スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 787


ਸੂਹੈ ਵੇਸਿ ਪਿਰੁ ਕਿਨੈ ਨ ਪਾਇਓ ਮਨਮੁਖਿ ਦਝਿ ਮੁਈ ਗਾਵਾਰਿ ॥
soohai ves pir kinai na paaeio manamukh dajh muee gaavaar |

赤いドレスを着ていたため、誰も彼女の夫である主を見つけることができず、わがままなマンムクは焼き殺されてしまいました。

ਸਤਿਗੁਰਿ ਮਿਲਿਐ ਸੂਹਾ ਵੇਸੁ ਗਇਆ ਹਉਮੈ ਵਿਚਹੁ ਮਾਰਿ ॥
satigur miliaai soohaa ves geaa haumai vichahu maar |

真のグルと会って、彼女は赤いドレスを脱ぎ捨て、内面から自我を根絶しました。

ਮਨੁ ਤਨੁ ਰਤਾ ਲਾਲੁ ਹੋਆ ਰਸਨਾ ਰਤੀ ਗੁਣ ਸਾਰਿ ॥
man tan rataa laal hoaa rasanaa ratee gun saar |

彼女の心と体は主の愛の深紅に染まり、彼女の舌は主の賛美と素晴らしさを歌いながら染み込んでいます。

ਸਦਾ ਸੋਹਾਗਣਿ ਸਬਦੁ ਮਨਿ ਭੈ ਭਾਇ ਕਰੇ ਸੀਗਾਰੁ ॥
sadaa sohaagan sabad man bhai bhaae kare seegaar |

彼女はシャバドの言葉を心に刻み、永遠に神の魂の花嫁となり、神への畏れと神への愛を自身の装飾品と飾り物とする。

ਨਾਨਕ ਕਰਮੀ ਮਹਲੁ ਪਾਇਆ ਪਿਰੁ ਰਾਖਿਆ ਉਰ ਧਾਰਿ ॥੧॥
naanak karamee mahal paaeaa pir raakhiaa ur dhaar |1|

ああ、ナナクよ、彼女は主の慈悲深い恩寵によって主の御前邸を手に入れ、主を彼女の心の中に祀り続けている。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਮੁੰਧੇ ਸੂਹਾ ਪਰਹਰਹੁ ਲਾਲੁ ਕਰਹੁ ਸੀਗਾਰੁ ॥
mundhe soohaa paraharahu laal karahu seegaar |

花嫁よ、赤いドレスを捨て、主の愛の深紅色で自分を飾りなさい。

ਆਵਣ ਜਾਣਾ ਵੀਸਰੈ ਗੁਰਸਬਦੀ ਵੀਚਾਰੁ ॥
aavan jaanaa veesarai gurasabadee veechaar |

グルのシャバッドの言葉を熟考すれば、あなたの出入りは忘れられるでしょう。

ਮੁੰਧ ਸੁਹਾਵੀ ਸੋਹਣੀ ਜਿਸੁ ਘਰਿ ਸਹਜਿ ਭਤਾਰੁ ॥
mundh suhaavee sohanee jis ghar sahaj bhataar |

魂の花嫁は着飾って美しく、彼女の夫である天の神は彼女の家に住んでいます。

ਨਾਨਕ ਸਾ ਧਨ ਰਾਵੀਐ ਰਾਵੇ ਰਾਵਣਹਾਰੁ ॥੨॥
naanak saa dhan raaveeai raave raavanahaar |2|

ああ、ナナクよ、花嫁は彼を強姦し、楽しむ。そして強姦者である彼は彼女を強姦し、楽しむ。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਮੋਹੁ ਕੂੜੁ ਕੁਟੰਬੁ ਹੈ ਮਨਮੁਖੁ ਮੁਗਧੁ ਰਤਾ ॥
mohu koorr kuttanb hai manamukh mugadh rataa |

愚かで、わがままなマンムクは、家族に対する偽りの愛着に夢中になっています。

ਹਉਮੈ ਮੇਰਾ ਕਰਿ ਮੁਏ ਕਿਛੁ ਸਾਥਿ ਨ ਲਿਤਾ ॥
haumai meraa kar mue kichh saath na litaa |

彼は利己主義と自惚れを実践し、何も持たずに死んで去っていきます。

ਸਿਰ ਉਪਰਿ ਜਮਕਾਲੁ ਨ ਸੁਝਈ ਦੂਜੈ ਭਰਮਿਤਾ ॥
sir upar jamakaal na sujhee doojai bharamitaa |

