スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 70


ਏਹੁ ਜਗੁ ਜਲਤਾ ਦੇਖਿ ਕੈ ਭਜਿ ਪਏ ਸਤਿਗੁਰ ਸਰਣਾ ॥
ehu jag jalataa dekh kai bhaj pe satigur saranaa |

この世界が燃えているのを見て、私は真のグルの聖域に急いで行きました。

ਸਤਿਗੁਰਿ ਸਚੁ ਦਿੜਾਇਆ ਸਦਾ ਸਚਿ ਸੰਜਮਿ ਰਹਣਾ ॥
satigur sach dirraaeaa sadaa sach sanjam rahanaa |

真のグルは私の中に真理を植え付けました。私は真理と自制心の中にしっかりと住んでいます。

ਸਤਿਗੁਰ ਸਚਾ ਹੈ ਬੋਹਿਥਾ ਸਬਦੇ ਭਵਜਲੁ ਤਰਣਾ ॥੬॥
satigur sachaa hai bohithaa sabade bhavajal taranaa |6|

真のグルは真実の船です。シャバドの言葉で、私たちは恐ろしい世界の海を渡ります。||6||

ਲਖ ਚਉਰਾਸੀਹ ਫਿਰਦੇ ਰਹੇ ਬਿਨੁ ਸਤਿਗੁਰ ਮੁਕਤਿ ਨ ਹੋਈ ॥
lakh chauraaseeh firade rahe bin satigur mukat na hoee |

人々は840万回の輪廻をさまよい続けます。真のグルなしには解放は得られません。

ਪੜਿ ਪੜਿ ਪੰਡਿਤ ਮੋਨੀ ਥਕੇ ਦੂਜੈ ਭਾਇ ਪਤਿ ਖੋਈ ॥
parr parr panddit monee thake doojai bhaae pat khoee |

パンディットや沈黙の賢者たちは、読書や勉強に疲れ果て、二元性への愛に執着して名誉を失ってしまった。

ਸਤਿਗੁਰਿ ਸਬਦੁ ਸੁਣਾਇਆ ਬਿਨੁ ਸਚੇ ਅਵਰੁ ਨ ਕੋਈ ॥੭॥
satigur sabad sunaaeaa bin sache avar na koee |7|

真のグルはシャバドの言葉を教えます。真のグルなしには、他には何もありません。||7||

ਜੋ ਸਚੈ ਲਾਏ ਸੇ ਸਚਿ ਲਗੇ ਨਿਤ ਸਚੀ ਕਾਰ ਕਰੰਨਿ ॥
jo sachai laae se sach lage nit sachee kaar karan |

真実の者によって結ばれた人々は真実に結ばれています。彼らは常に真実に従って行動します。

ਤਿਨਾ ਨਿਜ ਘਰਿ ਵਾਸਾ ਪਾਇਆ ਸਚੈ ਮਹਲਿ ਰਹੰਨਿ ॥
tinaa nij ghar vaasaa paaeaa sachai mahal rahan |

彼らは自分自身の内なる存在の家に住まいを得て、真理の館に住みます。

ਨਾਨਕ ਭਗਤ ਸੁਖੀਏ ਸਦਾ ਸਚੈ ਨਾਮਿ ਰਚੰਨਿ ॥੮॥੧੭॥੮॥੨੫॥
naanak bhagat sukhee sadaa sachai naam rachan |8|17|8|25|

ナナクよ、信者は永遠に幸福で平安です。彼らは真の名に没頭しています。||8||17||8||25||

ਸਿਰੀਰਾਗੁ ਮਹਲਾ ੫ ॥
sireeraag mahalaa 5 |

Siree Raag、5番目のメール:

ਜਾ ਕਉ ਮੁਸਕਲੁ ਅਤਿ ਬਣੈ ਢੋਈ ਕੋਇ ਨ ਦੇਇ ॥
jaa kau musakal at banai dtoee koe na dee |

ひどい困難に直面し、誰もあなたをサポートしてくれないとき、

ਲਾਗੂ ਹੋਏ ਦੁਸਮਨਾ ਸਾਕ ਭਿ ਭਜਿ ਖਲੇ ॥
laagoo hoe dusamanaa saak bhi bhaj khale |

友人が敵に変わり、親戚さえも見捨てられたとき、

ਸਭੋ ਭਜੈ ਆਸਰਾ ਚੁਕੈ ਸਭੁ ਅਸਰਾਉ ॥
sabho bhajai aasaraa chukai sabh asaraau |

そしてすべての支援が失われ、すべての希望が失われたとき

ਚਿਤਿ ਆਵੈ ਓਸੁ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਲਗੈ ਨ ਤਤੀ ਵਾਉ ॥੧॥
chit aavai os paarabraham lagai na tatee vaau |1|

