スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 695


ਧਨਾਸਰੀ ਬਾਣੀ ਭਗਤਾਂ ਕੀ ਤ੍ਰਿਲੋਚਨ ॥
dhanaasaree baanee bhagataan kee trilochan |

ダナアサリー、献身者トリロカン・ジーの言葉:

ੴ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ॥
ik oankaar satigur prasaad |

唯一の宇宙創造神。真のグルの恩寵により:

ਨਾਰਾਇਣ ਨਿੰਦਸਿ ਕਾਇ ਭੂਲੀ ਗਵਾਰੀ ॥
naaraaein nindas kaae bhoolee gavaaree |

なぜ主を中傷するのですか?あなたは無知で、惑わされています。

ਦੁਕ੍ਰਿਤੁ ਸੁਕ੍ਰਿਤੁ ਥਾਰੋ ਕਰਮੁ ਰੀ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
dukrit sukrit thaaro karam ree |1| rahaau |

痛みと快楽はあなた自身の行動の結果です。 ||1||一時停止||

ਸੰਕਰਾ ਮਸਤਕਿ ਬਸਤਾ ਸੁਰਸਰੀ ਇਸਨਾਨ ਰੇ ॥
sankaraa masatak basataa surasaree isanaan re |

月はシヴァの額に宿り、ガンジス川で清めの沐浴をする。

ਕੁਲ ਜਨ ਮਧੇ ਮਿਲੵਿੋ ਸਾਰਗ ਪਾਨ ਰੇ ॥
kul jan madhe milayio saarag paan re |

月の家族の男たちの中にクリシュナが生まれました。

ਕਰਮ ਕਰਿ ਕਲੰਕੁ ਮਫੀਟਸਿ ਰੀ ॥੧॥
karam kar kalank mafeettas ree |1|

それでも、過去の行為による汚れは月の表面には残っています。||1||

ਬਿਸ੍ਵ ਕਾ ਦੀਪਕੁ ਸ੍ਵਾਮੀ ਤਾ ਚੇ ਰੇ ਸੁਆਰਥੀ ਪੰਖੀ ਰਾਇ ਗਰੁੜ ਤਾ ਚੇ ਬਾਧਵਾ ॥
bisv kaa deepak svaamee taa che re suaarathee pankhee raae garurr taa che baadhavaa |

アルナは戦車の御者であり、彼の主人は世界の灯である太陽でした。彼の兄弟は鳥の王ガルーダでした。

ਕਰਮ ਕਰਿ ਅਰੁਣ ਪਿੰਗੁਲਾ ਰੀ ॥੨॥
karam kar arun pingulaa ree |2|

しかし、アルナは過去の行為のカルマのせいで障害者になってしまったのです。||2||

ਅਨਿਕ ਪਾਤਿਕ ਹਰਤਾ ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਨਾਥੁ ਰੀ ਤੀਰਥਿ ਤੀਰਥਿ ਭ੍ਰਮਤਾ ਲਹੈ ਨ ਪਾਰੁ ਰੀ ॥
anik paatik harataa tribhavan naath ree teerath teerath bhramataa lahai na paar ree |

数え切れないほどの罪を滅ぼし、三界の主であり支配者であるシヴァは、聖地から聖地へとさまよい歩き、その終わりを見つけることは決してなかった。

ਕਰਮ ਕਰਿ ਕਪਾਲੁ ਮਫੀਟਸਿ ਰੀ ॥੩॥
karam kar kapaal mafeettas ree |3|

しかし、彼はブラフマーの首を切ったというカルマを消すことができませんでした。 ||3||

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਸਸੀਅ ਧੇਨ ਲਛਿਮੀ ਕਲਪਤਰ ਸਿਖਰਿ ਸੁਨਾਗਰ ਨਦੀ ਚੇ ਨਾਥੰ ॥
amrit saseea dhen lachhimee kalapatar sikhar sunaagar nadee che naathan |

甘露、月、願いを叶える牛、奇跡の生命の木ラクシュミ、太陽の馬シカール、賢い医者ダナヴァンタールなど、すべては川の支配者である海から生まれました。

ਕਰਮ ਕਰਿ ਖਾਰੁ ਮਫੀਟਸਿ ਰੀ ॥੪॥
karam kar khaar mafeettas ree |4|

しかし、その業のせいで、その塩辛さは消え去っていない。 ||4||

ਦਾਧੀਲੇ ਲੰਕਾ ਗੜੁ ਉਪਾੜੀਲੇ ਰਾਵਣ ਬਣੁ ਸਲਿ ਬਿਸਲਿ ਆਣਿ ਤੋਖੀਲੇ ਹਰੀ ॥
daadheele lankaa garr upaarreele raavan ban sal bisal aan tokheele haree |

