スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 275


ਤਿਸ ਕਾ ਨਾਮੁ ਸਤਿ ਰਾਮਦਾਸੁ ॥
tis kaa naam sat raamadaas |

彼の名前はまさにラム・ダス、主のしもべです。

ਆਤਮ ਰਾਮੁ ਤਿਸੁ ਨਦਰੀ ਆਇਆ ॥
aatam raam tis nadaree aaeaa |

彼は至高の魂である主のビジョンを持つようになります。

ਦਾਸ ਦਸੰਤਣ ਭਾਇ ਤਿਨਿ ਪਾਇਆ ॥
daas dasantan bhaae tin paaeaa |

彼は、自分を主の奴隷の奴隷であるとみなして、それを手に入れます。

ਸਦਾ ਨਿਕਟਿ ਨਿਕਟਿ ਹਰਿ ਜਾਨੁ ॥
sadaa nikatt nikatt har jaan |

彼は主がいつも近くにおられることを知っています。

ਸੋ ਦਾਸੁ ਦਰਗਹ ਪਰਵਾਨੁ ॥
so daas daragah paravaan |

そのようなしもべは主の宮廷で尊敬されます。

ਅਪੁਨੇ ਦਾਸ ਕਉ ਆਪਿ ਕਿਰਪਾ ਕਰੈ ॥
apune daas kau aap kirapaa karai |

神ご自身が、その僕に慈悲を示されます。

ਤਿਸੁ ਦਾਸ ਕਉ ਸਭ ਸੋਝੀ ਪਰੈ ॥
tis daas kau sabh sojhee parai |

そのような召使いはすべてを理解します。

ਸਗਲ ਸੰਗਿ ਆਤਮ ਉਦਾਸੁ ॥
sagal sang aatam udaas |

その中で、彼の魂は孤立していない。

ਐਸੀ ਜੁਗਤਿ ਨਾਨਕ ਰਾਮਦਾਸੁ ॥੬॥
aaisee jugat naanak raamadaas |6|

ナナクよ、これが主のしもべの道である。 ||6||

ਪ੍ਰਭ ਕੀ ਆਗਿਆ ਆਤਮ ਹਿਤਾਵੈ ॥
prabh kee aagiaa aatam hitaavai |

心の中で神の意志を愛する人は、

ਜੀਵਨ ਮੁਕਤਿ ਸੋਊ ਕਹਾਵੈ ॥
jeevan mukat soaoo kahaavai |

ジヴァン・ムクタ(生きている間に解放された)と言われています。

ਤੈਸਾ ਹਰਖੁ ਤੈਸਾ ਉਸੁ ਸੋਗੁ ॥
taisaa harakh taisaa us sog |

彼にとって喜びも悲しみも同じである。

ਸਦਾ ਅਨੰਦੁ ਤਹ ਨਹੀ ਬਿਓਗੁ ॥
sadaa anand tah nahee biog |

彼は永遠の至福の中にあり、神から離れていません。

ਤੈਸਾ ਸੁਵਰਨੁ ਤੈਸੀ ਉਸੁ ਮਾਟੀ ॥
taisaa suvaran taisee us maattee |

彼にとって、塵も金と同じである。

ਤੈਸਾ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਤੈਸੀ ਬਿਖੁ ਖਾਟੀ ॥
taisaa amrit taisee bikh khaattee |

彼にとって、甘露は苦い毒と同じである。

ਤੈਸਾ ਮਾਨੁ ਤੈਸਾ ਅਭਿਮਾਨੁ ॥
taisaa maan taisaa abhimaan |

名誉もまた不名誉も同様である。

ਤੈਸਾ ਰੰਕੁ ਤੈਸਾ ਰਾਜਾਨੁ ॥
taisaa rank taisaa raajaan |

乞食も王もそうだ。

ਜੋ ਵਰਤਾਏ ਸਾਈ ਜੁਗਤਿ ॥
jo varataae saaee jugat |

神が定めたものは何でも、それが神の道です。

ਨਾਨਕ ਓਹੁ ਪੁਰਖੁ ਕਹੀਐ ਜੀਵਨ ਮੁਕਤਿ ॥੭॥
naanak ohu purakh kaheeai jeevan mukat |7|

ナナクよ、その存在はジヴァン・ムクタとして知られています。 ||7||

ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਕੇ ਸਗਲੇ ਠਾਉ ॥
paarabraham ke sagale tthaau |

