スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1205


ਚਰਣੀ ਚਲਉ ਮਾਰਗਿ ਠਾਕੁਰ ਕੈ ਰਸਨਾ ਹਰਿ ਗੁਣ ਗਾਏ ॥੨॥
charanee chlau maarag tthaakur kai rasanaa har gun gaae |2|

私は足で主と母の道を歩み、舌で主の栄光ある賛美を歌います。||2||

ਦੇਖਿਓ ਦ੍ਰਿਸਟਿ ਸਰਬ ਮੰਗਲ ਰੂਪ ਉਲਟੀ ਸੰਤ ਕਰਾਏ ॥
dekhio drisatt sarab mangal roop ulattee sant karaae |

私の目には、絶対的な至福の体現者である主が映っています。聖人は世間から離れました。

ਪਾਇਓ ਲਾਲੁ ਅਮੋਲੁ ਨਾਮੁ ਹਰਿ ਛੋਡਿ ਨ ਕਤਹੂ ਜਾਏ ॥੩॥
paaeio laal amol naam har chhodd na katahoo jaae |3|

私は愛する主の貴重な御名を見つけました。それは決して私から離れず、どこか他の所へも行きません。||3||

ਕਵਨ ਉਪਮਾ ਕਉਨ ਬਡਾਈ ਕਿਆ ਗੁਨ ਕਹਉ ਰੀਝਾਏ ॥
kavan upamaa kaun baddaaee kiaa gun khau reejhaae |

主を喜ばせるために、私はどのような賛美、どのような栄光、どのような美徳を唱えるべきでしょうか。

ਹੋਤ ਕ੍ਰਿਪਾਲ ਦੀਨ ਦਇਆ ਪ੍ਰਭ ਜਨ ਨਾਨਕ ਦਾਸ ਦਸਾਏ ॥੪॥੮॥
hot kripaal deen deaa prabh jan naanak daas dasaae |4|8|

慈悲深い主が慈しむ謙虚な存在、おお、しもべナナクよ、彼は神の奴隷の中の奴隷である。 ||4||8||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਓੁਇ ਸੁਖ ਕਾ ਸਿਉ ਬਰਨਿ ਸੁਨਾਵਤ ॥
oue sukh kaa siau baran sunaavat |

この平和と至福の状態について、誰に伝え、誰と話せばいいのでしょうか?

ਅਨਦ ਬਿਨੋਦ ਪੇਖਿ ਪ੍ਰਭ ਦਰਸਨ ਮਨਿ ਮੰਗਲ ਗੁਨ ਗਾਵਤ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
anad binod pekh prabh darasan man mangal gun gaavat |1| rahaau |

私は神のダルシャンの祝福されたビジョンを見つめながら、恍惚と歓喜に浸っています。私の心は神の喜びと栄光の歌を歌っています。||1||一時停止||

ਬਿਸਮ ਭਈ ਪੇਖਿ ਬਿਸਮਾਦੀ ਪੂਰਿ ਰਹੇ ਕਿਰਪਾਵਤ ॥
bisam bhee pekh bisamaadee poor rahe kirapaavat |

私は驚異的な主を見つめて驚嘆しています。慈悲深い主はどこにでも遍在しています。

ਪੀਓ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਨਾਮੁ ਅਮੋਲਕ ਜਿਉ ਚਾਖਿ ਗੂੰਗਾ ਮੁਸਕਾਵਤ ॥੧॥
peeo amrit naam amolak jiau chaakh goongaa musakaavat |1|

私は主の御名であるナムの貴重な甘露を飲みます。口がきけない人のように、私は微笑むことしかできません。その味について語ることはできません。||1||

ਜੈਸੇ ਪਵਨੁ ਬੰਧ ਕਰਿ ਰਾਖਿਓ ਬੂਝ ਨ ਆਵਤ ਜਾਵਤ ॥
jaise pavan bandh kar raakhio boojh na aavat jaavat |

息が束縛されているので、息が入り、出ていくのを誰も理解できません。

ਜਾ ਕਉ ਰਿਦੈ ਪ੍ਰਗਾਸੁ ਭਇਓ ਹਰਿ ਉਆ ਕੀ ਕਹੀ ਨ ਜਾਇ ਕਹਾਵਤ ॥੨॥
jaa kau ridai pragaas bheio har uaa kee kahee na jaae kahaavat |2|

