スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 36


ਸਭੁ ਕਿਛੁ ਸੁਣਦਾ ਵੇਖਦਾ ਕਿਉ ਮੁਕਰਿ ਪਇਆ ਜਾਇ ॥
sabh kichh sunadaa vekhadaa kiau mukar peaa jaae |

神はすべてのことを聞き、すべてを見ます。どうして神を否定できるでしょうか。

ਪਾਪੋ ਪਾਪੁ ਕਮਾਵਦੇ ਪਾਪੇ ਪਚਹਿ ਪਚਾਇ ॥
paapo paap kamaavade paape pacheh pachaae |

罪を繰り返し犯す者は、罪の中で腐って死んでいくでしょう。

ਸੋ ਪ੍ਰਭੁ ਨਦਰਿ ਨ ਆਵਈ ਮਨਮੁਖਿ ਬੂਝ ਨ ਪਾਇ ॥
so prabh nadar na aavee manamukh boojh na paae |

神の慈悲の視線は彼らには来ず、自己中心的なマムクたちは理解を得られない。

ਜਿਸੁ ਵੇਖਾਲੇ ਸੋਈ ਵੇਖੈ ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਪਾਇ ॥੪॥੨੩॥੫੬॥
jis vekhaale soee vekhai naanak guramukh paae |4|23|56|

彼らだけが主を見ます。主は彼らに姿を現します。おお、ナナクよ、グルムクたちは主を見つけます。||4||23||56||

ਸ੍ਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
sreeraag mahalaa 3 |

Siree Raag、第3回メール:

ਬਿਨੁ ਗੁਰ ਰੋਗੁ ਨ ਤੁਟਈ ਹਉਮੈ ਪੀੜ ਨ ਜਾਇ ॥
bin gur rog na tuttee haumai peerr na jaae |

グルなしでは、病気は治らず、利己主義の苦痛は取り除かれません。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਮਨਿ ਵਸੈ ਨਾਮੇ ਰਹੈ ਸਮਾਇ ॥
guraparasaadee man vasai naame rahai samaae |

グルの恩寵により、彼は心の中に住み、人は彼の名前に浸り続けます。

ਗੁਰਸਬਦੀ ਹਰਿ ਪਾਈਐ ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਭਰਮਿ ਭੁਲਾਇ ॥੧॥
gurasabadee har paaeeai bin sabadai bharam bhulaae |1|

グルのシャバドの言葉を通して、主は見つかります。シャバドがなければ、人々は疑いに惑わされてさまよいます。||1||

ਮਨ ਰੇ ਨਿਜ ਘਰਿ ਵਾਸਾ ਹੋਇ ॥
man re nij ghar vaasaa hoe |

心よ、あなた自身の内なる存在のバランスの取れた状態に住みなさい。

ਰਾਮ ਨਾਮੁ ਸਾਲਾਹਿ ਤੂ ਫਿਰਿ ਆਵਣ ਜਾਣੁ ਨ ਹੋਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
raam naam saalaeh too fir aavan jaan na hoe |1| rahaau |

主の御名を讃えよ。そうすれば、あなたはもう輪廻を繰り返すことはなくなるだろう。||1||一時停止||

ਹਰਿ ਇਕੋ ਦਾਤਾ ਵਰਤਦਾ ਦੂਜਾ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਇ ॥
har iko daataa varatadaa doojaa avar na koe |

唯一の主だけが与え主であり、あらゆるところに遍在しています。他には存在しません。

ਸਬਦਿ ਸਾਲਾਹੀ ਮਨਿ ਵਸੈ ਸਹਜੇ ਹੀ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥
sabad saalaahee man vasai sahaje hee sukh hoe |

シャバドの言葉を讃えなさい。そうすれば、彼はあなたの心の中に宿り、直感的な平和と落ち着きに恵まれるでしょう。

ਸਭ ਨਦਰੀ ਅੰਦਰਿ ਵੇਖਦਾ ਜੈ ਭਾਵੈ ਤੈ ਦੇਇ ॥੨॥
sabh nadaree andar vekhadaa jai bhaavai tai dee |2|

すべては主の慈悲の眼差しの中にあります。主が望むとおりに与えてくださいます。||2||

ਹਉਮੈ ਸਭਾ ਗਣਤ ਹੈ ਗਣਤੈ ਨਉ ਸੁਖੁ ਨਾਹਿ ॥
haumai sabhaa ganat hai ganatai nau sukh naeh |

