗੁਣੀ ਗਹੀਰਾ ॥
tis vich vasai sach gunee gaheeraa |

真の主、徳の海がその中に宿ります。

ਸਚੋ ਸਚੁ ਵੇਖੈ ਸਭ ਥਾਈ ਸਚੁ ਸੁਣਿ ਮੰਨਿ ਵਸਾਇਦਾ ॥੭॥
sacho sach vekhai sabh thaaee sach sun man vasaaeidaa |7|

どこにでも真実の中の真実を見、真実を聞き、それを心の中に祀る人。||7||

ਹਉਮੈ ਗਣਤ ਗੁਰ ਸਬਦਿ ਨਿਵਾਰੇ ॥
haumai ganat gur sabad nivaare |

グルのシャバドの言葉によって、利己心や精神的な計算が軽減されます。

ਹਰਿ ਜੀਉ ਹਿਰਦੈ ਰਖਹੁ ਉਰ ਧਾਰੇ ॥
har jeeo hiradai rakhahu ur dhaare |

愛する主を身近に置き、心の中に祀りなさい。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਸਦਾ ਸਾਲਾਹੇ ਮਿਲਿ ਸਾਚੇ ਸੁਖੁ ਪਾਇਦਾ ॥੮॥
gur kai sabad sadaa saalaahe mil saache sukh paaeidaa |8|

グルのシャバドを通して主を永遠に讃える者は、真の主と出会い、平安を見出します。||8||

ਸੋ ਚੇਤੇ ਜਿਸੁ ਆਪਿ ਚੇਤਾਏ ॥
so chete jis aap chetaae |

彼だけが主を思い起こし、主は彼を思い起こすように促します。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਵਸੈ ਮਨਿ ਆਏ ॥
gur kai sabad vasai man aae |

グルのシャバドの言葉を通して、グルは心の中に宿ります。

ਆਪੇ ਵੇਖੈ ਆਪੇ ਬੂਝੈ ਆਪੈ ਆਪੁ ਸਮਾਇਦਾ ॥੯॥
aape vekhai aape boojhai aapai aap samaaeidaa |9|

神自身が見て、神自身が理解し、すべてを自らの中に融合させる。 ||9||

ਜਿਨਿ ਮਨ ਵਿਚਿ ਵਥੁ ਪਾਈ ਸੋਈ ਜਾਣੈ ॥
jin man vich vath paaee soee jaanai |

誰がその物体を彼の心の中に置いたのか、彼だけが知っている。

ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦੇ ਆਪੁ ਪਛਾਣੈ ॥
gur kai sabade aap pachhaanai |

グルのシャバドの言葉を通して、彼は自分自身を理解するようになります。

ਆਪੁ ਪਛਾਣੈ ਸੋਈ ਜਨੁ ਨਿਰਮਲੁ ਬਾਣੀ ਸਬਦੁ ਸੁਣਾਇਦਾ ॥੧੦॥
aap pachhaanai soee jan niramal baanee sabad sunaaeidaa |10|

自分自身を理解する謙虚な存在は清らかです。彼はグルのバニとシャバドの言葉を宣言します。||10||

ਏਹ ਕਾਇਆ ਪਵਿਤੁ ਹੈ ਸਰੀਰੁ ॥
eh kaaeaa pavit hai sareer |

この体は聖化され、浄化されています。

ਗੁਰਸਬਦੀ ਚੇਤੈ ਗੁਣੀ ਗਹੀਰੁ ॥
gurasabadee chetai gunee gaheer |

グルのシャバドの言葉を通して、徳の海である主を熟考します。

ਅਨਦਿਨੁ ਗੁਣ ਗਾਵੈ ਰੰਗਿ ਰਾਤਾ ਗੁਣ ਕਹਿ ਗੁਣੀ ਸਮਾਇਦਾ ॥੧੧॥
anadin gun gaavai rang raataa gun keh gunee samaaeidaa |11|

