スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 973


ਅਖੰਡ ਮੰਡਲ ਨਿਰੰਕਾਰ ਮਹਿ ਅਨਹਦ ਬੇਨੁ ਬਜਾਵਉਗੋ ॥੧॥
akhandd manddal nirankaar meh anahad ben bajaavaugo |1|

無形の主の不滅の領域で、私は打たれない音の流れの笛を演奏します。||1||

ਬੈਰਾਗੀ ਰਾਮਹਿ ਗਾਵਉਗੋ ॥
bairaagee raameh gaavaugo |

心を離れて、私は主を讃美します。

ਸਬਦਿ ਅਤੀਤ ਅਨਾਹਦਿ ਰਾਤਾ ਆਕੁਲ ਕੈ ਘਰਿ ਜਾਉਗੋ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sabad ateet anaahad raataa aakul kai ghar jaaugo |1| rahaau |

執着のない、打たれていないシャバドの言葉を吹き込まれて、私は先祖のいない主の故郷へ行きます。||1||一時停止||

ਇੜਾ ਪਿੰਗੁਲਾ ਅਉਰੁ ਸੁਖਮਨਾ ਪਉਨੈ ਬੰਧਿ ਰਹਾਉਗੋ ॥
eirraa pingulaa aaur sukhamanaa paunai bandh rahaaugo |

そうすれば、私はイダ、ピンガラ、シュシュマナのエネルギー経路を通じて呼吸を制御することはなくなります。

ਚੰਦੁ ਸੂਰਜੁ ਦੁਇ ਸਮ ਕਰਿ ਰਾਖਉ ਬ੍ਰਹਮ ਜੋਤਿ ਮਿਲਿ ਜਾਉਗੋ ॥੨॥
chand sooraj due sam kar raakhau braham jot mil jaaugo |2|

私は月と太陽を同じものとみなし、神の光の中に溶け込むつもりです。||2||

ਤੀਰਥ ਦੇਖਿ ਨ ਜਲ ਮਹਿ ਪੈਸਉ ਜੀਅ ਜੰਤ ਨ ਸਤਾਵਉਗੋ ॥
teerath dekh na jal meh paisau jeea jant na sataavaugo |

私は巡礼の神聖な神社を見に行ったり、そこの水に浸かったりしません。私はいかなる生き物にも迷惑をかけません。

ਅਠਸਠਿ ਤੀਰਥ ਗੁਰੂ ਦਿਖਾਏ ਘਟ ਹੀ ਭੀਤਰਿ ਨੑਾਉਗੋ ॥੩॥
atthasatth teerath guroo dikhaae ghatt hee bheetar naaugo |3|

グルは私の心の中にある68ヶ所の巡礼地を示してくれました。私は今、そこで清めの沐浴をしています。||3||

ਪੰਚ ਸਹਾਈ ਜਨ ਕੀ ਸੋਭਾ ਭਲੋ ਭਲੋ ਨ ਕਹਾਵਉਗੋ ॥
panch sahaaee jan kee sobhaa bhalo bhalo na kahaavaugo |

誰かが私を褒めたり、いい人や素敵な人だと言っても、私は気に留めません。

ਨਾਮਾ ਕਹੈ ਚਿਤੁ ਹਰਿ ਸਿਉ ਰਾਤਾ ਸੁੰਨ ਸਮਾਧਿ ਸਮਾਉਗੋ ॥੪॥੨॥
naamaa kahai chit har siau raataa sun samaadh samaaugo |4|2|

ナーム・デイヴは言う。私の意識は主に満たされ、私はサマーディの深遠な境地に浸っている。||4||2||

ਮਾਇ ਨ ਹੋਤੀ ਬਾਪੁ ਨ ਹੋਤਾ ਕਰਮੁ ਨ ਹੋਤੀ ਕਾਇਆ ॥
maae na hotee baap na hotaa karam na hotee kaaeaa |

母も父もなく、カルマも人間の体もなかったとき、

ਹਮ ਨਹੀ ਹੋਤੇ ਤੁਮ ਨਹੀ ਹੋਤੇ ਕਵਨੁ ਕਹਾਂ ਤੇ ਆਇਆ ॥੧॥
ham nahee hote tum nahee hote kavan kahaan te aaeaa |1|

