スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 352


ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਪਾਏ ਨਿਜ ਥਾਉ ॥੧॥
satigur sev paae nij thaau |1|

真のグルに仕えることで、人は自分自身の中に自分の居場所を見つけます。||1||

ਮਨ ਚੂਰੇ ਖਟੁ ਦਰਸਨ ਜਾਣੁ ॥
man choore khatt darasan jaan |

心を征服するには、6 つのシャーストラの知識が必要です。

ਸਰਬ ਜੋਤਿ ਪੂਰਨ ਭਗਵਾਨੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
sarab jot pooran bhagavaan |1| rahaau |

主なる神の神聖な光が完全に浸透しています。 ||1||一時停止||

ਅਧਿਕ ਤਿਆਸ ਭੇਖ ਬਹੁ ਕਰੈ ॥
adhik tiaas bhekh bahu karai |

マヤへの過度の渇望により、人々はあらゆる種類の宗教的なローブを着るようになりました。

ਦੁਖੁ ਬਿਖਿਆ ਸੁਖੁ ਤਨਿ ਪਰਹਰੈ ॥
dukh bikhiaa sukh tan paraharai |

腐敗の苦痛は肉体の平和を破壊します。

ਕਾਮੁ ਕ੍ਰੋਧੁ ਅੰਤਰਿ ਧਨੁ ਹਿਰੈ ॥
kaam krodh antar dhan hirai |

性欲と怒りは、自分自身の内なる富を奪います。

ਦੁਬਿਧਾ ਛੋਡਿ ਨਾਮਿ ਨਿਸਤਰੈ ॥੨॥
dubidhaa chhodd naam nisatarai |2|

しかし、二元性を放棄することによって、人はナーム、つまり主の御名を通して解放されます。||2||

ਸਿਫਤਿ ਸਲਾਹਣੁ ਸਹਜ ਅਨੰਦ ॥
sifat salaahan sahaj anand |

主への賛美と崇拝の中には、直感的な平和、平静、至福があります。

ਸਖਾ ਸੈਨੁ ਪ੍ਰੇਮੁ ਗੋਬਿੰਦ ॥
sakhaa sain prem gobind |

主なる神の愛は、家族と友人です。

ਆਪੇ ਕਰੇ ਆਪੇ ਬਖਸਿੰਦੁ ॥
aape kare aape bakhasind |

彼自身が行為者であり、彼自身が許しを与える者です。

ਤਨੁ ਮਨੁ ਹਰਿ ਪਹਿ ਆਗੈ ਜਿੰਦੁ ॥੩॥
tan man har peh aagai jind |3|

私の体と心は主のものであり、私の人生は主の命令に従っています。||3||

ਝੂਠ ਵਿਕਾਰ ਮਹਾ ਦੁਖੁ ਦੇਹ ॥
jhootth vikaar mahaa dukh deh |

虚偽と腐敗はひどい苦しみを引き起こします。

ਭੇਖ ਵਰਨ ਦੀਸਹਿ ਸਭਿ ਖੇਹ ॥
bhekh varan deeseh sabh kheh |

宗教的な衣服や社会階級はすべて塵のように見えます。

ਜੋ ਉਪਜੈ ਸੋ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥
jo upajai so aavai jaae |

生まれた者は誰でも、来たり去ったりし続けます。

ਨਾਨਕ ਅਸਥਿਰੁ ਨਾਮੁ ਰਜਾਇ ॥੪॥੧੧॥
naanak asathir naam rajaae |4|11|

ナナクよ、ナアムと主の命令だけが永遠であり、永遠に続くのです。 ||4||11||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੧ ॥
aasaa mahalaa 1 |

ああ、まずはメール:

ਏਕੋ ਸਰਵਰੁ ਕਮਲ ਅਨੂਪ ॥
eko saravar kamal anoop |

池の中には、比類のないほど美しい蓮の花が一輪あります。

ਸਦਾ ਬਿਗਾਸੈ ਪਰਮਲ ਰੂਪ ॥
sadaa bigaasai paramal roop |

それは絶えず花を咲かせ、その姿は清らかで香り高い。

ਊਜਲ ਮੋਤੀ ਚੂਗਹਿ ਹੰਸ ॥
aoojal motee choogeh hans |

白鳥たちは輝く宝石を拾い上げます。

ਸਰਬ ਕਲਾ ਜਗਦੀਸੈ ਅੰਸ ॥੧॥
sarab kalaa jagadeesai ans |1|

彼らは全能なる宇宙の主の本質を帯びています。||1||

ਜੋ ਦੀਸੈ ਸੋ ਉਪਜੈ ਬਿਨਸੈ ॥
jo deesai so upajai binasai |

見られる者は誰でも、生と死の対象となります。

ਬਿਨੁ ਜਲ ਸਰਵਰਿ ਕਮਲੁ ਨ ਦੀਸੈ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
bin jal saravar kamal na deesai |1| rahaau |