利己主義では、誰もが自分の行動について説明しなければなりません。この説明では平和は得られません。

ਬਿਖੁ ਕੀ ਕਾਰ ਕਮਾਵਣੀ ਬਿਖੁ ਹੀ ਮਾਹਿ ਸਮਾਹਿ ॥
bikh kee kaar kamaavanee bikh hee maeh samaeh |

人々は悪事と腐敗行為をし、腐敗に浸っています。

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਠਉਰੁ ਨ ਪਾਇਨੀ ਜਮਪੁਰਿ ਦੂਖ ਸਹਾਹਿ ॥੩॥
bin naavai tthaur na paaeinee jamapur dookh sahaeh |3|

名がなければ、彼らは安息の地を見つけられない。死の都で、彼らは苦しみに苦しむ。 ||3||

ਜੀਉ ਪਿੰਡੁ ਸਭੁ ਤਿਸ ਦਾ ਤਿਸੈ ਦਾ ਆਧਾਰੁ ॥
jeeo pindd sabh tis daa tisai daa aadhaar |

肉体と魂はすべて彼のものであり、彼はすべてのものの支えです。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਬੁਝੀਐ ਤਾ ਪਾਏ ਮੋਖ ਦੁਆਰੁ ॥
guraparasaadee bujheeai taa paae mokh duaar |

グルの恩寵によって理解が得られ、解放への扉が見つかります。

ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਸਲਾਹਿ ਤੂੰ ਅੰਤੁ ਨ ਪਾਰਾਵਾਰੁ ॥੪॥੨੪॥੫੭॥
naanak naam salaeh toon ant na paaraavaar |4|24|57|

ナナクよ、主の御名であるナムを讃美しなさい。主には終わりも限界もありません。 ||4||24||57||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
sireeraag mahalaa 3 |

Siree Raag、第3回メール:

ਤਿਨਾ ਅਨੰਦੁ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਹੈ ਜਿਨਾ ਸਚੁ ਨਾਮੁ ਆਧਾਰੁ ॥
tinaa anand sadaa sukh hai jinaa sach naam aadhaar |

真の名の支えを持つ者は、永遠に歓喜と平和の中にいます。

ਗੁਰਸਬਦੀ ਸਚੁ ਪਾਇਆ ਦੂਖ ਨਿਵਾਰਣਹਾਰੁ ॥
gurasabadee sach paaeaa dookh nivaaranahaar |

グルのシャバッドの言葉を通して、彼らは苦痛を滅ぼす真実の存在を得るのです。

ਸਦਾ ਸਦਾ ਸਾਚੇ ਗੁਣ ਗਾਵਹਿ ਸਾਚੈ ਨਾਇ ਪਿਆਰੁ ॥
sadaa sadaa saache gun gaaveh saachai naae piaar |

彼らは永遠に真実の御方の栄光ある賛美を歌い、真実の御名を愛します。

ਕਿਰਪਾ ਕਰਿ ਕੈ ਆਪਣੀ ਦਿਤੋਨੁ ਭਗਤਿ ਭੰਡਾਰੁ ॥੧॥
kirapaa kar kai aapanee diton bhagat bhanddaar |1|

主自らが恵みを与えるとき、主は信仰の宝を授けてくださるのです。||1||

ਮਨ ਰੇ ਸਦਾ ਅਨੰਦੁ ਗੁਣ ਗਾਇ ॥
man re sadaa anand gun gaae |

心よ、主の栄光の賛美を歌い、永遠に恍惚とせよ。

ਸਚੀ ਬਾਣੀ ਹਰਿ ਪਾਈਐ ਹਰਿ ਸਿਉ ਰਹੈ ਸਮਾਇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sachee baanee har paaeeai har siau rahai samaae |1| rahaau |

彼のバニの真実の言葉を通して、主が得られ、人は主に浸り続けます。||1||一時停止||

ਸਚੀ ਭਗਤੀ ਮਨੁ ਲਾਲੁ ਥੀਆ ਰਤਾ ਸਹਜਿ ਸੁਭਾਇ ॥
sachee bhagatee man laal theea rataa sahaj subhaae |

真の信仰においては、心は直感的な平和と落ち着きとともに、主の愛の深紅色に染まります。

ਗੁਰਸਬਦੀ ਮਨੁ ਮੋਹਿਆ ਕਹਣਾ ਕਛੂ ਨ ਜਾਇ ॥
gurasabadee man mohiaa kahanaa kachhoo na jaae |