私がいなくて、あなたもいなかったとき、誰がどこから来たのですか? ||1||

ਰਾਮ ਕੋਇ ਨ ਕਿਸ ਹੀ ਕੇਰਾ ॥
raam koe na kis hee keraa |

主よ、誰も他の誰かに属することはできません。

ਜੈਸੇ ਤਰਵਰਿ ਪੰਖਿ ਬਸੇਰਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
jaise taravar pankh baseraa |1| rahaau |

私たちは木に止まった鳥のようなものです。 ||1||一時停止||

ਚੰਦੁ ਨ ਹੋਤਾ ਸੂਰੁ ਨ ਹੋਤਾ ਪਾਨੀ ਪਵਨੁ ਮਿਲਾਇਆ ॥
chand na hotaa soor na hotaa paanee pavan milaaeaa |

月も太陽もなかった頃、水と空気は混ざり合っていました。

ਸਾਸਤੁ ਨ ਹੋਤਾ ਬੇਦੁ ਨ ਹੋਤਾ ਕਰਮੁ ਕਹਾਂ ਤੇ ਆਇਆ ॥੨॥
saasat na hotaa bed na hotaa karam kahaan te aaeaa |2|

シャーストラもヴェーダもなかったのに、カルマはどこから来たのでしょうか? ||2||

ਖੇਚਰ ਭੂਚਰ ਤੁਲਸੀ ਮਾਲਾ ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਪਾਇਆ ॥
khechar bhoochar tulasee maalaa guraparasaadee paaeaa |

呼吸と舌の位置のコントロール、第三の目への集中、トゥルシービーズの数珠の着用は、すべてグルの恩寵によって得られます。

ਨਾਮਾ ਪ੍ਰਣਵੈ ਪਰਮ ਤਤੁ ਹੈ ਸਤਿਗੁਰ ਹੋਇ ਲਖਾਇਆ ॥੩॥੩॥
naamaa pranavai param tat hai satigur hoe lakhaaeaa |3|3|

ナーム・デイヴは祈ります。これが現実の究極の本質です。真のグルがこの認識を啓示しました。 ||3||3||

ਰਾਮਕਲੀ ਘਰੁ ੨ ॥
raamakalee ghar 2 |

ラームカリー、第2ハウス:

ਬਾਨਾਰਸੀ ਤਪੁ ਕਰੈ ਉਲਟਿ ਤੀਰਥ ਮਰੈ ਅਗਨਿ ਦਹੈ ਕਾਇਆ ਕਲਪੁ ਕੀਜੈ ॥
baanaarasee tap karai ulatt teerath marai agan dahai kaaeaa kalap keejai |

ベナレスで苦行をしたり、巡礼の聖地で逆さまに死んだり、体を火で焼いたり、体を若返らせてほぼ永遠に生きたりする人もいる。

ਅਸੁਮੇਧ ਜਗੁ ਕੀਜੈ ਸੋਨਾ ਗਰਭ ਦਾਨੁ ਦੀਜੈ ਰਾਮ ਨਾਮ ਸਰਿ ਤਊ ਨ ਪੂਜੈ ॥੧॥
asumedh jag keejai sonaa garabh daan deejai raam naam sar taoo na poojai |1|

彼は馬を犠牲にする儀式を行ったり、金で覆われた寄付をしたりするかもしれないが、これらのどれも主の御名への崇拝に匹敵するものではない。 ||1||

ਛੋਡਿ ਛੋਡਿ ਰੇ ਪਾਖੰਡੀ ਮਨ ਕਪਟੁ ਨ ਕੀਜੈ ॥
chhodd chhodd re paakhanddee man kapatt na keejai |

偽善者よ、偽善を捨て去り、欺瞞を行ってはならない。

ਹਰਿ ਕਾ ਨਾਮੁ ਨਿਤ ਨਿਤਹਿ ਲੀਜੈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
har kaa naam nit niteh leejai |1| rahaau |

絶えず、継続的に、主の御名を唱えなさい。||1||一時停止||

ਗੰਗਾ ਜਉ ਗੋਦਾਵਰਿ ਜਾਈਐ ਕੁੰਭਿ ਜਉ ਕੇਦਾਰ ਨੑਾਈਐ ਗੋਮਤੀ ਸਹਸ ਗਊ ਦਾਨੁ ਕੀਜੈ ॥
gangaa jau godaavar jaaeeai kunbh jau kedaar naaeeai gomatee sahas gaoo daan keejai |