水のない池では蓮は見えません。 ||1||一時停止||

ਬਿਰਲਾ ਬੂਝੈ ਪਾਵੈ ਭੇਦੁ ॥
biralaa boojhai paavai bhed |

この秘密を知り、理解している人はどれほど稀なことか。

ਸਾਖਾ ਤੀਨਿ ਕਹੈ ਨਿਤ ਬੇਦੁ ॥
saakhaa teen kahai nit bed |

ヴェーダでは三つの分野について繰り返し語られています。

ਨਾਦ ਬਿੰਦ ਕੀ ਸੁਰਤਿ ਸਮਾਇ ॥
naad bind kee surat samaae |

絶対的かつ関係のある主の知識に溶け込む者、

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਪਰਮ ਪਦੁ ਪਾਇ ॥੨॥
satigur sev param pad paae |2|

真のグルに仕え、最高の地位を得る。||2||

ਮੁਕਤੋ ਰਾਤਉ ਰੰਗਿ ਰਵਾਂਤਉ ॥
mukato raatau rang ravaantau |

主の愛に満たされ、常に主に心を留めている者は解放される。

ਰਾਜਨ ਰਾਜਿ ਸਦਾ ਬਿਗਸਾਂਤਉ ॥
raajan raaj sadaa bigasaantau |

彼は王の中の王であり、絶えず花開きます。

ਜਿਸੁ ਤੂੰ ਰਾਖਹਿ ਕਿਰਪਾ ਧਾਰਿ ॥
jis toon raakheh kirapaa dhaar |

主よ、あなたの慈悲によって守られた者よ、

ਬੂਡਤ ਪਾਹਨ ਤਾਰਹਿ ਤਾਰਿ ॥੩॥
booddat paahan taareh taar |3|

沈みかけている石さえも、あなたは浮かべて渡します。 ||3||

ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਮਹਿ ਜੋਤਿ ਤ੍ਰਿਭਵਣ ਮਹਿ ਜਾਣਿਆ ॥
tribhavan meh jot tribhavan meh jaaniaa |

あなたの光は三つの世界に浸透しています。私はあなたが三つの世界に浸透していることを知っています。

ਉਲਟ ਭਈ ਘਰੁ ਘਰ ਮਹਿ ਆਣਿਆ ॥
aulatt bhee ghar ghar meh aaniaa |

私の心がマヤから離れたとき、私は自分の家に住むようになりました。

ਅਹਿਨਿਸਿ ਭਗਤਿ ਕਰੇ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥
ahinis bhagat kare liv laae |

ナナクは主の愛に浸る人の足元にひれ伏す。

ਨਾਨਕੁ ਤਿਨ ਕੈ ਲਾਗੈ ਪਾਇ ॥੪॥੧੨॥
naanak tin kai laagai paae |4|12|

そして夜も昼も敬虔な礼拝を捧げます。||4||12||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੧ ॥
aasaa mahalaa 1 |

ああ、まずはメール:

ਗੁਰਮਤਿ ਸਾਚੀ ਹੁਜਤਿ ਦੂਰਿ ॥
guramat saachee hujat door |

グルから真の教えを受け取ると、議論は消え去ります。

ਬਹੁਤੁ ਸਿਆਣਪ ਲਾਗੈ ਧੂਰਿ ॥
bahut siaanap laagai dhoor |

しかし、あまりに賢すぎると、汚れが付着するだけだ。

ਲਾਗੀ ਮੈਲੁ ਮਿਟੈ ਸਚ ਨਾਇ ॥
laagee mail mittai sach naae |

執着の汚れは主の真の名によって取り除かれます。

ਗੁਰਪਰਸਾਦਿ ਰਹੈ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥੧॥
guraparasaad rahai liv laae |1|