言葉では言い表せないグルのシャバドの言葉に心は魅了されます。

ਜਿਹਵਾ ਰਤੀ ਸਬਦਿ ਸਚੈ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਪੀਵੈ ਰਸਿ ਗੁਣ ਗਾਇ ॥
jihavaa ratee sabad sachai amrit peevai ras gun gaae |

シャバドの真実の言葉が染み込んだ舌は、彼の栄光ある賛美を歌いながら、喜びとともにアムリットを飲み込みます。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਏਹੁ ਰੰਗੁ ਪਾਈਐ ਜਿਸ ਨੋ ਕਿਰਪਾ ਕਰੇ ਰਜਾਇ ॥੨॥
guramukh ehu rang paaeeai jis no kirapaa kare rajaae |2|

グルムクは、主がその意志により恩寵を与えた時に、この愛を得るのです。||2||

ਸੰਸਾ ਇਹੁ ਸੰਸਾਰੁ ਹੈ ਸੁਤਿਆ ਰੈਣਿ ਵਿਹਾਇ ॥
sansaa ihu sansaar hai sutiaa rain vihaae |

この世は幻想であり、人々は眠りながら一生を過ごす。

ਇਕਿ ਆਪਣੈ ਭਾਣੈ ਕਢਿ ਲਇਅਨੁ ਆਪੇ ਲਇਓਨੁ ਮਿਲਾਇ ॥
eik aapanai bhaanai kadt leian aape leion milaae |

神は自らの意志の喜びによって、ある者を引き上げ、自らと一体化させる。

ਆਪੇ ਹੀ ਆਪਿ ਮਨਿ ਵਸਿਆ ਮਾਇਆ ਮੋਹੁ ਚੁਕਾਇ ॥
aape hee aap man vasiaa maaeaa mohu chukaae |

彼自身が心の中に留まり、マヤへの執着を追い払います。

ਆਪਿ ਵਡਾਈ ਦਿਤੀਅਨੁ ਗੁਰਮੁਖਿ ਦੇਇ ਬੁਝਾਇ ॥੩॥
aap vaddaaee diteean guramukh dee bujhaae |3|

彼自身が栄光の偉大さを授け、グルムクに理解するよう促します。||3||

ਸਭਨਾ ਕਾ ਦਾਤਾ ਏਕੁ ਹੈ ਭੁਲਿਆ ਲਏ ਸਮਝਾਇ ॥
sabhanaa kaa daataa ek hai bhuliaa le samajhaae |

唯一の主はすべてのものの与え主です。彼は間違いを犯す者を正します。

ਇਕਿ ਆਪੇ ਆਪਿ ਖੁਆਇਅਨੁ ਦੂਜੈ ਛਡਿਅਨੁ ਲਾਇ ॥
eik aape aap khuaaeian doojai chhaddian laae |

彼自身も、ある人々を騙し、彼らを二元性に結びつけました。

ਗੁਰਮਤੀ ਹਰਿ ਪਾਈਐ ਜੋਤੀ ਜੋਤਿ ਮਿਲਾਇ ॥
guramatee har paaeeai jotee jot milaae |

グルの教えを通して主が見つかり、人の光は光と融合します。

ਅਨਦਿਨੁ ਨਾਮੇ ਰਤਿਆ ਨਾਨਕ ਨਾਮਿ ਸਮਾਇ ॥੪॥੨੫॥੫੮॥
anadin naame ratiaa naanak naam samaae |4|25|58|

ナナクよ、夜も昼も主の御名に同調し、あなたは御名に吸収されるであろう。||4||25||58||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੩ ॥
sireeraag mahalaa 3 |

Siree Raag、第3回メール:

ਗੁਣਵੰਤੀ ਸਚੁ ਪਾਇਆ ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਤਜਿ ਵਿਕਾਰ ॥
gunavantee sach paaeaa trisanaa taj vikaar |

徳のある者は真実を得、悪と腐敗への欲望を捨て去ります。

ਗੁਰਸਬਦੀ ਮਨੁ ਰੰਗਿਆ ਰਸਨਾ ਪ੍ਰੇਮ ਪਿਆਰਿ ॥
gurasabadee man rangiaa rasanaa prem piaar |

彼らの心はグルのシャバドの言葉で満たされ、彼らの愛する人の愛が彼らの舌に宿っています。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430