スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 592


ਸਭਿ ਘਟ ਭੋਗਵੈ ਅਲਿਪਤੁ ਰਹੈ ਅਲਖੁ ਨ ਲਖਣਾ ਜਾਈ ॥
sabh ghatt bhogavai alipat rahai alakh na lakhanaa jaaee |

神はすべての人の心を喜ばせているが、それでも超然としており、目に見えず、描写することもできない。

ਪੂਰੈ ਗੁਰਿ ਵੇਖਾਲਿਆ ਸਬਦੇ ਸੋਝੀ ਪਾਈ ॥
poorai gur vekhaaliaa sabade sojhee paaee |

完璧なグルが彼を明らかにし、彼のシャバドの言葉を通して、私たちは彼を理解するようになります。

ਪੁਰਖੈ ਸੇਵਹਿ ਸੇ ਪੁਰਖ ਹੋਵਹਿ ਜਿਨੀ ਹਉਮੈ ਸਬਦਿ ਜਲਾਈ ॥
purakhai seveh se purakh hoveh jinee haumai sabad jalaaee |

夫である主に仕える者は、主のようになる。彼らの自我は主のシャバドによって焼き尽くされる。

ਤਿਸ ਕਾ ਸਰੀਕੁ ਕੋ ਨਹੀ ਨਾ ਕੋ ਕੰਟਕੁ ਵੈਰਾਈ ॥
tis kaa sareek ko nahee naa ko kanttak vairaaee |

彼にはライバルも、攻撃者も、敵もいない。

ਨਿਹਚਲ ਰਾਜੁ ਹੈ ਸਦਾ ਤਿਸੁ ਕੇਰਾ ਨਾ ਆਵੈ ਨਾ ਜਾਈ ॥
nihachal raaj hai sadaa tis keraa naa aavai naa jaaee |

彼の支配は不変かつ永遠であり、彼は来ることも去ることもありません。

ਅਨਦਿਨੁ ਸੇਵਕੁ ਸੇਵਾ ਕਰੇ ਹਰਿ ਸਚੇ ਕੇ ਗੁਣ ਗਾਈ ॥
anadin sevak sevaa kare har sache ke gun gaaee |

主のしもべは夜も昼も、真の主の栄光ある賛美を歌いながら主に仕えます。

ਨਾਨਕੁ ਵੇਖਿ ਵਿਗਸਿਆ ਹਰਿ ਸਚੇ ਕੀ ਵਡਿਆਈ ॥੨॥
naanak vekh vigasiaa har sache kee vaddiaaee |2|

真の主の栄光ある偉大さを見つめて、ナナクは花開きます。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਜਿਨ ਕੈ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਵਸਿਆ ਸਦ ਹਿਰਦੈ ਹਰਿ ਨਾਮੋ ਤਿਨ ਕੰਉ ਰਖਣਹਾਰਾ ॥
jin kai har naam vasiaa sad hiradai har naamo tin knau rakhanahaaraa |

心を永遠に主の御名で満たす者には、主の御名が守護者となる。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਪਿਤਾ ਹਰਿ ਨਾਮੋ ਮਾਤਾ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਸਖਾਈ ਮਿਤ੍ਰੁ ਹਮਾਰਾ ॥
har naam pitaa har naamo maataa har naam sakhaaee mitru hamaaraa |

主の名は私の父であり、主の名は私の母であり、主の名は私の助け手であり、友人です。

ਹਰਿ ਨਾਵੈ ਨਾਲਿ ਗਲਾ ਹਰਿ ਨਾਵੈ ਨਾਲਿ ਮਸਲਤਿ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਹਮਾਰੀ ਕਰਦਾ ਨਿਤ ਸਾਰਾ ॥
har naavai naal galaa har naavai naal masalat har naam hamaaree karadaa nit saaraa |

私の会話は主の御名によって行われ、私のカウンセリングは主の御名によって行われ、主の御名は常に私を世話してくださいます。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਹਮਾਰੀ ਸੰਗਤਿ ਅਤਿ ਪਿਆਰੀ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਕੁਲੁ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਪਰਵਾਰਾ ॥
har naam hamaaree sangat at piaaree har naam kul har naam paravaaraa |

