スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 932


ਤਾ ਮਿਲੀਐ ਜਾ ਲਏ ਮਿਲਾਇ ॥
taa mileeai jaa le milaae |

彼らだけが、主が会わせてくださる主に会うのです。

ਗੁਣਵੰਤੀ ਗੁਣ ਸਾਰੇ ਨੀਤ ॥
gunavantee gun saare neet |

徳の高い魂の花嫁は、絶えず神の徳を熟考します。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮਤਿ ਮਿਲੀਐ ਮੀਤ ॥੧੭॥
naanak guramat mileeai meet |17|

ナナクよ、グルの教えに従えば、真の友である主に出会うことができる。 ||17||

ਕਾਮੁ ਕ੍ਰੋਧੁ ਕਾਇਆ ਕਉ ਗਾਲੈ ॥
kaam krodh kaaeaa kau gaalai |

満たされない性欲と解決されない怒りは体を衰弱させ、

ਜਿਉ ਕੰਚਨ ਸੋਹਾਗਾ ਢਾਲੈ ॥
jiau kanchan sohaagaa dtaalai |

金はホウ砂によって溶解されるからです。

ਕਸਿ ਕਸਵਟੀ ਸਹੈ ਸੁ ਤਾਉ ॥
kas kasavattee sahai su taau |

金は試金石に触れ、火によって試される。

ਨਦਰਿ ਸਰਾਫ ਵੰਨੀ ਸਚੜਾਉ ॥
nadar saraaf vanee sacharraau |

純粋な色が透けて見えると、検査官の目には心地よいものとなります。

ਜਗਤੁ ਪਸੂ ਅਹੰ ਕਾਲੁ ਕਸਾਈ ॥
jagat pasoo ahan kaal kasaaee |

世界は獣であり、傲慢な死は虐殺者である。

ਕਰਿ ਕਰਤੈ ਕਰਣੀ ਕਰਿ ਪਾਈ ॥
kar karatai karanee kar paaee |

創造主によって創造された存在は、自らの行為のカルマを受け取ります。

ਜਿਨਿ ਕੀਤੀ ਤਿਨਿ ਕੀਮਤਿ ਪਾਈ ॥
jin keetee tin keemat paaee |

世界を創造した彼は、その価値を知っている。

ਹੋਰ ਕਿਆ ਕਹੀਐ ਕਿਛੁ ਕਹਣੁ ਨ ਜਾਈ ॥੧੮॥
hor kiaa kaheeai kichh kahan na jaaee |18|

他に何が言えるでしょうか? 何も言うことはありません。 ||18||

ਖੋਜਤ ਖੋਜਤ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਪੀਆ ॥
khojat khojat amrit peea |

