スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 514


ਨਾਨਕ ਮਨ ਹੀ ਤੇ ਮਨੁ ਮਾਨਿਆ ਨਾ ਕਿਛੁ ਮਰੈ ਨ ਜਾਇ ॥੨॥
naanak man hee te man maaniaa naa kichh marai na jaae |2|

ナナクよ、心を通して心は満たされ、そして何も来たり去ったりしなくなる。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਕਾਇਆ ਕੋਟੁ ਅਪਾਰੁ ਹੈ ਮਿਲਣਾ ਸੰਜੋਗੀ ॥
kaaeaa kott apaar hai milanaa sanjogee |

肉体は無限の主の要塞であり、運命によってのみ得られるものである。

ਕਾਇਆ ਅੰਦਰਿ ਆਪਿ ਵਸਿ ਰਹਿਆ ਆਪੇ ਰਸ ਭੋਗੀ ॥
kaaeaa andar aap vas rahiaa aape ras bhogee |

主自身が肉体の中に住まわれ、主自身が快楽を享受されるのです。

ਆਪਿ ਅਤੀਤੁ ਅਲਿਪਤੁ ਹੈ ਨਿਰਜੋਗੁ ਹਰਿ ਜੋਗੀ ॥
aap ateet alipat hai nirajog har jogee |

彼自身は無関心で影響を受けず、無関心でありながらも執着している。

ਜੋ ਤਿਸੁ ਭਾਵੈ ਸੋ ਕਰੇ ਹਰਿ ਕਰੇ ਸੁ ਹੋਗੀ ॥
jo tis bhaavai so kare har kare su hogee |

神は望むことを何でも行い、神が行うことはすべて実現する。

ਹਰਿ ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਮੁ ਧਿਆਈਐ ਲਹਿ ਜਾਹਿ ਵਿਜੋਗੀ ॥੧੩॥
har guramukh naam dhiaaeeai leh jaeh vijogee |13|

グルムクは主の御名を瞑想し、主との分離は終わります。||13||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਆਪਿ ਅਖਾਇਦਾ ਗੁਰਸਬਦੀ ਸਚੁ ਸੋਇ ॥
vaahu vaahu aap akhaaeidaa gurasabadee sach soe |

ワッホー!ワッホー!主自身が、グルのシャバドの真実の言葉を通して、私たちに彼を称賛させます。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਸਿਫਤਿ ਸਲਾਹ ਹੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਬੂਝੈ ਕੋਇ ॥
vaahu vaahu sifat salaah hai guramukh boojhai koe |

ワッホー!ワッホー!は彼の賛美と賞賛です。これを理解するグルムク教徒はなんと稀なのでしょう。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਬਾਣੀ ਸਚੁ ਹੈ ਸਚਿ ਮਿਲਾਵਾ ਹੋਇ ॥
vaahu vaahu baanee sach hai sach milaavaa hoe |

ワアホ!ワアホ!は彼のバニの真実の言葉であり、それによって私たちは真の主に出会うのです。

ਨਾਨਕ ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਤਿਆ ਪ੍ਰਭੁ ਪਾਇਆ ਕਰਮਿ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਇ ॥੧॥
naanak vaahu vaahu karatiaa prabh paaeaa karam paraapat hoe |1|

ああ、ナナクよ、ワホー!ワホー!と唱えながら、神は達成され、神の恩寵によって、神は獲得される。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਤੀ ਰਸਨਾ ਸਬਦਿ ਸੁਹਾਈ ॥
vaahu vaahu karatee rasanaa sabad suhaaee |

「ワホ!ワホ!」と唱えると、舌はシャバドの言葉で飾られます。

ਪੂਰੈ ਸਬਦਿ ਪ੍ਰਭੁ ਮਿਲਿਆ ਆਈ ॥
poorai sabad prabh miliaa aaee |

完全なシャバドを通して、人は神に出会うのです。

ਵਡਭਾਗੀਆ ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਮੁਹਹੁ ਕਢਾਈ ॥
vaddabhaageea vaahu vaahu muhahu kadtaaee |

