スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 302


ਸਭਿ ਜੀਅ ਤੇਰੇ ਤੂ ਸਭਸ ਦਾ ਤੂ ਸਭ ਛਡਾਹੀ ॥੪॥
sabh jeea tere too sabhas daa too sabh chhaddaahee |4|

すべての存在はあなたのものです。あなたはすべてのものに属しています。あなたはすべてを救います。||4||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੪ ॥
salok mahalaa 4 |

サロック、第4メール:

ਸੁਣਿ ਸਾਜਨ ਪ੍ਰੇਮ ਸੰਦੇਸਰਾ ਅਖੀ ਤਾਰ ਲਗੰਨਿ ॥
sun saajan prem sandesaraa akhee taar lagan |

友よ、私の愛のメッセージを聞いてください。私の目はあなたに注がれています。

ਗੁਰਿ ਤੁਠੈ ਸਜਣੁ ਮੇਲਿਆ ਜਨ ਨਾਨਕ ਸੁਖਿ ਸਵੰਨਿ ॥੧॥
gur tutthai sajan meliaa jan naanak sukh savan |1|

グルは喜びました。彼は召使いのナナクを彼の友人と結び付け、今は安らかに眠っています。 ||1||

ਮਃ ੪ ॥
mahalaa 4 |

4番目のメール:

ਸਤਿਗੁਰੁ ਦਾਤਾ ਦਇਆਲੁ ਹੈ ਜਿਸ ਨੋ ਦਇਆ ਸਦਾ ਹੋਇ ॥
satigur daataa deaal hai jis no deaa sadaa hoe |

真のグルは慈悲深い施し主であり、常に慈悲深いのです。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਅੰਦਰਹੁ ਨਿਰਵੈਰੁ ਹੈ ਸਭੁ ਦੇਖੈ ਬ੍ਰਹਮੁ ਇਕੁ ਸੋਇ ॥
satigur andarahu niravair hai sabh dekhai braham ik soe |

真のグルは心の中に憎しみを持たず、どこにいても唯一の神を見ます。

ਨਿਰਵੈਰਾ ਨਾਲਿ ਜਿ ਵੈਰੁ ਚਲਾਇਦੇ ਤਿਨ ਵਿਚਹੁ ਤਿਸਟਿਆ ਨ ਕੋਇ ॥
niravairaa naal ji vair chalaaeide tin vichahu tisattiaa na koe |

憎しみを持たない者に対して憎しみを向ける者は、決して心の中で満たされることはないだろう。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸਭਨਾ ਦਾ ਭਲਾ ਮਨਾਇਦਾ ਤਿਸ ਦਾ ਬੁਰਾ ਕਿਉ ਹੋਇ ॥
satigur sabhanaa daa bhalaa manaaeidaa tis daa buraa kiau hoe |

真のグルは皆の幸せを願っています。どうしてグルに悪いことが起きるでしょうか?

ਸਤਿਗੁਰ ਨੋ ਜੇਹਾ ਕੋ ਇਛਦਾ ਤੇਹਾ ਫਲੁ ਪਾਏ ਕੋਇ ॥
satigur no jehaa ko ichhadaa tehaa fal paae koe |

真のグルに対する感情によって、受け取る報酬も変わります。

ਨਾਨਕ ਕਰਤਾ ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਜਾਣਦਾ ਜਿਦੂ ਕਿਛੁ ਗੁਝਾ ਨ ਹੋਇ ॥੨॥
naanak karataa sabh kichh jaanadaa jidoo kichh gujhaa na hoe |2|

ナナクよ、創造主はすべてをご存知です。神から隠れられるものは何もありません。 ||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਜਿਸ ਨੋ ਸਾਹਿਬੁ ਵਡਾ ਕਰੇ ਸੋਈ ਵਡ ਜਾਣੀ ॥
jis no saahib vaddaa kare soee vadd jaanee |

主と師によって偉大にされた者 ― 彼が偉大であることを知ってください。

ਜਿਸੁ ਸਾਹਿਬ ਭਾਵੈ ਤਿਸੁ ਬਖਸਿ ਲਏ ਸੋ ਸਾਹਿਬ ਮਨਿ ਭਾਣੀ ॥
jis saahib bhaavai tis bakhas le so saahib man bhaanee |

