スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 571


ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਅੰਤਰਿ ਮਲੁ ਲਾਗੈ ਮਾਇਆ ਕੇ ਵਾਪਾਰਾ ਰਾਮ ॥
maaeaa mohu antar mal laagai maaeaa ke vaapaaraa raam |

マヤへの執着という汚れが彼らの心にまとわりつき、彼らはマヤだけを扱っています。

ਮਾਇਆ ਕੇ ਵਾਪਾਰਾ ਜਗਤਿ ਪਿਆਰਾ ਆਵਣਿ ਜਾਣਿ ਦੁਖੁ ਪਾਈ ॥
maaeaa ke vaapaaraa jagat piaaraa aavan jaan dukh paaee |

彼らはこの世でマヤを扱うのが大好きで、行ったり来たりしながら、苦痛に苦しんでいます。

ਬਿਖੁ ਕਾ ਕੀੜਾ ਬਿਖੁ ਸਿਉ ਲਾਗਾ ਬਿਸ੍ਟਾ ਮਾਹਿ ਸਮਾਈ ॥
bikh kaa keerraa bikh siau laagaa bisattaa maeh samaaee |

毒の虫は毒に溺れ、肥料に浸っている。

ਜੋ ਧੁਰਿ ਲਿਖਿਆ ਸੋਇ ਕਮਾਵੈ ਕੋਇ ਨ ਮੇਟਣਹਾਰਾ ॥
jo dhur likhiaa soe kamaavai koe na mettanahaaraa |

彼は定められたことをする。誰も彼の運命を消すことはできない。

ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਤਿਨ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਪਾਇਆ ਹੋਰਿ ਮੂਰਖ ਕੂਕਿ ਮੁਏ ਗਾਵਾਰਾ ॥੩॥
naanak naam rate tin sadaa sukh paaeaa hor moorakh kook mue gaavaaraa |3|

ああ、ナナクよ、主の御名であるナムに満たされれば、永遠の平和がもたらされる。無知な愚か者は叫びながら死んでいく。 ||3||

ਮਾਇਆ ਮੋਹਿ ਮਨੁ ਰੰਗਿਆ ਮੋਹਿ ਸੁਧਿ ਨ ਕਾਈ ਰਾਮ ॥
maaeaa mohi man rangiaa mohi sudh na kaaee raam |

彼らの心はマヤへの感情的な執着によって色づけされており、この感情的な執着のせいで彼らは理解できないのです。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਇਹੁ ਮਨੁ ਰੰਗੀਐ ਦੂਜਾ ਰੰਗੁ ਜਾਈ ਰਾਮ ॥
guramukh ihu man rangeeai doojaa rang jaaee raam |

グルムクの魂は主の愛に満ち、二元性の愛は消え去ります。

ਦੂਜਾ ਰੰਗੁ ਜਾਈ ਸਾਚਿ ਸਮਾਈ ਸਚਿ ਭਰੇ ਭੰਡਾਰਾ ॥
doojaa rang jaaee saach samaaee sach bhare bhanddaaraa |

二元性の愛は去り、魂は真実に融合します。倉庫は真実で溢れています。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੋਵੈ ਸੋਈ ਬੂਝੈ ਸਚਿ ਸਵਾਰਣਹਾਰਾ ॥
guramukh hovai soee boojhai sach savaaranahaaraa |

グルムクとなる者は理解するようになり、主は彼を真実で飾る。

ਆਪੇ ਮੇਲੇ ਸੋ ਹਰਿ ਮਿਲੈ ਹੋਰੁ ਕਹਣਾ ਕਿਛੂ ਨ ਜਾਏ ॥
aape mele so har milai hor kahanaa kichhoo na jaae |

彼だけが主と融合し、主は彼を融合させます。それ以外に言うことも行うこともできません。

ਨਾਨਕ ਵਿਣੁ ਨਾਵੈ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਇਆ ਇਕਿ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਰੰਗੁ ਲਾਏ ॥੪॥੫॥
naanak vin naavai bharam bhulaaeaa ik naam rate rang laae |4|5|

ナナクよ、御名がなければ、人は疑いに惑わされる。しかし、御名を授かった者は、主への愛を奉る。 ||4||5||

ਵਡਹੰਸੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
vaddahans mahalaa 3 |

ワダハンス、第三メール:

ਏ ਮਨ ਮੇਰਿਆ ਆਵਾ ਗਉਣੁ ਸੰਸਾਰੁ ਹੈ ਅੰਤਿ ਸਚਿ ਨਿਬੇੜਾ ਰਾਮ ॥
e man meriaa aavaa gaun sansaar hai ant sach niberraa raam |

わが心よ、この世は生と死を繰り返して過ぎ去る。最後には真の名だけが汝を解放するであろう。

ਆਪੇ ਸਚਾ ਬਖਸਿ ਲਏ ਫਿਰਿ ਹੋਇ ਨ ਫੇਰਾ ਰਾਮ ॥
aape sachaa bakhas le fir hoe na feraa raam |

真の主自らが許しを与えれば、人は再び輪廻の輪に入る必要はありません。

ਫਿਰਿ ਹੋਇ ਨ ਫੇਰਾ ਅੰਤਿ ਸਚਿ ਨਿਬੇੜਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਮਿਲੈ ਵਡਿਆਈ ॥
fir hoe na feraa ant sach niberraa guramukh milai vaddiaaee |

彼は再び輪廻の輪に入る必要がなくなり、最終的に解放され、グルムクとして栄光ある偉大さを獲得します。

ਸਾਚੈ ਰੰਗਿ ਰਾਤੇ ਸਹਜੇ ਮਾਤੇ ਸਹਜੇ ਰਹੇ ਸਮਾਈ ॥
saachai rang raate sahaje maate sahaje rahe samaaee |

真の主への愛に満たされ、彼は天上の至福に酔いしれ、天主に没頭し続けます。

ਸਚਾ ਮਨਿ ਭਾਇਆ ਸਚੁ ਵਸਾਇਆ ਸਬਦਿ ਰਤੇ ਅੰਤਿ ਨਿਬੇਰਾ ॥
sachaa man bhaaeaa sach vasaaeaa sabad rate ant niberaa |

真の主は彼の心を喜ばせ、彼は真の主を心に祀り、シャバドの言葉に同調して、最終的に解放される。

ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਰਤੇ ਸੇ ਸਚਿ ਸਮਾਣੇ ਬਹੁਰਿ ਨ ਭਵਜਲਿ ਫੇਰਾ ॥੧॥
naanak naam rate se sach samaane bahur na bhavajal feraa |1|

ナナクよ、ナームに満たされた者たちは真の主に溶け込み、再び恐ろしい世界の海に投げ込まれることはない。 ||1||

ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਸਭੁ ਬਰਲੁ ਹੈ ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਖੁਆਈ ਰਾਮ ॥
maaeaa mohu sabh baral hai doojai bhaae khuaaee raam |

マヤへの感情的な執着は完全な狂気です。二元性への愛によって、人は破滅します。

ਮਾਤਾ ਪਿਤਾ ਸਭੁ ਹੇਤੁ ਹੈ ਹੇਤੇ ਪਲਚਾਈ ਰਾਮ ॥
maataa pitaa sabh het hai hete palachaaee raam |

母と父、皆がこの愛の対象であり、この愛に絡み合っています。

ਹੇਤੇ ਪਲਚਾਈ ਪੁਰਬਿ ਕਮਾਈ ਮੇਟਿ ਨ ਸਕੈ ਕੋਈ ॥
hete palachaaee purab kamaaee mett na sakai koee |

彼らは、誰にも消すことのできない過去の行為のせいで、この恋に巻き込まれているのです。

ਜਿਨਿ ਸ੍ਰਿਸਟਿ ਸਾਜੀ ਸੋ ਕਰਿ ਵੇਖੈ ਤਿਸੁ ਜੇਵਡੁ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਈ ॥
jin srisatt saajee so kar vekhai tis jevadd avar na koee |

宇宙を創造したお方がそれを眺めています。お方ほど偉大な者は他にいません。

ਮਨਮੁਖਿ ਅੰਧਾ ਤਪਿ ਤਪਿ ਖਪੈ ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਸਾਂਤਿ ਨ ਆਈ ॥
manamukh andhaa tap tap khapai bin sabadai saant na aaee |

盲目で、わがままなマンムクは、燃えるような怒りに駆られています。シャバドの言葉がなければ、平和は得られません。

ਨਾਨਕ ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਸਭੁ ਕੋਈ ਭੁਲਾ ਮਾਇਆ ਮੋਹਿ ਖੁਆਈ ॥੨॥
naanak bin naavai sabh koee bhulaa maaeaa mohi khuaaee |2|