グルの恩寵により、人は主に愛情をもって従い続けることができる。||1||

ਹੈ ਹਜੂਰਿ ਹਾਜਰੁ ਅਰਦਾਸਿ ॥
hai hajoor haajar aradaas |

彼は常に存在する存在です。彼に祈りを捧げなさい。

ਦੁਖੁ ਸੁਖੁ ਸਾਚੁ ਕਰਤੇ ਪ੍ਰਭ ਪਾਸਿ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
dukh sukh saach karate prabh paas |1| rahaau |

痛みと快楽は、真の創造主である神の手の中にあります。 ||1||一時停止||

ਕੂੜੁ ਕਮਾਵੈ ਆਵੈ ਜਾਵੈ ॥
koorr kamaavai aavai jaavai |

偽りを行なう者は出たり入ったりする。

ਕਹਣਿ ਕਥਨਿ ਵਾਰਾ ਨਹੀ ਆਵੈ ॥
kahan kathan vaaraa nahee aavai |

話したり話したりしても、神の限界は見つかりません。

ਕਿਆ ਦੇਖਾ ਸੂਝ ਬੂਝ ਨ ਪਾਵੈ ॥
kiaa dekhaa soojh boojh na paavai |

見たものは何でも理解されるわけではない。

ਬਿਨੁ ਨਾਵੈ ਮਨਿ ਤ੍ਰਿਪਤਿ ਨ ਆਵੈ ॥੨॥
bin naavai man tripat na aavai |2|

御名がなければ、心の中に満足は入りません。||2||

ਜੋ ਜਨਮੇ ਸੇ ਰੋਗਿ ਵਿਆਪੇ ॥
jo janame se rog viaape |

生まれた者は誰でも病気にかかり、

ਹਉਮੈ ਮਾਇਆ ਦੂਖਿ ਸੰਤਾਪੇ ॥
haumai maaeaa dookh santaape |

利己主義とマヤの痛みに苦しめられる。

ਸੇ ਜਨ ਬਾਚੇ ਜੋ ਪ੍ਰਭਿ ਰਾਖੇ ॥
se jan baache jo prabh raakhe |

神に守られた者だけが救われるのです。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਰਸੁ ਚਾਖੇ ॥੩॥
satigur sev amrit ras chaakhe |3|

彼らは真のグルに仕え、甘露の酒であるアムリットを飲みます。||3||

ਚਲਤਉ ਮਨੁ ਰਾਖੈ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਚਾਖੈ ॥
chaltau man raakhai amrit chaakhai |

この甘露を味わうことで不安定な心が抑制されます。

ਸਤਿਗੁਰ ਸੇਵਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਸਬਦੁ ਭਾਖੈ ॥
satigur sev amrit sabad bhaakhai |

真のグルに仕えることで、人はシャバドの甘露を大切にするようになります。

ਸਾਚੈ ਸਬਦਿ ਮੁਕਤਿ ਗਤਿ ਪਾਏ ॥
saachai sabad mukat gat paae |

シャバッドの真実の言葉を通して、解放の状態が得られます。

ਨਾਨਕ ਵਿਚਹੁ ਆਪੁ ਗਵਾਏ ॥੪॥੧੩॥
naanak vichahu aap gavaae |4|13|

ナナクよ、自惚れは内側から根絶されます。 ||4||13||

ਆਸਾ ਮਹਲਾ ੧ ॥
aasaa mahalaa 1 |

ああ、まずはメール:

ਜੋ ਤਿਨਿ ਕੀਆ ਸੋ ਸਚੁ ਥੀਆ ॥
jo tin keea so sach theea |

彼がしたことはすべて真実であることが証明されました。

ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਨਾਮੁ ਸਤਿਗੁਰਿ ਦੀਆ ॥
amrit naam satigur deea |

真のグルは、神の御名であるアンブロシアナルを授けます。

ਹਿਰਦੈ ਨਾਮੁ ਨਾਹੀ ਮਨਿ ਭੰਗੁ ॥
hiradai naam naahee man bhang |

心にナムがあれば、心は主から離れません。

ਅਨਦਿਨੁ ਨਾਲਿ ਪਿਆਰੇ ਸੰਗੁ ॥੧॥
anadin naal piaare sang |1|

夜も昼も、人は愛する人とともに住む。||1||

ਹਰਿ ਜੀਉ ਰਾਖਹੁ ਅਪਨੀ ਸਰਣਾਈ ॥
har jeeo raakhahu apanee saranaaee |

主よ、どうか私をあなたの聖域の保護の中に守ってください。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430