主であり主人である神は、その御心によって、御心にかなう者を許します。

ਜੇ ਕੋ ਓਸ ਦੀ ਰੀਸ ਕਰੇ ਸੋ ਮੂੜ ਅਜਾਣੀ ॥
je ko os dee rees kare so moorr ajaanee |

彼と競争しようとする者は無分別な愚か者です。

ਜਿਸ ਨੋ ਸਤਿਗੁਰੁ ਮੇਲੇ ਸੁ ਗੁਣ ਰਵੈ ਗੁਣ ਆਖਿ ਵਖਾਣੀ ॥
jis no satigur mele su gun ravai gun aakh vakhaanee |

真のグルによって主と一体となった者は、主を讃えて歌い、主の栄光を語ります。

ਨਾਨਕ ਸਚਾ ਸਚੁ ਹੈ ਬੁਝਿ ਸਚਿ ਸਮਾਣੀ ॥੫॥
naanak sachaa sach hai bujh sach samaanee |5|

ナナクよ、真の主は真実であり、彼を理解する者は真実に没頭する。||5||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੪ ॥
salok mahalaa 4 |

サロック、第4メール:

ਹਰਿ ਸਤਿ ਨਿਰੰਜਨ ਅਮਰੁ ਹੈ ਨਿਰਭਉ ਨਿਰਵੈਰੁ ਨਿਰੰਕਾਰੁ ॥
har sat niranjan amar hai nirbhau niravair nirankaar |

主は真実であり、汚れなく、永遠です。恐れも憎しみも形もありません。

ਜਿਨ ਜਪਿਆ ਇਕ ਮਨਿ ਇਕ ਚਿਤਿ ਤਿਨ ਲਥਾ ਹਉਮੈ ਭਾਰੁ ॥
jin japiaa ik man ik chit tin lathaa haumai bhaar |

彼を唱え、瞑想し、ひたすら彼に意識を集中する人々は、自我の重荷から解放されます。

ਜਿਨ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਆਰਾਧਿਆ ਤਿਨ ਸੰਤ ਜਨਾ ਜੈਕਾਰੁ ॥
jin guramukh har aaraadhiaa tin sant janaa jaikaar |

主を崇拝し敬愛するグルムク教徒たち、その聖なる存在に栄光あれ!

ਕੋਈ ਨਿੰਦਾ ਕਰੇ ਪੂਰੇ ਸਤਿਗੁਰੂ ਕੀ ਤਿਸ ਨੋ ਫਿਟੁ ਫਿਟੁ ਕਹੈ ਸਭੁ ਸੰਸਾਰੁ ॥
koee nindaa kare poore satiguroo kee tis no fitt fitt kahai sabh sansaar |

もし誰かが完全な真のグルを中傷すれば、全世界から叱責され、非難されるでしょう。

ਸਤਿਗੁਰ ਵਿਚਿ ਆਪਿ ਵਰਤਦਾ ਹਰਿ ਆਪੇ ਰਖਣਹਾਰੁ ॥
satigur vich aap varatadaa har aape rakhanahaar |

主自身が真のグルの中に宿り、彼自身が彼の守護者です。

ਧਨੁ ਧੰਨੁ ਗੁਰੂ ਗੁਣ ਗਾਵਦਾ ਤਿਸ ਨੋ ਸਦਾ ਸਦਾ ਨਮਸਕਾਰੁ ॥
dhan dhan guroo gun gaavadaa tis no sadaa sadaa namasakaar |

神の栄光を歌うグルは祝福されています。私は永遠に深い敬意をもってグルに頭を下げます。

ਜਨ ਨਾਨਕ ਤਿਨ ਕਉ ਵਾਰਿਆ ਜਿਨ ਜਪਿਆ ਸਿਰਜਣਹਾਰੁ ॥੧॥
jan naanak tin kau vaariaa jin japiaa sirajanahaar |1|

しもべナナクは、創造主である主を瞑想した人々への犠牲です。||1||

ਮਃ ੪ ॥
mahalaa 4 |

4番目のメール:

ਆਪੇ ਧਰਤੀ ਸਾਜੀਅਨੁ ਆਪੇ ਆਕਾਸੁ ॥
aape dharatee saajeean aape aakaas |

神自身が地を創造し、神自身が天を創造した。

ਵਿਚਿ ਆਪੇ ਜੰਤ ਉਪਾਇਅਨੁ ਮੁਖਿ ਆਪੇ ਦੇਇ ਗਿਰਾਸੁ ॥
vich aape jant upaaeian mukh aape dee giraas |

