スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 959


ਵਡਾ ਸਾਹਿਬੁ ਗੁਰੂ ਮਿਲਾਇਆ ਜਿਨਿ ਤਾਰਿਆ ਸਗਲ ਜਗਤੁ ॥
vaddaa saahib guroo milaaeaa jin taariaa sagal jagat |

グルは私を最も偉大な主と師に会わせてくれました。彼は全世界を救いました。

ਮਨ ਕੀਆ ਇਛਾ ਪੂਰੀਆ ਪਾਇਆ ਧੁਰਿ ਸੰਜੋਗ ॥
man keea ichhaa pooreea paaeaa dhur sanjog |

心の願いは満たされ、私は神との運命的な合一を達成しました。

ਨਾਨਕ ਪਾਇਆ ਸਚੁ ਨਾਮੁ ਸਦ ਹੀ ਭੋਗੇ ਭੋਗ ॥੧॥
naanak paaeaa sach naam sad hee bhoge bhog |1|

ナナクは真の名を得ました。彼は永遠にその喜びを享受します。||1||

ਮਃ ੫ ॥
mahalaa 5 |

5番目のメール:

ਮਨਮੁਖਾ ਕੇਰੀ ਦੋਸਤੀ ਮਾਇਆ ਕਾ ਸਨਬੰਧੁ ॥
manamukhaa keree dosatee maaeaa kaa sanabandh |

わがままなマンムクとの友情はマヤとの同盟である。

ਵੇਖਦਿਆ ਹੀ ਭਜਿ ਜਾਨਿ ਕਦੇ ਨ ਪਾਇਨਿ ਬੰਧੁ ॥
vekhadiaa hee bhaj jaan kade na paaein bandh |

私たちが見ていると、彼らは逃げ回り、決して立ち止まりません。

ਜਿਚਰੁ ਪੈਨਨਿ ਖਾਵਨੑੇ ਤਿਚਰੁ ਰਖਨਿ ਗੰਢੁ ॥
jichar painan khaavanae tichar rakhan gandt |

食べ物と衣服さえあれば、彼らはそこに留まります。

ਜਿਤੁ ਦਿਨਿ ਕਿਛੁ ਨ ਹੋਵਈ ਤਿਤੁ ਦਿਨਿ ਬੋਲਨਿ ਗੰਧੁ ॥
jit din kichh na hovee tith din bolan gandh |

しかし、その日何も得られないと、彼らは呪い始めます。

ਜੀਅ ਕੀ ਸਾਰ ਨ ਜਾਣਨੀ ਮਨਮੁਖ ਅਗਿਆਨੀ ਅੰਧੁ ॥
jeea kee saar na jaananee manamukh agiaanee andh |

自己中心的なマムクは無知で盲目であり、魂の秘密を知らない。

ਕੂੜਾ ਗੰਢੁ ਨ ਚਲਈ ਚਿਕੜਿ ਪਥਰ ਬੰਧੁ ॥
koorraa gandt na chalee chikarr pathar bandh |

偽りの絆は長続きしません。それは泥で結ばれた石のようなものです。

ਅੰਧੇ ਆਪੁ ਨ ਜਾਣਨੀ ਫਕੜੁ ਪਿਟਨਿ ਧੰਧੁ ॥
andhe aap na jaananee fakarr pittan dhandh |

盲人は自分自身を理解しておらず、偽りの世俗的な束縛に巻き込まれています。

ਝੂਠੈ ਮੋਹਿ ਲਪਟਾਇਆ ਹਉ ਹਉ ਕਰਤ ਬਿਹੰਧੁ ॥
jhootthai mohi lapattaaeaa hau hau karat bihandh |

彼らは偽りの執着にとらわれ、利己主義と自惚れの中で人生を送っています。

ਕ੍ਰਿਪਾ ਕਰੇ ਜਿਸੁ ਆਪਣੀ ਧੁਰਿ ਪੂਰਾ ਕਰਮੁ ਕਰੇਇ ॥
kripaa kare jis aapanee dhur pooraa karam karee |

しかし、最初から主の慈悲を授かった存在は、完全な行いをし、良いカルマを積むのです。

ਜਨ ਨਾਨਕ ਸੇ ਜਨ ਉਬਰੇ ਜੋ ਸਤਿਗੁਰ ਸਰਣਿ ਪਰੇ ॥੨॥
jan naanak se jan ubare jo satigur saran pare |2|

ナーナクよ、真のグルの聖域に入る謙虚な人々だけが救われるのです。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਜੋ ਰਤੇ ਦੀਦਾਰ ਸੇਈ ਸਚੁ ਹਾਕੁ ॥
jo rate deedaar seee sach haak |

主のビジョンに染み付いた者は真実を語ります。

ਜਿਨੀ ਜਾਤਾ ਖਸਮੁ ਕਿਉ ਲਭੈ ਤਿਨਾ ਖਾਕੁ ॥
jinee jaataa khasam kiau labhai tinaa khaak |

主と師を悟った人々の塵を、どうすれば得ることができるでしょうか?

