スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1036


ਵਰਨ ਭੇਖ ਨਹੀ ਬ੍ਰਹਮਣ ਖਤ੍ਰੀ ॥
varan bhekh nahee brahaman khatree |

カーストや社会階級はなく、宗教的な衣服も、バラモンやクシャトリヤも存在しませんでした。

ਦੇਉ ਨ ਦੇਹੁਰਾ ਗਊ ਗਾਇਤ੍ਰੀ ॥
deo na dehuraa gaoo gaaeitree |

そこには半神も寺院もなく、牛もガヤトリの祈りもありませんでした。

ਹੋਮ ਜਗ ਨਹੀ ਤੀਰਥਿ ਨਾਵਣੁ ਨਾ ਕੋ ਪੂਜਾ ਲਾਇਦਾ ॥੧੦॥
hom jag nahee teerath naavan naa ko poojaa laaeidaa |10|

巡礼の聖地では、全焼の供物も、儀式的な祝宴も、清めの儀式も行われず、崇拝する人もいなかった。||10||

ਨਾ ਕੋ ਮੁਲਾ ਨਾ ਕੋ ਕਾਜੀ ॥
naa ko mulaa naa ko kaajee |

ムラーもいなかったし、カズィーもいなかった。

ਨਾ ਕੋ ਸੇਖੁ ਮਸਾਇਕੁ ਹਾਜੀ ॥
naa ko sekh masaaeik haajee |

シャイフ、つまりメッカへの巡礼者は存在しませんでした。

ਰਈਅਤਿ ਰਾਉ ਨ ਹਉਮੈ ਦੁਨੀਆ ਨਾ ਕੋ ਕਹਣੁ ਕਹਾਇਦਾ ॥੧੧॥
reeat raau na haumai duneea naa ko kahan kahaaeidaa |11|

そこには王も臣下もおらず、世俗的な利己心もなく、誰も自分のことを語らなかった。||11||

ਭਾਉ ਨ ਭਗਤੀ ਨਾ ਸਿਵ ਸਕਤੀ ॥
bhaau na bhagatee naa siv sakatee |

そこには愛も献身も、シヴァもシャクティも存在せず、エネルギーも物質もありませんでした。

ਸਾਜਨੁ ਮੀਤੁ ਬਿੰਦੁ ਨਹੀ ਰਕਤੀ ॥
saajan meet bind nahee rakatee |

友人も仲間もいなかったし、精液も血もなかった。

ਆਪੇ ਸਾਹੁ ਆਪੇ ਵਣਜਾਰਾ ਸਾਚੇ ਏਹੋ ਭਾਇਦਾ ॥੧੨॥
aape saahu aape vanajaaraa saache eho bhaaeidaa |12|

彼自身が銀行家であり、彼自身が商人です。それが真の主の意志の喜びです。||12||

ਬੇਦ ਕਤੇਬ ਨ ਸਿੰਮ੍ਰਿਤਿ ਸਾਸਤ ॥
bed kateb na sinmrit saasat |

ヴェーダもコーランも聖書も、シムリティーもシャーストラもありませんでした。

ਪਾਠ ਪੁਰਾਣ ਉਦੈ ਨਹੀ ਆਸਤ ॥
paatth puraan udai nahee aasat |

プラーナの朗誦も、日の出や日の入りもありませんでした。

ਕਹਤਾ ਬਕਤਾ ਆਪਿ ਅਗੋਚਰੁ ਆਪੇ ਅਲਖੁ ਲਖਾਇਦਾ ॥੧੩॥
kahataa bakataa aap agochar aape alakh lakhaaeidaa |13|

測り知れない主自身が語り手であり説教者であり、目に見えない主自身がすべてをご覧になったのです。||13||

ਜਾ ਤਿਸੁ ਭਾਣਾ ਤਾ ਜਗਤੁ ਉਪਾਇਆ ॥
jaa tis bhaanaa taa jagat upaaeaa |

神は望んだとき、世界を創造しました。

ਬਾਝੁ ਕਲਾ ਆਡਾਣੁ ਰਹਾਇਆ ॥
baajh kalaa aaddaan rahaaeaa |

いかなる支援力もなしに、神は宇宙を支えました。

ਬ੍ਰਹਮਾ ਬਿਸਨੁ ਮਹੇਸੁ ਉਪਾਏ ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਵਧਾਇਦਾ ॥੧੪॥
brahamaa bisan mahes upaae maaeaa mohu vadhaaeidaa |14|