そして至高の神を思い出すならば、熱風さえもあなたに触れることはないでしょう。||1||

ਸਾਹਿਬੁ ਨਿਤਾਣਿਆ ਕਾ ਤਾਣੁ ॥
saahib nitaaniaa kaa taan |

私たちの主であり主人は、無力な者たちの力です。

ਆਇ ਨ ਜਾਈ ਥਿਰੁ ਸਦਾ ਗੁਰਸਬਦੀ ਸਚੁ ਜਾਣੁ ॥੧॥ ਰਹਾਉ ॥
aae na jaaee thir sadaa gurasabadee sach jaan |1| rahaau |

彼は来ることも去ることもありません。彼は永遠であり、不変です。グルのシャバドの言葉を通して、彼は真実であることが知られています。||1||一時停止||

ਜੇ ਕੋ ਹੋਵੈ ਦੁਬਲਾ ਨੰਗ ਭੁਖ ਕੀ ਪੀਰ ॥
je ko hovai dubalaa nang bhukh kee peer |

飢えや貧困の苦しみで弱っているなら、

ਦਮੜਾ ਪਲੈ ਨਾ ਪਵੈ ਨਾ ਕੋ ਦੇਵੈ ਧੀਰ ॥
damarraa palai naa pavai naa ko devai dheer |

ポケットにお金がなく、誰も慰めてくれないのに、

ਸੁਆਰਥੁ ਸੁਆਉ ਨ ਕੋ ਕਰੇ ਨਾ ਕਿਛੁ ਹੋਵੈ ਕਾਜੁ ॥
suaarath suaau na ko kare naa kichh hovai kaaj |

誰もあなたの望みと願いを満たすことはできず、あなたの行いは何も成し遂げられない。

ਚਿਤਿ ਆਵੈ ਓਸੁ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਤਾ ਨਿਹਚਲੁ ਹੋਵੈ ਰਾਜੁ ॥੨॥
chit aavai os paarabraham taa nihachal hovai raaj |2|

-そして至高の神を思い出すようになれば、永遠の王国を得るでしょう。||2||

ਜਾ ਕਉ ਚਿੰਤਾ ਬਹੁਤੁ ਬਹੁਤੁ ਦੇਹੀ ਵਿਆਪੈ ਰੋਗੁ ॥
jaa kau chintaa bahut bahut dehee viaapai rog |

大きな過度の不安や身体の病気に悩まされているとき。

ਗ੍ਰਿਸਤਿ ਕੁਟੰਬਿ ਪਲੇਟਿਆ ਕਦੇ ਹਰਖੁ ਕਦੇ ਸੋਗੁ ॥
grisat kuttanb palettiaa kade harakh kade sog |

家庭や家族との絆に包まれ、時には喜びを感じ、時には悲しみを感じるとき。

ਗਉਣੁ ਕਰੇ ਚਹੁ ਕੁੰਟ ਕਾ ਘੜੀ ਨ ਬੈਸਣੁ ਸੋਇ ॥
gaun kare chahu kuntt kaa gharree na baisan soe |

四方八方にさまよい歩き、一瞬たりとも座ることも眠ることもできないとき

ਚਿਤਿ ਆਵੈ ਓਸੁ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਤਨੁ ਮਨੁ ਸੀਤਲੁ ਹੋਇ ॥੩॥
chit aavai os paarabraham tan man seetal hoe |3|

至高の神を思い出すようになれば、あなたの心身は冷静になり、癒されるでしょう。 ||3||

ਕਾਮਿ ਕਰੋਧਿ ਮੋਹਿ ਵਸਿ ਕੀਆ ਕਿਰਪਨ ਲੋਭਿ ਪਿਆਰੁ ॥
kaam karodh mohi vas keea kirapan lobh piaar |

あなたが性欲、怒り、世俗的な執着に支配されているとき、あるいは富を愛する貪欲な守銭奴であるとき;

ਚਾਰੇ ਕਿਲਵਿਖ ਉਨਿ ਅਘ ਕੀਏ ਹੋਆ ਅਸੁਰ ਸੰਘਾਰੁ ॥
chaare kilavikh un agh kee hoaa asur sanghaar |