ਮਨੁ ਮੈਲਾ ਵੇਕਾਰੁ ਹੋਵੈ ਸੰਗਿ ਪਾਕੁ ॥
man mailaa vekaar hovai sang paak |

腐敗によって汚れた心は、彼らと付き合うことによって清らかになります。

ਦਿਸੈ ਸਚਾ ਮਹਲੁ ਖੁਲੈ ਭਰਮ ਤਾਕੁ ॥
disai sachaa mahal khulai bharam taak |

疑いの扉が開かれたとき、人は主の臨在の大邸宅を見る。

ਜਿਸਹਿ ਦਿਖਾਲੇ ਮਹਲੁ ਤਿਸੁ ਨ ਮਿਲੈ ਧਾਕੁ ॥
jiseh dikhaale mahal tis na milai dhaak |

主の臨在の館が明らかにされた者は、押されたり突かれたりすることは決してありません。

ਮਨੁ ਤਨੁ ਹੋਇ ਨਿਹਾਲੁ ਬਿੰਦਕ ਨਦਰਿ ਝਾਕੁ ॥
man tan hoe nihaal bindak nadar jhaak |

主がほんの一瞬でもその慈悲の視線で私を祝福してくださるとき、私の心と体はうっとりします。

ਨਉ ਨਿਧਿ ਨਾਮੁ ਨਿਧਾਨੁ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਲਾਗੁ ॥
nau nidh naam nidhaan gur kai sabad laag |

9 つの宝物とナムの宝物は、グルのシャバドの言葉に従うことによって得られます。

ਤਿਸੈ ਮਿਲੈ ਸੰਤ ਖਾਕੁ ਮਸਤਕਿ ਜਿਸੈ ਭਾਗੁ ॥੫॥
tisai milai sant khaak masatak jisai bhaag |5|

彼だけが聖人の足の塵で祝福されており、その額にはそのような定められた運命が刻まれている。||5||

ਸਲੋਕ ਮਃ ੫ ॥
salok mahalaa 5 |

サロック、第5メール:

ਹਰਣਾਖੀ ਕੂ ਸਚੁ ਵੈਣੁ ਸੁਣਾਈ ਜੋ ਤਉ ਕਰੇ ਉਧਾਰਣੁ ॥
haranaakhee koo sach vain sunaaee jo tau kare udhaaran |

ああ、鹿の目をした花嫁よ、私はあなたを救う真実を語ります。

ਸੁੰਦਰ ਬਚਨ ਤੁਮ ਸੁਣਹੁ ਛਬੀਲੀ ਪਿਰੁ ਤੈਡਾ ਮਨਸਾ ਧਾਰਣੁ ॥
sundar bachan tum sunahu chhabeelee pir taiddaa manasaa dhaaran |

美しい花嫁よ、この美しい言葉に耳を傾けてください。あなたの最愛の主があなたの心の唯一の支えなのです。

ਦੁਰਜਨ ਸੇਤੀ ਨੇਹੁ ਰਚਾਇਓ ਦਸਿ ਵਿਖਾ ਮੈ ਕਾਰਣੁ ॥
durajan setee nehu rachaaeio das vikhaa mai kaaran |

あなたは邪悪な人に恋をしました。その理由を教えてください。

ਊਣੀ ਨਾਹੀ ਝੂਣੀ ਨਾਹੀ ਨਾਹੀ ਕਿਸੈ ਵਿਹੂਣੀ ॥
aoonee naahee jhoonee naahee naahee kisai vihoonee |

私には何も欠けておらず、悲しくも落ち込んでもいません。まったく欠陥がないのです。

ਪਿਰੁ ਛੈਲੁ ਛਬੀਲਾ ਛਡਿ ਗਵਾਇਓ ਦੁਰਮਤਿ ਕਰਮਿ ਵਿਹੂਣੀ ॥
pir chhail chhabeelaa chhadd gavaaeio duramat karam vihoonee |

私は魅力的で美しい夫を捨て、失いました。この邪悪な心で、私は幸運を失いました。

ਨਾ ਹਉ ਭੁਲੀ ਨਾ ਹਉ ਚੁਕੀ ਨਾ ਮੈ ਨਾਹੀ ਦੋਸਾ ॥
naa hau bhulee naa hau chukee naa mai naahee dosaa |