彼はブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァを創造し、マヤへの誘惑と執着を育みました。||14||

ਵਿਰਲੇ ਕਉ ਗੁਰਿ ਸਬਦੁ ਸੁਣਾਇਆ ॥
virale kau gur sabad sunaaeaa |

グルのシャバッドの言葉に耳を傾ける人はなんと稀なことだろう。

ਕਰਿ ਕਰਿ ਦੇਖੈ ਹੁਕਮੁ ਸਬਾਇਆ ॥
kar kar dekhai hukam sabaaeaa |

神は創造物を創造し、それを見守る。神の命令はすべてのものの上にあります。

ਖੰਡ ਬ੍ਰਹਮੰਡ ਪਾਤਾਲ ਅਰੰਭੇ ਗੁਪਤਹੁ ਪਰਗਟੀ ਆਇਦਾ ॥੧੫॥
khandd brahamandd paataal aranbhe gupatahu paragattee aaeidaa |15|

彼は惑星、太陽系、冥界を創造し、隠されたものを顕現させました。||15||

ਤਾ ਕਾ ਅੰਤੁ ਨ ਜਾਣੈ ਕੋਈ ॥
taa kaa ant na jaanai koee |

誰も彼の限界を知りません。

ਪੂਰੇ ਗੁਰ ਤੇ ਸੋਝੀ ਹੋਈ ॥
poore gur te sojhee hoee |

この理解は完璧なグルから来ています。

ਨਾਨਕ ਸਾਚਿ ਰਤੇ ਬਿਸਮਾਦੀ ਬਿਸਮ ਭਏ ਗੁਣ ਗਾਇਦਾ ॥੧੬॥੩॥੧੫॥
naanak saach rate bisamaadee bisam bhe gun gaaeidaa |16|3|15|

ナナクよ、真実に通じた者たちは驚嘆し、彼の栄光ある賛美を歌いながら、驚嘆に満たされる。 ||16||3||15||

ਮਾਰੂ ਮਹਲਾ ੧ ॥
maaroo mahalaa 1 |

Maaroo、最初のメール:

ਆਪੇ ਆਪੁ ਉਪਾਇ ਨਿਰਾਲਾ ॥
aape aap upaae niraalaa |

彼自身が執着せずに創造物を創造した。

ਸਾਚਾ ਥਾਨੁ ਕੀਓ ਦਇਆਲਾ ॥
saachaa thaan keeo deaalaa |

慈悲深い主は真の故郷を築かれました。

ਪਉਣ ਪਾਣੀ ਅਗਨੀ ਕਾ ਬੰਧਨੁ ਕਾਇਆ ਕੋਟੁ ਰਚਾਇਦਾ ॥੧॥
paun paanee aganee kaa bandhan kaaeaa kott rachaaeidaa |1|

神は空気、水、火を結び付けて、肉体の要塞を創造した。 ||1||

ਨਉ ਘਰ ਥਾਪੇ ਥਾਪਣਹਾਰੈ ॥
nau ghar thaape thaapanahaarai |

創造主は9つの門を設けました。

ਦਸਵੈ ਵਾਸਾ ਅਲਖ ਅਪਾਰੈ ॥
dasavai vaasaa alakh apaarai |

第十の門には、無限の目に見えない主が住まわれます。

ਸਾਇਰ ਸਪਤ ਭਰੇ ਜਲਿ ਨਿਰਮਲਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਮੈਲੁ ਨ ਲਾਇਦਾ ॥੨॥
saaeir sapat bhare jal niramal guramukh mail na laaeidaa |2|

七つの海は神聖な水で溢れ、グルムク族は汚物に染まっていない。 ||2||

ਰਵਿ ਸਸਿ ਦੀਪਕ ਜੋਤਿ ਸਬਾਈ ॥
rav sas deepak jot sabaaee |

太陽と月のランプがすべてを光で満たします。

ਆਪੇ ਕਰਿ ਵੇਖੈ ਵਡਿਆਈ ॥
aape kar vekhai vaddiaaee |

神は彼らを創造しながら、自らの栄光ある偉大さを見つめます。

ਜੋਤਿ ਸਰੂਪ ਸਦਾ ਸੁਖਦਾਤਾ ਸਚੇ ਸੋਭਾ ਪਾਇਦਾ ॥੩॥
jot saroop sadaa sukhadaataa sache sobhaa paaeidaa |3|