主の名は私の最も愛する社会であり、主の名は私の祖先であり、主の名は私の家族です。

ਜਨ ਨਾਨਕ ਕੰਉ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਹਰਿ ਗੁਰਿ ਦੀਆ ਹਰਿ ਹਲਤਿ ਪਲਤਿ ਸਦਾ ਕਰੇ ਨਿਸਤਾਰਾ ॥੧੫॥
jan naanak knau har naam har gur deea har halat palat sadaa kare nisataaraa |15|

グル、すなわち神の化身は、しもべナナクに神の名を授けました。この世でも、来世でも、神は私を永遠に救ってくださいます。||15||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਜਿਨ ਕੰਉ ਸਤਿਗੁਰੁ ਭੇਟਿਆ ਸੇ ਹਰਿ ਕੀਰਤਿ ਸਦਾ ਕਮਾਹਿ ॥
jin knau satigur bhettiaa se har keerat sadaa kamaeh |

真のグルに出会った人々は、常に主を讃えるキルタン(聖歌)を歌いなさい。

ਅਚਿੰਤੁ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਤਿਨ ਕੈ ਮਨਿ ਵਸਿਆ ਸਚੈ ਸਬਦਿ ਸਮਾਹਿ ॥
achint har naam tin kai man vasiaa sachai sabad samaeh |

主の御名が自然に彼らの心を満たし、彼らは真の主の言葉であるシャバドに没頭します。

ਕੁਲੁ ਉਧਾਰਹਿ ਆਪਣਾ ਮੋਖ ਪਦਵੀ ਆਪੇ ਪਾਹਿ ॥
kul udhaareh aapanaa mokh padavee aape paeh |

彼らはその世代を救い、自らも解放の状態を獲得します。

ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਤਿਨ ਕੰਉ ਸੰਤੁਸਟੁ ਭਇਆ ਜੋ ਗੁਰ ਚਰਨੀ ਜਨ ਪਾਹਿ ॥
paarabraham tin knau santusatt bheaa jo gur charanee jan paeh |

至高の主なる神は、グルの足元にひれ伏す人々を喜ばれます。

ਜਨੁ ਨਾਨਕੁ ਹਰਿ ਕਾ ਦਾਸੁ ਹੈ ਕਰਿ ਕਿਰਪਾ ਹਰਿ ਲਾਜ ਰਖਾਹਿ ॥੧॥
jan naanak har kaa daas hai kar kirapaa har laaj rakhaeh |1|

召使いナナクは主の奴隷です。主は恩寵により彼の名誉を守ります。||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਹੰਉਮੈ ਅੰਦਰਿ ਖੜਕੁ ਹੈ ਖੜਕੇ ਖੜਕਿ ਵਿਹਾਇ ॥
hnaumai andar kharrak hai kharrake kharrak vihaae |

利己主義では、人は恐怖に襲われ、恐怖に完全に悩まされながら人生を過ごします。

ਹੰਉਮੈ ਵਡਾ ਰੋਗੁ ਹੈ ਮਰਿ ਜੰਮੈ ਆਵੈ ਜਾਇ ॥
hnaumai vaddaa rog hai mar jamai aavai jaae |

利己主義というのは恐ろしい病気です。人は死んで、生まれ変わって、行ったり来たりを繰り返します。

ਜਿਨ ਕਉ ਪੂਰਬਿ ਲਿਖਿਆ ਤਿਨਾ ਸਤਗੁਰੁ ਮਿਲਿਆ ਪ੍ਰਭੁ ਆਇ ॥
jin kau poorab likhiaa tinaa satagur miliaa prabh aae |

そのような定められた運命を持つ人々は、真のグル、神の化身と出会うのです。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਉਬਰੇ ਹਉਮੈ ਸਬਦਿ ਜਲਾਇ ॥੨॥
naanak guraparasaadee ubare haumai sabad jalaae |2|

ナナクよ、グルの恩寵により、彼らは救われ、シャバドの言葉によって彼らの自我は焼き尽くされたのです。||2||

ਪਉੜੀ ॥
paurree |

パウリー:

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਹਮਾਰਾ ਪ੍ਰਭੁ ਅਬਿਗਤੁ ਅਗੋਚਰੁ ਅਬਿਨਾਸੀ ਪੁਰਖੁ ਬਿਧਾਤਾ ॥
har naam hamaaraa prabh abigat agochar abinaasee purakh bidhaataa |

