スリ・グル・グランス・サヒブ

ページ - 1418


ਨਾਨਕ ਕੀ ਪ੍ਰਭ ਬੇਨਤੀ ਹਰਿ ਭਾਵੈ ਬਖਸਿ ਮਿਲਾਇ ॥੪੧॥
naanak kee prabh benatee har bhaavai bakhas milaae |41|

ナナクは次のように祈ります。「主なる神よ、どうか私をお許しください。そして私をあなた自身と結びつけてください。」 ||41||

ਮਨ ਆਵਣ ਜਾਣੁ ਨ ਸੁਝਈ ਨਾ ਸੁਝੈ ਦਰਬਾਰੁ ॥
man aavan jaan na sujhee naa sujhai darabaar |

死すべき存在は輪廻の来臨を理解しておらず、主の宮廷を見ることもない。

ਮਾਇਆ ਮੋਹਿ ਪਲੇਟਿਆ ਅੰਤਰਿ ਅਗਿਆਨੁ ਗੁਬਾਰੁ ॥
maaeaa mohi palettiaa antar agiaan gubaar |

彼は感情的な執着とマヤに包まれており、彼の存在の中には無知の闇があります。

ਤਬ ਨਰੁ ਸੁਤਾ ਜਾਗਿਆ ਸਿਰਿ ਡੰਡੁ ਲਗਾ ਬਹੁ ਭਾਰੁ ॥
tab nar sutaa jaagiaa sir ddandd lagaa bahu bhaar |

眠っている人は、重い棍棒で頭を殴られて初めて目を覚まします。

ਗੁਰਮੁਖਾਂ ਕਰਾਂ ਉਪਰਿ ਹਰਿ ਚੇਤਿਆ ਸੇ ਪਾਇਨਿ ਮੋਖ ਦੁਆਰੁ ॥
guramukhaan karaan upar har chetiaa se paaein mokh duaar |

グルムク教徒は主に頼り、救いの扉を見つける。

ਨਾਨਕ ਆਪਿ ਓਹਿ ਉਧਰੇ ਸਭ ਕੁਟੰਬ ਤਰੇ ਪਰਵਾਰ ॥੪੨॥
naanak aap ohi udhare sabh kuttanb tare paravaar |42|

ナナクよ、彼ら自身も救われ、彼らの親族も皆救われたのだ。 ||42||

ਸਬਦਿ ਮਰੈ ਸੋ ਮੁਆ ਜਾਪੈ ॥
sabad marai so muaa jaapai |

シャバドの言葉の中で死んだ者は、真に死んだとみなされます。

ਗੁਰਪਰਸਾਦੀ ਹਰਿ ਰਸਿ ਧ੍ਰਾਪੈ ॥
guraparasaadee har ras dhraapai |

グルの恩寵により、人間は主の崇高な本質によって満足します。

ਹਰਿ ਦਰਗਹਿ ਗੁਰ ਸਬਦਿ ਸਿਞਾਪੈ ॥
har darageh gur sabad siyaapai |

グルのシャバドの言葉を通して、彼は主の宮廷で認められます。

ਬਿਨੁ ਸਬਦੈ ਮੁਆ ਹੈ ਸਭੁ ਕੋਇ ॥
bin sabadai muaa hai sabh koe |

シャバドがなければ、誰もが死んでしまう。

ਮਨਮੁਖੁ ਮੁਆ ਅਪੁਨਾ ਜਨਮੁ ਖੋਇ ॥
manamukh muaa apunaa janam khoe |

わがままなマンムクは死に、その人生は無駄になる。

ਹਰਿ ਨਾਮੁ ਨ ਚੇਤਹਿ ਅੰਤਿ ਦੁਖੁ ਰੋਇ ॥
har naam na cheteh ant dukh roe |

主の名を思い出さない者は、最後には苦しみのあまり泣くことになるだろう。

ਨਾਨਕ ਕਰਤਾ ਕਰੇ ਸੁ ਹੋਇ ॥੪੩॥
naanak karataa kare su hoe |43|

ナナクよ、創造主がなさることはすべて実現する。 ||43||

ਗੁਰਮੁਖਿ ਬੁਢੇ ਕਦੇ ਨਾਹੀ ਜਿਨੑਾ ਅੰਤਰਿ ਸੁਰਤਿ ਗਿਆਨੁ ॥
guramukh budte kade naahee jinaa antar surat giaan |