主の栄光ある賛美を夜も昼も唱え、主の愛に同調し続ける人は、栄光ある主に浸りながら、主の栄光ある徳を唱えます。||11||

ਏਹੁ ਸਰੀਰੁ ਸਭ ਮੂਲੁ ਹੈ ਮਾਇਆ ॥
ehu sareer sabh mool hai maaeaa |

この身体はすべてのマヤの源です。

ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਇਆ ॥
doojai bhaae bharam bhulaaeaa |

二元性を愛し、疑いに惑わされるのです。

ਹਰਿ ਨ ਚੇਤੈ ਸਦਾ ਦੁਖੁ ਪਾਏ ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਚੇਤੇ ਦੁਖੁ ਪਾਇਦਾ ॥੧੨॥
har na chetai sadaa dukh paae bin har chete dukh paaeidaa |12|

それは主を思い出さず、永遠の苦しみに苦しみます。主を思い出さずに、それは苦しみに苦しみます。||12||

ਜਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵੇ ਸੋ ਪਰਵਾਣੁ ॥
ji satigur seve so paravaan |

真のグルに仕える者は認められ、尊敬されます。

ਕਾਇਆ ਹੰਸੁ ਨਿਰਮਲੁ ਦਰਿ ਸਚੈ ਜਾਣੁ ॥
kaaeaa hans niramal dar sachai jaan |

彼の肉体と魂は汚れなく純粋であり、主の宮廷では彼が誠実であることが知られています。

ਹਰਿ ਸੇਵੇ ਹਰਿ ਮੰਨਿ ਵਸਾਏ ਸੋਹੈ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਇਦਾ ॥੧੩॥
har seve har man vasaae sohai har gun gaaeidaa |13|

彼は主に仕え、心の中で主を祀り、主の栄光ある賛美を歌いながら高揚する。 ||13||

ਬਿਨੁ ਭਾਗਾ ਗੁਰੁ ਸੇਵਿਆ ਨ ਜਾਇ ॥
bin bhaagaa gur seviaa na jaae |

良い運命がなければ、誰も真のグルに仕えることはできません。

ਮਨਮੁਖ ਭੂਲੇ ਮੁਏ ਬਿਲਲਾਇ ॥
manamukh bhoole mue bilalaae |

自己中心的なマムクたちは惑わされ、泣き叫びながら死んでいく。

ਜਿਨ ਕਉ ਨਦਰਿ ਹੋਵੈ ਗੁਰ ਕੇਰੀ ਹਰਿ ਜੀਉ ਆਪਿ ਮਿਲਾਇਦਾ ॥੧੪॥
jin kau nadar hovai gur keree har jeeo aap milaaeidaa |14|

グルの恩寵の眼差しによって祝福された人々は、愛しい主が自らと一体となります。||14||

ਕਾਇਆ ਕੋਟੁ ਪਕੇ ਹਟਨਾਲੇ ॥
kaaeaa kott pake hattanaale |

体の要塞の中には、しっかりと構築された市場があります。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਲੇਵੈ ਵਸਤੁ ਸਮਾਲੇ ॥
guramukh levai vasat samaale |

グルムクは物品を購入し、管理します。

ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇ ਦਿਨੁ ਰਾਤੀ ਊਤਮ ਪਦਵੀ ਪਾਇਦਾ ॥੧੫॥
har kaa naam dhiaae din raatee aootam padavee paaeidaa |15|

昼も夜も主の御名を瞑想することで、彼は崇高で高貴な地位を獲得します。||15||

ਆਪੇ ਸਚਾ ਹੈ ਸੁਖਦਾਤਾ ॥
aape sachaa hai sukhadaataa |

真の主こそ平和を与える者です。

ਪੂਰੇ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਪਛਾਤਾ ॥
poore gur kai sabad pachhaataa |

完璧なグルのシャバドを通して、彼は実現されます。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਸਲਾਹੇ ਸਾਚਾ ਪੂਰੈ ਭਾਗਿ ਕੋ ਪਾਇਦਾ ॥੧੬॥੭॥੨੧॥
naanak naam salaahe saachaa poorai bhaag ko paaeidaa |16|7|21|

ナナクは、主の真の名であるナムを称賛します。完全な運命を通して、主が見つかります。||16||7||21||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430