すべての場所は至高の主なる神に属します。

ਜਿਤੁ ਜਿਤੁ ਘਰਿ ਰਾਖੈ ਤੈਸਾ ਤਿਨ ਨਾਉ ॥
jit jit ghar raakhai taisaa tin naau |

神の創造物は、彼らが置かれている家に応じて名前が付けられます。

ਆਪੇ ਕਰਨ ਕਰਾਵਨ ਜੋਗੁ ॥
aape karan karaavan jog |

彼自身が行為者であり、原因の原因です。

ਪ੍ਰਭ ਭਾਵੈ ਸੋਈ ਫੁਨਿ ਹੋਗੁ ॥
prabh bhaavai soee fun hog |

神を喜ばせることは、最終的には何でも実現します。

ਪਸਰਿਓ ਆਪਿ ਹੋਇ ਅਨਤ ਤਰੰਗ ॥
pasario aap hoe anat tarang |

彼自身は、無限の波として遍在しています。

ਲਖੇ ਨ ਜਾਹਿ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਕੇ ਰੰਗ ॥
lakhe na jaeh paarabraham ke rang |

至高の主なる神の遊び心は知ることができない。

ਜੈਸੀ ਮਤਿ ਦੇਇ ਤੈਸਾ ਪਰਗਾਸ ॥
jaisee mat dee taisaa paragaas |

理解が与えられると、人は啓発される。

ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਕਰਤਾ ਅਬਿਨਾਸ ॥
paarabraham karataa abinaas |

至高の主なる神、創造主は永遠であり、永遠に存在します。

ਸਦਾ ਸਦਾ ਸਦਾ ਦਇਆਲ ॥
sadaa sadaa sadaa deaal |

永遠に、永遠に、彼は慈悲深い。

ਸਿਮਰਿ ਸਿਮਰਿ ਨਾਨਕ ਭਏ ਨਿਹਾਲ ॥੮॥੯॥
simar simar naanak bhe nihaal |8|9|

ナナクよ、瞑想の中で彼を思い出すと、人は恍惚状態に恵まれる。 ||8||9||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਉਸਤਤਿ ਕਰਹਿ ਅਨੇਕ ਜਨ ਅੰਤੁ ਨ ਪਾਰਾਵਾਰ ॥
ausatat kareh anek jan ant na paaraavaar |

多くの人が主を賛美します。主には終わりも限界もありません。

ਨਾਨਕ ਰਚਨਾ ਪ੍ਰਭਿ ਰਚੀ ਬਹੁ ਬਿਧਿ ਅਨਿਕ ਪ੍ਰਕਾਰ ॥੧॥
naanak rachanaa prabh rachee bahu bidh anik prakaar |1|

ナナクよ、神は多くの方法と多様な種を持つ創造物を創造した。||1||

ਅਸਟਪਦੀ ॥
asattapadee |

アシュタパディー:

ਕਈ ਕੋਟਿ ਹੋਏ ਪੂਜਾਰੀ ॥
kee kott hoe poojaaree |

何百万人もの人々が彼の信者です。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਆਚਾਰ ਬਿਉਹਾਰੀ ॥
kee kott aachaar biauhaaree |

何百万人もの人々が宗教儀式や世俗的な義務を果たしています。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਭਏ ਤੀਰਥ ਵਾਸੀ ॥
kee kott bhe teerath vaasee |

何百万人もの人々が巡礼の聖地の住人になります。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਬਨ ਭ੍ਰਮਹਿ ਉਦਾਸੀ ॥
kee kott ban bhrameh udaasee |

何百万人もの人々が荒野で出家者としてさまよっています。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਬੇਦ ਕੇ ਸ੍ਰੋਤੇ ॥
kee kott bed ke srote |

何百万人もの人々がヴェーダを聞いています。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਤਪੀਸੁਰ ਹੋਤੇ ॥
kee kott tapeesur hote |