グルムク教徒は決して年をとりません。彼らの中には直感的な理解力と精神的な知恵が宿っています。

ਸਦਾ ਸਦਾ ਹਰਿ ਗੁਣ ਰਵਹਿ ਅੰਤਰਿ ਸਹਜ ਧਿਆਨੁ ॥
sadaa sadaa har gun raveh antar sahaj dhiaan |

彼らは永遠に主を讃える歌を唱え、心の奥底で直感的に主を瞑想します。

ਓਇ ਸਦਾ ਅਨੰਦਿ ਬਿਬੇਕ ਰਹਹਿ ਦੁਖਿ ਸੁਖਿ ਏਕ ਸਮਾਨਿ ॥
oe sadaa anand bibek raheh dukh sukh ek samaan |

彼らは永遠に主の至福の知識の中に住み、苦痛と快楽を同一のものとして見ています。

ਤਿਨਾ ਨਦਰੀ ਇਕੋ ਆਇਆ ਸਭੁ ਆਤਮ ਰਾਮੁ ਪਛਾਨੁ ॥੪੪॥
tinaa nadaree iko aaeaa sabh aatam raam pachhaan |44|

彼らはすべての中に唯一の主を見、すべてのものの至高の魂である主を悟ります。||44||

ਮਨਮੁਖੁ ਬਾਲਕੁ ਬਿਰਧਿ ਸਮਾਨਿ ਹੈ ਜਿਨੑਾ ਅੰਤਰਿ ਹਰਿ ਸੁਰਤਿ ਨਾਹੀ ॥
manamukh baalak biradh samaan hai jinaa antar har surat naahee |

自己中心的なマムクは愚かな子供のようで、主のことを思いに留めません。

ਵਿਚਿ ਹਉਮੈ ਕਰਮ ਕਮਾਵਦੇ ਸਭ ਧਰਮ ਰਾਇ ਕੈ ਜਾਂਹੀ ॥
vich haumai karam kamaavade sabh dharam raae kai jaanhee |

彼らはすべての行為を利己主義で行い、ダルマの正義の審判者に答えなければなりません。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹਛੇ ਨਿਰਮਲੇ ਗੁਰ ਕੈ ਸਬਦਿ ਸੁਭਾਇ ॥
guramukh hachhe niramale gur kai sabad subhaae |

グルムク教徒は善良で、汚れのない純粋さを持ち、グルのシャバドの言葉で飾られ、崇高な存在です。

ਓਨਾ ਮੈਲੁ ਪਤੰਗੁ ਨ ਲਗਈ ਜਿ ਚਲਨਿ ਸਤਿਗੁਰ ਭਾਇ ॥
onaa mail patang na lagee ji chalan satigur bhaae |

彼らにはほんの少しの汚れも付着せず、真のグルの意志と調和して歩んでいます。

ਮਨਮੁਖ ਜੂਠਿ ਨ ਉਤਰੈ ਜੇ ਸਉ ਧੋਵਣ ਪਾਇ ॥
manamukh jootth na utarai je sau dhovan paae |

何百回洗っても、マンムクの汚れは洗い流されません。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਮੇਲਿਅਨੁ ਗੁਰ ਕੈ ਅੰਕਿ ਸਮਾਇ ॥੪੫॥
naanak guramukh melian gur kai ank samaae |45|

ナナクよ、グルムクたちは主と一体であり、グルの存在に溶け込んでいるのです。 ||45||

ਬੁਰਾ ਕਰੇ ਸੁ ਕੇਹਾ ਸਿਝੈ ॥
buraa kare su kehaa sijhai |

悪いことをしながら、どうして自分自身と共に生きられるのでしょうか?