四大罪やその他の過ちを犯したとしても、たとえ殺人鬼であっても

ਪੋਥੀ ਗੀਤ ਕਵਿਤ ਕਿਛੁ ਕਦੇ ਨ ਕਰਨਿ ਧਰਿਆ ॥
pothee geet kavit kichh kade na karan dhariaa |

聖書や賛美歌、詩を聴く時間を一度も持ったことがない人

ਚਿਤਿ ਆਵੈ ਓਸੁ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਤਾ ਨਿਮਖ ਸਿਮਰਤ ਤਰਿਆ ॥੪॥
chit aavai os paarabraham taa nimakh simarat tariaa |4|

そのとき、至高の神を思い出し、一瞬でも神を黙想するならば、あなたは救われるでしょう。 ||4||

ਸਾਸਤ ਸਿੰਮ੍ਰਿਤਿ ਬੇਦ ਚਾਰਿ ਮੁਖਾਗਰ ਬਿਚਰੇ ॥
saasat sinmrit bed chaar mukhaagar bichare |

人々はシャーストラ、シムリティー、そして 4 つのヴェーダを暗唱するかもしれません。

ਤਪੇ ਤਪੀਸਰ ਜੋਗੀਆ ਤੀਰਥਿ ਗਵਨੁ ਕਰੇ ॥
tape tapeesar jogeea teerath gavan kare |

彼らは苦行者、偉大な、自制心のあるヨギかもしれないし、巡礼の聖地を訪れるかもしれない

ਖਟੁ ਕਰਮਾ ਤੇ ਦੁਗੁਣੇ ਪੂਜਾ ਕਰਤਾ ਨਾਇ ॥
khatt karamaa te dugune poojaa karataa naae |

そして、礼拝と沐浴を執り行い、六つの儀式を何度も繰り返し行います。

ਰੰਗੁ ਨ ਲਗੀ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮ ਤਾ ਸਰਪਰ ਨਰਕੇ ਜਾਇ ॥੫॥
rang na lagee paarabraham taa sarapar narake jaae |5|

それでも、至高の神への愛を抱いていないなら、彼らは必ず地獄に行くでしょう。||5||

ਰਾਜ ਮਿਲਕ ਸਿਕਦਾਰੀਆ ਰਸ ਭੋਗਣ ਬਿਸਥਾਰ ॥
raaj milak sikadaareea ras bhogan bisathaar |

あなたは帝国、広大な土地、他人に対する権威、そして無数の楽しみを所有するかもしれません。

ਬਾਗ ਸੁਹਾਵੇ ਸੋਹਣੇ ਚਲੈ ਹੁਕਮੁ ਅਫਾਰ ॥
baag suhaave sohane chalai hukam afaar |

あなたは楽しくて美しい庭園を持ち、疑問の余地のない命令を出すかもしれません。

ਰੰਗ ਤਮਾਸੇ ਬਹੁ ਬਿਧੀ ਚਾਇ ਲਗਿ ਰਹਿਆ ॥
rang tamaase bahu bidhee chaae lag rahiaa |

あらゆる種類の楽しみや娯楽があり、刺激的な喜びを楽しみ続けることができる。

ਚਿਤਿ ਨ ਆਇਓ ਪਾਰਬ੍ਰਹਮੁ ਤਾ ਸਰਪ ਕੀ ਜੂਨਿ ਗਇਆ ॥੬॥
chit na aaeio paarabraham taa sarap kee joon geaa |6|

しかし、もしあなたが至高の主神を思い出さなければ、あなたは蛇として生まれ変わるでしょう。||6||

ਬਹੁਤੁ ਧਨਾਢਿ ਅਚਾਰਵੰਤੁ ਸੋਭਾ ਨਿਰਮਲ ਰੀਤਿ ॥
bahut dhanaadt achaaravant sobhaa niramal reet |

あなたは莫大な富を所有し、高潔な行いを維持し、汚れのない評判を持ち、宗教的慣習を守っているかもしれません。

ਮਾਤ ਪਿਤਾ ਸੁਤ ਭਾਈਆ ਸਾਜਨ ਸੰਗਿ ਪਰੀਤਿ ॥
maat pitaa sut bhaaeea saajan sang pareet |

あなたは母親、父親、子供、兄弟、友人からの愛情を受けるかもしれません。

ਲਸਕਰ ਤਰਕਸਬੰਦ ਬੰਦ ਜੀਉ ਜੀਉ ਸਗਲੀ ਕੀਤ ॥
lasakar tarakasaband band jeeo jeeo sagalee keet |

あなたは武器を十分に装備した軍隊を持ち、皆があなたに敬意を表して挨拶するかもしれません。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430