私は間違っていませんし、混乱もしていません。私は利己心を持っておらず、人を怒らせることもしません。

ਜਿਤੁ ਹਉ ਲਾਈ ਤਿਤੁ ਹਉ ਲਗੀ ਤੂ ਸੁਣਿ ਸਚੁ ਸੰਦੇਸਾ ॥
jit hau laaee tith hau lagee too sun sach sandesaa |

あなたが私を結びつけたように、私も結びついています。私の真のメッセージを聞いてください。

ਸਾਈ ਸੁੋਹਾਗਣਿ ਸਾਈ ਭਾਗਣਿ ਜੈ ਪਿਰਿ ਕਿਰਪਾ ਧਾਰੀ ॥
saaee suohaagan saaee bhaagan jai pir kirapaa dhaaree |

彼女だけが祝福された魂の花嫁であり、夫である神が慈悲を注いでくれた彼女だけが幸運なのです。

ਪਿਰਿ ਅਉਗਣ ਤਿਸ ਕੇ ਸਭਿ ਗਵਾਏ ਗਲ ਸੇਤੀ ਲਾਇ ਸਵਾਰੀ ॥
pir aaugan tis ke sabh gavaae gal setee laae savaaree |

彼女の夫である主は、彼女の欠点や過ちをすべて取り除き、彼女をしっかりと抱きしめて、彼女を美しくします。

ਕਰਮਹੀਣ ਧਨ ਕਰੈ ਬਿਨੰਤੀ ਕਦਿ ਨਾਨਕ ਆਵੈ ਵਾਰੀ ॥
karamaheen dhan karai binantee kad naanak aavai vaaree |

不幸な魂の花嫁はこう祈ります。「ああ、ナナクよ、私の番はいつ来るのでしょうか?」

ਸਭਿ ਸੁਹਾਗਣਿ ਮਾਣਹਿ ਰਲੀਆ ਇਕ ਦੇਵਹੁ ਰਾਤਿ ਮੁਰਾਰੀ ॥੧॥
sabh suhaagan maaneh raleea ik devahu raat muraaree |1|

祝福された魂の花嫁たちは皆、祝って楽しく過ごします。主よ、私にも至福の夜を祝福してください。||1||

ਮਃ ੫ ॥
mahalaa 5 |

5番目のメール:

ਕਾਹੇ ਮਨ ਤੂ ਡੋਲਤਾ ਹਰਿ ਮਨਸਾ ਪੂਰਣਹਾਰੁ ॥
kaahe man too ddolataa har manasaa pooranahaar |

ああ、私の心よ、なぜあなたは迷うのですか?主は希望と願いを叶える方です。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਪੁਰਖੁ ਧਿਆਇ ਤੂ ਸਭਿ ਦੁਖ ਵਿਸਾਰਣਹਾਰੁ ॥
satigur purakh dhiaae too sabh dukh visaaranahaar |

真のグル、根源的存在を瞑想しなさい。彼はすべての苦痛を破壊する者です。

ਹਰਿ ਨਾਮਾ ਆਰਾਧਿ ਮਨ ਸਭਿ ਕਿਲਵਿਖ ਜਾਹਿ ਵਿਕਾਰ ॥
har naamaa aaraadh man sabh kilavikh jaeh vikaar |

わが心よ、主の御名を礼拝し崇めよ。すべての罪と腐敗は洗い流されるであろう。

ਜਿਨ ਕਉ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਤਿਨ ਰੰਗੁ ਲਗਾ ਨਿਰੰਕਾਰ ॥
jin kau poorab likhiaa tin rang lagaa nirankaar |

そのような定められた運命に恵まれた人々は、無形の神を愛しています。

ਓਨੀ ਛਡਿਆ ਮਾਇਆ ਸੁਆਵੜਾ ਧਨੁ ਸੰਚਿਆ ਨਾਮੁ ਅਪਾਰੁ ॥
onee chhaddiaa maaeaa suaavarraa dhan sanchiaa naam apaar |

彼らはマヤの嗜好を捨て去り、ナムの無限の富を集めます。

ਅਠੇ ਪਹਰ ਇਕਤੈ ਲਿਵੈ ਮੰਨੇਨਿ ਹੁਕਮੁ ਅਪਾਰੁ ॥
atthe pahar ikatai livai manen hukam apaar |

彼らは一日二十四時間、唯一の主に愛情を注ぎ、無限の主の意志に服従し、受け入れます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430