主の御名は、私の不滅、計り知れない、不滅の創造主、運命の設計者です。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਹਮ ਸ੍ਰੇਵਹ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਹਮ ਪੂਜਹ ਹਰਿ ਨਾਮੇ ਹੀ ਮਨੁ ਰਾਤਾ ॥
har naam ham srevah har naam ham poojah har naame hee man raataa |

私は主の名に仕え、主の名を崇拝し、私の魂は主の名に染み込んでいます。

ਹਰਿ ਨਾਮੈ ਜੇਵਡੁ ਕੋਈ ਅਵਰੁ ਨ ਸੂਝੈ ਹਰਿ ਨਾਮੋ ਅੰਤਿ ਛਡਾਤਾ ॥
har naamai jevadd koee avar na soojhai har naamo ant chhaddaataa |

主の御名ほど偉大なものを私は知りません。主の御名が最後には私を救ってくれるでしょう。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਦੀਆ ਗੁਰਿ ਪਰਉਪਕਾਰੀ ਧਨੁ ਧੰਨੁ ਗੁਰੂ ਕਾ ਪਿਤਾ ਮਾਤਾ ॥
har naam deea gur praupakaaree dhan dhan guroo kaa pitaa maataa |

寛大なるグルは私に主の御名を与えてくださいました。グルの母と父は祝福されています。

ਹੰਉ ਸਤਿਗੁਰ ਅਪੁਣੇ ਕੰਉ ਸਦਾ ਨਮਸਕਾਰੀ ਜਿਤੁ ਮਿਲਿਐ ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਮੈ ਜਾਤਾ ॥੧੬॥
hnau satigur apune knau sadaa namasakaaree jit miliaai har naam mai jaataa |16|

私は常に謙虚に私の真のグルに敬意を表します。彼に会って、私は主の御名を知るようになりました。||16||

ਸਲੋਕੁ ਮਃ ੩ ॥
salok mahalaa 3 |

サロック、第三メール:

ਗੁਰਮੁਖਿ ਸੇਵ ਨ ਕੀਨੀਆ ਹਰਿ ਨਾਮਿ ਨ ਲਗੋ ਪਿਆਰੁ ॥
guramukh sev na keeneea har naam na lago piaar |

グルムクとしてグルに仕えない者、主の御名を愛さない者、

ਸਬਦੈ ਸਾਦੁ ਨ ਆਇਓ ਮਰਿ ਜਨਮੈ ਵਾਰੋ ਵਾਰ ॥
sabadai saad na aaeio mar janamai vaaro vaar |

シャバドの味を味わわない者は、何度も何度も死んで生まれ変わるであろう。

ਮਨਮੁਖਿ ਅੰਧੁ ਨ ਚੇਤਈ ਕਿਤੁ ਆਇਆ ਸੈਸਾਰਿ ॥
manamukh andh na chetee kit aaeaa saisaar |

盲目で、自己中心的なマンムクは主のことを考えません。なぜ彼はこの世に生まれてきたのでしょうか。

ਨਾਨਕ ਜਿਨ ਕਉ ਨਦਰਿ ਕਰੇ ਸੇ ਗੁਰਮੁਖਿ ਲੰਘੇ ਪਾਰਿ ॥੧॥
naanak jin kau nadar kare se guramukh langhe paar |1|

ああ、ナーナクよ、主が慈悲の視線を投げかけるグルムクは、世界の海を渡る。 ||1||

ਮਃ ੩ ॥
mahalaa 3 |

3番目のメール:

ਇਕੋ ਸਤਿਗੁਰੁ ਜਾਗਤਾ ਹੋਰੁ ਜਗੁ ਸੂਤਾ ਮੋਹਿ ਪਿਆਸਿ ॥
eiko satigur jaagataa hor jag sootaa mohi piaas |

目覚めているのはグルだけです。世界の残りの人々は感情的な執着と欲望の中で眠っています。

ਸਤਿਗੁਰੁ ਸੇਵਨਿ ਜਾਗੰਨਿ ਸੇ ਜੋ ਰਤੇ ਸਚਿ ਨਾਮਿ ਗੁਣਤਾਸਿ ॥
satigur sevan jaagan se jo rate sach naam gunataas |

真のグルに仕え、目覚めた状態を保つ人々には、徳の宝である真の名が吹き込まれます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430