ハヌマーンはスリランカの要塞を焼き払い、ラーワンの庭園を根こそぎ破壊し、ラクマンの傷を癒す薬草を持ってきてラーマーア神を喜ばせた。

ਕਰਮ ਕਰਿ ਕਛਉਟੀ ਮਫੀਟਸਿ ਰੀ ॥੫॥
karam kar kchhauttee mafeettas ree |5|

しかし、彼の業のせいで、彼は腰布を脱ぐことができませんでした。||5||

ਪੂਰਬਲੋ ਕ੍ਰਿਤ ਕਰਮੁ ਨ ਮਿਟੈ ਰੀ ਘਰ ਗੇਹਣਿ ਤਾ ਚੇ ਮੋਹਿ ਜਾਪੀਅਲੇ ਰਾਮ ਚੇ ਨਾਮੰ ॥
poorabalo krit karam na mittai ree ghar gehan taa che mohi jaapeeale raam che naaman |

わが家の妻よ、過去の行為のカルマは消すことができません。だからこそ私は主の御名を唱えるのです。

ਬਦਤਿ ਤ੍ਰਿਲੋਚਨ ਰਾਮ ਜੀ ॥੬॥੧॥
badat trilochan raam jee |6|1|

トリロチャンはそう祈ります、親愛なる主よ。||6||1||

ਸ੍ਰੀ ਸੈਣੁ ॥
sree sain |

スリ・セイン:

ਧੂਪ ਦੀਪ ਘ੍ਰਿਤ ਸਾਜਿ ਆਰਤੀ ॥
dhoop deep ghrit saaj aaratee |

お香、ランプ、ギーを使って、ランプの灯りの下で礼拝を捧げます。

ਵਾਰਨੇ ਜਾਉ ਕਮਲਾ ਪਤੀ ॥੧॥
vaarane jaau kamalaa patee |1|

私はラクシュミ神への犠牲です。 ||1||

ਮੰਗਲਾ ਹਰਿ ਮੰਗਲਾ ॥
mangalaa har mangalaa |

主よ、あなたに栄光あれ、あなたに栄光あれ!

ਨਿਤ ਮੰਗਲੁ ਰਾਜਾ ਰਾਮ ਰਾਇ ਕੋ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
nit mangal raajaa raam raae ko |1| rahaau |

繰り返しますが、万物の支配者である王なるあなたに栄光あれ! ||1||一時停止||

ਊਤਮੁ ਦੀਅਰਾ ਨਿਰਮਲ ਬਾਤੀ ॥
aootam deearaa niramal baatee |

ランプは崇高であり、芯は純粋である。

ਤੁਹਂੀ ਨਿਰੰਜਨੁ ਕਮਲਾ ਪਾਤੀ ॥੨॥
tuhanee niranjan kamalaa paatee |2|

あなたは汚れなき清らかさの持ち主です、おお、輝かしい富の神よ! ||2||

ਰਾਮਾ ਭਗਤਿ ਰਾਮਾਨੰਦੁ ਜਾਨੈ ॥
raamaa bhagat raamaanand jaanai |

ラーマーナンダは主への献身的な崇拝を知っています。

ਪੂਰਨ ਪਰਮਾਨੰਦੁ ਬਖਾਨੈ ॥੩॥
pooran paramaanand bakhaanai |3|

彼は、主は至高の喜びの体現であり、遍在する存在であると述べています。||3||

ਮਦਨ ਮੂਰਤਿ ਭੈ ਤਾਰਿ ਗੋਬਿੰਦੇ ॥
madan moorat bhai taar gobinde |

不思議な姿を持つ世界の主は、私を恐ろしい世界の海を渡らせてくれました。

ਸੈਨੁ ਭਣੈ ਭਜੁ ਪਰਮਾਨੰਦੇ ॥੪॥੨॥
sain bhanai bhaj paramaanande |4|2|

セインは言う、「至高の喜びの化身である主を思い出しなさい!」 ||4||2||

ਪੀਪਾ ॥
peepaa |

ピーパ:

ਕਾਯਉ ਦੇਵਾ ਕਾਇਅਉ ਦੇਵਲ ਕਾਇਅਉ ਜੰਗਮ ਜਾਤੀ ॥
kaayau devaa kaaeaau deval kaaeaau jangam jaatee |

身体の中には、神の主が具現化されています。身体は神殿であり、巡礼の地であり、巡礼者なのです。

ਕਾਇਅਉ ਧੂਪ ਦੀਪ ਨਈਬੇਦਾ ਕਾਇਅਉ ਪੂਜਉ ਪਾਤੀ ॥੧॥
kaaeaau dhoop deep neebedaa kaaeaau poojau paatee |1|

体内には香、灯、供え物がある。体内には花の供え物がある。||1||

ਕਾਇਆ ਬਹੁ ਖੰਡ ਖੋਜਤੇ ਨਵ ਨਿਧਿ ਪਾਈ ॥
kaaeaa bahu khandd khojate nav nidh paaee |

私は多くの領域を捜し回ったが、体内に九つの宝物を見つけた。

ਨਾ ਕਛੁ ਆਇਬੋ ਨਾ ਕਛੁ ਜਾਇਬੋ ਰਾਮ ਕੀ ਦੁਹਾਈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
naa kachh aaeibo naa kachh jaaeibo raam kee duhaaee |1| rahaau |

何も来ず、何も去らない。私は主に慈悲を祈る。||1||一時停止||

ਜੋ ਬ੍ਰਹਮੰਡੇ ਸੋਈ ਪਿੰਡੇ ਜੋ ਖੋਜੈ ਸੋ ਪਾਵੈ ॥
jo brahamandde soee pindde jo khojai so paavai |

宇宙に遍在するお方は、肉体にも宿っています。そのお方を求める者は、そこにお方を見つけるのです。

ਪੀਪਾ ਪ੍ਰਣਵੈ ਪਰਮ ਤਤੁ ਹੈ ਸਤਿਗੁਰੁ ਹੋਇ ਲਖਾਵੈ ॥੨॥੩॥
peepaa pranavai param tat hai satigur hoe lakhaavai |2|3|

ピーパーは祈ります。主は至高の本質であり、真のグルを通して自らを現します。||2||3||

ਧੰਨਾ ॥
dhanaa |

ダナ:

ਗੋਪਾਲ ਤੇਰਾ ਆਰਤਾ ॥
gopaal teraa aarataa |

世界の主よ、これはあなたのランプに灯された礼拝です。

ਜੋ ਜਨ ਤੁਮਰੀ ਭਗਤਿ ਕਰੰਤੇ ਤਿਨ ਕੇ ਕਾਜ ਸਵਾਰਤਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jo jan tumaree bhagat karante tin ke kaaj savaarataa |1| rahaau |

あなたは、あなたの献身的な礼拝を行う謙虚な人々の諸事の調整者です。||1||一時停止||

ਦਾਲਿ ਸੀਧਾ ਮਾਗਉ ਘੀਉ ॥
daal seedhaa maagau gheeo |

レンズ豆、小麦粉、ギー、これらをお願いします。

ਹਮਰਾ ਖੁਸੀ ਕਰੈ ਨਿਤ ਜੀਉ ॥
hamaraa khusee karai nit jeeo |

私の心は永遠に喜ぶでしょう。

ਪਨੑੀਆ ਛਾਦਨੁ ਨੀਕਾ ॥
panaeea chhaadan neekaa |

靴、高級な服、

ਅਨਾਜੁ ਮਗਉ ਸਤ ਸੀ ਕਾ ॥੧॥
anaaj mgau sat see kaa |1|

そして七種類の穀物をお願いします。 ||1||

ਗਊ ਭੈਸ ਮਗਉ ਲਾਵੇਰੀ ॥
gaoo bhais mgau laaveree |

乳牛と水牛をお願いします

ਇਕ ਤਾਜਨਿ ਤੁਰੀ ਚੰਗੇਰੀ ॥
eik taajan turee changeree |

そして立派なトルキスタン馬。

ਘਰ ਕੀ ਗੀਹਨਿ ਚੰਗੀ ॥
ghar kee geehan changee |

家庭を大切にしてくれる良い妻

ਜਨੁ ਧੰਨਾ ਲੇਵੈ ਮੰਗੀ ॥੨॥੪॥
jan dhanaa levai mangee |2|4|

主よ、あなたの謙虚な僕ダンナはこれらのことを懇願します。||2||4||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430