神自身がそこにいる生き物を創造し、神自身が彼らの口に食物を置きます。

ਸਭੁ ਆਪੇ ਆਪਿ ਵਰਤਦਾ ਆਪੇ ਹੀ ਗੁਣਤਾਸੁ ॥
sabh aape aap varatadaa aape hee gunataas |

彼自身が遍在し、彼自身が卓越性の宝である。

ਜਨ ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਧਿਆਇ ਤੂ ਸਭਿ ਕਿਲਵਿਖ ਕਟੇ ਤਾਸੁ ॥੨॥
jan naanak naam dhiaae too sabh kilavikh katte taas |2|

しもべナナクよ、主の御名であるナムを瞑想しなさい。主はあなたの罪深い過ちをすべて取り除いてくれるでしょう。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਤੂ ਸਚਾ ਸਾਹਿਬੁ ਸਚੁ ਹੈ ਸਚੁ ਸਚੇ ਭਾਵੈ ॥
too sachaa saahib sach hai sach sache bhaavai |

真の主、真の師よ、あなたは真実です。真実は真実の者に喜ばれます。

ਜੋ ਤੁਧੁ ਸਚੁ ਸਲਾਹਦੇ ਤਿਨ ਜਮ ਕੰਕਰੁ ਨੇੜਿ ਨ ਆਵੈ ॥
jo tudh sach salaahade tin jam kankar nerr na aavai |

死の使者は、真の主よ、あなたを讃える者たちにさえ近づきません。

ਤਿਨ ਕੇ ਮੁਖ ਦਰਿ ਉਜਲੇ ਜਿਨ ਹਰਿ ਹਿਰਦੈ ਸਚਾ ਭਾਵੈ ॥
tin ke mukh dar ujale jin har hiradai sachaa bhaavai |

彼らの顔は主の庭で輝き、主は彼らの心を喜ばせている。

ਕੂੜਿਆਰ ਪਿਛਾਹਾ ਸਟੀਅਨਿ ਕੂੜੁ ਹਿਰਦੈ ਕਪਟੁ ਮਹਾ ਦੁਖੁ ਪਾਵੈ ॥
koorriaar pichhaahaa satteean koorr hiradai kapatt mahaa dukh paavai |

偽りの者たちは残され、その心の中の偽りと欺瞞のせいで、ひどい苦痛に苦しみます。

ਮੁਹ ਕਾਲੇ ਕੂੜਿਆਰੀਆ ਕੂੜਿਆਰ ਕੂੜੋ ਹੋਇ ਜਾਵੈ ॥੬॥
muh kaale koorriaareea koorriaar koorro hoe jaavai |6|

偽りの顔は黒く、偽りは偽りのままである。 ||6||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੪ ॥
salok mahalaa 4 |

サロック、第4メール:

ਸਤਿਗੁਰੁ ਧਰਤੀ ਧਰਮ ਹੈ ਤਿਸੁ ਵਿਚਿ ਜੇਹਾ ਕੋ ਬੀਜੇ ਤੇਹਾ ਫਲੁ ਪਾਏ ॥
satigur dharatee dharam hai tis vich jehaa ko beeje tehaa fal paae |

真のグルはダルマの畑であり、そこに種を植えると、果実が得られる。

ਗੁਰਸਿਖੀ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਬੀਜਿਆ ਤਿਨ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਫਲੁ ਹਰਿ ਪਾਏ ॥
gurasikhee amrit beejiaa tin amrit fal har paae |

グルシク教徒は神々の甘露を植え、神々の果実として主を得ます。

ਓਨਾ ਹਲਤਿ ਪਲਤਿ ਮੁਖ ਉਜਲੇ ਓਇ ਹਰਿ ਦਰਗਹ ਸਚੀ ਪੈਨਾਏ ॥
onaa halat palat mukh ujale oe har daragah sachee painaae |

彼らの顔はこの世でも来世でも輝き、主の宮廷では栄誉の衣をまとっている。

ਇਕਨੑਾ ਅੰਦਰਿ ਖੋਟੁ ਨਿਤ ਖੋਟੁ ਕਮਾਵਹਿ ਓਹੁ ਜੇਹਾ ਬੀਜੇ ਤੇਹਾ ਫਲੁ ਖਾਏ ॥
eikanaa andar khott nit khott kamaaveh ohu jehaa beeje tehaa fal khaae |

ある人たちは心の中に残酷さを抱き、常に残酷な行いをします。彼らが植えたものと同じものが、彼らが食べる果実になります。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430