何百万人もの人が厳格な悔い改め者になります。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਆਤਮ ਧਿਆਨੁ ਧਾਰਹਿ ॥
kee kott aatam dhiaan dhaareh |

何百万人もの人々が瞑想を魂の中に刻み込んでいます。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਕਬਿ ਕਾਬਿ ਬੀਚਾਰਹਿ ॥
kee kott kab kaab beechaareh |

何百万もの詩人が詩を通して神について熟考しています。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਨਵਤਨ ਨਾਮ ਧਿਆਵਹਿ ॥
kee kott navatan naam dhiaaveh |

数百万の人々が、永遠に新しい神の名について瞑想しています。

ਨਾਨਕ ਕਰਤੇ ਕਾ ਅੰਤੁ ਨ ਪਾਵਹਿ ॥੧॥
naanak karate kaa ant na paaveh |1|

ああ、ナナクよ、誰も創造主の限界を見つけることはできない。 ||1||

ਕਈ ਕੋਟਿ ਭਏ ਅਭਿਮਾਨੀ ॥
kee kott bhe abhimaanee |

何百万人もの人が自己中心的になります。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਅੰਧ ਅਗਿਆਨੀ ॥
kee kott andh agiaanee |

何百万人もの人々が無知によって盲目になっています。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਕਿਰਪਨ ਕਠੋਰ ॥
kee kott kirapan katthor |

何百万人もの人が心の冷たい守銭奴です。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਅਭਿਗ ਆਤਮ ਨਿਕੋਰ ॥
kee kott abhig aatam nikor |

何百万人もの人々が無情で、乾いて枯れた魂を持っています。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਪਰ ਦਰਬ ਕਉ ਹਿਰਹਿ ॥
kee kott par darab kau hireh |

何百万人もの人が他人の富を盗んでいます。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਪਰ ਦੂਖਨਾ ਕਰਹਿ ॥
kee kott par dookhanaa kareh |

何百万人もの人が他人を中傷しています。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਮਾਇਆ ਸ੍ਰਮ ਮਾਹਿ ॥
kee kott maaeaa sram maeh |

マヤでは何百万人もの人々が苦しんでいます。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਪਰਦੇਸ ਭ੍ਰਮਾਹਿ ॥
kee kott parades bhramaeh |

何百万人もの人々が外国をさまよっています。

ਜਿਤੁ ਜਿਤੁ ਲਾਵਹੁ ਤਿਤੁ ਤਿਤੁ ਲਗਨਾ ॥
jit jit laavahu tith tit laganaa |

神が彼らに何を託すにせよ、彼らはそれに従事するのです。

ਨਾਨਕ ਕਰਤੇ ਕੀ ਜਾਨੈ ਕਰਤਾ ਰਚਨਾ ॥੨॥
naanak karate kee jaanai karataa rachanaa |2|

ナナクよ、創造主だけがその創造物の働きを知っているのです。 ||2||

ਕਈ ਕੋਟਿ ਸਿਧ ਜਤੀ ਜੋਗੀ ॥
kee kott sidh jatee jogee |

何百万人もの人がシッダ、独身者、ヨギです。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਰਾਜੇ ਰਸ ਭੋਗੀ ॥
kee kott raaje ras bhogee |

何百万人もの人々が王様となり、世俗的な快楽を楽しんでいます。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਪੰਖੀ ਸਰਪ ਉਪਾਏ ॥
kee kott pankhee sarap upaae |

何百万もの鳥やヘビが創造されました。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਪਾਥਰ ਬਿਰਖ ਨਿਪਜਾਏ ॥
kee kott paathar birakh nipajaae |

何百万もの石や木が生産されました。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਪਵਣ ਪਾਣੀ ਬੈਸੰਤਰ ॥
kee kott pavan paanee baisantar |

数百万は風、水、火です。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਦੇਸ ਭੂ ਮੰਡਲ ॥
kee kott des bhoo manddal |

世界には数百万もの国や王国があります。

ਕਈ ਕੋਟਿ ਸਸੀਅਰ ਸੂਰ ਨਖੵਤ੍ਰ ॥
kee kott saseear soor nakhayatr |

月、太陽、星は数百万個あります。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430