ਆਪਣੈ ਰੋਹਿ ਆਪੇ ਹੀ ਦਝੈ ॥
aapanai rohi aape hee dajhai |

彼は自分の怒りによって自分自身を燃やすだけだ。

ਮਨਮੁਖਿ ਕਮਲਾ ਰਗੜੈ ਲੁਝੈ ॥
manamukh kamalaa ragarrai lujhai |

わがままなマンムクは、心配事や頑固な闘争で自分自身を狂わせてしまいます。

ਗੁਰਮੁਖਿ ਹੋਇ ਤਿਸੁ ਸਭ ਕਿਛੁ ਸੁਝੈ ॥
guramukh hoe tis sabh kichh sujhai |

しかし、グルムクになる者はすべてを理解する。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਮਨ ਸਿਉ ਲੁਝੈ ॥੪੬॥
naanak guramukh man siau lujhai |46|

ああ、ナーナクよ、グルムクは自分自身の心と格闘している。 ||46||

ਜਿਨਾ ਸਤਿਗੁਰੁ ਪੁਰਖੁ ਨ ਸੇਵਿਓ ਸਬਦਿ ਨ ਕੀਤੋ ਵੀਚਾਰੁ ॥
jinaa satigur purakh na sevio sabad na keeto veechaar |

真のグル、原初の存在に仕えず、シャバドの言葉について熟考しない者たち

ਓਇ ਮਾਣਸ ਜੂਨਿ ਨ ਆਖੀਅਨਿ ਪਸੂ ਢੋਰ ਗਾਵਾਰ ॥
oe maanas joon na aakheean pasoo dtor gaavaar |

彼らを人間と呼ばないでください。彼らは単なる動物であり、愚かな野獣です。

ਓਨਾ ਅੰਤਰਿ ਗਿਆਨੁ ਨ ਧਿਆਨੁ ਹੈ ਹਰਿ ਸਉ ਪ੍ਰੀਤਿ ਨ ਪਿਆਰੁ ॥
onaa antar giaan na dhiaan hai har sau preet na piaar |

彼らの中には霊的な知恵も瞑想もなく、主を愛してもいません。

ਮਨਮੁਖ ਮੁਏ ਵਿਕਾਰ ਮਹਿ ਮਰਿ ਜੰਮਹਿ ਵਾਰੋ ਵਾਰ ॥
manamukh mue vikaar meh mar jameh vaaro vaar |

自己中心的なマムクは悪と腐敗の中で死に、何度も何度も死んで生まれ変わる。

ਜੀਵਦਿਆ ਨੋ ਮਿਲੈ ਸੁ ਜੀਵਦੇ ਹਰਿ ਜਗਜੀਵਨ ਉਰ ਧਾਰਿ ॥
jeevadiaa no milai su jeevade har jagajeevan ur dhaar |

生きている者と一体となった者だけが生きています。生命の主である主をあなたの心の中に祀りなさい。

ਨਾਨਕ ਗੁਰਮੁਖਿ ਸੋਹਣੇ ਤਿਤੁ ਸਚੈ ਦਰਬਾਰਿ ॥੪੭॥
naanak guramukh sohane tith sachai darabaar |47|

ああ、ナーナクよ、グルムクたちは真の主の宮廷で美しく見える。 ||47||

ਹਰਿ ਮੰਦਰੁ ਹਰਿ ਸਾਜਿਆ ਹਰਿ ਵਸੈ ਜਿਸੁ ਨਾਲਿ ॥
har mandar har saajiaa har vasai jis naal |

主はハリマンディール、すなわち主の神殿を建て、主はその中に住まわれます。

ਗੁਰਮਤੀ ਹਰਿ ਪਾਇਆ ਮਾਇਆ ਮੋਹ ਪਰਜਾਲਿ ॥
guramatee har paaeaa maaeaa moh parajaal |

グルの教えに従って、私は主を見つけました。マヤに対する私の感情的な執着は消え去りました。

ਹਰਿ ਮੰਦਰਿ ਵਸਤੁ ਅਨੇਕ ਹੈ ਨਵ ਨਿਧਿ ਨਾਮੁ ਸਮਾਲਿ ॥
har mandar vasat anek hai nav nidh naam samaal |

主の神殿であるハリマンディールには数え切れないほどのものがあります。ナームを熟考すれば、9つの宝物があなたのものになります。

ਧਨੁ ਭਗਵੰਤੀ ਨਾਨਕਾ ਜਿਨਾ ਗੁਰਮੁਖਿ ਲਧਾ ਹਰਿ ਭਾਲਿ ॥
dhan bhagavantee naanakaa jinaa guramukh ladhaa har bhaal |