主によって心が啓発された人も同様です。その人の物語は語ることができません。||2||

ਆਨ ਉਪਾਵ ਜੇਤੇ ਕਿਛੁ ਕਹੀਅਹਿ ਤੇਤੇ ਸੀ ਖੇਪਾਵਤ ॥
aan upaav jete kichh kaheeeh tete see khepaavat |

他にも考えられる限りの努力を私はすべて見て研究してきました。

ਅਚਿੰਤ ਲਾਲੁ ਗ੍ਰਿਹ ਭੀਤਰਿ ਪ੍ਰਗਟਿਓ ਅਗਮ ਜੈਸੇ ਪਰਖਾਵਤ ॥੩॥
achint laal grih bheetar pragattio agam jaise parakhaavat |3|

私の愛する、気楽な主は、私の心の家の中にご自身を現されました。こうして私は、近づき難い主を悟ったのです。||3||

ਨਿਰਗੁਣ ਨਿਰੰਕਾਰ ਅਬਿਨਾਸੀ ਅਤੁਲੋ ਤੁਲਿਓ ਨ ਜਾਵਤ ॥
niragun nirankaar abinaasee atulo tulio na jaavat |

絶対、無形、永遠不変、無量なる主は測ることができない。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਅਜਰੁ ਜਿਨਿ ਜਰਿਆ ਤਿਸ ਹੀ ਕਉ ਬਨਿ ਆਵਤ ॥੪॥੯॥
kahu naanak ajar jin jariaa tis hee kau ban aavat |4|9|

ナナクは言う、「耐え難いことに耐える者には、この状態がただ彼だけのものである」。||4||9||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਬਿਖਈ ਦਿਨੁ ਰੈਨਿ ਇਵ ਹੀ ਗੁਦਾਰੈ ॥
bikhee din rain iv hee gudaarai |

腐敗した人間は昼も夜も無駄に過ごす。

ਗੋਬਿੰਦੁ ਨ ਭਜੈ ਅਹੰਬੁਧਿ ਮਾਤਾ ਜਨਮੁ ਜੂਐ ਜਿਉ ਹਾਰੈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
gobind na bhajai ahanbudh maataa janam jooaai jiau haarai |1| rahaau |

彼は宇宙の主について思いを巡らしたり瞑想したりせず、利己的な知性に酔いしれています。彼は賭けで命を失います。||1||一時停止||

ਨਾਮੁ ਅਮੋਲਾ ਪ੍ਰੀਤਿ ਨ ਤਿਸ ਸਿਉ ਪਰ ਨਿੰਦਾ ਹਿਤਕਾਰੈ ॥
naam amolaa preet na tis siau par nindaa hitakaarai |

主の御名であるナムは、値段のつけられないほど貴いものですが、神はそれを愛していません。神は他人を中傷することだけを愛しています。

ਛਾਪਰੁ ਬਾਂਧਿ ਸਵਾਰੈ ਤ੍ਰਿਣ ਕੋ ਦੁਆਰੈ ਪਾਵਕੁ ਜਾਰੈ ॥੧॥
chhaapar baandh savaarai trin ko duaarai paavak jaarai |1|

彼は草を編んでわらの家を建てる。 戸口で火を起こす。 ||1||

ਕਾਲਰ ਪੋਟ ਉਠਾਵੈ ਮੂੰਡਹਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਮਨ ਤੇ ਡਾਰੈ ॥
kaalar pott utthaavai moonddeh amrit man te ddaarai |

彼は頭に硫黄の荷を背負い、心から甘露の蜜を追い出しています。

ਓਢੈ ਬਸਤ੍ਰ ਕਾਜਰ ਮਹਿ ਪਰਿਆ ਬਹੁਰਿ ਬਹੁਰਿ ਫਿਰਿ ਝਾਰੈ ॥੨॥
odtai basatr kaajar meh pariaa bahur bahur fir jhaarai |2|

上等な服を着た人間は炭鉱に落ち、何度も何度もそれを振り落とそうとする。 ||2||

ਕਾਟੈ ਪੇਡੁ ਡਾਲ ਪਰਿ ਠਾਢੌ ਖਾਇ ਖਾਇ ਮੁਸਕਾਰੈ ॥
kaattai pedd ddaal par tthaadtau khaae khaae musakaarai |

