スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 511


ਕਾਇਆ ਮਿਟੀ ਅੰਧੁ ਹੈ ਪਉਣੈ ਪੁਛਹੁ ਜਾਇ ॥
kaaeaa mittee andh hai paunai puchhahu jaae |

肉体は単なる盲目の塵である。行って、魂に尋ねなさい。

ਹਉ ਤਾ ਮਾਇਆ ਮੋਹਿਆ ਫਿਰਿ ਫਿਰਿ ਆਵਾ ਜਾਇ ॥
hau taa maaeaa mohiaa fir fir aavaa jaae |

魂は答えます。「私はマヤに誘惑され、何度も何度も行ったり来たりしているのです。」

ਨਾਨਕ ਹੁਕਮੁ ਨ ਜਾਤੋ ਖਸਮ ਕਾ ਜਿ ਰਹਾ ਸਚਿ ਸਮਾਇ ॥੧॥
naanak hukam na jaato khasam kaa ji rahaa sach samaae |1|

ああ、ナナクよ、私は主と師の命令を知らない。それによって私は真理に溶け込むのだ。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਏਕੋ ਨਿਹਚਲ ਨਾਮ ਧਨੁ ਹੋਰੁ ਧਨੁ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥
eko nihachal naam dhan hor dhan aavai jaae |

ナム、すなわち主の御名だけが唯一の永遠の富であり、他のすべての富は来ては去っていきます。

ਇਸੁ ਧਨ ਕਉ ਤਸਕਰੁ ਜੋਹਿ ਨ ਸਕਈ ਨਾ ਓਚਕਾ ਲੈ ਜਾਇ ॥
eis dhan kau tasakar johi na sakee naa ochakaa lai jaae |

泥棒はこの富を盗むことはできず、強盗もそれを奪い去ることはできません。

ਇਹੁ ਹਰਿ ਧਨੁ ਜੀਐ ਸੇਤੀ ਰਵਿ ਰਹਿਆ ਜੀਐ ਨਾਲੇ ਜਾਇ ॥
eihu har dhan jeeai setee rav rahiaa jeeai naale jaae |

この主の富は魂に埋め込まれており、魂とともに消え去ります。

ਪੂਰੇ ਗੁਰ ਤੇ ਪਾਈਐ ਮਨਮੁਖਿ ਪਲੈ ਨ ਪਾਇ ॥
poore gur te paaeeai manamukh palai na paae |

それは完璧なグルから得られるものであり、自己中心的なマムクはそれを受け取りません。

ਧਨੁ ਵਾਪਾਰੀ ਨਾਨਕਾ ਜਿਨੑਾ ਨਾਮ ਧਨੁ ਖਟਿਆ ਆਇ ॥੨॥
dhan vaapaaree naanakaa jinaa naam dhan khattiaa aae |2|

ナナクよ、ナムの富を得るためにやって来た商人たちは祝福されている。 ||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਮੇਰਾ ਸਾਹਿਬੁ ਅਤਿ ਵਡਾ ਸਚੁ ਗਹਿਰ ਗੰਭੀਰਾ ॥
meraa saahib at vaddaa sach gahir ganbheeraa |

私の師匠は、実に偉大で、真実で、深遠で、計り知れないお方です。

ਸਭੁ ਜਗੁ ਤਿਸ ਕੈ ਵਸਿ ਹੈ ਸਭੁ ਤਿਸ ਕਾ ਚੀਰਾ ॥
sabh jag tis kai vas hai sabh tis kaa cheeraa |

全世界は彼の力の下にあり、すべては彼の投影です。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਪਾਈਐ ਨਿਹਚਲੁ ਧਨੁ ਧੀਰਾ ॥
guraparasaadee paaeeai nihachal dhan dheeraa |

グルの恩寵により、永遠の富が得られ、心に平安と忍耐がもたらされます。

ਕਿਰਪਾ ਤੇ ਹਰਿ ਮਨਿ ਵਸੈ ਭੇਟੈ ਗੁਰੁ ਸੂਰਾ ॥
kirapaa te har man vasai bhettai gur sooraa |