口で「ワッホー!ワッホー!」と唱える人は、なんと幸運なことだろう。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਹਿ ਸੇਈ ਜਨ ਸੋਹਣੇ ਤਿਨੑ ਕਉ ਪਰਜਾ ਪੂਜਣ ਆਈ ॥
vaahu vaahu kareh seee jan sohane tina kau parajaa poojan aaee |

「ワホー!ワホー!」と唱える人はなんと美しいことか。人々は彼らを崇拝しにやって来る。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਮਿ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਵੈ ਨਾਨਕ ਦਰਿ ਸਚੈ ਸੋਭਾ ਪਾਈ ॥੨॥
vaahu vaahu karam paraapat hovai naanak dar sachai sobhaa paaee |2|

ワッホー!ワッホー!は彼の恩寵によって得られる。おお、ナナクよ、名誉は真の主の門で得られる。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਬਜਰ ਕਪਾਟ ਕਾਇਆ ਗੜੑ ਭੀਤਰਿ ਕੂੜੁ ਕੁਸਤੁ ਅਭਿਮਾਨੀ ॥
bajar kapaatt kaaeaa garra bheetar koorr kusat abhimaanee |

肉体の要塞の中には、偽り、欺瞞、そして自尊心の堅く堅固な扉があります。

ਭਰਮਿ ਭੂਲੇ ਨਦਰਿ ਨ ਆਵਨੀ ਮਨਮੁਖ ਅੰਧ ਅਗਿਆਨੀ ॥
bharam bhoole nadar na aavanee manamukh andh agiaanee |

疑いに惑わされて、盲目で無知な独善的なマムクたちはそれらを見ることができません。

ਉਪਾਇ ਕਿਤੈ ਨ ਲਭਨੀ ਕਰਿ ਭੇਖ ਥਕੇ ਭੇਖਵਾਨੀ ॥
aupaae kitai na labhanee kar bhekh thake bhekhavaanee |

いかなる努力をしても彼らを見つけることはできない。宗教的なローブをまとった彼らは、探すのに疲れてしまったのだ。

ਗੁਰਸਬਦੀ ਖੋਲਾਈਅਨਿੑ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਜਪਾਨੀ ॥
gurasabadee kholaaeeani har naam japaanee |

扉はグルのシャバドの言葉によってのみ開かれ、その後、主の御名を唱えます。

ਹਰਿ ਜੀਉ ਅੰਮ੍ਰਿਤ ਬਿਰਖੁ ਹੈ ਜਿਨ ਪੀਆ ਤੇ ਤ੍ਰਿਪਤਾਨੀ ॥੧੪॥
har jeeo amrit birakh hai jin peea te tripataanee |14|

愛しい主は甘露の樹であり、この甘露を飲む者は満たされる。 ||14||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਤਿਆ ਰੈਣਿ ਸੁਖਿ ਵਿਹਾਇ ॥
vaahu vaahu karatiaa rain sukh vihaae |

「ワッホー!ワッホー!」と唱えると、人生の夜は平和のうちに過ぎ去ります。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਤਿਆ ਸਦਾ ਅਨੰਦੁ ਹੋਵੈ ਮੇਰੀ ਮਾਇ ॥
vaahu vaahu karatiaa sadaa anand hovai meree maae |

ワアホ!ワアホ!と唱えながら、私は永遠の至福の中にいます、おお、母よ!

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਤਿਆ ਹਰਿ ਸਿਉ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥
vaahu vaahu karatiaa har siau liv laae |

ワッホー!ワッホー!と唱えながら、私は主に恋をしました。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਮੀ ਬੋਲੈ ਬੋਲਾਇ ॥
vaahu vaahu karamee bolai bolaae |

わあほ!わあほ!善行のカルマを通して、私はそれを唱え、他の人にもそれを唱えるように促します。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਤਿਆ ਸੋਭਾ ਪਾਇ ॥
vaahu vaahu karatiaa sobhaa paae |