ガンジス川やゴダアヴァリ川に行ったり、クンバ祭に行ったり、カイダール・ナートで沐浴したり、ゴムティで何千頭もの牛を寄付したりする人もいるでしょう。

ਕੋਟਿ ਜਉ ਤੀਰਥ ਕਰੈ ਤਨੁ ਜਉ ਹਿਵਾਲੇ ਗਾਰੈ ਰਾਮ ਨਾਮ ਸਰਿ ਤਊ ਨ ਪੂਜੈ ॥੨॥
kott jau teerath karai tan jau hivaale gaarai raam naam sar taoo na poojai |2|

たとえ何百万回も聖地巡礼をしても、あるいはヒマラヤで自らの体を凍らせたとしても、それでも、神の御名への崇拝に匹敵するものはありません。||2||

ਅਸੁ ਦਾਨ ਗਜ ਦਾਨ ਸਿਹਜਾ ਨਾਰੀ ਭੂਮਿ ਦਾਨ ਐਸੋ ਦਾਨੁ ਨਿਤ ਨਿਤਹਿ ਕੀਜੈ ॥
as daan gaj daan sihajaa naaree bhoom daan aaiso daan nit niteh keejai |

馬や象、あるいは女性のベッドや土地を与える人もいるかもしれません。また、そのような贈り物を何度も与える人もいるかもしれません。

ਆਤਮ ਜਉ ਨਿਰਮਾਇਲੁ ਕੀਜੈ ਆਪ ਬਰਾਬਰਿ ਕੰਚਨੁ ਦੀਜੈ ਰਾਮ ਨਾਮ ਸਰਿ ਤਊ ਨ ਪੂਜੈ ॥੩॥
aatam jau niramaaeil keejai aap baraabar kanchan deejai raam naam sar taoo na poojai |3|

彼は自分の魂を清め、慈善事業として自分の体重と同じだけの金を捧げたかもしれないが、これらのどれも主の御名への崇拝に匹敵するものではない。 ||3||

ਮਨਹਿ ਨ ਕੀਜੈ ਰੋਸੁ ਜਮਹਿ ਨ ਦੀਜੈ ਦੋਸੁ ਨਿਰਮਲ ਨਿਰਬਾਣ ਪਦੁ ਚੀਨਿੑ ਲੀਜੈ ॥
maneh na keejai ros jameh na deejai dos niramal nirabaan pad cheeni leejai |

心の中に怒りを抱いたり、死の使者を責めたりしないでください。代わりに、涅槃の清浄な状態を悟りなさい。

ਜਸਰਥ ਰਾਇ ਨੰਦੁ ਰਾਜਾ ਮੇਰਾ ਰਾਮ ਚੰਦੁ ਪ੍ਰਣਵੈ ਨਾਮਾ ਤਤੁ ਰਸੁ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਪੀਜੈ ॥੪॥੪॥
jasarath raae nand raajaa meraa raam chand pranavai naamaa tat ras amrit peejai |4|4|

私の主権者である王は、ダスラト王の息子であるラーム・チャンドラです。ナーム・デーヴと祈り、私は神々の甘露を飲みます。||4||4||

ਰਾਮਕਲੀ ਬਾਣੀ ਰਵਿਦਾਸ ਜੀ ਕੀ ॥
raamakalee baanee ravidaas jee kee |

Raamkalee、Ravi Daas Jee の言葉:

ੴ ਸਤਿਗੁਰ ਪ੍ਰਸਾਦਿ ॥
ik oankaar satigur prasaad |

唯一の宇宙創造神。真のグルの恩寵により:

ਪੜੀਐ ਗੁਨੀਐ ਨਾਮੁ ਸਭੁ ਸੁਨੀਐ ਅਨਭਉ ਭਾਉ ਨ ਦਰਸੈ ॥
parreeai guneeai naam sabh suneeai anbhau bhaau na darasai |

彼らは神のすべての名前を読み、熟考します。彼らは耳を傾けますが、愛と直感の体現である主を見ることはありません。

ਲੋਹਾ ਕੰਚਨੁ ਹਿਰਨ ਹੋਇ ਕੈਸੇ ਜਉ ਪਾਰਸਹਿ ਨ ਪਰਸੈ ॥੧॥
lohaa kanchan hiran hoe kaise jau paaraseh na parasai |1|

鉄は賢者の石に触れなければ、どうやって金に変わるのでしょうか? ||1||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430