主の恩寵により、主は心の中に宿り、人は勇敢なグルに出会うのです。

ਗੁਣਵੰਤੀ ਸਾਲਾਹਿਆ ਸਦਾ ਥਿਰੁ ਨਿਹਚਲੁ ਹਰਿ ਪੂਰਾ ॥੭॥
gunavantee saalaahiaa sadaa thir nihachal har pooraa |7|

徳の高い人は、常に安定し、永続し、完全な主を讃えます。||7||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਧ੍ਰਿਗੁ ਤਿਨੑਾ ਦਾ ਜੀਵਿਆ ਜੋ ਹਰਿ ਸੁਖੁ ਪਰਹਰਿ ਤਿਆਗਦੇ ਦੁਖੁ ਹਉਮੈ ਪਾਪ ਕਮਾਇ ॥
dhrig tinaa daa jeeviaa jo har sukh parahar tiaagade dukh haumai paap kamaae |

主の御名の平和を捨て去り、代わりに自我と罪を実践することで苦痛を味わう人々の人生は呪われています。

ਮਨਮੁਖ ਅਗਿਆਨੀ ਮਾਇਆ ਮੋਹਿ ਵਿਆਪੇ ਤਿਨੑ ਬੂਝ ਨ ਕਾਈ ਪਾਇ ॥
manamukh agiaanee maaeaa mohi viaape tina boojh na kaaee paae |

無知で自己中心的なマナムクたちはマーヤーの愛に夢中になっているが、彼らには全く理解がない。

ਹਲਤਿ ਪਲਤਿ ਓਇ ਸੁਖੁ ਨ ਪਾਵਹਿ ਅੰਤਿ ਗਏ ਪਛੁਤਾਇ ॥
halat palat oe sukh na paaveh ant ge pachhutaae |

彼らはこの世でもあの世でも平安を見いだせず、結局は後悔と悔い改めをしながら去っていくのです。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਕੋ ਨਾਮੁ ਧਿਆਏ ਤਿਸੁ ਹਉਮੈ ਵਿਚਹੁ ਜਾਇ ॥
guraparasaadee ko naam dhiaae tis haumai vichahu jaae |

グルの恩寵により、人はナーム、つまり主の御名を瞑想することができ、自分の中から自我が消え去ります。

ਨਾਨਕ ਜਿਸੁ ਪੂਰਬਿ ਹੋਵੈ ਲਿਖਿਆ ਸੋ ਗੁਰ ਚਰਣੀ ਆਇ ਪਾਇ ॥੧॥
naanak jis poorab hovai likhiaa so gur charanee aae paae |1|

ああ、ナナクよ、そのような定められた運命を持つ者は、グルの足元に来てひれ伏す。 ||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਮਨਮੁਖੁ ਊਧਾ ਕਉਲੁ ਹੈ ਨਾ ਤਿਸੁ ਭਗਤਿ ਨ ਨਾਉ ॥
manamukh aoodhaa kaul hai naa tis bhagat na naau |

自己中心的なマンムクは逆さの蓮華のようなものです。彼には信仰深い崇拝も、神の名もありません。

ਸਕਤੀ ਅੰਦਰਿ ਵਰਤਦਾ ਕੂੜੁ ਤਿਸ ਕਾ ਹੈ ਉਪਾਉ ॥
sakatee andar varatadaa koorr tis kaa hai upaau |

彼は物質的な富に夢中になり続けており、彼の努力は偽りです。

ਤਿਸ ਕਾ ਅੰਦਰੁ ਚਿਤੁ ਨ ਭਿਜਈ ਮੁਖਿ ਫੀਕਾ ਆਲਾਉ ॥
tis kaa andar chit na bhijee mukh feekaa aalaau |

彼の意識は内面的に和らげられておらず、彼の口から発せられる言葉は味気ない。

ਓਇ ਧਰਮਿ ਰਲਾਏ ਨਾ ਰਲਨਿੑ ਓਨਾ ਅੰਦਰਿ ਕੂੜੁ ਸੁਆਉ ॥
oe dharam ralaae naa ralani onaa andar koorr suaau |

