スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 251


ਨਾਮ ਬਿਹੂਨੇ ਨਾਨਕਾ ਹੋਤ ਜਾਤ ਸਭੁ ਧੂਰ ॥੧॥
naam bihoone naanakaa hot jaat sabh dhoor |1|

ナーム、すなわち主の御名がなければ、ナナクよ、すべては塵と化してしまう。 ||1||

ਪਵੜੀ ॥
pavarree |

パウリー:

ਧਧਾ ਧੂਰਿ ਪੁਨੀਤ ਤੇਰੇ ਜਨੂਆ ॥
dhadhaa dhoor puneet tere janooaa |

ダダ:聖者の足の塵は神聖です。

ਧਨਿ ਤੇਊ ਜਿਹ ਰੁਚ ਇਆ ਮਨੂਆ ॥
dhan teaoo jih ruch eaa manooaa |

この憧れで心が満たされている人は幸せです。

ਧਨੁ ਨਹੀ ਬਾਛਹਿ ਸੁਰਗ ਨ ਆਛਹਿ ॥
dhan nahee baachheh surag na aachheh |

彼らは富を求めず、楽園を望まない。

ਅਤਿ ਪ੍ਰਿਅ ਪ੍ਰੀਤਿ ਸਾਧ ਰਜ ਰਾਚਹਿ ॥
at pria preet saadh raj raacheh |

彼らは愛する人の深い愛と、聖なる者の足の塵に浸っています。

ਧੰਧੇ ਕਹਾ ਬਿਆਪਹਿ ਤਾਹੂ ॥
dhandhe kahaa biaapeh taahoo |

世俗的な出来事が彼らにどのような影響を与えるのか

ਜੋ ਏਕ ਛਾਡਿ ਅਨ ਕਤਹਿ ਨ ਜਾਹੂ ॥
jo ek chhaadd an kateh na jaahoo |

唯一の主を捨てず、他のどこにも行かない者は誰か?

ਜਾ ਕੈ ਹੀਐ ਦੀਓ ਪ੍ਰਭ ਨਾਮ ॥
jaa kai heeai deeo prabh naam |

神の名で心が満たされている人、

ਨਾਨਕ ਸਾਧ ਪੂਰਨ ਭਗਵਾਨ ॥੪॥
naanak saadh pooran bhagavaan |4|

ああ、ナナクは神の完全な霊的存在です。||4||

ਸਲੋਕ ॥
salok |

サロック:

ਅਨਿਕ ਭੇਖ ਅਰੁ ਙਿਆਨ ਧਿਆਨ ਮਨਹਠਿ ਮਿਲਿਅਉ ਨ ਕੋਇ ॥
anik bhekh ar ngiaan dhiaan manahatth miliaau na koe |

あらゆる宗教的な衣服、知識、瞑想、頑固な心をもってしても、神に会った者は誰もいません。

ਕਹੁ ਨਾਨਕ ਕਿਰਪਾ ਭਈ ਭਗਤੁ ਙਿਆਨੀ ਸੋਇ ॥੧॥
kahu naanak kirapaa bhee bhagat ngiaanee soe |1|

ナナクは、神の慈悲を受ける人々は霊的知恵の信者である、と言います。||1||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਙੰਙਾ ਙਿਆਨੁ ਨਹੀ ਮੁਖ ਬਾਤਉ ॥
ngangaa ngiaan nahee mukh baatau |

