スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 969


ਤ੍ਰਿਸਨਾ ਕਾਮੁ ਕ੍ਰੋਧੁ ਮਦ ਮਤਸਰ ਕਾਟਿ ਕਾਟਿ ਕਸੁ ਦੀਨੁ ਰੇ ॥੧॥
trisanaa kaam krodh mad matasar kaatt kaatt kas deen re |1|

欲望、性欲、怒り、プライド、嫉妬を切り刻み、それらを発酵する樹皮にしましょう。||1||

ਕੋਈ ਹੈ ਰੇ ਸੰਤੁ ਸਹਜ ਸੁਖ ਅੰਤਰਿ ਜਾ ਕਉ ਜਪੁ ਤਪੁ ਦੇਉ ਦਲਾਲੀ ਰੇ ॥
koee hai re sant sahaj sukh antar jaa kau jap tap deo dalaalee re |

心の奥底に直感的な平穏と落ち着きを持ち、瞑想と苦行を報酬として捧げられる聖人はいるだろうか?

ਏਕ ਬੂੰਦ ਭਰਿ ਤਨੁ ਮਨੁ ਦੇਵਉ ਜੋ ਮਦੁ ਦੇਇ ਕਲਾਲੀ ਰੇ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
ek boond bhar tan man devau jo mad dee kalaalee re |1| rahaau |

このような樽から一滴でもワインをくれる人に、私は身も心も捧げます。 ||1||一時停止||

ਭਵਨ ਚਤੁਰ ਦਸ ਭਾਠੀ ਕੀਨੑੀ ਬ੍ਰਹਮ ਅਗਨਿ ਤਨਿ ਜਾਰੀ ਰੇ ॥
bhavan chatur das bhaatthee keenaee braham agan tan jaaree re |

私は14の世界を炉とし、神の火で私の体を焼き尽くした。

ਮੁਦ੍ਰਾ ਮਦਕ ਸਹਜ ਧੁਨਿ ਲਾਗੀ ਸੁਖਮਨ ਪੋਚਨਹਾਰੀ ਰੇ ॥੨॥
mudraa madak sahaj dhun laagee sukhaman pochanahaaree re |2|

私のムドラ、つまり手のジェスチャーはパイプです。その内部の天上の音の流れに同調するシュシュマナ、つまり脊髄の中心経路は私の冷却パッドです。||2||

ਤੀਰਥ ਬਰਤ ਨੇਮ ਸੁਚਿ ਸੰਜਮ ਰਵਿ ਸਸਿ ਗਹਨੈ ਦੇਉ ਰੇ ॥
teerath barat nem such sanjam rav sas gahanai deo re |

巡礼、断食、誓い、浄化、自己鍛錬、苦行、そして太陽と月の経路を通じた呼吸のコントロール、これらすべてを私は誓います。

ਸੁਰਤਿ ਪਿਆਲ ਸੁਧਾ ਰਸੁ ਅੰਮ੍ਰਿਤੁ ਏਹੁ ਮਹਾ ਰਸੁ ਪੇਉ ਰੇ ॥੩॥
surat piaal sudhaa ras amrit ehu mahaa ras peo re |3|

私の集中した意識がカップであり、アンブロシアン ネクターが純粋なジュースです。私はこのジュースの最高で崇高なエッセンスを飲みます。||3||

ਨਿਝਰ ਧਾਰ ਚੁਐ ਅਤਿ ਨਿਰਮਲ ਇਹ ਰਸ ਮਨੂਆ ਰਾਤੋ ਰੇ ॥
nijhar dhaar chuaai at niramal ih ras manooaa raato re |

清らかな流れが絶えず流れ出て、私の心はこの崇高な精髄に酔いしれます。

ਕਹਿ ਕਬੀਰ ਸਗਲੇ ਮਦ ਛੂਛੇ ਇਹੈ ਮਹਾ ਰਸੁ ਸਾਚੋ ਰੇ ॥੪॥੧॥
keh kabeer sagale mad chhoochhe ihai mahaa ras saacho re |4|1|

カビールは、他のワインはどれもつまらなくて味がないが、このワインだけが真の崇高な本質である、と語る。 ||4||1||

ਗੁੜੁ ਕਰਿ ਗਿਆਨੁ ਧਿਆਨੁ ਕਰਿ ਮਹੂਆ ਭਉ ਭਾਠੀ ਮਨ ਧਾਰਾ ॥
gurr kar giaan dhiaan kar mahooaa bhau bhaatthee man dhaaraa |