彼は正しい者たちと交わらず、彼の中には偽りと利己心がある。

ਨਾਨਕ ਕਰਤੈ ਬਣਤ ਬਣਾਈ ਮਨਮੁਖ ਕੂੜੁ ਬੋਲਿ ਬੋਲਿ ਡੁਬੇ ਗੁਰਮੁਖਿ ਤਰੇ ਜਪਿ ਹਰਿ ਨਾਉ ॥੨॥
naanak karatai banat banaaee manamukh koorr bol bol ddube guramukh tare jap har naau |2|

ああ、創造主であるナナクよ、わがままなマンムクたちは嘘をついて溺れ、グルムクたちは神の名を唱えて救われるように、物事を整えたのです。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਬਿਨੁ ਬੂਝੇ ਵਡਾ ਫੇਰੁ ਪਇਆ ਫਿਰਿ ਆਵੈ ਜਾਈ ॥
bin boojhe vaddaa fer peaa fir aavai jaaee |

理解しなければ、輪廻の輪をさまよい、行ったり来たりし続けるしかない。

ਸਤਿਗੁਰ ਕੀ ਸੇਵਾ ਨ ਕੀਤੀਆ ਅੰਤਿ ਗਇਆ ਪਛੁਤਾਈ ॥
satigur kee sevaa na keeteea ant geaa pachhutaaee |

真のグルに仕えなかった者は、最後には後悔と悔い改めをしながら去ることになる。

ਆਪਣੀ ਕਿਰਪਾ ਕਰੇ ਗੁਰੁ ਪਾਈਐ ਵਿਚਹੁ ਆਪੁ ਗਵਾਈ ॥
aapanee kirapaa kare gur paaeeai vichahu aap gavaaee |

しかし、主が慈悲を示して下さるなら、人はグルを見つけ、自我は内側から追い出されます。

ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਭੁਖ ਵਿਚਹੁ ਉਤਰੈ ਸੁਖੁ ਵਸੈ ਮਨਿ ਆਈ ॥
trisanaa bhukh vichahu utarai sukh vasai man aaee |

飢えと渇きが内側から消え去り、心の中に平和が宿ります。

ਸਦਾ ਸਦਾ ਸਾਲਾਹੀਐ ਹਿਰਦੈ ਲਿਵ ਲਾਈ ॥੮॥
sadaa sadaa saalaaheeai hiradai liv laaee |8|

永遠に、心からの愛をもって主を賛美しなさい。 ||8||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਜਿ ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵੇ ਆਪਣਾ ਤਿਸ ਨੋ ਪੂਜੇ ਸਭੁ ਕੋਇ ॥
ji satigur seve aapanaa tis no pooje sabh koe |

真のグルに仕える人は、すべての人から崇拝されます。

ਸਭਨਾ ਉਪਾਵਾ ਸਿਰਿ ਉਪਾਉ ਹੈ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਪਰਾਪਤਿ ਹੋਇ ॥
sabhanaa upaavaa sir upaau hai har naam paraapat hoe |

あらゆる努力の中で、最高の努力は主の名を得ることです。

ਅੰਤਰਿ ਸੀਤਲ ਸਾਤਿ ਵਸੈ ਜਪਿ ਹਿਰਦੈ ਸਦਾ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥
antar seetal saat vasai jap hiradai sadaa sukh hoe |

心の中に平和と静けさが宿り、心の中で瞑想すると永続的な平和が生まれます。

ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਖਾਣਾ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਪੈਨਣਾ ਨਾਨਕ ਨਾਮੁ ਵਡਾਈ ਹੋਇ ॥੧॥
amrit khaanaa amrit painanaa naanak naam vaddaaee hoe |1|

アンブロシアル アムリットは彼の食べ物であり、アンブロシアル アムリットは彼の衣服です。おお、ナナクよ、主の御名であるナームを通して偉大さが得られます。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਏ ਮਨ ਗੁਰ ਕੀ ਸਿਖ ਸੁਣਿ ਹਰਿ ਪਾਵਹਿ ਗੁਣੀ ਨਿਧਾਨੁ ॥
e man gur kee sikh sun har paaveh gunee nidhaan |

心よ、グルの教えに耳を傾けなさい。そうすれば徳の宝を得るであろう。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430