ンガンガ:霊的な知恵は単なる口頭で得られるものではありません。

ਅਨਿਕ ਜੁਗਤਿ ਸਾਸਤ੍ਰ ਕਰਿ ਭਾਤਉ ॥
anik jugat saasatr kar bhaatau |

それは、シャーストラや聖典のさまざまな議論を通じて得られるものではありません。

ਙਿਆਨੀ ਸੋਇ ਜਾ ਕੈ ਦ੍ਰਿੜ ਸੋਊ ॥
ngiaanee soe jaa kai drirr soaoo |

彼らだけが霊的に賢明であり、心を主にしっかりと定めているのです。

ਕਹਤ ਸੁਨਤ ਕਛੁ ਜੋਗੁ ਨ ਹੋਊ ॥
kahat sunat kachh jog na hoaoo |

物語を聞いたり語ったりしても、誰もヨガを修行することはできません。

ਙਿਆਨੀ ਰਹਤ ਆਗਿਆ ਦ੍ਰਿੜੁ ਜਾ ਕੈ ॥
ngiaanee rahat aagiaa drirr jaa kai |

主の命令にしっかりと従い続ける者だけが霊的に賢明です。

ਉਸਨ ਸੀਤ ਸਮਸਰਿ ਸਭ ਤਾ ਕੈ ॥
ausan seet samasar sabh taa kai |

彼らにとって暑さも寒さも同じことなのです。

ਙਿਆਨੀ ਤਤੁ ਗੁਰਮੁਖਿ ਬੀਚਾਰੀ ॥
ngiaanee tat guramukh beechaaree |

真の精神的知恵を持つ人々とは、現実の本質を熟考するグルムク教徒たちです。

ਨਾਨਕ ਜਾ ਕਉ ਕਿਰਪਾ ਧਾਰੀ ॥੫॥
naanak jaa kau kirapaa dhaaree |5|

ああ、ナナクよ、主は彼らに慈悲を注いでおられる。 ||5||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਆਵਨ ਆਏ ਸ੍ਰਿਸਟਿ ਮਹਿ ਬਿਨੁ ਬੂਝੇ ਪਸੁ ਢੋਰ ॥
aavan aae srisatt meh bin boojhe pas dtor |

理解せずにこの世に来た者は、動物や獣のようなものです。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸੋ ਬੁਝੈ ਜਾ ਕੈ ਭਾਗ ਮਥੋਰ ॥੧॥
naanak guramukh so bujhai jaa kai bhaag mathor |1|

ナナクよ、グルムクとなる者は理解している。彼らの額にはそのような運命が予め定められているのだ。 ||1||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਯਾ ਜੁਗ ਮਹਿ ਏਕਹਿ ਕਉ ਆਇਆ ॥
yaa jug meh ekeh kau aaeaa |

彼らは唯一の主について瞑想するためにこの世に来ました。

ਜਨਮਤ ਮੋਹਿਓ ਮੋਹਨੀ ਮਾਇਆ ॥
janamat mohio mohanee maaeaa |

しかし、彼らは生まれたときからずっとマヤの魅力に魅了されてきました。

ਗਰਭ ਕੁੰਟ ਮਹਿ ਉਰਧ ਤਪ ਕਰਤੇ ॥
garabh kuntt meh uradh tap karate |

彼らは子宮の部屋の中で逆さまになって、激しい瞑想を行った。

ਸਾਸਿ ਸਾਸਿ ਸਿਮਰਤ ਪ੍ਰਭੁ ਰਹਤੇ ॥
saas saas simarat prabh rahate |

彼らは瞑想しながら、一呼吸ごとに神を思い出しました。

ਉਰਝਿ ਪਰੇ ਜੋ ਛੋਡਿ ਛਡਾਨਾ ॥
aurajh pare jo chhodd chhaddaanaa |

しかし今、彼らは残していかなければならない物事に巻き込まれています。

ਦੇਵਨਹਾਰੁ ਮਨਹਿ ਬਿਸਰਾਨਾ ॥
devanahaar maneh bisaraanaa |

彼らは偉大なる贈り主を心から忘れている。

ਧਾਰਹੁ ਕਿਰਪਾ ਜਿਸਹਿ ਗੁਸਾਈ ॥
dhaarahu kirapaa jiseh gusaaee |

ああ、ナナクよ、主が慈悲を注ぐ者たちよ、

ਇਤ ਉਤ ਨਾਨਕ ਤਿਸੁ ਬਿਸਰਹੁ ਨਾਹੀ ॥੬॥
eit ut naanak tis bisarahu naahee |6|

この世でも、来世でも、彼を忘れないでください。 ||6||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਆਵਤ ਹੁਕਮਿ ਬਿਨਾਸ ਹੁਕਮਿ ਆਗਿਆ ਭਿੰਨ ਨ ਕੋਇ ॥
aavat hukam binaas hukam aagiaa bhin na koe |

神の命令によって私たちは来て、神の命令によって私たちは去ります。誰も神の命令から逃れることはできません。

ਆਵਨ ਜਾਨਾ ਤਿਹ ਮਿਟੈ ਨਾਨਕ ਜਿਹ ਮਨਿ ਸੋਇ ॥੧॥
aavan jaanaa tih mittai naanak jih man soe |1|

ナナクよ、心が主に満たされている人々にとって、輪廻の繰り返しは終わります。||1||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਏਊ ਜੀਅ ਬਹੁਤੁ ਗ੍ਰਭ ਵਾਸੇ ॥
eaoo jeea bahut grabh vaase |