霊的な知恵を糖蜜とし、瞑想を花とし、神への畏れを心に灯す火としてください。

ਸੁਖਮਨ ਨਾਰੀ ਸਹਜ ਸਮਾਨੀ ਪੀਵੈ ਪੀਵਨਹਾਰਾ ॥੧॥
sukhaman naaree sahaj samaanee peevai peevanahaaraa |1|

脊髄の中心経路であるシュシュマナは直感的にバランスが取れており、飲む人はこのワインを飲みます。||1||

ਅਉਧੂ ਮੇਰਾ ਮਨੁ ਮਤਵਾਰਾ ॥
aaudhoo meraa man matavaaraa |

隠遁者ヨギよ、私の心は酔っています。

ਉਨਮਦ ਚਢਾ ਮਦਨ ਰਸੁ ਚਾਖਿਆ ਤ੍ਰਿਭਵਨ ਭਇਆ ਉਜਿਆਰਾ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aunamad chadtaa madan ras chaakhiaa tribhavan bheaa ujiaaraa |1| rahaau |

そのワインが立ち上がると、このジュースの崇高なエッセンスを味わい、3つの世界を見渡すことができます。||1||一時停止||

ਦੁਇ ਪੁਰ ਜੋਰਿ ਰਸਾਈ ਭਾਠੀ ਪੀਉ ਮਹਾ ਰਸੁ ਭਾਰੀ ॥
due pur jor rasaaee bhaatthee peeo mahaa ras bhaaree |

呼吸の二つの経路を結合して、私は炉に火をつけ、至高の崇高なエッセンスを飲み込みます。

ਕਾਮੁ ਕ੍ਰੋਧੁ ਦੁਇ ਕੀਏ ਜਲੇਤਾ ਛੂਟਿ ਗਈ ਸੰਸਾਰੀ ॥੨॥
kaam krodh due kee jaletaa chhoott gee sansaaree |2|

私は性欲も怒りも燃やし、世間から解放されました。||2||

ਪ੍ਰਗਟ ਪ੍ਰਗਾਸ ਗਿਆਨ ਗੁਰ ਗੰਮਿਤ ਸਤਿਗੁਰ ਤੇ ਸੁਧਿ ਪਾਈ ॥
pragatt pragaas giaan gur gamit satigur te sudh paaee |

霊的な知恵の光が私を啓発し、グル、真のグルと会って、私はこの理解を得ました。

ਦਾਸੁ ਕਬੀਰੁ ਤਾਸੁ ਮਦ ਮਾਤਾ ਉਚਕਿ ਨ ਕਬਹੂ ਜਾਈ ॥੩॥੨॥
daas kabeer taas mad maataa uchak na kabahoo jaaee |3|2|

奴隷カビールはその酒に酔いしれており、その酒は決して消えない。 ||3||2||

ਤੂੰ ਮੇਰੋ ਮੇਰੁ ਪਰਬਤੁ ਸੁਆਮੀ ਓਟ ਗਹੀ ਮੈ ਤੇਰੀ ॥
toon mero mer parabat suaamee ott gahee mai teree |

わが主、主人よ、あなたは私のスマイル山です。私はあなたの支えを掴みました。

ਨਾ ਤੁਮ ਡੋਲਹੁ ਨਾ ਹਮ ਗਿਰਤੇ ਰਖਿ ਲੀਨੀ ਹਰਿ ਮੇਰੀ ॥੧॥
naa tum ddolahu naa ham girate rakh leenee har meree |1|

あなたは揺るがず、私は倒れません。あなたは私の名誉を守ってくださいました。||1||

ਅਬ ਤਬ ਜਬ ਕਬ ਤੁਹੀ ਤੁਹੀ ॥
ab tab jab kab tuhee tuhee |

時々、あちこちに、あなた、あなただけ。

ਹਮ ਤੁਅ ਪਰਸਾਦਿ ਸੁਖੀ ਸਦ ਹੀ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
ham tua parasaad sukhee sad hee |1| rahaau |

あなたの慈悲により、私は永遠に安らかに眠れます。 ||1||一時停止||

ਤੋਰੇ ਭਰੋਸੇ ਮਗਹਰ ਬਸਿਓ ਮੇਰੇ ਤਨ ਕੀ ਤਪਤਿ ਬੁਝਾਈ ॥
tore bharose magahar basio mere tan kee tapat bujhaaee |

あなたに頼ることで、私は呪われたマガハルの地でも生きることができます。あなたは私の体の火を消してくださいました。

ਪਹਿਲੇ ਦਰਸਨੁ ਮਗਹਰ ਪਾਇਓ ਫੁਨਿ ਕਾਸੀ ਬਸੇ ਆਈ ॥੨॥
pahile darasan magahar paaeio fun kaasee base aaee |2|