探して、探して、私は甘露の蜜を飲み干す。

ਖਿਮਾ ਗਹੀ ਮਨੁ ਸਤਗੁਰਿ ਦੀਆ ॥
khimaa gahee man satagur deea |

私は寛容の道を採用し、真のグルに心を捧げました。

ਖਰਾ ਖਰਾ ਆਖੈ ਸਭੁ ਕੋਇ ॥
kharaa kharaa aakhai sabh koe |

誰もが自分は誠実で本物だと言います。

ਖਰਾ ਰਤਨੁ ਜੁਗ ਚਾਰੇ ਹੋਇ ॥
kharaa ratan jug chaare hoe |

四つの時代を通して宝石を手に入れる者だけが真実である。

ਖਾਤ ਪੀਅੰਤ ਮੂਏ ਨਹੀ ਜਾਨਿਆ ॥
khaat peeant mooe nahee jaaniaa |

食べたり飲んだりして死ぬが、それでも分からない。

ਖਿਨ ਮਹਿ ਮੂਏ ਜਾ ਸਬਦੁ ਪਛਾਨਿਆ ॥
khin meh mooe jaa sabad pachhaaniaa |

彼はシャバッドの言葉に気づいた瞬間に死んでしまいます。

ਅਸਥਿਰੁ ਚੀਤੁ ਮਰਨਿ ਮਨੁ ਮਾਨਿਆ ॥
asathir cheet maran man maaniaa |

彼の意識は永久に安定し、心は死を受け入れます。

ਗੁਰ ਕਿਰਪਾ ਤੇ ਨਾਮੁ ਪਛਾਨਿਆ ॥੧੯॥
gur kirapaa te naam pachhaaniaa |19|

グルの恩寵により、彼はナーム、すなわち主の御名を悟ります。||19||

ਗਗਨ ਗੰਭੀਰੁ ਗਗਨੰਤਰਿ ਵਾਸੁ ॥
gagan ganbheer gaganantar vaas |

深淵の主は心の天空、第十の門に住まわれる。

ਗੁਣ ਗਾਵੈ ਸੁਖ ਸਹਜਿ ਨਿਵਾਸੁ ॥
gun gaavai sukh sahaj nivaas |

神の栄光ある賛美を歌うことで、人は直感的な平静と平和の中に住まうことができます。

ਗਇਆ ਨ ਆਵੈ ਆਇ ਨ ਜਾਇ ॥
geaa na aavai aae na jaae |

彼は来るために行くのではないし、行くため来るのでもない。

ਗੁਰਪਰਸਾਦਿ ਰਹੈ ਲਿਵ ਲਾਇ ॥
guraparasaad rahai liv laae |

グルの恩寵により、彼は愛情をもって主に集中し続けています。

ਗਗਨੁ ਅਗੰਮੁ ਅਨਾਥੁ ਅਜੋਨੀ ॥
gagan agam anaath ajonee |

心の空の主は近づくことはできず、独立しており、誕生を超えています。

ਅਸਥਿਰੁ ਚੀਤੁ ਸਮਾਧਿ ਸਗੋਨੀ ॥
asathir cheet samaadh sagonee |

最も価値のあるサマーディとは、意識を安定させ、神に集中し続けることです。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਚੇਤਿ ਫਿਰਿ ਪਵਹਿ ਨ ਜੂਨੀ ॥
har naam chet fir paveh na joonee |

主の名を念じれば、人は輪廻転生の対象にはなりません。

ਗੁਰਮਤਿ ਸਾਰੁ ਹੋਰ ਨਾਮ ਬਿਹੂਨੀ ॥੨੦॥
guramat saar hor naam bihoonee |20|

グルの教えは最も優れています。他のすべての方法には、主の御名であるナムが欠けています。||20||

ਘਰ ਦਰ ਫਿਰਿ ਥਾਕੀ ਬਹੁਤੇਰੇ ॥
ghar dar fir thaakee bahutere |

数え切れないほどの玄関や家を訪ね歩き、私は疲れ果てました。

ਜਾਤਿ ਅਸੰਖ ਅੰਤ ਨਹੀ ਮੇਰੇ ॥
jaat asankh ant nahee mere |

私の化身は無数であり、限界がない。

ਕੇਤੇ ਮਾਤ ਪਿਤਾ ਸੁਤ ਧੀਆ ॥
kete maat pitaa sut dheea |

私にはたくさんの母親や父親、息子や娘がいました。

ਕੇਤੇ ਗੁਰ ਚੇਲੇ ਫੁਨਿ ਹੂਆ ॥
kete gur chele fun hooaa |

私にはたくさんの師と弟子がいました。

ਕਾਚੇ ਗੁਰ ਤੇ ਮੁਕਤਿ ਨ ਹੂਆ ॥
kaache gur te mukat na hooaa |

偽りのグルを通しては、解放は得られません。

ਕੇਤੀ ਨਾਰਿ ਵਰੁ ਏਕੁ ਸਮਾਲਿ ॥
ketee naar var ek samaal |

唯一の夫である主には、非常に多くの花嫁がいます。このことを考えてみてください。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਮਰਣੁ ਜੀਵਣੁ ਪ੍ਰਭ ਨਾਲਿ ॥
guramukh maran jeevan prabh naal |

グルムクは死に、神とともに生きる。

ਦਹ ਦਿਸ ਢੂਢਿ ਘਰੈ ਮਹਿ ਪਾਇਆ ॥
dah dis dtoodt gharai meh paaeaa |

十方面を探して、私は自分の家の中に彼を見つけました。

ਮੇਲੁ ਭਇਆ ਸਤਿਗੁਰੂ ਮਿਲਾਇਆ ॥੨੧॥
mel bheaa satiguroo milaaeaa |21|

私は彼に会った。真のグルが私を彼に会わせてくれたのだ。 ||21||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਗਾਵੈ ਗੁਰਮੁਖਿ ਬੋਲੈ ॥
guramukh gaavai guramukh bolai |

グルムクは歌い、グルムクは話します。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਤੋਲਿ ਤੁੋਲਾਵੈ ਤੋਲੈ ॥
guramukh tol tuolaavai tolai |