ワアホを唱えます!わあ、人は名誉を得る。

ਨਾਨਕ ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਸਤਿ ਰਜਾਇ ॥੧॥
naanak vaahu vaahu sat rajaae |1|

ああ、ナナクよ、ワホ!ワホ!それが真の主の意志である。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਬਾਣੀ ਸਚੁ ਹੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਲਧੀ ਭਾਲਿ ॥
vaahu vaahu baanee sach hai guramukh ladhee bhaal |

ワッホー!ワッホー!は真実の言葉のバニです。グルムク教徒は探し求めて、それを見つけました。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਸਬਦੇ ਉਚਰੈ ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਹਿਰਦੈ ਨਾਲਿ ॥
vaahu vaahu sabade ucharai vaahu vaahu hiradai naal |

ワッホー!ワッホー!彼らはシャバッドの言葉を唱えます。ワッホー!ワッホー!彼らはそれを心に刻みます。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਕਰਤਿਆ ਹਰਿ ਪਾਇਆ ਸਹਜੇ ਗੁਰਮੁਖਿ ਭਾਲਿ ॥
vaahu vaahu karatiaa har paaeaa sahaje guramukh bhaal |

「ワッホー!ワッホー!」と唱えながら、グルムク教徒は探し求めた後、簡単に主を手に入れます。

ਸੇ ਵਡਭਾਗੀ ਨਾਨਕਾ ਹਰਿ ਹਰਿ ਰਿਦੈ ਸਮਾਲਿ ॥੨॥
se vaddabhaagee naanakaa har har ridai samaal |2|

ナナクよ、心の中で主をハル、ハルと想う人たちは非常に幸運だ。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਏ ਮਨਾ ਅਤਿ ਲੋਭੀਆ ਨਿਤ ਲੋਭੇ ਰਾਤਾ ॥
e manaa at lobheea nit lobhe raataa |

ああ、私の全く貪欲な心よ、あなたは常に貪欲に夢中になっています。

ਮਾਇਆ ਮਨਸਾ ਮੋਹਣੀ ਦਹ ਦਿਸ ਫਿਰਾਤਾ ॥
maaeaa manasaa mohanee dah dis firaataa |

あなたは魅惑的なマヤへの欲望の中で、十の方向をさまよいます。

ਅਗੈ ਨਾਉ ਜਾਤਿ ਨ ਜਾਇਸੀ ਮਨਮੁਖਿ ਦੁਖੁ ਖਾਤਾ ॥
agai naau jaat na jaaeisee manamukh dukh khaataa |

あなたの名前と社会的地位は今後あなたには残らないでしょう。自己中心的なマンムクは苦痛によって消耗します。

ਰਸਨਾ ਹਰਿ ਰਸੁ ਨ ਚਖਿਓ ਫੀਕਾ ਬੋਲਾਤਾ ॥
rasanaa har ras na chakhio feekaa bolaataa |

あなたの舌は主の崇高な本質を味わっておらず、味気ない言葉しか発していない。

ਜਿਨਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਚਾਖਿਆ ਸੇ ਜਨ ਤ੍ਰਿਪਤਾਤਾ ॥੧੫॥
jinaa guramukh amrit chaakhiaa se jan tripataataa |15|

甘露の酒を飲むグルムク教徒は満足する。 ||15||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਤਿਸ ਨੋ ਆਖੀਐ ਜਿ ਸਚਾ ਗਹਿਰ ਗੰਭੀਰੁ ॥
vaahu vaahu tis no aakheeai ji sachaa gahir ganbheer |

真実で、深遠で、計り知れない主に、ワアホ!ワアホ!と唱えなさい。

ਵਾਹੁ ਵਾਹੁ ਤਿਸ ਨੋ ਆਖੀਐ ਜਿ ਗੁਣਦਾਤਾ ਮਤਿ ਧੀਰੁ ॥
vaahu vaahu tis no aakheeai ji gunadaataa mat dheer |

美徳、知性、忍耐を与える主に、「ワアホ!ワアホ!」と唱えましょう。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430