彼は死の使者が自分の頭上に浮かんでいることを理解しておらず、二元性に惑わされている。

ਫਿਰਿ ਵੇਲਾ ਹਥਿ ਨ ਆਵਈ ਜਮਕਾਲਿ ਵਸਿ ਕਿਤਾ ॥
fir velaa hath na aavee jamakaal vas kitaa |

この機会は二度と彼の手に渡ることはないだろう。死の使者が彼を捕らえるだろう。

ਜੇਹਾ ਧੁਰਿ ਲਿਖਿ ਪਾਇਓਨੁ ਸੇ ਕਰਮ ਕਮਿਤਾ ॥੫॥
jehaa dhur likh paaeion se karam kamitaa |5|

彼は定められた運命に従って行動する。||5||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਸਤੀਆ ਏਹਿ ਨ ਆਖੀਅਨਿ ਜੋ ਮੜਿਆ ਲਗਿ ਜਲੰਨਿੑ ॥
sateea ehi na aakheean jo marriaa lag jalani |

夫の死体とともに自らも焼かれる彼女たちを「サティー」と呼ばないでください。

ਨਾਨਕ ਸਤੀਆ ਜਾਣੀਅਨਿੑ ਜਿ ਬਿਰਹੇ ਚੋਟ ਮਰੰਨਿੑ ॥੧॥
naanak sateea jaaneeani ji birahe chott marani |1|

ああ、ナナクよ、彼らだけが「サティー」として知られ、別れのショックで死んでいくのです。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਭੀ ਸੋ ਸਤੀਆ ਜਾਣੀਅਨਿ ਸੀਲ ਸੰਤੋਖਿ ਰਹੰਨਿੑ ॥
bhee so sateea jaaneean seel santokh rahani |

彼らは謙虚さと満足感を抱く「サティー」としても知られています。

ਸੇਵਨਿ ਸਾਈ ਆਪਣਾ ਨਿਤ ਉਠਿ ਸੰਮੑਾਲੰਨਿੑ ॥੨॥
sevan saaee aapanaa nit utth samaalani |2|

彼らは主に仕え、早朝に起きて主に思いを馳せます。||2||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਕੰਤਾ ਨਾਲਿ ਮਹੇਲੀਆ ਸੇਤੀ ਅਗਿ ਜਲਾਹਿ ॥
kantaa naal maheleea setee ag jalaeh |

未亡人たちは夫の死体とともに自らも火で焼かれます。

ਜੇ ਜਾਣਹਿ ਪਿਰੁ ਆਪਣਾ ਤਾ ਤਨਿ ਦੁਖ ਸਹਾਹਿ ॥
je jaaneh pir aapanaa taa tan dukh sahaeh |

彼女たちが本当に夫を知っていたなら、ひどい肉体的苦痛に苦しむことになる。

ਨਾਨਕ ਕੰਤ ਨ ਜਾਣਨੀ ਸੇ ਕਿਉ ਅਗਿ ਜਲਾਹਿ ॥
naanak kant na jaananee se kiau ag jalaeh |

ナナクよ、もし彼女たちが夫を本当に知らなかったら、なぜ自らを火で焼く必要があるのか?

ਭਾਵੈ ਜੀਵਉ ਕੈ ਮਰਉ ਦੂਰਹੁ ਹੀ ਭਜਿ ਜਾਹਿ ॥੩॥
bhaavai jeevau kai mrau doorahu hee bhaj jaeh |3|

夫が生きていても死んでいても、妻たちは夫から遠く離れたままです。 ||3||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਤੁਧੁ ਦੁਖੁ ਸੁਖੁ ਨਾਲਿ ਉਪਾਇਆ ਲੇਖੁ ਕਰਤੈ ਲਿਖਿਆ ॥
tudh dukh sukh naal upaaeaa lekh karatai likhiaa |

あなたは喜びとともに苦痛も創造されました。創造主よ、それがあなたが書き記した文書なのです。

ਨਾਵੈ ਜੇਵਡ ਹੋਰ ਦਾਤਿ ਨਾਹੀ ਤਿਸੁ ਰੂਪੁ ਨ ਰਿਖਿਆ ॥
naavai jevadd hor daat naahee tis roop na rikhiaa |

御名ほど偉大な賜物は他にありません。御名には形も印もありません。

ਨਾਮੁ ਅਖੁਟੁ ਨਿਧਾਨੁ ਹੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਮਨਿ ਵਸਿਆ ॥
naam akhutt nidhaan hai guramukh man vasiaa |