彼は枝の上に立ち、食べて食べて笑いながら木を切り倒します。

ਗਿਰਿਓ ਜਾਇ ਰਸਾਤਲਿ ਪਰਿਓ ਛਿਟੀ ਛਿਟੀ ਸਿਰ ਭਾਰੈ ॥੩॥
girio jaae rasaatal pario chhittee chhittee sir bhaarai |3|

彼は頭から落ちて粉々に砕け散った。 ||3||

ਨਿਰਵੈਰੈ ਸੰਗਿ ਵੈਰੁ ਰਚਾਏ ਪਹੁਚਿ ਨ ਸਕੈ ਗਵਾਰੈ ॥
niravairai sang vair rachaae pahuch na sakai gavaarai |

彼は復讐を知らない主に対して復讐する。愚か者はその任務を果たすことができない。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਸੰਤਨ ਕਾ ਰਾਖਾ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਨਿਰੰਕਾਰੈ ॥੪॥੧੦॥
kahu naanak santan kaa raakhaa paarabraham nirankaarai |4|10|

ナナクは、聖者を救う恩寵は形のない至高の主なる神である、と言います。||4||10||

ਸਾਰਗ ਮਹਲਾ ੫ ॥
saarag mahalaa 5 |

サアラン、5番目のメール:

ਅਵਰਿ ਸਭਿ ਭੂਲੇ ਭ੍ਰਮਤ ਨ ਜਾਨਿਆ ॥
avar sabh bhoole bhramat na jaaniaa |

他の者は皆疑いに惑わされており、理解していない。

ਏਕੁ ਸੁਧਾਖਰੁ ਜਾ ਕੈ ਹਿਰਦੈ ਵਸਿਆ ਤਿਨਿ ਬੇਦਹਿ ਤਤੁ ਪਛਾਨਿਆ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
ek sudhaakhar jaa kai hiradai vasiaa tin bedeh tat pachhaaniaa |1| rahaau |

心の内に唯一の純粋な言葉が宿る人は、ヴェーダの真髄を悟ります。||1||一時停止||

ਪਰਵਿਰਤਿ ਮਾਰਗੁ ਜੇਤਾ ਕਿਛੁ ਹੋਈਐ ਤੇਤਾ ਲੋਗ ਪਚਾਰਾ ॥
paravirat maarag jetaa kichh hoeeai tetaa log pachaaraa |

彼は世間の道を歩み、人々を喜ばせようと努めます。

ਜਉ ਲਉ ਰਿਦੈ ਨਹੀ ਪਰਗਾਸਾ ਤਉ ਲਉ ਅੰਧ ਅੰਧਾਰਾ ॥੧॥
jau lau ridai nahee paragaasaa tau lau andh andhaaraa |1|

しかし、心が悟らない限り、彼は真っ暗な闇の中に閉じ込められてしまう。 ||1||

ਜੈਸੇ ਧਰਤੀ ਸਾਧੈ ਬਹੁ ਬਿਧਿ ਬਿਨੁ ਬੀਜੈ ਨਹੀ ਜਾਂਮੈ ॥
jaise dharatee saadhai bahu bidh bin beejai nahee jaamai |

土地はあらゆる方法で準備されるかもしれませんが、植えられなければ何も芽生えません。

ਰਾਮ ਨਾਮ ਬਿਨੁ ਮੁਕਤਿ ਨ ਹੋਈ ਹੈ ਤੁਟੈ ਨਾਹੀ ਅਭਿਮਾਨੈ ॥੨॥
raam naam bin mukat na hoee hai tuttai naahee abhimaanai |2|

同じように、主の御名がなければ、誰も解放されず、自己中心的な自尊心も消え去らないのです。||2||

ਨੀਰੁ ਬਿਲੋਵੈ ਅਤਿ ਸ੍ਰਮੁ ਪਾਵੈ ਨੈਨੂ ਕੈਸੇ ਰੀਸੈ ॥
neer bilovai at sram paavai nainoo kaise reesai |

人間は体が痛くなるまで水をかき混ぜることができるが、バターはどうやって作ることができるだろうか?

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਭੇਟੇ ਮੁਕਤਿ ਨ ਕਾਹੂ ਮਿਲਤ ਨਹੀ ਜਗਦੀਸੈ ॥੩॥
bin gur bhette mukat na kaahoo milat nahee jagadeesai |3|

グルに会わなければ、誰も解放されず、宇宙の主に会うこともできません。||3||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430