ああ、ナナクよ、御名がなければ、誰もが惑わされ、マーヤーへの感情的な執着によって破滅する。||2||

ਏਹੁ ਜਗੁ ਜਲਤਾ ਦੇਖਿ ਕੈ ਭਜਿ ਪਏ ਹਰਿ ਸਰਣਾਈ ਰਾਮ ॥
ehu jag jalataa dekh kai bhaj pe har saranaaee raam |

この世界が燃えているのを見て、私は主の聖所へ急ぎました。

ਅਰਦਾਸਿ ਕਰਂੀ ਗੁਰ ਪੂਰੇ ਆਗੈ ਰਖਿ ਲੇਵਹੁ ਦੇਹੁ ਵਡਾਈ ਰਾਮ ॥
aradaas karanee gur poore aagai rakh levahu dehu vaddaaee raam |

私は完璧なグルに祈りを捧げます。どうか私を救い、あなたの栄光ある偉大さで私を祝福してください。

ਰਖਿ ਲੇਵਹੁ ਸਰਣਾਈ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਵਡਾਈ ਤੁਧੁ ਜੇਵਡੁ ਅਵਰੁ ਨ ਦਾਤਾ ॥
rakh levahu saranaaee har naam vaddaaee tudh jevadd avar na daataa |

あなたの聖域で私を守り、主の御名の栄光ある偉大さで私を祝福してください。あなたほど偉大な与え主は他にいません。

ਸੇਵਾ ਲਾਗੇ ਸੇ ਵਡਭਾਗੇ ਜੁਗਿ ਜੁਗਿ ਏਕੋ ਜਾਤਾ ॥
sevaa laage se vaddabhaage jug jug eko jaataa |

あなたに仕えることに従事している人々は非常に幸運です。彼らは時代を超えて唯一の主を知っています。

ਜਤੁ ਸਤੁ ਸੰਜਮੁ ਕਰਮ ਕਮਾਵੈ ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਗਤਿ ਨਹੀ ਪਾਈ ॥
jat sat sanjam karam kamaavai bin gur gat nahee paaee |

あなたは独身、真実、厳格な自己規律、儀式を実践するかもしれませんが、グルなしでは解放されないでしょう。

ਨਾਨਕ ਤਿਸ ਨੋ ਸਬਦੁ ਬੁਝਾਏ ਜੋ ਜਾਇ ਪਵੈ ਹਰਿ ਸਰਣਾਈ ॥੩॥
naanak tis no sabad bujhaae jo jaae pavai har saranaaee |3|

ああ、ナナクよ、主の聖域を求めて行く者だけがシャバドの言葉を理解するのだ。 ||3||

ਜੋ ਹਰਿ ਮਤਿ ਦੇਇ ਸਾ ਊਪਜੈ ਹੋਰ ਮਤਿ ਨ ਕਾਈ ਰਾਮ ॥
jo har mat dee saa aoopajai hor mat na kaaee raam |

主によって与えられたその理解が湧き上がるのです。他の理解はありません。

ਅੰਤਰਿ ਬਾਹਰਿ ਏਕੁ ਤੂ ਆਪੇ ਦੇਹਿ ਬੁਝਾਈ ਰਾਮ ॥
antar baahar ek too aape dehi bujhaaee raam |

主よ、心の奥深く、そしてその向こう側にも、あなただけが存在します。あなた自身がこの理解を与えてくださいます。

ਆਪੇ ਦੇਹਿ ਬੁਝਾਈ ਅਵਰ ਨ ਭਾਈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਰਿ ਰਸੁ ਚਾਖਿਆ ॥
aape dehi bujhaaee avar na bhaaee guramukh har ras chaakhiaa |

主自らこの理解を祝福された者は、他の者を愛しません。グルムクとして、彼は主の微妙な本質を味わいます。

ਦਰਿ ਸਾਚੈ ਸਦਾ ਹੈ ਸਾਚਾ ਸਾਚੈ ਸਬਦਿ ਸੁਭਾਖਿਆ ॥
dar saachai sadaa hai saachaa saachai sabad subhaakhiaa |

真実の宮廷では、彼は永遠に真実であり、愛をもってシャバドの真実の言葉を唱えます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430