グルムクとして主を探し求め、見つけ出す幸せな魂の花嫁、ナーナクよ、祝福あれ。

ਵਡਭਾਗੀ ਗੜ ਮੰਦਰੁ ਖੋਜਿਆ ਹਰਿ ਹਿਰਦੈ ਪਾਇਆ ਨਾਲਿ ॥੪੮॥
vaddabhaagee garr mandar khojiaa har hiradai paaeaa naal |48|

幸運にも、人は身体の要塞の神殿を探索し、心の中に主を見つけるのです。 ||48||

ਮਨਮੁਖ ਦਹ ਦਿਸਿ ਫਿਰਿ ਰਹੇ ਅਤਿ ਤਿਸਨਾ ਲੋਭ ਵਿਕਾਰ ॥
manamukh dah dis fir rahe at tisanaa lobh vikaar |

わがままなマンムクたちは、激しい欲望、貪欲、腐敗に導かれて、十の方向に迷い歩きます。


インデックス (1 - 1430)
ジャプ ページ: 1 - 8
ソ・ダル ページ: 8 - 10
ソ・プラカ ページ: 10 - 12
ソヒラ ページ: 12 - 13
シリー・ラーグ ページ: 14 - 93
ラーグ・マージ ページ: 94 - 150
ラーグ・ガウリー ページ: 151 - 346
ラーグ・アーサ ページ: 347 - 488
ラーグ・グジリ ページ: 489 - 526
ラーグ・デイヴ・ガンダーリ ページ: 527 - 536
ラーグ・ビハーグラ ページ: 537 - 556
ラーグ・ヴァダンス ページ: 557 - 594
ラーグ・ソーラス ページ: 595 - 659
ラーグ・ダナースリー ページ: 660 - 695
ラーグ・ジャイツリー ページ: 696 - 710
ラーグ・トーディ ページ: 711 - 718
ラーグ・ベイラリー ページ: 719 - 720
ラーグ・ティラン ページ: 721 - 727
ラーグ・スーヒー ページ: 728 - 794
ラーグ・ビラーバル ページ: 795 - 858
ラーグ・ゴンド ページ: 859 - 875
ラーグ・ラームカリー ページ: 876 - 974
ラーグ・ナット・ナラーイ ページ: 975 - 983
ラーグ・マーリー・ガウラ ページ: 984 - 988
ラーグ・マーラ ページ: 989 - 1106
ラーグ・トゥカリー ページ: 1107 - 1117
ラーグ・ケイダーラ ページ: 1118 - 1124
ラーグ・ベイラオ ページ: 1125 - 1167
ラーグ・バサント ページ: 1168 - 1196
ラーグ・サーラン ページ: 1197 - 1253
ラーグ・マラー ページ: 1254 - 1293
ラーグ・カーンラー ページ: 1294 - 1318
ラーグ・カリヤン ページ: 1319 - 1326
ラーグ・プラバーティ ページ: 1327 - 1351
ラーグ・ジャイジャヴァンティ ページ: 1352 - 1359
サロク・セハスクリティ ページ: 1353 - 1360
ガーター・メーラ5 ページ: 1360 - 1361
フンヘイ・メーラ5 ページ: 1361 - 1363
チャウボラ・メーラ5 ページ: 1363 - 1364
サロク・カビールジー ページ: 1364 - 1377
サロク・ファリードジー ページ: 1377 - 1385
スヴァイヤ・スリ・ムクバク・メーラ5 ページ: 1385 - 1389
スヴァイヤ・ファースト・メーラ ページ: 1389 - 1390
スヴァイヤ・セカンド・メーラ ページ: 1391 - 1392
スヴァイヤ・サード・メーラ ページ: 1392 - 1396
スヴァイヤ・フォースト・メーラ ページ: 1396 - 1406
スヴァイヤ・フィフス・メーラ ページ: 1406 - 1409
サロク・ヴァーラン・セ・ヴァディーク ページ: 1410 - 1426
サロク・メーラ9 ページ: 1426 - 1429
ムンダヴァニー・メーラ5 ページ: 1429 - 1429
ラーグマラ ページ: 1430 - 1430