ナーム、すなわち主の名は尽きることのない宝であり、グルムクの心の中に留まります。

ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਨਾਮੁ ਦੇਵਸੀ ਫਿਰਿ ਲੇਖੁ ਨ ਲਿਖਿਆ ॥
kar kirapaa naam devasee fir lekh na likhiaa |

神は慈悲深く、私たちにナム(神の慈悲)を与え、そして、苦しみと喜びの記録は残らないのです。

ਸੇਵਕ ਭਾਇ ਸੇ ਜਨ ਮਿਲੇ ਜਿਨ ਹਰਿ ਜਪੁ ਜਪਿਆ ॥੬॥
sevak bhaae se jan mile jin har jap japiaa |6|

愛をもって奉仕する謙虚な奉仕者たちは、主の聖歌を唱えながら主にお会いします。||6||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੨ ॥
salok mahalaa 2 |

サロック、第2メール:

ਜਿਨੀ ਚਲਣੁ ਜਾਣਿਆ ਸੇ ਕਿਉ ਕਰਹਿ ਵਿਥਾਰ ॥
jinee chalan jaaniaa se kiau kareh vithaar |

彼らは出発しなければならないことを知っているのに、なぜそのような派手な見せかけをするのでしょうか?

ਚਲਣ ਸਾਰ ਨ ਜਾਣਨੀ ਕਾਜ ਸਵਾਰਣਹਾਰ ॥੧॥
chalan saar na jaananee kaaj savaaranahaar |1|

出発しなければならないことを知らない人たちは、自分たちの事柄の整理を続けます。||1||

ਮਃ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਰਾਤਿ ਕਾਰਣਿ ਧਨੁ ਸੰਚੀਐ ਭਲਕੇ ਚਲਣੁ ਹੋਇ ॥
raat kaaran dhan sancheeai bhalake chalan hoe |

彼は生涯の夜の間に富を蓄えるが、朝には去らなければならない。

ਨਾਨਕ ਨਾਲਿ ਨ ਚਲਈ ਫਿਰਿ ਪਛੁਤਾਵਾ ਹੋਇ ॥੨॥
naanak naal na chalee fir pachhutaavaa hoe |2|

ああ、ナナクよ、それは彼と一緒に行かないだろう、そして彼は後悔している。 ||2||

ਮਃ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਬਧਾ ਚਟੀ ਜੋ ਭਰੇ ਨਾ ਗੁਣੁ ਨਾ ਉਪਕਾਰੁ ॥
badhaa chattee jo bhare naa gun naa upakaar |

プレッシャーの下で罰金を払っても、功徳も善ももたらされません。

ਸੇਤੀ ਖੁਸੀ ਸਵਾਰੀਐ ਨਾਨਕ ਕਾਰਜੁ ਸਾਰੁ ॥੩॥
setee khusee savaareeai naanak kaaraj saar |3|

ナナクよ、自分自身の自由意志によってなされる行為こそが、善行なのです。 ||3||

ਮਃ ੨ ॥
mahalaa 2 |

2番目のメール:

ਮਨਹਠਿ ਤਰਫ ਨ ਜਿਪਈ ਜੇ ਬਹੁਤਾ ਘਾਲੇ ॥
manahatth taraf na jipee je bahutaa ghaale |

頑固な心は、どれだけ努力しても主を味方につけることはできません。

ਤਰਫ ਜਿਣੈ ਸਤ ਭਾਉ ਦੇ ਜਨ ਨਾਨਕ ਸਬਦੁ ਵੀਚਾਰੇ ॥੪॥
taraf jinai sat bhaau de jan naanak sabad veechaare |4|

しもべナナクよ、あなたの真の愛を主に捧げ、シャバドの言葉を熟考することによって、主はあなたの側に引き寄せられます。||4||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਕਰਤੈ ਕਾਰਣੁ ਜਿਨਿ ਕੀਆ ਸੋ ਜਾਣੈ ਸੋਈ ॥
karatai kaaran jin keea so jaanai soee |

創造主が世界を創造した。創造主だけがそれを理解している。

ਆਪੇ ਸ੍ਰਿਸਟਿ ਉਪਾਈਅਨੁ ਆਪੇ ਫੁਨਿ ਗੋਈ ॥
aape srisatt upaaeean aape fun goee |

彼自身が宇宙を創造し、その後彼自身がそれを破壊するのです。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430