平和を与える者は永遠に光の化身であり、真の主から栄光が得られる。 ||3||

ਗੜ ਮਹਿ ਹਾਟ ਪਟਣ ਵਾਪਾਰਾ ॥
garr meh haatt pattan vaapaaraa |

要塞内には店舗や市場があり、そこで商取引が行われています。

ਪੂਰੈ ਤੋਲਿ ਤੋਲੈ ਵਣਜਾਰਾ ॥
poorai tol tolai vanajaaraa |

至高の商人は完璧な重量を量ります。

ਆਪੇ ਰਤਨੁ ਵਿਸਾਹੇ ਲੇਵੈ ਆਪੇ ਕੀਮਤਿ ਪਾਇਦਾ ॥੪॥
aape ratan visaahe levai aape keemat paaeidaa |4|

彼自身がその宝石を購入し、彼自身がその価値を査定します。||4||

ਕੀਮਤਿ ਪਾਈ ਪਾਵਣਹਾਰੈ ॥
keemat paaee paavanahaarai |

鑑定士がその価値を鑑定します。

ਵੇਪਰਵਾਹ ਪੂਰੇ ਭੰਡਾਰੈ ॥
veparavaah poore bhanddaarai |

独立主は財宝で溢れています。

ਸਰਬ ਕਲਾ ਲੇ ਆਪੇ ਰਹਿਆ ਗੁਰਮੁਖਿ ਕਿਸੈ ਬੁਝਾਇਦਾ ॥੫॥
sarab kalaa le aape rahiaa guramukh kisai bujhaaeidaa |5|

彼はすべての力を持ち、遍在しています。グルムクのようにこのことを理解している人はどれほど少ないことでしょう。||5||

ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਪੂਰਾ ਗੁਰੁ ਭੇਟੈ ॥
nadar kare pooraa gur bhettai |

彼が恩寵の視線を授けるとき、人は完璧なグルに出会うのです。

ਜਮ ਜੰਦਾਰੁ ਨ ਮਾਰੈ ਫੇਟੈ ॥
jam jandaar na maarai fettai |

そうなると、暴君的な死の使者は彼を攻撃することはできない。

ਜਿਉ ਜਲ ਅੰਤਰਿ ਕਮਲੁ ਬਿਗਾਸੀ ਆਪੇ ਬਿਗਸਿ ਧਿਆਇਦਾ ॥੬॥
jiau jal antar kamal bigaasee aape bigas dhiaaeidaa |6|

彼は水の中の蓮の花のように花開き、喜びに満ちた瞑想の中で花開きます。 ||6||

ਆਪੇ ਵਰਖੈ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਧਾਰਾ ॥
aape varakhai amrit dhaaraa |

彼自身が宝石の雨を降らせ、

ਰਤਨ ਜਵੇਹਰ ਲਾਲ ਅਪਾਰਾ ॥
ratan javehar laal apaaraa |

値段のつけられないほど価値のあるダイヤモンドとルビー。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਮਿਲੈ ਤ ਪੂਰਾ ਪਾਈਐ ਪ੍ਰੇਮ ਪਦਾਰਥੁ ਪਾਇਦਾ ॥੭॥
satigur milai ta pooraa paaeeai prem padaarath paaeidaa |7|

真のグルに出会うと、彼らは完璧な主を見つけ、愛の宝物を手に入れます。||7||

ਪ੍ਰੇਮ ਪਦਾਰਥੁ ਲਹੈ ਅਮੋਲੋ ॥
prem padaarath lahai amolo |

愛というかけがえのない宝物を受け取る人は

ਕਬ ਹੀ ਨ ਘਾਟਸਿ ਪੂਰਾ ਤੋਲੋ ॥
kab hee na ghaattas pooraa tolo |

彼の体重は決して減らず、完璧な体重を維持しています。

ਸਚੇ ਕਾ ਵਾਪਾਰੀ ਹੋਵੈ ਸਚੋ ਸਉਦਾ ਪਾਇਦਾ ॥੮॥
sache kaa vaapaaree hovai sacho saudaa paaeidaa |8|

真実の商人は真実となり、商品を手に入れる。||8||

ਸਚਾ ਸਉਦਾ ਵਿਰਲਾ ਕੋ ਪਾਏ ॥
sachaa saudaa viralaa ko paae |

本当の商品を手に入れる人はどれほど稀なことか。

ਪੂਰਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਮਿਲੈ ਮਿਲਾਏ ॥
pooraa satigur milai milaae |

完璧な真のグルに会うことで、人は神に会うのです。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430