グルムクは主の価値を評価し、他の人々にも同様に主を評価するよう促します。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਆਵੈ ਜਾਇ ਨਿਸੰਗੁ ॥
guramukh aavai jaae nisang |

グルムクは恐れることなく行き来します。

ਪਰਹਰਿ ਮੈਲੁ ਜਲਾਇ ਕਲੰਕੁ ॥
parahar mail jalaae kalank |

彼の汚れは取り除かれ、彼の汚れは焼き払われる。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਨਾਦ ਬੇਦ ਬੀਚਾਰੁ ॥
guramukh naad bed beechaar |

グルムークはヴェーダのためにナードの音の流れを熟考します。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਮਜਨੁ ਚਜੁ ਅਚਾਰੁ ॥
guramukh majan chaj achaar |

グルムクの清めの沐浴は善行の実行です。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸਬਦੁ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਹੈ ਸਾਰੁ ॥
guramukh sabad amrit hai saar |

グルムクにとって、シャバドは最も優れた甘露酒です。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਪਾਵੈ ਪਾਰੁ ॥੨੨॥
naanak guramukh paavai paar |22|

おお、ナナクよ、グルムク川が渡ってきた。 ||22||

ਚੰਚਲੁ ਚੀਤੁ ਨ ਰਹਈ ਠਾਇ ॥
chanchal cheet na rahee tthaae |

気まぐれな意識は安定したままではありません。

ਚੋਰੀ ਮਿਰਗੁ ਅੰਗੂਰੀ ਖਾਇ ॥
choree mirag angooree khaae |

鹿はこっそりと緑の芽をかじっています。

ਚਰਨ ਕਮਲ ਉਰ ਧਾਰੇ ਚੀਤ ॥
charan kamal ur dhaare cheet |

主の蓮華の足を心と意識に祀る者

ਚਿਰੁ ਜੀਵਨੁ ਚੇਤਨੁ ਨਿਤ ਨੀਤ ॥
chir jeevan chetan nit neet |

主を常に覚えて、長生きします。

ਚਿੰਤਤ ਹੀ ਦੀਸੈ ਸਭੁ ਕੋਇ ॥
chintat hee deesai sabh koe |

誰でも悩みや不安を抱えています。

ਚੇਤਹਿ ਏਕੁ ਤਹੀ ਸੁਖੁ ਹੋਇ ॥
cheteh ek tahee sukh hoe |

唯一の主を思う者だけが平安を見出す。

ਚਿਤਿ ਵਸੈ ਰਾਚੈ ਹਰਿ ਨਾਇ ॥
chit vasai raachai har naae |

主が意識の中に宿り、主の御名に浸っているとき、

ਮੁਕਤਿ ਭਇਆ ਪਤਿ ਸਿਉ ਘਰਿ ਜਾਇ ॥੨੩॥
mukat bheaa pat siau ghar jaae |23|

一人は解放され、名誉を持って家に帰ります。||23||

ਛੀਜੈ ਦੇਹ ਖੁਲੈ ਇਕ ਗੰਢਿ ॥
chheejai deh khulai ik gandt |

一つの結び目が解けると、体はバラバラになります。

ਛੇਆ ਨਿਤ ਦੇਖਹੁ ਜਗਿ ਹੰਢਿ ॥
chheaa nit dekhahu jag handt |

見よ、世界は衰退しつつある。完全に滅びるであろう。

ਧੂਪ ਛਾਵ ਜੇ ਸਮ ਕਰਿ ਜਾਣੈ ॥
dhoop chhaav je sam kar jaanai |

太陽の光と影で同じように見える唯一の人

ਬੰਧਨ ਕਾਟਿ ਮੁਕਤਿ ਘਰਿ ਆਣੈ ॥
bandhan kaatt mukat ghar aanai |

束縛が解かれ、解放されて家に帰る。

ਛਾਇਆ ਛੂਛੀ ਜਗਤੁ ਭੁਲਾਨਾ ॥
chhaaeaa chhoochhee jagat bhulaanaa |

マヤは空虚で狭量な人間です。彼女は世界を騙してきました。

ਲਿਖਿਆ ਕਿਰਤੁ ਧੁਰੇ ਪਰਵਾਨਾ ॥
likhiaa kirat dhure paravaanaa |

そのような運命は過去の行為によって予め定められています。

ਛੀਜੈ ਜੋਬਨੁ ਜਰੂਆ ਸਿਰਿ ਕਾਲੁ ॥
chheejai joban jarooaa sir kaal |

若さは衰え、老いと死が頭上に迫っている。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430