この魂は多くの子宮の中で生きてきました。

ਮੋਹ ਮਗਨ ਮੀਠ ਜੋਨਿ ਫਾਸੇ ॥
moh magan meetth jon faase |

甘い執着に誘われて輪廻に囚われてしまった。

ਇਨਿ ਮਾਇਆ ਤ੍ਰੈ ਗੁਣ ਬਸਿ ਕੀਨੇ ॥
ein maaeaa trai gun bas keene |

このマヤは三つの性質を通して生き物を支配してきました。

ਆਪਨ ਮੋਹ ਘਟੇ ਘਟਿ ਦੀਨੇ ॥
aapan moh ghatte ghatt deene |

マヤは、すべての人の心に自分自身への執着を植え付けました。

ਏ ਸਾਜਨ ਕਛੁ ਕਹਹੁ ਉਪਾਇਆ ॥
e saajan kachh kahahu upaaeaa |

友よ、何か方法を教えてくれ。

ਜਾ ਤੇ ਤਰਉ ਬਿਖਮ ਇਹ ਮਾਇਆ ॥
jaa te trau bikham ih maaeaa |

それによって私はこの危険なマヤの海を泳ぎ渡ることができるでしょう。

ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਸਤਸੰਗਿ ਮਿਲਾਏ ॥
kar kirapaa satasang milaae |

主は慈悲を注いでくださり、私たちを真の会衆であるサット・サンガトに加わるよう導いてくださいます。

ਨਾਨਕ ਤਾ ਕੈ ਨਿਕਟਿ ਨ ਮਾਏ ॥੭॥
naanak taa kai nikatt na maae |7|

ああ、ナナクよ、マーヤーは近づきもしない。 ||7||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਕਿਰਤ ਕਮਾਵਨ ਸੁਭ ਅਸੁਭ ਕੀਨੇ ਤਿਨਿ ਪ੍ਰਭਿ ਆਪਿ ॥
kirat kamaavan subh asubh keene tin prabh aap |

神自身が人に善行と悪行をさせるのです。

ਪਸੁ ਆਪਨ ਹਉ ਹਉ ਕਰੈ ਨਾਨਕ ਬਿਨੁ ਹਰਿ ਕਹਾ ਕਮਾਤਿ ॥੧॥
pas aapan hau hau karai naanak bin har kahaa kamaat |1|

獣は利己主義、自己中心主義、うぬぼれにふけっています。ああ、ナナクよ、主なしでは、人は何ができるでしょうか? ||1||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਏਕਹਿ ਆਪਿ ਕਰਾਵਨਹਾਰਾ ॥
ekeh aap karaavanahaaraa |

唯一の主自身がすべての行為の原因です。

ਆਪਹਿ ਪਾਪ ਪੁੰਨ ਬਿਸਥਾਰਾ ॥
aapeh paap pun bisathaaraa |

彼自身が罪と高潔な行為を分配します。

ਇਆ ਜੁਗ ਜਿਤੁ ਜਿਤੁ ਆਪਹਿ ਲਾਇਓ ॥
eaa jug jit jit aapeh laaeio |

この時代、人々は主が彼らに執着するように執着します。

ਸੋ ਸੋ ਪਾਇਓ ਜੁ ਆਪਿ ਦਿਵਾਇਓ ॥
so so paaeio ju aap divaaeio |

彼らは主ご自身が与えてくださるものを受け取ります。

ਉਆ ਕਾ ਅੰਤੁ ਨ ਜਾਨੈ ਕੋਊ ॥
auaa kaa ant na jaanai koaoo |

誰も彼の限界を知りません。

ਜੋ ਜੋ ਕਰੈ ਸੋਊ ਫੁਨਿ ਹੋਊ ॥
jo jo karai soaoo fun hoaoo |

彼が行うことはすべて実現します。

ਏਕਹਿ ਤੇ ਸਗਲਾ ਬਿਸਥਾਰਾ ॥
ekeh te sagalaa bisathaaraa |

宇宙の広がり全体が、その一から発せられました。

ਨਾਨਕ ਆਪਿ ਸਵਾਰਨਹਾਰਾ ॥੮॥
naanak aap savaaranahaaraa |8|

ああ、ナナクよ、彼こそが私たちの救いの恩寵なのです。||8||

ਸਲੋਕੁ ॥
salok |

サロック:

ਰਾਚਿ ਰਹੇ ਬਨਿਤਾ ਬਿਨੋਦ ਕੁਸਮ ਰੰਗ ਬਿਖ ਸੋਰ ॥
raach rahe banitaa binod kusam rang bikh sor |

男は女と遊びの楽しみに夢中になり続ける。その情熱の激動は紅花の染料のようで、すぐに消えてしまう。

ਨਾਨਕ ਤਿਹ ਸਰਨੀ ਪਰਉ ਬਿਨਸਿ ਜਾਇ ਮੈ ਮੋਰ ॥੧॥
naanak tih saranee prau binas jaae mai mor |1|

ナナクよ、神の聖域を求めよ。そうすれば、あなたの利己心や自惚れは取り除かれるであろう。||1||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430