まず、私はマガハルであなたのダルシャンの祝福されたビジョンを得ました。その後、ベナレスに住むようになりました。||2||

ਜੈਸਾ ਮਗਹਰੁ ਤੈਸੀ ਕਾਸੀ ਹਮ ਏਕੈ ਕਰਿ ਜਾਨੀ ॥
jaisaa magahar taisee kaasee ham ekai kar jaanee |

マガハールもベナレスもそうですが、私は両者を同一視しています。

ਹਮ ਨਿਰਧਨ ਜਿਉ ਇਹੁ ਧਨੁ ਪਾਇਆ ਮਰਤੇ ਫੂਟਿ ਗੁਮਾਨੀ ॥੩॥
ham niradhan jiau ihu dhan paaeaa marate foott gumaanee |3|

私は貧しいが、主のこの富を得た。高慢な者は高慢にふけって死んでいく。||3||

ਕਰੈ ਗੁਮਾਨੁ ਚੁਭਹਿ ਤਿਸੁ ਸੂਲਾ ਕੋ ਕਾਢਨ ਕਉ ਨਾਹੀ ॥
karai gumaan chubheh tis soolaa ko kaadtan kau naahee |

自分を高慢に思う者は、いばらに刺さっている。誰もそれを抜くことはできない。

ਅਜੈ ਸੁ ਚੋਭ ਕਉ ਬਿਲਲ ਬਿਲਾਤੇ ਨਰਕੇ ਘੋਰ ਪਚਾਹੀ ॥੪॥
ajai su chobh kau bilal bilaate narake ghor pachaahee |4|

ここで彼は激しく泣き、その後、最も恐ろしい地獄で焼かれる。 ||4||

ਕਵਨੁ ਨਰਕੁ ਕਿਆ ਸੁਰਗੁ ਬਿਚਾਰਾ ਸੰਤਨ ਦੋਊ ਰਾਦੇ ॥
kavan narak kiaa surag bichaaraa santan doaoo raade |

地獄とは何でしょうか、天国とは何でしょうか。聖人はその両方を否定します。

ਹਮ ਕਾਹੂ ਕੀ ਕਾਣਿ ਨ ਕਢਤੇ ਅਪਨੇ ਗੁਰ ਪਰਸਾਦੇ ॥੫॥
ham kaahoo kee kaan na kadtate apane gur parasaade |5|

私の師の恩寵により、私はどちらに対しても義務を負いません。||5||

ਅਬ ਤਉ ਜਾਇ ਚਢੇ ਸਿੰਘਾਸਨਿ ਮਿਲੇ ਹੈ ਸਾਰਿੰਗਪਾਨੀ ॥
ab tau jaae chadte singhaasan mile hai saaringapaanee |

今、私は主の玉座に登り、世界を維持する主に会いました。

ਰਾਮ ਕਬੀਰਾ ਏਕ ਭਏ ਹੈ ਕੋਇ ਨ ਸਕੈ ਪਛਾਨੀ ॥੬॥੩॥
raam kabeeraa ek bhe hai koe na sakai pachhaanee |6|3|

主とカビールは一つになった。誰も彼らを区別することはできない。 ||6||3||

ਸੰਤਾ ਮਾਨਉ ਦੂਤਾ ਡਾਨਉ ਇਹ ਕੁਟਵਾਰੀ ਮੇਰੀ ॥
santaa maanau dootaa ddaanau ih kuttavaaree meree |

私は聖人を尊敬し従い、悪人を罰します。これが神の警察官としての私の義務です。

ਦਿਵਸ ਰੈਨਿ ਤੇਰੇ ਪਾਉ ਪਲੋਸਉ ਕੇਸ ਚਵਰ ਕਰਿ ਫੇਰੀ ॥੧॥
divas rain tere paau palosau kes chavar kar feree |1|

主よ、私は昼も夜もあなたの足を洗い、ハエを追い払うために、礼拝者のように髪を振ります。||1||

ਹਮ ਕੂਕਰ ਤੇਰੇ ਦਰਬਾਰਿ ॥
ham kookar tere darabaar |

主よ、私はあなたの宮廷では犬です。

ਭਉਕਹਿ ਆਗੈ ਬਦਨੁ ਪਸਾਰਿ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
bhaukeh aagai badan pasaar |1| rahaau |

私は鼻先を開いてその前で吠えます。 ||1||一時停止||


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430